3,574
回編集
細 (→ZZ(クソアニメ2期)) |
Mgurcharlie (トーク | 投稿記録) |
||
| (3人の利用者による、間の8版が非表示) | |||
| 1行目: | 1行目: | ||
ご存知[[Z級クソアニメ]]および、[[ZZ(クソアニメ2期)]]の提督が起こした奇行についてのまとめ。 | ご存知[[Z級クソアニメ]]および、[[ZZ(クソアニメ2期)]]の提督が起こした奇行についてのまとめ。 | ||
== | ==Z級クソアニメ== | ||
1期においては提督の存在に言及されるものの、姿も声も一切不明である。が、その挙動から「[[田中謙介|艦王]]の自己投影」であると言うのが視聴者間の定説となっている。 | 1期においては提督の存在に言及されるものの、姿も声も一切不明である。が、その挙動から「[[田中謙介|艦王]]の自己投影」であると言うのが視聴者間の定説となっている。 | ||
=== | ===ずぶの素人同然な吹雪を召集=== | ||
1話にて、実戦経験なしどころか航行すらもままならない、'''訓練すらもまともに行っていないと思しき'''吹雪を呼び寄せる。吹雪自体もどこから来たのかは不明。<br /> | 1話にて、実戦経験なしどころか航行すらもままならない、'''訓練すらもまともに行っていないと思しき'''吹雪を呼び寄せる。吹雪自体もどこから来たのかは不明。<br /> | ||
吹雪の初出撃後にその理由を直接吹雪に語るのだが、その内容の詳細は不明。<br /> | 吹雪の初出撃後にその理由を直接吹雪に語るのだが、その内容の詳細は不明。<br /> | ||
| 42行目: | 42行目: | ||
===「提督が鎮守府に着任しました!」=== | ===「提督が鎮守府に着任しました!」=== | ||
大鳳出撃直後の大淀のセリフ。今までまともに成り立っていなかった前線との通信を当たり前のように行なっている理由は不明。<br /> | |||
爆撃の後で行方不明になっていた提督がLv1大鳳と共に帰還したことを示すつもりで発されたセリフかと思われるのだが、普通なら帰還した旨を言うべきところである中で、あえて「着任しました」とするという事は<b>今までいたモノと別人が来たという事である</b>。そもそも着任は言わせたかっただけだろう感が強い。<br /> | |||
ちなみに、この時に提督がいると思われる席が写るが当然そこには誰もいないのでとてもシュールである。その為、このシーンで提督の姿を確認しうるキャラ(ぶっちゃけ大淀)が、何かしらの理由でもって嘘情報をでっち上げたか錯乱してワケの分からん事を口走ったかしたように見えた。 | |||
== ZZ(クソアニメ2期)== | |||
なんと4話に顔出し・声有りで登場した(CV - 成田剣)。前作とは違いビジュアルが明確になっており、これにより公式(と言うより【脚本家さん】)の提督像が正式に出されたことになる。艦豚からは【成田提督】【ブライト提督<ref>中の人が「機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島」の登場人物「ブライト・ノア」を演じていたことから。</ref>】などと呼ばれているが、愚痴スレでは後述の理由から'''【艦王の擬人化】【神聖五文字提督】【AI五文字提督<ref>【脚本家さん】をAI生成で美化するとこうなるのではないか?というジョークによる。</ref>】'''などと呼ばれることが多い。実際[[Media:QUX2zG8.png|艦王の若かりし頃の顔]]と比較してみると顔形がどことなく似ている。 | |||
[[File:AMnVz6Y.png|400px]] | |||
[[File:TBxyuzm.jpg|450px]] | |||
キャラクター像としては上記の通り【艦王の擬人化】と言っても仕方の無いような代物となっており、登場の初っ端から下記のような数々の謎ムーブを連発している。 | キャラクター像としては上記の通り【艦王の擬人化】と言っても仕方の無いような代物となっており、登場の初っ端から下記のような数々の謎ムーブを連発している。 | ||
=== 問題点 === | === 問題点 === | ||
*話の構成上【提督という人間キャラ】がいる意味が無い | |||
**作戦の立案は提督によるものという事になっているらしく命令を出したりたまに口頭で集団もしくは個別に説明したりもしているが、そもそも大淀と矢矧がそれらの役割を兼ねているので無理に出す意味が無い | |||
**作戦自体には参加しない(前線に出てくる事もない)上に前線との通信の一つもなく現場指揮は丸投げなので、共に戦う為のキャラというわけでもない | |||
**作戦会議や報告などと言った要素が絡まないと登場しないので雑談もなけりゃ交流もろくにないので描写が浅くキャラ個体として個性が無い | |||
**あえて一キャラとして存在している意味がないので、ぶっちゃけ矢矧を提督役としてそれらの仕事やクッチャべっていたシーンを全て矢矧に置き換えても問題が無い内容(Z級では長門がほぼそういった立場になっていた) | |||
*冬時期なのに何故か夏軍服を着ている | *冬時期なのに何故か夏軍服を着ている | ||
*会話が一方的でドッジボール状態(※但しこの点は提督に限った話ではない) | |||
*艦娘として戦えなくなり次第たとえ大怪我をしていても、治療もそこそこに鎮守府から即刻追い出している | |||
**1話冒頭の回想シーンの白露や、3話の戦闘以降画面外退場と相成ったその他のメンツ、そして脈略もなくケッコンアピールしていた扶桑も例外ではなく、全員怪我の治療もそこそこに追い出されている | |||
***扶桑が出て行くシーンで申し訳なさそうにこそしているが、【提督】以外に指示を出すようなキャラが存在しない世界において無理という事はつまりこいつが指示しているorこういった行為を容認している張本人でないと成り立たない為、とても無責任であり白々しい | |||
**なお、鎮守府における食事の手配などの雑務は前線で戦わなくてはならない戦闘員らが担っているのだが、戦えなくなったメンツを追い出さずにそういった雑務を任せればよかったのでは? | |||
*いきなり高圧的な態度で時雨に上下関係を叩き込む | *いきなり高圧的な態度で時雨に上下関係を叩き込む | ||
* | **立案した作戦を成功させるが何故かシーレーンを奪われるといった内容を、作戦に参加した一兵士を執務室に呼びつけて<b>延々話し始める</b>。パワハラだろ… | ||
* | **休暇とその宿泊先を指定するが、知らない同僚と同室で宿泊するようにしていた事について<b>何の説明もない</b>。気まずいだろ… | ||
* | *最終話の東京観光に【それ】らしき人型がしれっと混ざりこんでいる | ||
* | |||
* | |||
総括すると'''「偉そうな雰囲気を出してご立派な高説を垂れてはいるけど視聴者目線で見ると大したことをしていない。責任感も希薄で現場に全て押し付けて安全圏でぬくぬくと暮らしてる無能でありながら、部下からは全面的に信頼されていると思い込んでしれっと混ざりこんでくる面倒くさい上司」'''である。第3話での滅茶苦茶な作戦立案で大量の戦力喪失を引き起こしておきながら、'''「こちらの被害は甚大だ。しかし敵も無傷ではない」'''とまるで他人事のように振る舞う様は「働く無能」以外の何者でもない。扶桑のケッコンアピールや矢矧の重用など私情を挟んでいる部分も見受けられ、特に後者については過去における枕矢矧を彷彿させるものとなっている。 | |||
==脚注・出典== | ==脚注・出典== | ||