「海上自衛隊関連」の版間の差分
Dr.natural (トーク | 投稿記録) (→かが) |
|||
1行目: | 1行目: | ||
海上自衛隊内部の<s>謙属</s> | 海上自衛隊内部の<s>謙属</s>艦これシンパによるスタンドプレイや、艦王および艦豚による海自主催・後援イベントへの艦これ押し売り、また旧海軍の艦船と現代の護衛艦を故意に混同・オーバーラップさせる行為の問題点についてのまとめ | ||
__TOC__ | __TOC__ | ||
9行目: | 9行目: | ||
そうであっても建前上は「旧海軍と海自は連続性を持たない別組織」であることは常に確認の対象となっておりそれを否定すること、<br> | そうであっても建前上は「旧海軍と海自は連続性を持たない別組織」であることは常に確認の対象となっておりそれを否定すること、<br> | ||
つまり海自が旧海軍と連続性を持つ後継組織のように扱うことは非常にセンシティブな問題を引き起こす要因となる(これはWW2時代のドイツ国防軍と現代のドイツ連邦軍にもほぼ共通する。イタリアの場合はWW2時代の王国軍と現代の共和国軍の連続性を認めている)。<br> | つまり海自が旧海軍と連続性を持つ後継組織のように扱うことは非常にセンシティブな問題を引き起こす要因となる(これはWW2時代のドイツ国防軍と現代のドイツ連邦軍にもほぼ共通する。イタリアの場合はWW2時代の王国軍と現代の共和国軍の連続性を認めている)。<br> | ||
にも関わらず、艦これブーム以降は護衛艦かがにご執心の艦王が自ら率先して旧海軍の艦船と現役の護衛艦をオーバーラップさせることに肯定的と取れる行動を繰り返しており、<br> | |||
海自側も特にお気持ち表明などはせず実質「容認」している状態であった。(過去形、詳しくは後述)<br> | 海自側も特にお気持ち表明などはせず実質「容認」している状態であった。(過去形、詳しくは後述)<br> | ||
艦王や艦豚のこうした行動に対しては良心的なミリタリーファンから何度も苦言を呈されているが一向に改まる気配は無く、<br> | |||
むしろ海自内部の艦これシンパが手引きするような形で新たな問題を引き起こす事例すら見られるのが実情である。 | むしろ海自内部の艦これシンパが手引きするような形で新たな問題を引き起こす事例すら見られるのが実情である。 | ||
30行目: | 30行目: | ||
【一部】というのが何を指しているのかはもはや語るまでもないだろう。事実上の名指しである。 | 【一部】というのが何を指しているのかはもはや語るまでもないだろう。事実上の名指しである。 | ||
== | ==艦王の護衛艦に対するこだわり== | ||
過去のインタビューなどから見て、艦王は旧海軍の艦船以上に海自の護衛艦へのこだわりの方が強いと言うのが定説になっている。 | |||
具体的には「橘型駆逐艦の梨を海底から引き揚げ、護衛艦わかばとして再生する所から始まる」次期タイトル(仮に「護衛艦これくしょん」とも呼ばれる)の構想を披露したことがあるが、後述する通り本業をすっぽかして護衛艦見学に繰り出し、その度に醜態を撮られているのは界隈からも批判が噴出する事態となった。 | |||
なお、海自の護衛艦擬人化はMC☆あくしず関連2タイトルや萌え萌え2次大戦シリーズなど陸海空複合型のゲームでは艦これ以前から扱っている。また、艦これと[[vsアビス・ホライズン|東京地裁悔戦]] | なお、海自の護衛艦擬人化はMC☆あくしず関連2タイトルや萌え萌え2次大戦シリーズなど陸海空複合型のゲームでは艦これ以前から扱っている。また、艦これと[[vsアビス・ホライズン|東京地裁悔戦]]を繰り広げたアビス・ホライズンでも登場していた(一説には「艦王をムガらせるために登場させたのではないか?」とも言われていた)。 | ||
また、草創期にはアメリカ海軍から[[アメリカ艦#駆逐艦|フレッチャー級]]駆逐艦のヘイウッド・L・エドワーズ及びリチャード・P・リアリーの貸与を受けているため、その2隻を艦これが先に出すのか[[他艦船擬人化ゲー]]に出し抜かれるのかは以前から注目されている。<s>まさか有明と夕暮(未登場)を魔改造したらフレッチャー級になるんじゃないでしょうね?</s> | また、草創期にはアメリカ海軍から[[アメリカ艦#駆逐艦|フレッチャー級]]駆逐艦のヘイウッド・L・エドワーズ及びリチャード・P・リアリーの貸与を受けているため、その2隻を艦これが先に出すのか[[他艦船擬人化ゲー]]に出し抜かれるのかは以前から注目されている。<s>まさか有明と夕暮(未登場)を魔改造したらフレッチャー級になるんじゃないでしょうね?</s> | ||
45行目: | 45行目: | ||
===かが=== | ===かが=== | ||
[[用語集/か行#かが勃起|用語集の「かが勃起」]]も参照。<br> | [[用語集/か行#かが勃起|用語集の「かが勃起」]]も参照。<br> | ||
艦王の枕艦の一つ<b>であった</b>加賀と同じ読みであるため、この護衛艦かがもまた大本命である。<br> | |||
しかしその加賀のCVを担当した井口裕香はアズールレーンの江風役を担当したため、加賀ともども極大ムガ要素へと変貌したと思われる。 | しかしその加賀のCVを担当した井口裕香はアズールレーンの江風役を担当したため、加賀ともども極大ムガ要素へと変貌したと思われる。 | ||
54行目: | 54行目: | ||
===いせ=== | ===いせ=== | ||
護衛艦いせに対して「艦これ伊勢の差分絵パネル」を寄贈した。<br> | 護衛艦いせに対して「艦これ伊勢の差分絵パネル」を寄贈した。<br> | ||
艦王自身は【護衛艦】moooodeと言わんばかりの建前を主張していたのだが、寄贈されたパネルの伊勢が<b>主砲を装備していた</b>。<br> | |||
つまり<b>戦艦伊勢丸出し(ry</b><s>そういうのマジでやめろよ</s> | つまり<b>戦艦伊勢丸出し(ry</b><s>そういうのマジでやめろよ</s> | ||
75行目: | 75行目: | ||
===あしがら=== | ===あしがら=== | ||
あたごと同じくアビホラに登場した。しかも、2019年1月に日本版の運営体制が変わり東京地裁海戦が停戦になった直後の1月12日には成人式晴れ着modeの追加が発表され、ここぞとばかりに艦王を挑発していた。 | |||
===さわぎり=== | ===さわぎり=== | ||
114行目: | 114行目: | ||
===もがみ=== | ===もがみ=== | ||
命名日に以下略。アイコンも以下略。 | 命名日に以下略。アイコンも以下略。 | ||
===やはぎ=== | |||
艦王が大興奮しながら温泉旅行に行く夢を語るぐらいイチオシの矢矧に紐付けして命名日にウッキウキで【いつ静】理論を炸裂させたが、前述の通りよりによって'''当の海上自衛隊から名指しに近い形で【いつ静】理論を完全否定された'''と言う意味でメモリアルとなった1隻。 | |||
---- | ---- |
2022年7月8日 (金) 20:28時点における版
海上自衛隊内部の謙属艦これシンパによるスタンドプレイや、艦王および艦豚による海自主催・後援イベントへの艦これ押し売り、また旧海軍の艦船と現代の護衛艦を故意に混同・オーバーラップさせる行為の問題点についてのまとめ
何が問題なのか?
憲法上の要請により、戦後に発足した自衛隊は旧大日本帝国軍と組織としての連続性を持たないことが設置の大前提とされている。
しかしながら、陸上自衛隊が旧陸軍の制度や慣習を徹底的に否定する所から始まったのに対して、
海上自衛隊は実態として旭日旗を始め旧海軍の制度や慣習を多く受け継いでいると言う違いがある。
そうであっても建前上は「旧海軍と海自は連続性を持たない別組織」であることは常に確認の対象となっておりそれを否定すること、
つまり海自が旧海軍と連続性を持つ後継組織のように扱うことは非常にセンシティブな問題を引き起こす要因となる(これはWW2時代のドイツ国防軍と現代のドイツ連邦軍にもほぼ共通する。イタリアの場合はWW2時代の王国軍と現代の共和国軍の連続性を認めている)。
にも関わらず、艦これブーム以降は護衛艦かがにご執心の艦王が自ら率先して旧海軍の艦船と現役の護衛艦をオーバーラップさせることに肯定的と取れる行動を繰り返しており、
海自側も特にお気持ち表明などはせず実質「容認」している状態であった。(過去形、詳しくは後述)
艦王や艦豚のこうした行動に対しては良心的なミリタリーファンから何度も苦言を呈されているが一向に改まる気配は無く、
むしろ海自内部の艦これシンパが手引きするような形で新たな問題を引き起こす事例すら見られるのが実情である。
#海自 #横浜 大さん橋のDD-153ゆうぎり 分かる人にしか分からない説明 隊員の方も分からないと言っていた https://twitter.com/lala_zet/status/1134674590133772288 https://pbs.twimg.com/media/D78shVzUcAA4G40?format=jpg
しかし2022年7月8日、以下の文章が投稿された。
防衛省・自衛隊 @ModJapan_jp 日本の政府機関 護衛艦🇯🇵の名称は「天象・気象、山岳、河川、地方の名」を付することが標準とされています。「もがみ」型5番艦「#やはぎ」🚢は、長野県、岐阜県及び愛知県を流れ三河湾に注ぐ矢作川本流の名称です。したがって、一部で言われているように旧日本海軍の艦船の名称を念頭に選定したものではありません。 午後6:09 · 2022年7月8日·Twitter for iPad https://twitter.com/ModJapan_jp/status/1545334208717258753
【一部】というのが何を指しているのかはもはや語るまでもないだろう。事実上の名指しである。
艦王の護衛艦に対するこだわり
過去のインタビューなどから見て、艦王は旧海軍の艦船以上に海自の護衛艦へのこだわりの方が強いと言うのが定説になっている。 具体的には「橘型駆逐艦の梨を海底から引き揚げ、護衛艦わかばとして再生する所から始まる」次期タイトル(仮に「護衛艦これくしょん」とも呼ばれる)の構想を披露したことがあるが、後述する通り本業をすっぽかして護衛艦見学に繰り出し、その度に醜態を撮られているのは界隈からも批判が噴出する事態となった。
なお、海自の護衛艦擬人化はMC☆あくしず関連2タイトルや萌え萌え2次大戦シリーズなど陸海空複合型のゲームでは艦これ以前から扱っている。また、艦これと東京地裁悔戦を繰り広げたアビス・ホライズンでも登場していた(一説には「艦王をムガらせるために登場させたのではないか?」とも言われていた)。
また、草創期にはアメリカ海軍からフレッチャー級駆逐艦のヘイウッド・L・エドワーズ及びリチャード・P・リアリーの貸与を受けているため、その2隻を艦これが先に出すのか他艦船擬人化ゲーに出し抜かれるのかは以前から注目されている。まさか有明と夕暮(未登場)を魔改造したらフレッチャー級になるんじゃないでしょうね?
主な護衛艦
艦これ公式・非公式の押し売りや艦豚絡みの騒動で名前が挙がった護衛艦。
かが
用語集の「かが勃起」も参照。
艦王の枕艦の一つであった加賀と同じ読みであるため、この護衛艦かがもまた大本命である。
しかしその加賀のCVを担当した井口裕香はアズールレーンの江風役を担当したため、加賀ともども極大ムガ要素へと変貌したと思われる。
なお、この後「護衛艦かがの依頼」という事で【護衛艦】mooodeと称した「艦これ加賀の差分絵パネル」を寄贈した。
一部それっぽい小物に置き換えただけの、マジで差分絵レベルの差しかない有様であり、つまり空母加賀である事を丸出しのイラストという事になる。そういうのマジでやめろよ
そしてブラゲでは、20夏イベ終了後にいずも型2番艦でなく「改加賀型」なる実在しない艦型を僭称した加賀改二【護】が登場した。
いせ
護衛艦いせに対して「艦これ伊勢の差分絵パネル」を寄贈した。
艦王自身は【護衛艦】moooodeと言わんばかりの建前を主張していたのだが、寄贈されたパネルの伊勢が主砲を装備していた。
つまり戦艦伊勢丸出し(ryそういうのマジでやめろよ
いずも
自衛隊PR誌『MAMOR』2016年1月号に掲載された艦王インタビューに曰く「マルチ艦としての機能が包み込んでくれるような母性を連想」。
このインタビューや下記のひゅうがが魔改造された経緯から、大戦末期まで現役だった装甲巡洋艦の出雲を改二でヘリ空母化して登場させかねないと懸念されている。
魔改造の有無はともかく、装甲巡洋艦の出雲は艦これに登場させれば【憎きあぢゅれん】にマウントを取れる数少ないポイントになるのは確かだが、艦王にそんな知恵があるのかは別問題。
この他、2018年に勃発したネトウヨBAN祭りに絡んで顔バレした「なりすましに厳しい主婦」こと星空サラが「艦これ好きな息子のために買った」と称し、いずもの徽章が入った帽子の画像をTwitterにアップしていたことがある。
ひゅうが
ヘリ搭載艦。19冬~春のアップデートで追加された日向改二の専用装備でヘリが追加されるなど、明らかに(´田ω中`)の願望そのまま戦艦と護衛艦を混同したものであったため顰蹙を買った。
ひえい
艦これに登場する比叡が「汚飯艦」と言う侮辱を受ける破目になった原因とされるが、実態としては風評被害もいいところである。
あたご
アビホラに登場しており、上記の「護衛艦これくしょん」構想に風穴を開けた。
2019年1月に始まった繁体字版でも日本版と同じように登場しているが、上記の理由から公には名乗れない「3代目」を自称している。
あしがら
あたごと同じくアビホラに登場した。しかも、2019年1月に日本版の運営体制が変わり東京地裁海戦が停戦になった直後の1月12日には成人式晴れ着modeの追加が発表され、ここぞとばかりに艦王を挑発していた。
さわぎり
何故か「狭霧(さぎり)」とオーバーラップされるという謎現象が発生した。
すずつき
中国では平仮名表記が無いため護衛艦も旧軍の艦船と同じように「涼月」と漢字表記されることもあり、
2019年4月に人民解放軍海軍発足70周年記念式典へ派遣された時に現地で話題となった。
普段はあれだけ中国を嫌悪している艦豚もアズレンに未登場の涼月が話題となったことに上機嫌だったが「艦これでなく戦少Rの方じゃねえの?」と言うツッコミも出ている。
どっちにしろ駆逐艦と護衛艦は別物ですから!
それを受けてか?後述のフリートウィークにて【護衛艦mode】と思わしきパネルが登場することが示唆されているが、
しずま君に新規デザインをさせるだけの予算がないのか時間がないのか、或いは呉鎮130周年に夢中でフリートウィークなんざやる気がないからなのか知らないが、
「かが」同様艤装だけ【ちっょち】差し替えた差分modeである事が指摘されている。だからそういうのマジでやめろっつてんだよ
はたかぜ
2019年の横須賀鎮守府陥落後、ソレイユの丘に艦豚が集いゴルゴタの丘と化した6月8日に開催された横須賀のりものフェスタで公開展示が行われた。
その際、解説用パネルに鹿島の幼虫でなく【憎きあぢゅれん】のメガネのじゃ旗風が描かれていたことで「アズカイジ海自が裏切った」と艦豚を壮絶にムガらせた。
単に艦これでは存在していないちびキャラの方が解説に使いやすかったからでは?
余談だが、「のじゃメガネ」とか言われたり、画像では語尾が「じゃぞ」になっていたりするが、
アズレン旗風のこういう時の語尾は「だぞ」である。にわかかな?っていうか監修とかどうなってんの。
なお、艦これ版旗風の立ち絵も別の箇所(ポスター端で「連絡先はこちらみたい」な感じ)で使われていた事が確認されている。
海自の担当者がガワだけしか見ない節操無しだって、はっきりわかんだね微差栗
なお後述のフリートウィークでは、艦王がクレームを付けたのか艦豚からの攻撃を恐れて自粛したのかはいざ知らず解説パネルからアズレン旗風が消えていた(詳細は19秋~冬を参照)。
はぐろ
就役日に便乗とばかりに個人垢でのツイート、羽黒を要求する任務の追加が行われた。
たいげい
同上。
くまの
上2つに同じ。
もがみ
命名日に以下略。アイコンも以下略。
やはぎ
艦王が大興奮しながら温泉旅行に行く夢を語るぐらいイチオシの矢矧に紐付けして命名日にウッキウキで【いつ静】理論を炸裂させたが、前述の通りよりによって当の海上自衛隊から名指しに近い形で【いつ静】理論を完全否定されたと言う意味でメモリアルとなった1隻。
これまでに発生した問題
(作成中)
カレー祭り
舞鶴ポスター
横須賀フリートウィークコラボ
2019年春に【憎きあぢゅれん】の猛攻で横須賀鎮守府陥落に追い込まれたことにむがりんこした艦王が同年10月の観艦式で「海上自衛隊とのコラボ」をぶち上げた。
戦艦三笠とコラボした「三笠大先輩の横須賀散策」に対してムガったのか…はたまた戦艦アイオワとコラボしたEN版アズールレーン1周年記念にムガったのか…
これに関しては本人が発表するより前に海自の「臨時売店出店業者」一覧にC2プレパラートの名前があった事で判明はしていた。
こちらによると「雑貨等販売業者」となっている。ドブカレーの惨劇は回避された?
そしてこれまた本人が発表するより前(9/17。王が佐世保ッキして絶頂に達していた最中である)に、観艦式の「フリートウィーク」という観艦式を盛り上げるためのイベントの「横須賀地区広報イベント」内に
「海上自衛隊艦これ艦隊集合」というフレーズと、例の差分加賀が掲載された事で「観艦式自体とのコラボ」ではなく、広報イベントにおける艦これブース出店である事が概ね確定した。
だから海自護衛艦とWW2の艦船しか出ない艦これを一緒にすんなって言ってんだろ
王からの発表はその5日後の9/22に行われた。
来月挙行される「令和元年度自衛隊観艦式」を、C2機関は応援しています! また、令和元年度自衛隊観艦式「フリートウィーク」の10/5(土)・10/6(日)には、同付帯行事として、【海上自衛隊 横須賀基地】に「C2機関」展開予定です。 横須賀基地に来訪予定の提督の皆さん、お待ちしています! #自衛隊観艦式 https://twitter.com/C2_STAFF/status/1175592395133440000
なんで「艦これ」って言わないんですかね(すっとぼけ
またこの出店で何を出すのかは9/26現在発表がない(前述の通り雑貨販売で申請しているのでその場で食べられるフードは出せないと思われる)が、唯一判明している事として、
佐世保から戦略機動したばかりのボクカワウソも海自横須賀基地に投入予定! 生ボクカワウソを一目見たい(?)提督方もぜひ横須賀基地に!同日の横須賀基地では、艦娘と同じ名を持つ多彩な護衛艦の一般公開も予定されています! #自衛隊観艦式 https://twitter.com/C2_STAFF/status/1175596936922980352
これには歴戦の督さん達も困惑の色を隠せなかった。
そして海上自衛隊の横須賀地方総監部公式Twitterにて上記の件が取り上げられたところ、C2機関だけでなくイベント開催中なのにまともに呟こうとすらしない艦これ垢でもRTするなど王のいきり立ち♂は止まらない。
王に倣って督さん達も絶頂に達し、「遂に艦これが政府公認!! 国民的コンテンツ!!!」と大はしゃぎしていた。
なおその後の呟き方から、けんちょんの本命は呉鎮開庁130周年記念であると思われる。
こっちが本命なら差分加賀を使いまわさせたりはしないだろうしな微差栗
余談だがこのフリートウィークは横須賀地区だけでなく横浜地区でも開催される(扱い的には横浜がメインの模様)。
その横浜地区には護衛艦「いずも」が一般公開される艦これには居ませんよねだけでなく、一日護衛隊司令としてあの上坂すみれが登場することが発表されており、
しかもその期間中は横須賀ハロウィンイベントとあのアズレンがコラボ中である事が判明している。
そもそも前述の通り艦これの扱いは他の業者同様「一般出店」扱いに過ぎず、イキリまくっている督さん達にとんでもない艦砲射撃が飛んでくる可能性が高いのだが……
2020年も類似のイベントで背乗りすることが懸念されていたが新型コロナ関係で軒並み中止となってしまったため回避された。
またその間にとんでもない爆弾がC2に飛んできており、下手を打つと問題になりかねないため今後この手のリアイベ背乗りが継続するのか見物である。
(以下作成中)