「登場艦」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(→凡例) |
Tanakakiero (トーク | 投稿記録) |
||
63行目: | 63行目: | ||
:[[イタリア艦]] | :[[イタリア艦]] | ||
:[[ソ連・他艦]] | :[[ソ連・他艦]] | ||
{{DEFAULTSORT:とうじょうかん}} | |||
[[Category:艦隊これくしょん(ゲーム)]] | |||
[[Category:艦隊これくしょん(アニメ)]] | |||
[[Category:他作品との比較]] |
2022年1月22日 (土) 03:23時点における版
他艦船擬人化ゲーが相次いで日本に進出して以降、艦これのキャラクター描写や既出のキャラクターの扱いが目に見えて酷いと言うことが次々と明るみに出た。
そのほとんどは創造主たる艦王こと田中謙介のWikipedia頼みな浅学と悪趣味、そして簡悔が原因と理解が可能である。
ここでは、飽くまでも艦これのゲーム内やメディアミックスでキャラクターやその基になった実艦を貶めているとしか思えない描写の問題点を取り上げる。
※追記の場合はキャラ自体や演じている声優、そのキャラが好きな人に対する中傷とならないように注意してください。
※混乱を避けるため、大幅なフォーマット改変をしたい場合は、一度議論欄で合意を得てから行ってください。
※他艦船擬人化ゲーの同キャラについて説明する際は、艦これに関係のない要素の過度な記述は控えるよう留意願います。
凡例
以下、必要に応じて各タイトルを次のように略記する場合がある。(日本でのリリース順)
- 戦少、N‥戦艦少女(P7時代、またはRとMを包括するシリーズ全般)
- 戦少R、R‥戦艦少女R(P7時代やソノミラと区別する場合)
- ソノミラ、M‥蒼青のミラージュ(戦少Rと区別する場合)
- 最ラブ、L‥最終戦艦 with ラブリーガールズ
- 原則として日本版(2017/08〜2019/03)が対象、繁体字版『請命令! 提督SAMA』や英語版『Lane Girls』等の海外版(キャストは韓国版を除く)は「海外版」や「繁体字版」のように注記
- アズレン、B‥アズールレーン
- CW、W‥PS4用『アズールレーンCrossWave』
- アビホラ、A‥アビス・ホライズン
- 守護プロ、D‥ガーディアン・プロジェクト
- 蒼藍、S‥蒼藍の誓い ブルーオース
- ブラサジ、F‥ブラック・サージナイト
- パズガル、PG、P‥パズルガールズ
- ヴェルコ、O‥ヴェルヴェット・コード
上記以外のタイトル(日本版リリースに至らないまま終了した鋼鉄少女および、MC☆あくしず系2作や萌え萌え2次大戦、カウンター・アームズなど陸海空複合型のゲームに登場する擬人化キャラクター)についても必要に応じて言及する場合がある
掲載基準
- 日本版がリリースされているかその予定がある、または過去にリリースされていた
※鋼鉄少女やバトルシップ :ウォーガールはこの条件に合致しない。
- 艦船擬人化のみを扱ったコンピュータゲームである。
※陸海空複合型のあくしず系2作、萌え2次、トライアングル・レゾナンス等はこの条件に合致しない。アルペジオはReに登場していれば可。
- 実在の艦船(現存の有無は問わない)が全体の9割以上を占めている。
以上の3条件を満たしているタイトルにはアルファベットの略号を与え「他」欄で表示する。
- 13冬イベの『蒼き鋼のアルペジオ』コラボで艦これに登場したメンタルモデルは、全てアルペReにも登場しているが、コラボに登場していなくもReに登場していた場合は取り上げる(原作漫画やアニメのみ登場の場合は節分けせず基の艦に付随して記述の場合あり)。
個別
日本艦
- 戦艦
- 空母
- 正規・装甲空母
- 軽空母、水上機・潜水母艦
- 重巡洋艦
- 軽巡洋艦・練習巡洋艦
- 駆逐艦
- 駆逐艦/神風・睦月型
- 駆逐艦/吹雪・綾波・暁型
- 駆逐艦/初春・白露・朝潮型
- 駆逐艦/陽炎型
- 駆逐艦/夕雲型
- 駆逐艦/秋月・島風型、他
- 海防艦
- 潜水艦・潜水空母
- 工作艦他