「魚拓のすゝめ」の版間の差分
ナビゲーションに移動
検索に移動
(仮置き) |
|||
20行目: | 20行目: | ||
しかし加工の可能性を考えるとあくまで一時的な証拠として扱う方が良さげ。 | しかし加工の可能性を考えるとあくまで一時的な証拠として扱う方が良さげ。 | ||
余裕があるなら魚拓サイトで魚拓を取る方が良い。 | 余裕があるなら魚拓サイトで魚拓を取る方が良い。 | ||
またarchive.orgへの保存にはブックマークレット(早い話がブクマ経由でJavascriptコードを呼び出し)の使用も可能である。 | |||
ブックマークレットの使い方や設定方法の詳しい説明は[https://qiita.com/aqril_1132/items/b5f9040ccb8cbc705d04 外部サイト]に譲るが | |||
javascript:location.href='http://web.archive.org/save/'+encodeURI(location.href) | |||
<br> | |||
↑をブックマークのURL部分に登録してブックマークレットを呼び出しarchive.orgに遷移すればアーカイブ成功である。 |
2022年4月27日 (水) 04:50時点における版
使いやすい(自分が普段使ってる)魚拓サイト一覧 ライブ関連の情報やC2垢の発言は出来るだけ魚拓取ってくれると、編集にかける時間が減るので助かります。
https://archive.ph シンプルで使いやすい魚拓サイト(英語) 余計な機能がなく英語がわからなくても大体使い方が理解できる。
https://megalodon.jp 同じくシンプルかつ日本語でわかりやすい魚拓サイト 魚拓保存前に別の魚拓サイトで保存されている場合教えてくれる。
https://web.archive.org 魚拓取る目的ではやや使い難いが魚拓閲覧に関する機能が充実してる魚拓サイト(英語) 魚拓を取ることは勿論過去の魚拓を検索できるため復旧や比較にもってこい。閉鎖された旧愚痴wikiも閲覧できる。
スクリーンショット スマホ及びPCでスクショとして保存するだけでも十分証拠として使える。 しかし加工の可能性を考えるとあくまで一時的な証拠として扱う方が良さげ。 余裕があるなら魚拓サイトで魚拓を取る方が良い。
またarchive.orgへの保存にはブックマークレット(早い話がブクマ経由でJavascriptコードを呼び出し)の使用も可能である。
ブックマークレットの使い方や設定方法の詳しい説明は外部サイトに譲るが
javascript:location.href='http://web.archive.org/save/'+encodeURI(location.href)
↑をブックマークのURL部分に登録してブックマークレットを呼び出しarchive.orgに遷移すればアーカイブ成功である。