呉鎮守府巡り2020
本イベントは 撤退 転進しました(大本営発表)
呉鎮守府巡り2020 in the distance(※中止)簡悔まとめ
うなぎ祭りの開催日も告知されていない中飛び出して10月24・25日予定とされながら10月5日に中止が発表された呉の第2回リアイベまとめ
※転進→呉代替パシフィコ横浜
本ページを簡単に要約するとこのようになる。
謙「【呉市の皆さんから熱い要望を受け】イベント実施予定クチャァ」
問「ほんとぉ?」
呉「知らんけど」
謙「」
謙「呉への問い合わせは偽計業務妨害でC2機関が法的対応をとるクチャァ」
店「あ、中止みたいです。」
謙「」
儲「呉は守秘義務も守れない!こんな店行かない!イベント中止で呉経済終わったな」
謙「中止(撤退)じゃなくて延期(転進)クチャァ」
旅「中止なので返金します」
謙「」
4月1日:初報発信
https://twitter.com/C2_STAFF/status/1245217217186156544 呉市の皆さんから熱い要望を受け、今年後半【呉鎮守府】エリアにC2機関再度展開予定です!
9月15日:5ヶ月ぶりの続報ツイートとその時点での呉市側の状況
現在開示文書をもとに工事中。旧部分はとりあえず折りたたみ
https://twitter.com/C2_STAFF/status/1305713969722662912
現在C2機関では、次回「艦これ」のメンテナンス&新海域実装アップデート準備と共に、熱いお声掛け/ご招待を頂きました呉への今秋の遠征準備を進めています。呉鎮守府遠征、「呉鎮守府巡り2020 in the distance」(仮)、詳細日時等は、本Twitterにて最終決定次第お知らせしてまいります! #呉鎮守府
https://twitter.com/C2_STAFF/status/1305713969722662912
「遠方に」というまったくもって意味不明な添え物がついた呉サバトの準備を開始。
ちなみに呉市サイドはというと、本当に何も知らない様子。
観光協会はC2の印象についてこのように述べている。
https://twitter.com/xmds6/status/1307382508749615104
・開催については何も聞いていない ・運営の方はいつも直前に連絡される印象があるので…
ここで注目したいのは【招待した主体】が誰であるかだ。
次の運営ツイではこのように言っている。
https://twitter.com/C2_STAFF/status/1307214275790790656
呉市の皆さんにお声掛け&ご招待頂いて
これでは一市民の要請でもよいことになる。
少なくとも自治体からの要請でないことは以上のとおり明らかである。
だが考えてみればそれも当然である。
【連絡先不明】の事業者にどうやってコンタクトを取れというのだろうか。
つまり運営から接触されなければ先方は運営の意向を知り得ず、さらに直前まで連絡しないのだから先方が知っているはずがないのだ。
その後第三者による問い合わせの結果が公表されている。
https://twitter.com/HvjiDnPVexggKuQ/status/1308647643132751872
【市役所商工観光部観光振興課】
【観光協会】
【市役所秘書広報課】
【大和ミュージアム】
以上4ケ所からいずれも【C2様からはまだ連絡はない】との回答を得ている。
C2の連絡先は知らないらしい。【お声掛け&ご招待頂いて】とは・・・?
https://twitter.com/k5n62/status/1309667754803249152?s=21
この段階で何も連絡していないなら、C2の告知にある【最終調整】とは一体なんだろうか。
まさか【調整】とはC2内部の都合であり、イベント開催地側にはそれから連絡しこちらの都合に合わせよということなのだろうか。
それがあってこその上記回答【C2は直前に連絡される印象】が出たものと思われ、やはりこれらが事実であろうという信憑性が高まった。
~9月22日:イベント概要に関する考察
おなじみ艦王のフニャフニャしたポエム告知の為現時点では詳細は推測せざるを得ないが、
少なくとも「2020年秋に呉市でリアルイベントを開催する予定クチャア」と言いたいのは確かな様である。正気ですか?
20年9月現在は言わずもがな未だ新型コロナによる影響から予断を許さない状況であり、9月23日からの東京ゲームショウも例年の現地試遊イベントをオンライン映像配信に切り替えるという配慮を見せる最中のリアイベ開催宣言に愚痴スレ民は改めて艦王の常識の無さを思い知った。
何時ものことながら開催日時は例によって初報発表時点では非公表である。
9/22のツイートで週後半には発表可能と告知の告知がされたが、後に公表されたこちらの呉のイベントの後にうなぎ祭りを行うと発表された。
日程の告知予定の告知ツイート(9月22日)
https://twitter.com/C2_STAFF/status/1308281400274026496
開催日程が10月24・25日と発表された時点で「市と大和ミュージアムの協力」を前面に押し出しているが、上記の反応と突き合わせるとメールを送っただけで返事ももらってないのに「協力」をPRしてるのでないかと言う疑念を持たざるを得ない。
ところで謙ちやん、これだけ偉そうに「大和ミュージアムの協力」をPRしてる以上は開催後も(株)C2プレパラートの社名が施設の寄付者一覧に見当たらないなんて体を張ったギャグは無しでお願いしますよ?開催しなかったので寄付も当然してないと言うオチでした
このスケジュールになった理由は海自のカレーフェスタへのフリーライドの線も考えられていたが、後にイベント自体が中止されている。開催されていればけんちょんが勃起するぐらいご執心の護衛艦かがが参加する可能性が高かったのだが、再会は阻止された果たせなかった形となる。
開催延期決定までの騒動
新型コロナウィルス流行が終息の兆しを見せない中、地方でのリアイベ開催告知はそれ自体が不安の種となった。
しかし、運営はコロナ以前からのマスクmooooodeを続行、感染防止対策が見えない事を中心に不安の声が寄せられた。
以下のように市と県を巻き込んで混乱が拡大する中、9月26日に呉市が緊急記者会見を開き市内で8名がコロナに感染するクラスター発生を公表。その後も連日10名前後の感染者が出ているため、国と県に救援要請を行う事態となった。
https://www.youtube.com/watch?v=Rb940gSRTxY
(テレビ新広島のニュース映像)
市独自の緊急事態宣言発令も取り沙汰され、10月2日には県知事と市長が合同会見を実施する事態となり「開催は絶望的」と言う見方が強まる中、内外では大小の騒動が巻き起こるのだった。
9月24日:問い合わせ罪成立の宣言
<ご注意> 最近、何が目的かわかりませんが、イベント協力の先方などに嫌がらせの電話などをしたり、SNS等で偽計業務妨害に該当するような行為を行う人がごく一部にいるそうです。大変悲しいことですが、今後はこれらも確認が取れ次第、粛々と法的含む必要な対応をとってまいります。
https://twitter.com/C2_STAFF/status/1308971405938171908
前述の問い合わせによる【C2様からまだ連絡はない】の回答を受けてか、日程の発表と共に謙介が持ち出したのはとんでもない神ムーブだった。
夏イベ終了直前以後からより苛烈さを極めているけんちよんであるが、協賛施設や宿泊施設への問い合わせをも【偽計業務妨害に該当する行為】と断罪する姿勢に、愚痴スレ民はおろかプリコネ等に亡命して解脱を図りつつある艦豚からもドン引きされるという事態が発生した。
だがこれは完全に言いがかりに等しい。
問題の主体をよく考えてみよう。
1 問い合わせを受けたのは自治体であってC2ではない。
2 自治体に電話があったのをC2が知る術はない。
3 電話を嫌がらせと判断するのは自治体であってC2ではない。
4 これについて法的対応を取れる資格があるのは自治体であってC2ではない。
以上の通り問題への対応主体は自治体であって、C2機関が割り込む隙間はないしC2機関は艦王のお気持ち以外に何の被害も受けていない。
第三者に過ぎない運営がどのような根拠で【法的対応】ができるというのだろうか。
イベントに関することはまず開催主体に問い合わせるのが第一であるが、対応に満足しなければ開催地に対して問い合わせることも特に珍しいことでもない。
これを自治体の迷惑だと勝手に代弁して、最近運営内で流行っているのか【法的対応】をここでもちらつかせている。
そもそもそのような問い合わせが行われるのはイベント主催者の対応が遅いことと、一切の問い合わせ窓口が存在しないことが全ての原因である。
(ツイートに返信をつけたところで【不定期開催する馴れ合い祭り】以外で返答も行われない)
今回のツイートは自身の日ごろの行いに端を発する、運営には1ミリの正当性もない行いであり、
第三者のやり取りに突然割り込んで騒ぎ立てるC2機関の被害妄想に過ぎないと断じられる。
さらに言うならば、
事態に直面しての第一声が【法的対応のほのめかし】であることや、事態を把握した後も【呉に直接問い合わせず、C2アカウントに寄せてくれ】などと言えない所にも運営の程度というものが露呈してくるようだ。まぁ問い合わせ先なんか用意していないがな
むしろ【業務妨害】を行っているのは相手の都合を考えずに【直前連絡】するC2機関のほうではないだろうか。
その結果起きたこと
この【お気持ち表明の直前】、おそらく9/23つまりクラスター以前に
●呉市役所秘書広報課
●大和ミュージアム
に対して問い合わせを行った有志がいたのだが
【お気持ち表明前】
【お気持ち表明後】
自分の行動が業務妨害とみなされ運営から訴えられることを懸念したかどうかは知らないが、
問合せ者は誤解を解くためにC2機関のツイッターアカウントに直訴したが、ほどなくして自らアカウント削除してしまった。
また、このツイッターアカウントが話題になった直後からネット各地の謙族繁殖地にて
- 「アカウント名がもろ捨て垢で作ってから日も浅い。完全にタナコロの業務妨害用工作用アカウントだ」
- 「正義の怒りに燃えた運営の毅然とした行動にビビった犯罪者が命乞いしているぞw絶対に許すな追い込め」
等の誹謗中傷吊し上げが行われていることが報告されており、特濃によるこの問合せ者への妨害や嫌がらせが削除の要因の一つとなった可能性もある。
先月のNNTR&KOK騒動とその後のBAN祭り以降、運営は【誹謗中傷】や【業務妨害】への毅然とした対応という大義名分の元、法的手段行使のアピールを繰り返してきたが
その結果、特濃による言論封殺の促進と特濃以外の提督がリスクに過敏になりすぎて発言と行動を自ら放棄する風潮の蔓延という独裁国家さながらのテロル恐怖政治体制となってしまっていることが再証明された。
狙ってやってる?
なお、この問合せに対していずれも呉側からの公式な反応がないため真偽不明だが
765 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 92b4-D++W) :2020/09/28(月) 21:01:28.08 ID:LWlPP9Wt0 >>746 問い合わせた人についてこういう情報あり 真偽の判断は任せる https://twitter.com/k5n62/status/1310464321814577158?s=21 775 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 23cb-mHP9) :2020/09/28(月) 21:06:25.11 ID:HX17YmEh0 >>765 >90さんが大和ミュージアムの方と日程確定後に電話でお話をされたところ、 >・運営の法的措置について憤っていた >・日程を伝えたら「お、うちのシンポジウムの次の日なんですね!」という反応 >・市役所広報秘書に「大和に問い合わせた」と伝えたら「あー〇〇さんですか」という反応、つまり立場がある人 >午後3:20 ・ 2020年9月28日・Twitter for Mac このペコリーヌアイコンが問合せ者にリプってたのは俺自身もリアルタイムで見たから嘘は言ってないと思う ただしもう消えてしまった問合せ者の発言に確証がないというだけで 個人的には疑ってないけどw
上記ツイートの魚拓 (作成中)
9月25日~9月27日:県からの事前相談のお願い改訂(9月23日、10月2日)、およびそれへの対応不明瞭
前述の【問い合わせは業務妨害】という艦王のお気持ち表明に前後して、広島県のイベント開催にかかるお願いが9月23日に改正されていたことが判明。
改正前の文書と比較すると、曖昧にしか書かれていなかった「相談の対象となるイベント」の部分が詳細化されており、内容が学校行事や企業内研修、各種試験に該当しない場合は事前相談が必要であることが明記された。
1 事前相談の対象となるイベント 「全国的な人の移動を伴うイベント」又は「参加者が 1,000 人を超えるようなイベント」が対象となります。 この場合,イベントとは,「主催者が参加者を募って行うもの」をいいます。 (1)全国的な人の移動を伴うイベント プロスポーツがその代表的な例ですが,「広島県内で行われるイベントに他の都道府県の人が参加することが見込まれる場合」は,事前相談の対象とします。 (2)参加者が 1,000 人を超えるようなイベント ・ 参加人数は,主催者が過去の実績や今回の開催規模から見込んだ人数とします。 ・ 「1,000 人」は,「1日当たりの人数」を基本とします。 ・ 参加人数は,主催者側と参加者のいる場所が明確に分かれている場合は,参加者のみの数とします(例:プロスポーツイベントの選手と観客)。 主催者側と参加者のいる場所が明確に分かれていない場合は,両者を合計した数とします(例:展示会の出展者と来場者)。 (3)事前相談の対象としないイベントの例 学校行事,企業内研修,国や地方公共団体が主催する各種試験
当リアイベはどう言い繕おうとも(1)に該当するため、広島県にイベントの主催者と責任者を氏名・連絡先まで明記して書類を提出し、イベント内容が開催条件を順守しているかを県職員に確認、相談する必要がある。
さらに、開催条件についても、
5 有症状者の出演,入場などを確実に防止 検温を実施し,発熱などの症状がある場合は,イベントへの参加を控えてもらうようにする。 入場を断った際の料金払い戻し措置を規定する。有症状の出演者などは,出演・練習を控えるなど 7 大声を出さないことの担保 大声を出す人がいた場合,個別に注意・対応できるようにする。 スポーツイベントなどでは,鳴り物の使用を禁止し,個別に注意・対応できるようにするなど 10 交通機関,イベント後の打ち上げなどにおける3密の回避 イベント前後の公共交通機関,飲食店などでの密集を回避するため,交通機関,飲食店などの分散利用について注意喚起など ※ 祭りなどの行事の開催について 祭り,花火大会,野外フェスティバルなどについては,全国的又は広域的な人の移動が見込まれるものや参加者の把握が困難なものについては,中止を含めて慎重に検討・判断することとしています。
といったサバト実施に都合の悪い条件、参加前後の移動・施設利用まで含めたTokさんたちの奇行参加者の行動についても主催者側に管理・対応責任が発生する条件が追加、強化されている。
以前のようなガバガバ運営には極めて不利な条件となったことは間違いない。
少なくとも、仄めかしと情報統制でサバトの実施を当日まで隠したり、打ち上げだからともみあげ集団が暴れたことを主催者側が言い逃れたり、入場拒否した人に対する返金を誤魔化そうとしたりすれば、出禁では済まないことは確実である。
これまでの実績から言ってけんちょんはこの要請を知らなかったorいつものように事後承諾で済ませようとしていたところ、連休明けの【最終調整】で相手方に「まず県に開催自体を相談しろ」と上記文書を突きつけられたであろうことは想像に難くない。
日程発表とお気持ち表明は改正から1日後であるため、県の要請に急遽対応しなければならなくなったことを例の問い合わせのせいと短絡して、あのような意味不明の発言が飛び出したのではないかと言われている。しかし要請自体は7月から公表されているため、該当しそうなイベントの開催が事前に連絡されているか確認するのは業務妨害でも何でもない。というか4月から構想してたならその時に相談しとけよ……
県としては恐らくGoToキャンペーンや県内でのクラスター発生を踏まえての措置であり、今回の改正は呉市でのDevに関する問い合わせを念頭に置いた対応ではないと思われるのだが……。
改正によって対象になるもの、ならないものが分かりやすくなっているため、県にとってもイベント主催者にとっても益のある改正となったはずである。もし万が一、改正前の曖昧な記述を盾に対象外だからと強弁して無対策で開催、クラスターが発生しても知らぬ存ぜぬで通そうと考える悪質な主催者がいたと仮定したら、たしかにそうした主催者に対策を打ったと考えてもおかしくないような内容になっているが、そんな業者がいるはずはない。
自治体からの要請をきっちり守ったうえで開催できればそれが誰にとっても良いことだし、リスクが冒せないのならオンライン開催に切り替えるのも手だが、頑なにコロナ以前の運営(現地でのゲリラ的開催)にこだわろうとするC2機関は一体何を考えているのか。
しかし、呉市のコロナ情勢が悪化する中で、県からのこの要請を事実上黙殺するような運営のガバムーブが次々と明らかになっていくのであった(後述)。
そして10/2に文書は再度改訂され、コロナ対策に関して具体的に記入・申告する欄が追加された。海自のカレーフェスタも協議のうえで中止を決定しており、事実上広島県はCorona CultureC2機関をお呼びでないことがハッキリしたのだが……。
9月28日~9月29日:呉市観光振興課と観光協会が相次いで「先方から連絡無し」と明かす
現在開示文書をもとに工事中。旧部分はとりあえず折りたたみ
艦これ愚痴スレ Part2263の>>746を元にした暫定まとめ
呉市の各所への問い合わせ、コロナ対策を不安視する内外の声を【威力業務妨害】と断じた理由が続々と判明。
今回のイベント開催について、艦王は地元の行政や自治体には何の説明も行っておらず、問い合わせによってこれらが大っぴらにされると都合が悪い可能性があるのだ。
【呉市の皆さんにお声掛け&ご招待頂いて】の「呉市の皆さん」とは誰のことなのか。
きぃのんとやり合った例の店じゃないでしょうね微差栗
それか"呉氏"の誤字かも微差栗
●呉観光協会
「お話はいただいていない」ことが確定
●呉市役所/商工観光部/観光振興課+商工振興課
9/28に投下されたメール回答のスクリーンショット
(画像投稿者が削除したため担当者名を伏せて再掲)
「一切情報は入っていない」「主催者との接触もない」とのこと
スクショの出処と問合せ日時が不明だがメール回答者と同姓同名の職員は実在する(FBアカウントあり)
●呉市観光振興課
あるユーザーが「一切連絡が入ってない」回答を持ってC2機関に問い合わせを実施している。ムガブロしないでしょうねけんちょん
https://twitter.com/stainac/status/1311144880681312256?s=21
●呉市住民から市役所の様子
927 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa43-cJ9c) :2020/09/29(火) 17:07:41.12 ID:vW2Bjayma 呉のリアル住民で16夏まで提督でその後はやってない 今日の昼間に別件で市に全く関係ない苦情の相談で電話したら 女性が心底うんざりしたような口調で 艦隊これ。。。。。。ですか?と言われた 939 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF6a-cJ9c) :2020/09/29(火) 17:18:32.15 ID:xAnq/QEwF 別件の苦情の後に苔の事も聞いてみた 呉市が主催するわけではない コロナ対策に心を痛めている 観光推進のためにやってくれ、危険だからやめてくれの双方の意見が多く来てる こういった問い合わせをすると偽計業務妨害で訴えるとツイートしてるのはどう思うか聞いたら 絶句してた 市としては心配は当然なのでその意見に同調できない らしい 944 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワイーワ2 FF6a-cJ9c) :2020/09/29(火) 17:25:08.95 ID:TqPU/o3RF 939と927と自分は同一 移動中にフリーWiFi拾ったから 他にもえぐい話を呉市としたから危険だと感じたのもあるww
9月26日~9月28日:場外乱闘続発、現地謙兵も参戦
9/26の呉市でのクラスター発生により「開催を断念すべき」と言う声が強まる中、特濃謙兵たちは「飽くまでも開催を断行すべき」と主張し艦王のお気持ち表明を受けて開催反対派を攻撃する場外乱闘がTwitterを中心に続発している。
中でも注目を集めたのが9月26日~9月28日に発生した、元謙兵で20夏イベ後にプリコネへの亡命を宣言し今回のイベントについても開催反対の立場を取るきぃのんと、呉に移住して3Dプリンタで作成したアクセサリを販売しているAnchorの論戦である。
このAnchor、イベントに便乗して自身の店への集客を目論んでいたらしく[1]、元々の気質も相まって最初から話が通じない有様であった。9月28日にきぃのんがAnchorからブロックされたことを報告している。
きぃのんがまともに見えるとは世も末である。
9月29日昼~夜→9月30日昼に延期:航空券付きツアー発売強行
クラスター発生にも運営はだんまりを続けた挙句、航空券付きチケットの申し込みを9月29日21時に開始する旨を当日昼に告知。
https://mobile.twitter.com/C2_STAFF/status/1310794395403210752
C2機関【呉鎮守府】遠征、呉鎮守府エリアへの提督【戦略機動】、日本の翼、JAL(日本航空)さんによる【空路戦略機動】各計画のお申込み受付を本日【9/29(火) 21:00】より開始予定です!【空路戦略機動】の計画特典詳細&同防疫/防護施策もご案内致します! #C2機関呉鎮守府遠征 #日本航空 #空路戦略機動
ちなみに、この日の呉市の感染状況は以下の通り。イベントどころの騒ぎではないことがわかるであろう。
しかもこの日は呉市の多くの施設の定休日であり、そこを狙って仕掛けてきた可能性も示唆されている。
17名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMde-TEmS)2020/09/29(火) 18:23:00.64ID:TCodGCpsM 呉市感染状況 9月 13人 24日以前累計 08人 25日 08人 26日 14人 27日 15人 28日 合計58人 ・クラスター認定 ・児童感染確認 ・100歳感染確認 ・自衛隊員感染確認 ・10/2呉ホールの自衛隊コンサート中止 ・10/25江田島湾海上花火大会中止
コロナ対策については【防疫/防護施策】と【ぐんたいごっこ】moodeで言及したがJAL【さん】に丸投げの可能性があるうえ、市内及びイベントでの防護策は相変わらず無告知である。
当日告知、夜間受付開始といういつもの品薄強調商法mooodeも健在であることから、短時間で売り抜けた後ピューロランドでのやらかしを再び行う可能性が浮上している。【てるみくらぶ】mooooode
C2機関【呉鎮守府】遠征、日本の翼、JAL(日本航空)さんによる呉鎮守府エリアへの提督【空路戦略機動】計画詳細のご案内を開始します!「甲種」空路戦略機動:空1号~3号計画、「乙種」空4号計画、「丙種」空5号計画をご用意! https://japanwalker.travel/jp/tour/kancolle-jal-kure2020/ #C2機関呉鎮守府遠征 #日本航空 #空路戦略機動
https://mobile.twitter.com/C2_STAFF/status/1310868247219109889
告知ページアーカイブ
販売ページSSはこちら(修正前)
https://i.imgur.com/Fqtxb5q.png
https://i.imgur.com/UjuLt3I.png
この航空券付き旅行プラン申し込みページがこのイベントに関連して公開された最初のホームページであるが、相変わらず目の滑る艦国語が並んでいる。
数々の充実魅力&防疫/防護戦術を展開! 【充実魅力1】羽田(HND)発 ⇒広島(HIJ)便のお得な往路航空券(一部作戦は往復プランも投入!) 【充実魅力2】大好評の搭乗限定「空路戦略機動 提督JAL搭乗証明書」贈呈 【充実魅力3】こちらも大好評のJAL×C2機関特製 限定「空路戦略機動」搭乗記念アイテム贈呈 【充実魅力4】提督の熱い要望にお応えして、公式同呉ステージチケットや宿泊付きプランも投入 【充実魅力5】空路戦略機動プラン全てに「艦娘音頭参加/整理券」付き 【充実魅力6】受付カウンターでのJAL×C2機関限定艦娘パネル特設配置(※搭乗記念撮影可能!) 【状況により】CA等による上記艦娘特設パネルとの撮影支援も!(※便/状況により実施!) 【防護戦術1】戦略機動提督専用「特製戦略機動マスク」を本計画搭乗全提督に贈呈 【防護戦術2】スタッフのマスク及び手袋着用&各戦略機動便ごとの消毒を実施 【防護戦術3】待機整列時及び記念撮影時などに適切なDistanceを設定 【防護戦術4】ご搭乗前の検温確認、マスク着用のお願い及び徹底 【防護戦術5】各航空便の提督搭乗数に受付・撮影場所等の集中緩和のため制限設定 【防護戦術6】当戦略機動計画での宿泊は感染対策実施済の施設に限定 【防護戦術7】全プランに「新型コロナ対策の特別保険」を標準装備
予想通りと言うべきか、【防護戦術】とやらはほぼ他所に丸投げで、市中やイベント会場での感染防止対策は相変わらずマスクされていて不明瞭である。というか県の要請ガン無視してサバトやる気なのか。
なおJALのコロナ感染防止対策についてはちゃんとしたページがあるのでそちらを参照。【もろちん】艦王に言われたから特別な防疫対策を施した訳ではなく、通常の業務として行っていることである。
9月29日18時頃:その廃エンドな内容、もといページ内容で指摘された問題点
- htmlソースにキーワードとして「艦これ」「カドカワ」を組み込むフリーライド
- にも関わらずページ内に表記なし。なぜかコピーライト表記に
ある意味いつも通りEXNOAではなくDMMはあるが - ちなみに検索対策としては全くの無意味である。
- にも関わらずページ内に表記なし。なぜかコピーライト表記に
- 検温は自主申告、接触確認アプリ活用への言及なし
- 10万弱の【最大規模のハイエンド作戦計画】にも関わらず宿泊先が一泊およそ5000円のビジホ。口コミも値段相応(婉曲表現)。
- なぜ格下プランよりランクが下がるのか謎であるが、Tokさんたちよりホテル確保が遅かったために無くなった疑惑あり
- 空港から呉市への交通手段は自己負担
- 特に夜の便だと呉市までの足が極めて少ない時間帯に空港へ到着するので、Tokさん達がそれらに殺到するor空港で途方に暮れる懸念もある。
- 返金は航空機の欠航時のみ記載されており、イベント"だけ"中止となった場合の言及なし。サバト予約券についても同様
- 「新型コロナ対策の特別保険」は大抵のツアープランについてくる東京海上日動の「コロナお守りパック」と判明
- 申し込みから出発日まで短いので、数日でキャンセル料が発生
- 中止、返金の宣言をしたのはキャンセル料が発生するようになってからであった。
- ステージチケットは参照すべき詳細ページがまだ無い
- 貸し切りではなく定期就航便なのでTokさんと一般の方が乗り合わせることに。これはバスも一緒。
9月29日21時:サーバーダウンによる受付停止宣言→9月30日12時:廃エンドプランの修正
21時の予約開始直後、例によって申し込み殺到、サーバーダウンによる受付停止が告知された。
その後翌日12時に受付再開した際は、94,800円の【最大規模のハイエンド作戦計画】が79,800円に値下げされ、文言も変更されていた。
一番高いプランだけ15,000円も下がったことから、当該プランを修正するためにあえて受付を停止し、演出も兼ねてサーバーダウンを装ったのではないかと疑われている。もし見せ値を意図してやったなら景表法に引っかかって消費者庁コラボもあり得る案件だが、けんちょんが過去のページからコピペする時に価格を訂正し忘れただけの可能性もある。
何せ、サーバーダウン中も販売サイト自体は稼働しており、「該当プランなし」と表示されるだけだったのであるから。
21時の時点で購入に成功した報告はなかったため、大きな問題はなかったと思われる。
ちなみに、今回の申し込みサイトであるJapanWalker.TRAVELは角川系の旅行会社のサイトであり、アーキテクチャアの取締役も名を連ねている。
ボッタ値が修正しきれてないにも関わらず、申し込み再開後1時間経たずに完売が告知されたが、その数は"数百"らしい。幾つ用意したかは不明だが、その程度のようだ。
9月30日21時:バスツアープラン発売強行
航空プランの売り切れを伝えたのと同じツイートで、バスツアープランの発売が告知された。
相変わらず当日午後告知、夜間発売開始という遅さ&性急さである。
ステージイベントの詳細、チケット単体の発売に関するアナウンスは依然としてなく、仕事の遅さや品薄を煽る姑息さは相変わらずであった。
問題点については航空プランとほぼ同じ。WILLERもKADOKAWAと同じく、JapanWalker.TRAVELを運営するクールジャパントラベルの出資元と言う関係である。
https://twitter.com/C2_STAFF/status/1311199270511366146
C2機関【呉鎮守府】遠征、続きまして、快適なバス移動を実現するWILLERさんのご協力による【陸路戦略機動】「甲種」陸1号計画、「乙種」陸2号~陸4号計画、「丙種」陸5号計画、大阪より発進でご案内予定! 本日夜21:00より、【陸路戦略機動】受付開始です! #C2機関呉鎮守府遠征 #WILLER #陸路戦略機動
10月1日~10月2日:不明瞭な運営発言に困惑する地域住民&イキる謙族
10月1日、ツアープランを売りさばいて当座の金を確保した運営は、続けて広瀬香美続投の告知ツイートおよび、サバトのコロナ対策について曖昧なツイートを実施。
C2機関【呉鎮守府】遠征、昨晩お申込み受付を開始した、快適なバス移動を実現するWILLERさんのご協力&支援による提督【陸路戦略機動】、全て完売となりました!陸路戦略機動提督の皆さん、ありがとうございました! https://japanwalker.travel/jp/tour/kancolle-willer-kure2020 #C2機関呉鎮守府遠征 #WILLER #陸路戦略機動
↓
(一般アカウントがコロナ対策についてリプ)
感染症対策はバッチリとお願いします
↓
もちろんです。感染症対策含め、慎重に準備を進めてまいります。 美しい呉鎮守府での艦娘音頭も、音頭半径の設定、艦娘音頭参加/整理券(現地発行分も予定)の運用含む、従来と違う慎重な実施を準備しています。 ※状況により、残念ですが縮小や延期or中止もあります。予めご留意ください。
「音頭半径」なる艦国語でソーシャルディスタンスを確保することを宣言。コロナ対策も【ごっこ遊び】気分でやってるのか
さらに、事前予約かつ整理券配布とのことだが、溢れたTokさんが周りで人垣を作っていたら意味ない。先の県の要請についても相変わらず無視。
この発言自体も個人リプで行うなど、誠意の欠片もない対応であった。
また、言質を取られないように中止の可能性もほのめかしている。
ステージイベントの詳細についても案内を引き延ばしており、中止を直前に決定して予約金をせしめる可能性も依然として消えていない。
ツアープランの約款にはイベント(及びサバト)の中止時の対応について何も書かれておらず、ツアープランを予約したTokさんは何も開催されていない呉でビジホに篭って過ごす羽目になる可能性もある。
やっぱり【てるみくらぶ】じゃないか
自衛隊のカレーイベントをはじめ、現地のイベントが続々と中止を決定する中で(後述)、依然として開催について玉虫色の発言を続けるCluster CreatorC2機関。
進むも地獄、戻るも地獄とはこのことであった。
艦豚も相変わらず内ゲバを続け、開催強行派からはクラスターを現地住民のせいにするという青葉構文に匹敵する発言も飛び出した。呆れてものが言えない微差栗
柏崎@静岡行くかも ここまで来て艦これイベントまで中止したなら、呉市民は自分で首を絞めた、いや頸動脈を切ったようなものですな。 クラスター起こしたことも含めて。
また、10月1日、現地の謙族が「慰労会」と称して香ばしい説明文と共にイベント後の飲み会を募集していることも確認された。
スタッフの慰労などといっているが、これは公式スタッフはなんら関わりのない集まりであると10月2日に認めている。
こんばんは、スタッフ慰労会と書きましたが、これは前回呉イベントでフォロワーさんがイベント一般参加者の待機列整理など裏方業務に回り、 イベントに参加出来なかったので、今回もそのように書かせていただきました。
10月2日、呉のクラスター関連報道の中で飲食店組合の会議の議題に「カンコレイベントについて」と書かれているのが確認でき、現地住民も困惑している様子がうかがえる。(タイトルが全てカタカナで書かれているあたり、現地はまるで聞き及んでないないことがわかる)
そんな中、先のグッズ屋Anchorはイベントへのコラボを宣言しTokさん向けの御神体瑞雲や二式大艇の制作を開始。案の定問い合わせが殺到し慌てて箝口令を敷いた。
10月2日:大和ミュージアムへの問い合わせの報告
10月2日、愚痴スレに大和ミュージアムとの問い合わせ結果が投下された。
やはり場所を借りる約束すらしていなかったことが判明。
842 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5c-3eFH) :2020/10/02(金) 10:21:00.02 ID:7PYGWvDh0 昨日の夕方に大和ミュージアムに聞いてみたら、大和ミュージアムとしては資料の提供や相談の面で協力はするが、館内を貸し出したりイベントをする事はなく 集まった人員が個人として現在のルールで見学するだけ その他は特になにもする事はない 現在は呉市はクラスターが発生しているので、できるだけ来館と呉市観光は避けるのが無難 こう言われた C2機関は大げさに発表してるのかな イベントは呉市のホールを使う予定だけどこちらも検討中だと教えてくれたぞ 854 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5c-3eFH) :2020/10/02(金) 10:30:34.61 ID:7PYGWvDh0 >>846 個人的に数名で行く予定してた(もちろんクラスター発生と艦これイベントの実施で取りやめ) あと呉市にも問い合わせたら、まだ決定事項としてお知らせできることはない なんか含みのある言い方で中止の可能性はあるけど、クラスターが発生しているので観光は控えるのが冷静な判断だと言われた 855 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5c-3eFH) :2020/10/02(金) 10:34:02.00 ID:7PYGWvDh0 >>851 ミュージアムの近くの波止場で物販をするとは聞いているが、当館とは関係ないと言ってたぞ 862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5c-3eFH) :2020/10/02(金) 10:51:26.29 ID:7PYGWvDh0 >>860 普通に大和ミュージアムが教えてくれた ならC2機関との協力とは何ですか?イベントで大勢が館内をうろつくのは危険だと思うので状況を教えてくれと言ったら イベントそのもので協力するものはなにもないし、館内の見学はあくまで個人として 館内スペースの貸し出しや利用はないが、波止場で物販をするとは聞いている この流れ 863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff5c-3eFH) :2020/10/02(金) 10:55:00.56 ID:7PYGWvDh0 >>860 ここからは推測だけど 呉でイベントをやる事を連絡 ホールを予約確保 大和ミュージアムの名前を借りたいので資料提供での協力 ここまでして、呉市各所からの話をもらってにすり替えたのかなと考えている
10月2日夕方:開催に暗雲、しかし中止明言せず
クラスターで呉中の飲食店がピンチになっても、何の日botや飯の話ばかり繰り返す運営が、返信以外で呉市の現状とリアイベの予定についてツイートしたのは金曜も夕方になってのことだった。役所や窓口が閉まるの待ってんじゃねーか微差栗
C2機関 @C2_STAFF 全国的にはだいぶ落ち着きを見せてきましたが、現在【呉鎮守府】遠征を予定している呉市で、新型コロナ感染状況が良くない状況という報告を受けています。 元より今回防疫対策をしっかり踏まえた形での遠征を慎重に準備してきましたが、現在関係各所と同最新状況下での遠征内容の相談を進めています。
「良くない状況という報告を受ける」という日本語が怪しい上に、やたら上から目線である。【大本営発表】mooode 部下からの報告を受ける上司ごっこ
【全国的にはだいぶ落ち着きを見せてきましたが】という呑気な態度は、開催時期にはとっくに終息しているだろうという希望的観測の表れか?
やはり開催するかどうかに関しては曖昧に濁した発言に終始しており、ツアープランを返金約款なしで売り切った後でもあったことから、運営に開催自粛という選択肢は最初から存在していないという見方が強まった。
すなわち、自治体から明確に中止を勧告されない限りは開催を強行し、中止となった場合は「自治体のせいで中止せざるを得なかった」と主張するつもりなのではないか、ということである。キャンセル料すら惜しむぐらい資金繰りが厳しいんでしょうねえ
そもそも呉市や広島県には艦王側から一切の連絡が無く、外部から艦王への連絡手段も(KADOKAWAやEXNOAを仲介しない限りは)Twitterへのリプライしか存在していないという事実が明らかとなっているにも関わらず、相談している【関係各所】とは一体どこのことなのだろうか?
まさかKADOKAWAやEXNOAから両社にしてみれば艦王のイベント強行で深刻な風評被害が発生するリスクを考えると当然だが即時中止を勧告されていて、それに必死で抵抗を続けていることを「相談」とうそぶいているのではないか?
10月4日昼:現地のお好み焼き店がイベント中止をリーク→もみあげが突撃
<ご注意>
最近、何が目的かわかりませんが、イベント協力の先方などが勝手に未確認情報の告知などをしたり、SNS等で偽計業務妨害に該当するような行為を行う店舗がごく一部にあるそうです。
大変悲しいことですが、今後はこれらも確認が取れ次第、粛々と法的含む必要な対応をとってまいります。
10月4日13時過ぎにこのようなツイートが呉のお好み焼き店から発信された。風街さんありがとうね(ピコーン ギミック解除音)
しかし直後にツイートは削除されお詫びメッセージが掲載された。
その後このツイートについた返信に以下のように応答しいていたがそれらも削除された。
早合点による投稿とのことだったが、その後の含みのある発言が気になるところである。
店舗に情報が降りてくるだけの時間はあったものと思われる。また、例のグッズの店も同時期に何か連絡があった事を仄めかす発言をしている。
【ユーザーのことを考えて】ホテルやチケットキャンセル対応のため早めの告知を行ったとのこと。誰かさんは爪の垢を煎じて毎食飲用すべき
ちなみにこの店舗は元々イベントに際して軽食の提供を計画していたようだ。
https://twitter.com/rOKQ9Ub1jrXbnt0/status/1308970351465033730
どのような情報に基づいて今回の投稿が行われたのは知る由も無いが、投稿の通り真実は近いうちに明らかとなるだろう。
初報の時点から店舗を叩く声がとくさん側から上がったのは言うまでもない。
以降のとおり結局中止であったが、結果的にこれがギミック解除になったようだ。
10月4日夕方:店舗コラボ中止宣言、イベント本体の開催については依然として明言なし
10月4日17時48分、運営から次の投稿が行われた。
https://twitter.com/C2_STAFF/status/1312675867517227008
現地の店舗コラボを中止するとのことである。(店舗コラボというものはこれまで触れていなかったのだが)
上記お好み焼き店ツイートから遅れることおよそ4時間35分、店舗の発表は正しかったことが証明された。
店舗の指摘にあるように、公式が先に告知するか同時に近いタイミングで告知すべきことであり運営の日ごろの怠慢が改めて(何回目だ)強調された。
ちなみに運営対応が先を越される事例は、近いところだとカレー機関で参加者の自主的自粛に遅れを取ったことが挙げられる。
勘違いしてはいけないのは、今回の投稿をみた限りでは【イベントの本体】は強行すると読み取れることは覚えておきたい。 おそらくこの発表によって自治体から止められない限り決行することが確定したと思われる。
まぁ腹の内では本体中止も決めているが伏せている、という可能性も事業者の性格とこれまでの前科を思えばありえなくもない。
特に次の項で告知した内容の中に、イベントを実行するなら不要であるはずの案内である【遠征チケット】について触れているということが、実は本体も中止であると匂わせていると判断することもできる。
似たような事例がカレー機関の休業の際に行われているため、あながち無いとも言えない事態だ。
だが少なくとも明言した部分に限って投稿時点の状況を端的に言うと、言ってもいない事が中止になった。だけである。
告知内で
呉での感染拡大防止のための決定です。
この様に言っているが、それを考慮しているならイベントそのものを中止するのが当然である。
コラボが無くなったからとって店舗が消滅するわけではない。
訪問客はどこかで飲み食いをしなければならないのだからコラボを止めたところで店舗への訪問が発生するのは同じだからである。
それとも機関員はイベントの有無によって食性が変わるのだろうか?
大変興味深い生態だ。
10月4日夕方:あくまで延期であるとの発表
その後さらに投稿が行われた
https://twitter.com/C2_STAFF/status/1312676833553338368
https://twitter.com/C2_STAFF/status/1312679943717810176
今回のことはあくまで【延期】であって【中止】ではないらしい。 撤退ではなく転進である微差栗
この延期とはおそらく来年の同時期にまたやりたいという意思表明程度のことだろう。
こちらも間違えてはいけないが、これについても【本体イベントの話ではない】ことは注意したい。
呉のお店の皆さんの支援を実施します お店の皆さんを別の形で応援/支援できるよう、新たなプロジェクトも進めていきます。
またこの投稿で唐突に呉の商店を支援すると言い出した。
これまでただの一度も【支援】などと口にしたことはなく、イベント開催理由に支援を掲げたことも一度もない。
本ページ記載のとおり、自治体側には一切の連絡は行っていないのになにを支援するつもりがあったと言うのだろうか。
もしイベント参加者が現地で買い物をすることを指しているならそれは各ユーザーの好意であって運営の手柄ではない。
あまりに白々しく唐突で説得力を欠いた支援という発言と、参加者の好意を自分の手柄として横取りしようとする態度を表明したことには戦慄を覚えざるを得ない。
にっくきあじゅれんが同年の横須賀でのリアイベをコロナ渦で早々に中止し公式放送のみ実施、販売予定だったグッズを全てネット販売、その利益を全額現地コラボ店の支援のために寄付している事(同サービス3周年放送で公式発表)を意識した発言なのかもしれない。(まあ、C2に限って実質的な金銭的支援を行う事は無かろうが)
また今回の投稿でユーザーを【提督】呼びしたことに注目したい。
今回のイベントにはただの一言も【艦これ】の名称は使われていない。
C2のフォロワーは【機関員】であって提督ではないのだが、不本意な告知をするに当たってうっかり本音が口を突いて出たようだ。
余談だが、リアイベ中止の影に謎の組織の陰謀が蠢いていることを仄めかす榛名アイコンのアカウントの存在も確認されている。多分病気だと思うんですけど
10月4日夜:お好み焼き店ツイッターアカウントロック
運営の怠慢により結果的にイベント中止の第一報を告知することになった呉のお好み焼き店であるが、
10月4日の夜にアカウントロックされツイート不可能になったことが店舗の主人の別アカウントから店のツイートに返信する形で連絡された。
https://twitter.com/MkLR3vEzlCnRbIy/status/1312753678881710087
10月5日夜には別のユーザーから代理を請け負ったとの連絡もあった。
https://twitter.com/J0S7qar7kxIsAcX/status/1313115164456050689
返信によればツイッター運営からロックされたとのこと。
店舗のツイッターが直近でなにか規約に違反するようなこと行ったのは考えにくく、
原因は中止告知の際に店舗対応を叩いていた信者によって多数通報されたからではないかと推測されている。
中止告知削除の際に艦これとは決別する旨を宣言しているが、
単なる告知の行き違い程度のことに対する対応としては極端すぎることから信者側から相当の【抗議】があったものと思われる。
実際店舗告知から運営告知までの間に店舗やさらには【呉】と主語を広げて叩いていたユーザーは多数確認されていた。
この店舗は昨年の呉イベントにも参加しているのだが、今回恩を仇で返される形となり店舗はただただ気の毒である。
丁度ホリエモンが飲食店にファンネルを飛ばしたことが騒動になっていた時期であり、艦豚の民度について疑われる事態となった。
10月5日15時頃:けんちょん、はじめての【かじょうがき】で【転進】を宣言
10月4日の告知では本体イベントが開催なのか中止なのは不明であったが、予想より随分早く中止の告知が行われた。
30分のほどの間に5本投稿している。
https://twitter.com/C2_STAFF/status/1312996322450894850
今秋予定【呉鎮守府】遠征の現地全プロジェクトの実施を来年度以降に延期
おそらく来年の同時期に開催したいということだろう。
続いて以下が投稿された。
https://twitter.com/C2_STAFF/status/1312997742910693376
https://twitter.com/C2_STAFF/status/1313000401537392641
全額返金致します。 個別にご連絡申し上げます(取消料を発生させないため、ご自身でキャンセルはしないで下さい)
全額返金するがユーザー側でキャンセルするなと告知した。
連絡するから待っていろと釘を刺しているが、複数の前科があるためいにわかには首肯しづらい。
しかしつい最近話題になった角川アーキテクチャと深い関係のある会社による対応とはいえ、C2機関の対応ではないのだからさすがに今回は小銭稼ぎはできないと思われる。(まぁ一部すでにキャンセルしたものもいるようだが)
だがそもそもキャンセル料を気にしなければならないのは運営の告知が遅かったためだ。
このページの上にあるチケット販売ページのSS2枚目最下段をご覧いただければわかるが、20日前からキャンセル料が発生するのだ。
コースにって搭乗日がそれぞれ23日、24日、25日となっており、まさに告知当日にすべてのコースのキャンセル料が発生するようになったのだ。毎回毎回利用者に負担をかけることには抜かりがない。
直接関係ない話だが、いつもいつも回りくどくわかりにくく【何言ってんだオメー】状態の告知が常であった運営発信だが、
ここでなんと(おそらく史上初めて)箇条書きが行われたことで、この運営の行動を長く見てきた者ほどこの告知に驚愕するという珍事が発生した。
それはさておき、その次の投稿は以下となる。
https://twitter.com/C2_STAFF/status/1313003100794355713
別の都市で今冬【振り替え特別公演】を実施模索中です
今回の【イベント本体】であったステージイベントを別の場所で実行しようとしているようだ。文字通りの転進
ここでは呉で協力してくれた皆さんや素敵なお店&コラボグッズもご紹介予定
今回のコラボに関することもありコラボグッズというのはおそらく昨年のものの焼き直しであろうが、
つい前日に白々しくも支援などと口にしていたことを憶えていてかつその気があったのなら、そこでグッズを販売しその売り上げ金の一部でも寄付しようと思いつきそうなものだが、あくまで紹介止まりらしい。
それに関してはおそらく今回のグッズはまだ製作していないためと考えられるが、振り替え開催を行うならば別に今から製作しても間に合うのだから時間は十分あるはずでその検討がないというのはやはり支援は口先だったのだ。
そして最後の告知が以下である。
https://twitter.com/C2_STAFF/status/1313004986020765697
どうやるのかは不明であるが、振り替え開催では今回の予約者を優先するとのこと。
また、なんと動員数を2倍にすると宣言している。
コロナ対策のために呉開催は収容人数を半分で開催すると自分で言ったにもかかわらず、ここでは逆に2倍にするといっている。
振り替え開催は【冬】に実施すると言っているが、その冬はコロナ関係なしに毎年インフルエンザが猛威を振るう季節である。
今年はそれにコロナが加わるわけで動員を倍にするなどありえない話であるがどういうつもりなのだろうか。
そして振り替え開催はどこで行われるのだろうか。 もう1ヶ所とのほのめかしから予想されていた佐世保あたりか、
自衛隊が無断でキャラクター画像を広報に使用している舞鶴か、 新春ライブの行われた横浜か、
角川が施設を建設した所沢か。
呉信用金庫ホールの収容人数が1802人であるためその倍なのか、半分での開催換算の901人の倍(つまり同規模)であるのか、
その辺りの規模の施設が選ばれるのだろう。
今回のイベントの初報は上の【もう1ヶ所】の告知があった4月1日だが、
半年かけて計画した結果がこのザマである。
半年前といえば芸能人がコロナで相次いで亡くなったことが報道された時期でもあり10月時点より世間の警戒度合いは高かった。
カレー機関もコロナによる休業に入っておりゲームも菱餅イベント終了直後である、
そういう状況で計画したなら情勢にあわせた通常とは異なる開催方法を模索することができる時間がいくらでもあったわけだが、結果はご覧の通りである。
直前まで動かない運営の無計画と怠慢と杜撰さがより鮮明に露呈しただけであり、
呉としては一方的に迷惑を被っただけの最低の結果に終わった
この時点で何の告知もないうなぎ祭りも果たしてどうなることか予断を許さない。
なお、この報を聞いた例のグッズ屋は泣き言を垂れていた模様(後に削除)。この発言さえなければ、艦王に踊らされた被害者の一人と言えなくもないが……。
10月6日~:中止後の動向
事実上中止となった本イベントだが、運営は【謙土重来】を目論んでおり、依然として課題は山積みである。
- ツアープラン購入者への返金
- 冬季開催への振り替えではなく返金すべきである。
- 冬季開催に向けた調整
- 開催地の確保
- コロナ、インフルエンザ、ノロ対策
- 呉市への謝罪、次年度の誘致へ向けた取り組み
- まあ、「次」なんてない可能性の方が高いけど微差栗
11月1日:代替イベント開催地発表
11月1日に富士スピードウェイで開催されたうなぎ祭りのステージ上において、上記の代替イベントは横浜の「みなとみらい地区」で12月上旬に開催することが発表された。
場所は恐らく毎度おなじみパシフィコ横浜だと思われるが、陥落した横須賀を目と鼻の先に見据えて艦王の故郷に出戻りをキメざるを得なかったのはダサ栗田くんも絶頂不可避な悲壮感が溢れている。
パシフィコ横浜確定
11月4日のツイートでパシフィコ横浜国立大ホールで12月4日(金)夕方~夜開催予定と発表された
https://twitter.com/C2_STAFF/status/1323810343764647937?s=20
11月1日:ドメイン消滅
かねてから確認されていた【謎の】ドメインであったkancolle-kure.jpであるが、
10月31日に期限を迎え、ドメイン検索に引っかからなくなったことが確認された。
開催中止や変更を決めている他イベント
強行開催姿勢を崩さない運営だが、(中止になりました)呉市側では9月25日にコロナウィルス感染が確認されて以来今後開催予定のイベントについてこの感染拡大の影響による計画の変更が行われている。(以前から計画されていたものではなく今回の状況変化によるというところがポイント)
海自カレーフェスタ
開催予定日:11月18日(日)
発信日:9月30日
https://www.city.kure.lg.jp/uploaded/attachment/53287.pdf
食に関するイベントであることや全国から多数の方が参加する大型イベントであるため,新型コロナ感染防止対策を講じることが困難であると判断いたしました
呉の「海自カレーフェスタ」、コロナ感染増で中止
海上自衛隊呉音楽隊「ファミリーコンサート2020」
開催予定日: 10月2日(金)10月3日(土)
発信日:2020年9月29日
https://www.mod.go.jp/msdf/kure/index.html#9
https://www.mod.go.jp/msdf/kbn/concert_info.html
2020/9/29 市内の新型コロナ感染状況により「海上自衛隊呉音楽隊 ファミリーコンサート2020」は中止します。
開催場所は本イベントと同じ呉信用金庫ホール
第2回 復興応援呉ご当地キャラ祭
開催予定日:10月10日(土)・11日(日)
発信日:10月1日
https://twitter.com/9090_kureshi/status/1311456044820754432
呉市内のコロナ感染拡大を踏まえ,#完全無観客のオンラインイベント として開催することにしました
こちらは中止ではなくオンライン開催への変更
開催場所は本イベントと同じ呉信用金庫ホール
大和ミュージアム科学イベント
開催予定日:10月3日(土)10月4日(日)
発信日:10月1日
https://twitter.com/YamatoMuseum/status/1311476027709767682
新型コロナウイルス感染拡大防止のため,次のイベントを中止します。
オータムフェスタ江田島2020・江田島湾海上花火大会
開催日:10月25日(日)
発信日:9月27日
https://www.facebook.com/etajimacity/photos/a.524535747599245/3624845124234943
来場者全員の新型コロナウイルス感染症の感染防止対策の徹底が困難であるため,中止します。
呉市ではなく隣接自治体の江田島市であるが、こちらも早々に中止判断を行っている。
(参考)フクヤマニメ3
開催日:10月24日(土)・25日(日)
''新型コロナウイルス感染防止対策のお願い'' 必ず以下の事項をご一読頂き、ご理解・ご同意をして頂いた上で、ご来場頂きますようお願い申し上げます 政府の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」を遵守し、感染拡大予防対策のガイドラインに沿って実施させて頂きます。新型コロナウイルスの感染状況によっては、内容の変更やイベント中止の可能性もあることをご了承下さい。 必ず以下の事項をご一読頂き、ご理解・ご同意をして頂いた上で、ご来場頂きますようお願い申し上げます。
呉イベの開催予定日と同日、呉市から東へ90kmほどの位置にある[2]同じ広島県内福山市でのイベント。
同地は『蒼穹のファフナー』等の舞台のモデルになっており、その縁もあってアニメイベントが2018年より開催されていた。
苔(というより艦船擬人化作品全般)とは直接は無関係だが、共通点も正反対の点も多く興味深い事例なので参考として記載する。
苔も一応は一端を担うアニメカルチャー系の催しだが、こちらはなんと実際に開催された。
その為にというわけではないであろうが、上記の通り公式サイトのトップページには大きく新型コロナウイルス対策に関する呼びかけを行っており、リンク先には具体的な対策内容を示している。
このように対策に積極的な姿勢もあったことから、コロナ禍の情勢でも開催の許可が下りたのだろう。公式サイトすら無いどこぞのイベントとは大違いである
福山駅前の商店街との連携も盛んに行われ、なんと広島県で唯一「Go To 商店街」の第一次対象事業に選ばれるという快挙まで達成。ニュースでは地元商店街の楽しそうな喜びの声も聞かれた。
厳しい現実と真摯に向き合っていれば、地元や行政もイベントを応援してくれるのである。
新型コロナウイルスに関しても、少なくともクラスターと呼べるほどの爆発的な感染拡大は、イベント後2週間経過した2020年11月7日時点では起こっていない。
同じ県内で、同じ日に開催予定だった、同じサブカル主体のイベント。
その結果は、片や行政が後押しして地元からも評価され、片や中止となった挙げ句、あろうことか地元に怨み節をぶつける豚人間まで現れるという醜いもの。
呉でのクラスター発生という不運もあったとはいえ、日頃の行いが命運を分けた、あまりにも対照的な両者であった。
答え合わせ
中止から2年の月日が経ち呉鎮守府巡り2022が開催されるとほぼ同時に愚痴スレ民が呉市に対して請求した本リアイベに関する文書が開示された。
2022/04/25 開示内容
艦これ愚痴スレ Part2657 780◆A2eUHS4qIg (ワッチョイ 9b93-sRyU)2022/04/25(月) 18:31:15.66ID:qsrUNyOv0 お疲れさまです。 呉のスキャンにまだ時間がかかること、並びに呉と対照しようとしたが 「そんなのできるか」というくらいC2からの内容が黒塗りだったので 待っている間の時間つぶしにでも広島県からの中止になった2020呉イベに関する開示文書を上げておきます。 尚補足として「艦これ」声優 広瀬香美は艦これの声優"と"広瀬香美であり「艦これの声優をしている広瀬香美」ではないこと、 またこのイベントは中止になったものであるという旨ご留意ください。 https://imgur.com/a/8uH5rKI ↑ 黒塗りのない文書 https://imgur.com/a/b7WS3gR ↑ 一部が黒塗りになっている文書。県とC2のやり取りが主
831◆A2eUHS4qIg (ワッチョイ 9b93-sRyU)2022/04/25(月) 19:35:10.96ID:qsrUNyOv0 で今回のイベについての請求だが 正直この塗られ方されると「呉市の人が請求して状況に応じて審査請求」にしていただいたほうが助かる。 "呉在勤"でも審査請求は可能だがあいにく広島県外在住だし億が一にも"呉の会社にリモートワークで就けば良い"も無理そうだし。 そもそも「公開によって企業の活動に影響がある場合非公開」という文面自体はしゃーないとは思っているが 広島県や静岡県からの文書を見る限り「ちょっと適用しすぎでは?」という感じは否めない
(以下作成中)