17夏イベ
タイトルは「西方再打通! 欧州救援作戦」。本イベント以降、毎年恒例となるピクニックの1回目である。2017年8月10日~9月12日開催。
下記の外部リンクも参照。
2017夏イベ簡悔まとめ
- 22:00→23:40→終了23:50。詫び無しのいつものメンテナンス
- E1から初心者ばいばいの潜水マップ。一応今回のイベントではマシな方のマップだが
- E1のボスの時点でHP377(一応装甲はやわらかい)
- 甲5回、丙4回削りに対して乙「8回」
- E2からギミック有り、恒例のダブルゲージ
- 後段作戦の開放は【今晩(11日)深夜26:00(明日2:00)】→【明日(12日)未明】→【明日早朝(06:00)】→【最速で【07:45】前後が濃厚です】
- 最終的に【08:45】実装
- E2ボスは重巡ネ級Flagshipだが、HP「220」。eliteの倍以上の耐久を誇る。
敵の能力のインフレが止まらない- ついでに敵側のみ連合艦隊(こちらは通常艦隊)。最終形態の第二旗艦は駆逐古姫(丙のみ不在)。
- E3のルート固定について、甲に比べて丙乙のほうが要求艦に二航戦が増える難易度上昇トラップ
- E4で初の戦力ダブルゲージ
- 前段から海域またぎギミックor建造不可&既存海域で掘れないプリンツorグラーフorウォースパイトで特攻
- 一応E7で掘れるが、なんとドロ率0.5%。
掘らせる気ないだろ - そもそもこいつら3人にE4での特攻があったのかどうかは不明瞭のまま(弱体化ギミックは存在しなかった模様)
- このE4と次のE5は編成によっては最短ルート固定用で一部海外艦を組み込む必要が出てくる。よって高難度で挑む場合は入手の難しい海外艦を複数所持前提
- 有用な海外艦の多くは今回のイベントでもドロップするが、E5以降となっている。
- 一応E7で掘れるが、なんとドロ率0.5%。
- E5で海外艦で最短ルート固定。
ただし最短でも道中は戦闘マスだらけで長いのだが。- 丙は一隻あれば良く、E4突破で入手したリシュリューでも問題ない。他に事前入手が一番楽なZ1は回避を始めとした性能がイマイチの駆逐艦
- そのZ1すら新規は48時間遠征×4任務で他は大型イベントEO限定なのでお察し(一応今回のイベントでもE4ボスでドロップする。
出るかどうかは別の話)- なお、ここのボスもE2同様敵側のみ連合艦隊(こちらは通常艦隊)。第一艦隊には戦艦・重巡が多く、こちらは道中の長さから燃料が空に近い状況で挑むため非常に事故りやすい。一応弱体化ギミック()もあるが解除しても、ゲージ破壊後には強制リセットされてしまう模様(再発動不可)
- そのZ1すら新規は48時間遠征×4任務で他は大型イベントEO限定なのでお察し(一応今回のイベントでもE4ボスでドロップする。
- 丙は一隻あれば良く、E4突破で入手したリシュリューでも問題ない。他に事前入手が一番楽なZ1は回避を始めとした性能がイマイチの駆逐艦
- E6のTPは丙ですら1250。甲は驚異の2000。
- その後いつの間にか2000/1600/1350へ微増。4桁という前代未聞の輸送量で多くのプレイヤーを辟易させた。
- 札6枚→【キャッシュギミック】でサイレント修正して5枚に戻す
- 駆逐ナ級が新登場。【同時実装】の強化版ナ級後期型flagshipのステータスは重巡級の火力89装甲69。これがE7で凄いことに
- ナ級は高耐久・高火力・高装甲・高雷装の四拍子揃った、実にイカれた駆逐艦
- まずノーマルの時点で耐久60、火力66、装甲51、雷装91。
駆逐と重巡のハイブリッドかよ。
- 上述の一番強い後期型flagshipは耐久69、火力89、装甲69、雷装123。
雷巡まで掛け合わせてねぇか、コレ。これほどの火力になると戦艦・正規空母クラスを昼戦でワンパンする事も - 全形態で雷装が高いので、撃ち漏らした際の雷撃および夜戦下でも非常に恐ろしい存在だと言える。
- 上述の一番強い後期型flagshipは耐久69、火力89、装甲69、雷装123。
- まずノーマルの時点で耐久60、火力66、装甲51、雷装91。
- 初登場時その鬼回避・雷撃能力・特攻装備必要で物議をかもし弱体化されたPT小鬼群が再強化されて登場。初登場時以上の猛威をふるう(参考画像※閲覧注意)
- 複数の装備で対策可能だが、小鬼特攻以外のシメジーは無いので、ガチガチに固めるとほぼお荷物になる。
固めたところで必ず当てるわけでも、優先的に攻撃してくれるわけでもないのだが。 - 一応機銃を持たせるだけでも、持たせてない時より当てやすくはなる。
増設買ってねってか。なお奴らへの特攻補正は駆逐艦が最も強い。駆逐艦に奴らを処理させろという事だろう。小鬼無視して他を殴りに行く事も多々あるけど。- 小鬼群だけが出るマスはともかく、陸上型ボス・水上型ボスと混じる編成も多く見られる。1匹でも艦隊に存在するだけでS勝利狙いを妨害する様は、攻略および掘りの両面で邪魔としか言いようがない。まさにクソゲー
- 複数の装備で対策可能だが、小鬼特攻以外のシメジーは無いので、ガチガチに固めるとほぼお荷物になる。
- 08/19いつもの突破率発表したが全出撃数(アカウント数とはいってない)から割り出したE7突破率は27%、E7甲は【6%】
- 8/24トラック泊地サーバがエラー、9/07リンガ泊地サーバが【段損的】に不安定。
【段損的】の意味は検索しても不明- トラックのエラーでイベントは11日に延長(なおもともとの期限不明)→12日に再延長
2017夏イベ簡悔まとめE7編
- 道中がボスラッシュの如く、酷い編成多数
- 最短ルート上は敵旗艦が全て姫級。この部分は丙であっても変わらない。
- Gマス:駆逐棲姫(通称ワルサメ)。火力はそこそこで、何よりも硬い。ただそれだけではあるが単縦陣なので、最低でも中破以下に出来てないと雷撃戦で事故らされることも
- Hマス:潜水新棲姫(通称クソガキor潜水幼女)。今回のE1ボスが再生怪人の如く復活。(E1突破時に再登場を予感させる台詞を喋っているので不自然ではないが……)
- 極力被害を受けずに突破しなければいけない道中でありながら、先制雷撃を放つ。命中率が高いのも相変わらずで、第二艦隊の誰かをワンパンされる事多し
- 対策は先制対潜攻撃でクソガキを痛めつけて雷撃の威力を弱めさせる程度しかなく、大体の場合は諦めて雷撃を受けつつ、大破にならないよう祈る事となる
- Qマス:空母夏姫。敵側も連合艦隊を組んでおり、連合同士での対決になる。甲だと陣形は第三警戒(輪形陣)
- しかし乙と丙は第四警戒(単縦陣)なので、常に加減無しの攻撃が飛んでくる。
- Tマス:戦艦夏姫(通称ケツダイソン)。Hマスのクソガキと同列か、それ以上に厄介なボス前最後の関門
- なんと1体のみならず2体編成あり。甲の場合、最高3体で襲いかかってくることも
- 随伴はウザすぎるPT小鬼群2~5匹。ナ級パターンもあるが、そちらでもPT小鬼群は必ず混ざる
- それでいて陣形は複縦陣固定。砲撃戦・雷撃戦、両面に置いて大変危険。
- 耐久・火力・装甲が極めて高いケツダイソンと、回避率が極めて高いPT小鬼群の合わせ技をボス前でやってのける。
これぞ簡悔精神の真骨頂。
- E7でナ級×7、ツ級1、ヌ改1、ボス1、【戦艦夏姫】×2。よってトリプルダイソン
- クリア時の字幕で太平洋(南北大陸とユーラシア大陸の東側)と大西洋(南北アメリカとアフリカ・ユーラシア大陸の西側)を間違える。その後怒りのサイレント修正
- 報酬海外艦の本来の艦に対しての設定がおかしい
- 仏リシュシュー主砲の塗り方が米軍式・迷彩パターンの不一致
- 英アークロイヤルの武装がベトナム戦争時の武器コンパウンドボウで英国伝統のロングボウではない
- E7はあ艦これ管理人いわく「なんでクリア出来たかわからんから編成真似するな」
1:ワルサメマス…撤退要因 2:羅針盤…低確率で逸れ/固定不可 3:潜水新姫マス…撤退要因 4:空母姫+ダブルヲー…撤退要因 5:ケツガチャ…3ケツ引いた時点で撤退。しかもお供にPT小鬼 6:これをすべて乗り越えて丙でもHP880のボスと戦わなければいけない
- E7で海外艦の特攻といわれているが、7隻でダイソンすらワンパンの異常な倍率、ふたばで唐突かつ謎のリーク、そもそも検証が未だに進まない→結果ギミックであると判明
- そのギミックは【特定マスで勝利してルートギミック】のあと【「同じ」特定マスで再勝利して火力ギミック】の二度手間。 火力ギミックを開放する権利をやろう
- H、J、KマスでS勝利を各1回、P、RマスでA勝利の後P、Rマスでで再勝利
- そのギミックは【特定マスで勝利してルートギミック】のあと【「同じ」特定マスで再勝利して火力ギミック】の二度手間。 火力ギミックを開放する権利をやろう
- 報酬艦アークロイヤルの図鑑表記が「3番艦」
- アークロイヤルは複数存在するが、艦これのアークロイヤル級に同型艦は存在せず、3番艦アークロイヤルは1981年竣工のインヴィンシブル級である
- こちらも怒りのサイレント修正
- 当時の王様は男性のジョージ6世なのでHer~ではなくHis
- 【微差栗】という謎の言葉
- ◆地中海制海権の確保に成功しました!艦隊と艦娘たちの勝利を讃えます!
- ◆地中海制海権の確保に成功しました微差栗艦隊と艦娘たちの勝利を讃えます!
- ※かな入力でビックリマークを出すには"shift+ぬ"をF9変換する必要があるが、
- 【びっくり】(キーボードを【v@Zhl】)と打って変換するまわりくどいやり方をしていた上、
- 【びさくり】(キーボードを【v@xhl】)と打ち間違え、更にテストプレイで確認しなかった(キーボード上ではzとxは隣同士)
- ピクニックの旅程
夏イベ後
【艦これAC・超鬼畜課金ゲーになる】
916 ゲームセンター名無し (スップ Sd03-FdMB [49.97.97.70]) sage 2017/10/09(月) 20:35:25.93 ID:JzsiWjD8d お前らもっと真剣に遊べよ 778 名無しさん@おーぷん ムー 2017/10/09(月)19:15:35 ID:1qw 去年9月から概算で支出記録してるけど、29年度に入ってから 異常なほど引きが弱い&目当ての子が連続して出費が尋常じゃない・・・ 画像の各月金額は千円未満切上げ。 https://i.imgur.com/Ew2khZK.png
6 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e4b-liwC) 2017/10/10(火) 20:30:53.02 ID:Qq1HSjCb0 https://i.imgur.com/beIxpR8.jpg 豚のコンプのインタ https://i.imgur.com/1h382qg.jpg 晒し合いとそれに見合う難易度と言い訳つけたクソが来る未来しか見えない。 「意見具申」ってそういう使い方じゃないだろ具申してねえじゃんそもそもよ どう考えても「総理、ご決断を」じゃねえか 総辞職ビームでもくらってろ
他勢力の動向
この時期は前年秋の戦少R上陸に始まった他艦船擬人化ゲーの日本進出が相次いだ。
8月22日には韓国のGamepubが「第2の他艦船擬人化ゲー」として『最終戦艦withラブリーガールズ』をリリース(韓国、中国大陸に次ぎ3番目)。同作は(開発元は中国だが)韓国初の艦船擬人化ゲーでリリース直後に100万DLを達成しており、日本版もそれには及ばないながらもAndroid版は10万DLに到達。AppApe調査では9月度の月間ランキングで23位となった。
前月にリリースされた中国大陸版(と後に出た繁体字版および英語版)とは、どちらも日本の声優を起用しているにも関わらずキャストが全く異なっている。日本版では艦これ出演歴のある小倉唯がファラガット、ウィリアム・D・ポーター、アーチャーフィッシュ、U-552、Z-43の5役で出演していたが、この時期は田中も艦豚も舐めプ全開だったので裏切者認定を発動することは無かった。ゲーム自体は「どうせ3ヶ月で終わる」と舐め切った態度を取られていたのに蓋を開けてみるとテクテクテクテクよりもずっと長く1年7ヶ月続いた
翌9月には、田中を激しくムガらせることになる繁体字版が『請命令! 提督SAMA』のタイトルでリリースされた。
そして、田中と艦豚にとって不倶戴天の敵となる【憎きあぢゅれん】こと『アズールレーン』が第3の他艦船擬人化ゲーとして日本版のリリースを発表し、βテストを開始したのもこの時期である。
雑記
2017年9月12日のイベ終了メンテ明けと同時にサラトガにMKIIとMKII Mod.2のコンバート改装が追加されたのだが、
MKII Mod.2(ID:0550)の画像が護衛要塞(ID:1550)のものになっていた。
この約4ヶ月前の17春イベでも同じようなミスをしている。
なお、ネット記事などでは単に「サラトガMKIIが~」とか「浮遊要塞の画像に差し替わった」とだけ書かれていたりするのだが、正しくは「たこ焼き化するのは【MKII Mod.2】のみ」[1]であり、「サラトガの代わりに表示されていた画像のキャラは【護衛要塞】[2]」である。