18年10~12月
18秋刀魚から同年末までの動向についてのまとめ。
18秋〜冬アップデート簡悔まとめ
リアイベの第2次秋刀魚祭りやJAZZ関連で立て続けにアクシデントを連発する中、11月16日のアプデによる通常の更新でも田中は特上の簡悔をぶち込んでprayerを阿鼻叫喚に陥れた。
さらに12月21日にもクリスマス合わせで小規模アップデートを実施したが、アズレンの二航戦改造追加とクリーブランドのケッコン衣装によって木っ端微塵のD敗北を喫した。
キャラ編
11/16追加分
新しい改二、特殊攻撃、新規・既存の限定立ち絵など色々追加された。新規絵は全体的に下半身周りのデザインがガバガバな傾向にある。
ほぼ全員共通して左脚の影のつき方がおかしい上に、デッサン人形丸コピしたためか関節増加が多々あるとも言われている。キャラを描く際に足元にまで意識が行かないのは(仕事の納期などの関係で)時間的・精神的に余裕がなかったり、顔胸ケツの目立つとこだけ描けばいいやと足先まで意識が行かない・そこまで描くほどこだわりが無いなど、とにかくさっさと描く事だけ考えている時などに起こりやすいとどこかで聞いた覚えがあるが…
長門
改二に特殊攻撃ながもんタッチ【一斉射かッ…胸が熱いな!】が追加された。この名称考えた奴(まぁ十中八九田中だろうが)はバカか?
条件は「旗艦長門+2番目に砲撃艦+梯形陣」と、おまるネルソンタッチの「旗艦ネルソン+3・5番目に砲撃艦+複縦陣」と比較するとそこそこ条件が緩い。効果自体も標的ランダム3回攻撃と変わっていない。効果まで一緒とか、名前変える必要あったか?全員共通でビッグ7とかじゃダメだったか?
なお梯形陣は複縦陣よりも更に砲撃火力が下がる陣形ではあるが、それなりのダメージが弾き出せるためそこそこ火力補正がかかっているのだが、その補正自体はネルソンタッチよりも低い模様。それぞれの単発威力が、ネルソンタッチが2~2.5倍と言われている中、ながもんタッチは1.5倍との試算が出ている。これに陣形補正を乗せると、
ネルソン:1.6~2.0×3=4.8~6.0 ながもん:0.9×3=2.7
になる。ながもんタッチが単縦連撃(1.2×2=2.4)に毛が生えたレベルなんすけど。
ちなみに梯形陣の陣形補正によりながもんタッチの火力だけでなく他キャラの砲火力(但し砲撃命中率自体は上がる)&雷撃性能も死ぬので、この特殊攻撃目当てで梯形陣にして不発に終わると勝利の目はほぼなくなる。「一か八か…博打性が強くなるな微差栗」これが必須の場面を用意されたら提督様死滅しますね。おまる履くしかない。ついでにこの特殊攻撃が発動すると弾薬を追加で消費する模様。この消費はネルソンでは起きず、長門でのみ発生する。何でだよ。
ネルソン+2体の3体で3回攻撃のネルソンタッチと違い、こちらは長門+一体の2体による攻撃という見た目になっているのだが、何故か3回攻撃になる。一応双方共にキャラ一人による攻撃という判定であるので、他キャラの攻撃回数を消費せずに多数回攻撃出来るという点から削りに便利であることには変わらない。
過去に発生した「早霜」「清霜」(2体共にCV金元寿子)の音声切り貼り疑惑と同様の問題が、今回の長門改二の特殊攻撃ボイスでも発生した。
スキル発動の際流れるボイスは以前に問題となった金元寿子の時と同じように友軍艦隊ボイスを切り貼りしたものである可能性が極めて高く、音声波形の検証でもほぼ同じという結果が出た。
以前と同様、所属事務所側からはこの件に関して表立ったリアクションは見られない。
艦これ愚痴スレPart1433より
34 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b57b-pbRQ)[sage] 投稿日:2018/11/17(土) 18:47:12.86 >ID:9li6QqbE0 [2/4] https://dotup.org/uploda/dotup.org1694290.wav 音声比較
左今回の長門タッチ 右レイテ友軍ボイス 260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a8a-4fLB)[sage] 投稿日:2018/11/17(土) 21:30:56.54 >ID:Io8bdxZx0
34の音声比較を音声波形で比べてみた https://imgur.com/iJyvmUT 上がレイテ友軍ボイスで下が長門タッチ https://imgur.com/gdkj66V これが互いの波形を画像化してGIMPで差の絶対値で比較したもの 波形の黒い部分が一致箇所 https://imgur.com/e7FWGuo わかりやすいようにこれを長門タッチの波形と並べてみたもの なんだこれはたまげたなあ・・・
99 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a8a-4fLB)[sage] 投稿日:2018/11/18(日) 12:46:17.23 ID:uip7mjmn0 長門タッチのボイス切り貼り検証の動画作ったよー ムービーメーカーでのやっつけ作業だからかなり作り荒いけど ttps://youtu.be/8fpb9HRzUF0 音声も入ってるから画像だけよりはわかりやすいと思う 387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0a8a-4fLB)[sage] 投稿日:2018/11/19(月) 01:04:45.78 ID:uD8JLjIb0 長門タッチボイス切り貼り検証動画ニコニコにもアップしといた https://www.nicovideo.jp/watch/sm34194339
完全にアウト(直球)。しかもこの検証結果が出た直後にアズレンではうたわれるものコラボが始まり、あやねる(ウルゥル、サラァナの2役)の新録が含まれていたことから艦豚の壮大な逆ギレを誘発した。
- 動画コメントによる艦豚の発狂mooooodeを見たい方向け
夕雲
改二が【冬服mode】(という名の通常mode)に変更。表情も微妙に変化。 差分の女王藤川健在。
巻雲
改二の追加。服装自体は夕雲冬服と同じ。改二に伴い股関節の脱臼、更には中破時には腕の喪失が確認されている。
腕の喪失は冗談として実際には通常時は袖を折っており、中破時にはそれが元に戻るといった感じなのだろうが、この通常時の袖の長さがなんかおかしい。
同じ服装である夕雲が「袖を折らずとも、中(に着ているシャツ?)の袖が表に出ている長さ」と、巻雲の「袖を折った上で、中の袖が表に出ている長さ」があまり変わらない。特注品かな?
また夕雲の立ち絵を知らずにこれを先に見ると、袖を折った長袖シャツの中に更に長袖シャツを着込んでいるor手首に腕章をつけているような見た目になっている。藤川お前、差分以外まともなデザインできないのか?
不知火
改二が【秋の私服mode】に変更。無印の【秋の私服mode】を【ちっょち】変えただけの差分mooooooode。
白露
新しい限定立ち絵かと思ったら去年の使いまわし。差分ですら無い。
対馬
【秋の私服mode】に変更。キャラ本体の謎グラデーション配色と相まってマセガキを通り越してケバい。「無理矢理スタバモデルの服着てる感」とも評された。
18秋刀魚に続いて6月末に引退した今村彩夏の新規ボイスが追加されたため「一体どれだけ(1年分?)録り溜めしてたんだ」と突っ込まれた。
瑞穂
瑞穂特有のいつもの得物差分。あと黄ばみ。他のアキラァ担当キャラと違って、何故瑞穂だけこんな扱いなのだろうか。と思ったけど、ガンビア・ベイの差分も相当に酷い事を思い出した。
立ち絵だけの変更でカードイラストは通常のまま。しかもいつもであれば終了後に立ち絵がカードイラストに加工されるはずが、この立ち絵だけは何故かされなかった(よって図鑑に登録されていない)。
リシュリュー
一般シュークリーム立ち食いおばさん。アキラァなのに黄ばんでない。何で普段からこの配色で描かないの?
通常時は半欠けのシュークリームが乗った丸皿を素手で持っているのだが、中破するとミトンをつけて焦げたシュークリームの乗った角皿を持つ。ダメージもスカートとエプロンの裾が少し焼け焦げる程度。後顔が亀田似イカつすぎて怖い&肩幅が凄い。加えて中破すると何故か装備が増える。丸皿どこいったの?
何で一人だけギャルゲーの立ち絵差分描いてんの?つーかこれ別デザインかもしくは別の目的で描いた立ち絵・中破絵を使ってるでしょ?
12/7追加分
今回追加分はクリスマス差分がメイン…なのだが、クリスマス差分なのに全員地味。つーか全員社員製。
なお他所に先行した形で実装されたこれらだが、あまりにも地味すぎたために他所のクリスマスモード入りと同時に空気と化した。
岸波
派手なグラデーションがかったミニワンピサンタ衣装。だが、この説明とは裏腹に実際の見た目は地味。
足の長さに違和感が…また足かよ藤川。
瑞鶴
ミニスカサンタ。艤装を外すとモブ感マシマシ。
通常時のスカート前部が奇妙な盛り上がり方をしており、「何で勃起してんの?」と突っ込まれた。
浜波
ハマナミデスットナカイパーカー。藤川お前やる気出せよ。
松輪
サンタペドリアン。トナカイ頭にサンタ衣装のよくばりセット。SAN値削り専門の赤坂製だがルドルタではない。
中破時には開発・改造などの失敗時に出てくる綿の塊のような何かが袋の中に入っているのが確認できる。ふと、うきわさんじゃなくてこちらを推さなかった理由はなんなのか。
また中破時は(構図のせいとかじゃなく)頭身が上がり、全身のバランスがよくなる。普段頭がデカすぎるだけや。
あとやっぱり足が折れてる。
秋雲
いつもの【修羅場mode】シリーズ。第一弾は【やや進捗修羅場mode】。
ネタの使いまわし&差分の水増しを繰り返す芸の無さ。
ゴトランド
【顎マスクmoooooode】。散々弄られたからって誤魔化しただろ。
12/21追加分
社員による使いまわし2件+じみ+じじ。田中お前やる気あんのか。
秋雲(12/21)
【修羅場mode】シリーズ第二弾。【超修羅場mode】なる差分が追加。滑ったネタの天丼は悲惨だぞ。
酒匂
地味。持ってないユーザーも多いしせめて期間限定建造解放しろよ。しかも田中がとんでもない核爆弾を背負わせた。
なんと艤装に砲身が無い。砲身の取られた主砲は酒匂の史実によるものだが、この翌年夏に酒匂は核実験に使われ、二度とクリスマスを経験する事は無かった。
ところで、酒匂が他の艦船擬人化ゲーで採用されている例は現時点で艦これとの法廷闘争を繰り広げているアビス・ホライズンのみである。
わざわざ酒匂に主砲を外したグラを用意したのは田中が「お前達(アビホラ)は来年の夏までに絶対始末してやる」と言うメッセージを隠したからかも知れない。
福江
元祖ペドリアン。【Xmas】差分modeと銘打ったのに、通常立ち絵の表情・小物差分だった。過去には梅雨・秋刀魚祭り時の2回とも描き下ろしだったのに何で今回こんな事になってるん?
なお、同時に追加された他キャラの立ち絵がほぼほぼ描き下ろしであった為、余計に浮く形となった。
マエストラーレ
よくあるじじ。何故か夏の日焼けがそのまま残っている。秋はどうした?
とにかく今回は気合の入れようがヤバい。解像度のお陰で艦これでは前代未聞のアレが見えてる。ヒにてロリコンを自負する艦豚が堂々と性犯罪発言をしてしまうほど中破絵がド直球なせいで、とある人がTwitterに画像をアップしたらアカウントロックされた。彼らはそれでも自重しないようなので、これ以降多数の垢凍結が行われるものと予想される。
このように過激な絵ではあるが、これでも身内絵師による地味な差分が多い中、唯一マシな出来といえる新規絵である。
ここまでのギリ見せにこだわった理由は、おそらくアズレンのサウスダコタに対抗しようとしたものと考えられる。やり過ぎて最近活性化してるフェミ活動家が動いても知らんぞ。
12/23追加分
【修羅場mode】シリーズ第三弾。今度は【超スーパー修羅場mode】なる差分が追加。小学生みたいなネーミングだな。
この追加により秋の私服modeの差分が8枚(中破も含めて16枚)になった。
仕様編
なんかこちらも手元にあるものを適当に色々ぶち込んできた。
戦果・経験値調整
…という名目で色々なところの艦娘・提督経験値を上げ下げしたらしい。,br> 詳しい事は調査次第だが、一応「奥の方ほど増量している」といった旨の告知のとおり、「艦娘経験値」は1戦で経験値720というマスもある模様(あくまでマス)。
なお、「提督経験値」に関しても二期以降一番の稼ぎどころだった7-1以外は全て現状維持もしくは上げられている(増加量をどういう基準で決めたのかは不明。一部海域はアプデ前の倍近くになっている例もあり、かなり大味な調整がなされているということだけはよく分かる)。唯一下げられた7-1で得られる提督経験値は、このアプデにより以前の半分以下になった。これについて、そこでの戦果稼ぎ用に特化した構成を(課金までして)作っていた提督様達がキレた。
ぶっちゃけ今回の調整は、実装当初何も考えずに数字を適当に入れただけのガバ調整だった事を自白し、稼ぎどころが見つかり次第田中の機嫌で如何様にでも改変されるという事を示しただけである。
11/16追加分
7-2追加
二重ゲェジ+月初めにゲェジリセット。詳細は置いておくとして、この字面だけでもう嫌な予感しかしない。
告知の最後らへんで「あと、もう一つ!」と取って置きの一言微差栗と言わんばかりに付け加えて「谷風」「水無月」「風雲」がドロップする旨を告知。
ついでに期間限定で海防艦2隻のドロップも追加したらしいことをボヤいた。常設にしない理由は何なの?
なお、この告知の最後に「南西海域方面も、引き続きどうぞよろしくお願い致します!」と付け加えたが、なりきりのつもりで喋るとするなら「南西海域方面での健闘を祈る」とかそういう言い方するもんじゃないのか?やっぱりシンカイマンサイドって…
改修装備の追加
「38cm四連装砲改」「20.3cm(2号)連装砲」「探照灯」の改修が追加された。
「38cm四連装砲改」の改修には★6以降の「試製35.6cm三連装砲」を要求される。提督様達がキレた。
シメジー追加
特定キャラに「20.3cm(2号)連装砲」「探照灯」を装備させることによるシメジーを追加。なお、「探照灯」でシメジーが発動すると回避が下がる旨の告知もしていた。
そもそも艦娘さんは全員タンク適正がない(正確には敵の火力が高すぎる為に耐久がほぼ誤差の範囲になっている)のだが、ヘイトコントロール出来る装備をつけたら耐久上がるわけでもねーのに回避が下がるとか良い未来が想像出来ませんよね?つーか、目くらましで「敵の命中下降≒こちらの回避が上昇」といった事が発生しない上に「こちらの回避だけが一方的に下がる」のはどうして?
任務追加
指定の編成とそれによる特定マップのクリアなど、いくつか任務が追加された。
その中に夕雲・巻雲の改二が必要な任務が追加されたのだが、この2体の改二化にはそれぞれ紙切れが2種類必要。他にも任務が追加されるアプデ直前まで限定ドロップとして存在していたキャラを要求される任務が混じっていたりする。
あと今回も今までのような【編成せよ微差栗】文言に加えて、必要な対象・物の具体的な数値まで説明文にぶち込むようになっているため、全体的に説明文がクッソ長い。
12/07追加分
一部キャラのステータス上限アップ
【情報微修正】と銘打ったこのアプデだが、一航戦・二航戦の火力・運の上限が1アップ。なお、あくまで上がったのは上限であるため別途で実数値を上げる必要がある。
また飛龍に関しては回避の上限が82から83に(実回避値に換算して0.2)上昇したが、計算式上では端数は切り捨てられるので1程度の上昇では全く意味がない。何がしたかったの?
ついでに利根型2隻も対空・運の上限が1アップ。何がしたかったの?(2回目)
ながもんタッチに装備シメジー追加
連合艦隊旗艦も務め、海の護りについた長門型戦艦一番艦「長門改二」、その特殊攻撃【一斉射かッ…胸が熱いな!】。 同一番艦、二番艦への「九一式徹甲弾」他の装備シナジーによって、より強力な砲撃が可能になります。
とのことらしい。一番艦、二番艦が「艦隊の1番目・2番目の意味で言っている」のか「一番艦長門・二番艦陸奥の意味で言っている」のか分からない。
何をやろうとしているのか理解しにくく、「他の装備」が分からない上に、効果の程も不明。自分の目でたしかみてみろ微差栗。
恐らく何かしら倍率がかかるのだろうが、キャップ前・キャップ後火力・ダメージのいずれにかかるのか全くもって不明。
しかし、おまるソンの特殊攻撃とは単発火力で2倍近い差があるので、補正のかかり方を誤るとゴミ確定だぞけんちょん。
そもそも隊列1・2番を戦艦固定+装備固定した上で、ここぞという時に梯形陣選んでまでしてこいつを発動させる価値があるほどの威力を発揮できるのかって疑問が…
装備関連のUI変更
装備枠20未満の時にアラート表示する機能を追加。要は、イベント海域出撃時に条件を満たしているか分かりやすくしたらしいが、5年半も経って今更?つーか、イベント外の時期にこんな機能追加するとか、ほかにすることはないのですか?
そのついでに、他の所も微妙に修正した。
改修装備追加
陸軍戦闘機2種の更新を追加。いずれも更新の際に新型航空兵装資材を1個要求。
…なんで陸軍装備ばっかやねん
12/21追加分
母港枠の拡張
地味~に拡張され続けてきたが、ついに400の大台に乗った。
3ヶ月に1回5キャラ前後しか追加されないんだけど
サーバー強化?
なんかよく分からんけど、各種サーバ群の整備及び抗耐性の向上したらしい。
ところで、抗耐性で検索しても「抗耐性菌薬」などの「抗・耐性菌」といった切り方の言葉しかなく、この言葉のままに意味を取ると「サーバーの(攻撃への)耐性に抗う力」といった意味になる。
端的に言えば、サーバーを脆弱にしました微差栗と言ってる事になるのだが、けんちょん?抗堪性って言いたかったんだろうなぁ。
その他
アップデートと同時期の内外の動静。
護衛艦かがに飾られた芋絵
田中個人垢にて「海上自衛隊 護衛艦「かが」のご依頼により」との文言を加え、「「加賀」さん【かが】mode」などといったイラストを贈ったらしい呟きをする。
そのイラストは端的に言うと、社員絵師の十八番の小物差分である。因みに以前から非公式ながらも多々あったため、それに便乗する形で寄贈・配布したものと思われる。
その割に狭霧=さわぎりというツメの甘さが伺えるが。依頼品を小物差分で済ませるとか、C2Pさんはやる事が違うな微差栗
同時期のDMMゲームの動向(外様作品除く)
- 2018年の紅白歌合戦に「ミュージカル『刀剣乱舞』」として「刀剣乱舞」の出場が内定。名実共にDMMブラゲーの看板となったことを印象付ける
- 決まったタイミングは艦これの当アプデの2日前。この件について、リリース当初「艦これのシステムをモロパクされた」と憤慨した事のある岡宮ハァン、その艦これ制作に携わっていた(はずの)田中、普段艦これについて「自衛隊とも【コラボ】して【国も認めている】ゲームの枠を超えた【国民的】コンテンツ」などと言った事を吹いている艦豚氏などから、率直な意見を聞きたい所ではある
が、SAN値削れそうだからあまり聞きたくもない。 - 逆に言えばDMMプレイヤー同士でコラボしあっても客が別のゲームに逃げるだけで意味がなく、さりとて他のソーシャルゲームとコラボしてもDMM側が客を喰われる危険性が高い。そのため、女性週刊誌に記事を載せてでも(何も知らない)プレイヤー層を引き込む術が欲しかったのだろう。
- 『アイドルうぉーず』『神姫PROJECT』など8タイトルが角川スニーカー文庫(かってZ級ショックで潰されたメンツの子作品)とのコラボを行う
- この中で『涼宮ハルヒの憂鬱』はR18作品とも積極的にコラボしてるためか、文字通りの「コラボビ〇チ」に早変わりしている[1]。『涼宮ハルヒの憂鬱』シリーズの新装版を角川文庫から一般小説として出す事態に至ったのは、この短期間のコラボで付いた悪名払拭のためか、著者の谷川流が他社に版権ごと逃げられる事を防ぐためなのか…
- かと思ったら『オトギフロンティア』のように、サービス終了したゲームである『星のガールズオデッセイ』とコラボするといったなりふり構わないプレイヤー集めの姿勢を見せるなど、差し迫ってきたFlash終了以降も生き延びる姿勢を見せようとするゲームは何かと話題が多い。
- 大丈夫か謙ちょん?簡悔をこじらせている場合じゃないよ?
同時期の他艦船擬人化ゲーの動向
- アズールレーンが「ゴシックは魔法乙女」とコラボ。ユニコーン、ラフィー等がコラボに参戦
- キャラクターや世界観の設定で原作であまり触れられていなかった艦載機のサイズや、各艦の好きなものや嫌いなものが明かされたりなど好評を得ている。ただしガチャ参戦の赤城、加賀、エンタープライズは原作そのままの厳しい入手確率で新参勢を泣かせている(一応★5がコラボキャラ確定なだけまだ有情)。
- 更に「うたわれるもの」コラボのグラフィックやコラボ艦の情報が更新された。真っ先に公開されたフミルィルの全身イラストは違和感なしと好評である。
- 戦艦少女Rが大胆なUI更新を敢行
- 前Verに比べコマンドの配置やデザインが大幅に変更されたため、若干戸惑いの声も出ている。
- 蒼青のミラージュがイラストコンテストを開始
- 入賞者には最大50万の賞金が用意されており、既存キャラのイラコンに加え、なんと新規艦のイラスト募集も行っている。
- ミッドウェー級の四番艦(架空艦)、レイテ・ガルフ(レイテ湾)とついに事実上戦後艦のミッドウェー級が入っているほか、日本艦には筑摩が選ばれている。
- 特別建造では信濃、シュロップシャーが実装された。<信濃は本家でも見せていた
某アニメで入れられた大和の余計な設定を上手い感じに落とし込んだ食いしん坊キャラが悪化目立つようになった。
- アビス・ホライズンでついに近代海軍以前の艦、というか海賊の帆船「クイーン・アンズ・リベンジ」が実装。更に駆逐艦世界最速のレコードホルダーである「ル・テリブルが」登場
- ステージクリアで入手できるガチャコインを消費して引き当てる仕組みだが、ガチャ回数に200回の上限あり、コインは最悪課金で入手可能と始めたばかりの新参や復帰勢でも入手自体は可能な領域。少なくとも艦これのイベント掘りに比べればちゃんとゴールが見えているだけ温情。
- 担当声優はアズレンのサンディエゴやハムマン以降各作品で存在感あるキャラを担当して注目度が上がっている伊藤あすか氏。同時実装された潮も担当している。
言うまでもないが艦これが彼女を採用する気配は一切ない。
- 12月初めにサーバが最後の1台となり、年内サ終説も出ていた最終戦艦withラブリーガールズが12/22~1/4に年またぎイベントを開催
- 元々このゲームのイベントは通常海域でドロップするポイントを集めて交換するだけなので、回復アイテムをぶち込んで衣装交換券をゲットするのが基本形。
- 10月のハロウィンイベントに続き、繁体字版『請命令! 提督SAMA』1周年記念の衣装から大和、ビスマルク、アーチャーフィッシュの3点を輸入してイベント報酬としている。
- 年明けには韓国版『少女艦隊』が2周年を迎えるが、日本版では2月のバレンタインイベントでファラガットの衣装を復刻すると発表されたため、同じ開発元の新作『潘多拉的回响』(萌え二次タイプの陸海空複合型で、最ラブからミズーリの続投が内定している)へのバトンタッチを視野に入れつつ春頃までは継続すると思われる。
脚注・出典
- ↑ 『進撃の巨人』『七つの大罪』、荒川弘版『アルスラーン戦記』や『名探偵コナン』のように、あちこちのソーシャルゲームに無節操にコラボする作品は多いが、ここまで短期間にコラボを乱発するのはハルヒ位のもの。