18春米騒動
18春ミニイベ(通称「米騒動」)について。後述の通りタイトルは正式発表されておらず「【食べ物】ミニイベント」「主計科兵站任務群」「主計科任務」など様々な呼ばれ方をしている。
下記の外部リンクも参照。
2018春ミニイベ(米騒動)簡悔まとめ
- 2018年4月の5周年記念として三越がオンライン通販限定で提供した記念商品4点とのタイアップ
- 品目は新潟県産コシヒカリ(300g×3袋)、紀州備長炭使用炭火焼海苔、紀州薬師梅使用梅干し、静岡県川根・掛川産茶葉使用ティーバッグの4点で、いずれも予約開始当日に1時間前後で完売したとアナウンスされている(イベント開催時に買えない商品とのタイアップの意味は…?)
- メンテは5月15日の11:00開始〜20:00終了予定→22:20に延長→23:20に更に延長
- 通常のイベントとは違いステージが追加されたわけではないアイテム収集のミニイベでこの延長である
- 新規艦は1体のみ、しかも使いどころがほとんどない海防艦
- 余裕がないくせにポエムの誤字訂正でおふざけを入れる
でも、もう突っ走るしかないのです。申し訳ありません!
- イベント説明のポエムが出来損ないのなろう小説レベル
09▼【食べ物】ミニイベントの期間限定実装開始!
深海棲艦通商破壊部隊によって、我が後方補給兵站が急襲され、大切な兵站物資 が強奪された!特に主計科の補給倉庫が抜き並み強襲されたことは、艦娘そして 艦隊戦力の死活問題……直ちに特務捜索艦隊を編成!強奪された補給物資回収にあたれ!
- 今まで深海勢に勝ってきたのにいつの間にか本土にまで攻め込まれている
- 深海棲艦がわざわざ陸地の補給倉庫に攻めてきたのか?深海棲艦が食料を奪う理由がわからない
- イベントの内容を簡潔に説明すると秋刀魚イベをただ面倒臭くしただけのもの
- 収集アイテムはお米・梅干・海苔・お茶の4種類
- このような基本的な食料でさえ揃えることのできない本土の状況は一体…?
- 秋刀魚とは違い、各食材を複数個合わせて料理を作らなければならない
- 一番簡単な「おにぎり」ですら米5つ必要
料理 | 米 | 梅干 | 海苔 | お茶 | 秋刀魚缶 | 交換 |
おにぎり | 5 | おにぎり×1 | ||||
高級おにぎり | 6 | 2 | 3 | 開発資材×3、ネジ×3 | ||
お茶漬け | 8 | 3 | 3 | 4 | 伊良湖×2開発資材×2、バケツ×2、ネジ×1 | |
和定食膳 | 9 | 5 | 6 | 7 | 1 | 夕食券、間宮×1 |
- お茶は【1-6-J】【3-5-F】【4-4-ボス】【6-3-ボス】【6-5-ボス】からしか出ない簡悔
- 到達までにも何らかの問題があり、慣れてるユーザーですら苦戦する場所ばかりなため、普通に遊んでるようなユーザーではマス到達すらままならない
- その上外部集計サイトの情報によると、【S勝利】以外でのドロップは確認されていない
- 到達までにも何らかの問題があり、慣れてるユーザーですら苦戦する場所ばかりなため、普通に遊んでるようなユーザーではマス到達すらままならない
- 【和定食膳】の製作に【秋刀魚の缶詰】が必要。7ヶ月前の缶詰を持ち越していないor新規の提督様に一瞬の衝撃が走った
- 一応今回の任務に缶詰入手可能任務が2つあるのだが、先に達成しなくてはならない任務では缶詰・ネジ・新装備の選択式になっている
- しかしその後にある【和定食膳】の製作が必要な任務の直前の任務の確定報酬に秋刀魚の缶詰が入っている。しかもこの任務の説明文で「秋刀魚の缶詰」の備蓄なんかないよ!とか書かれてる。喧嘩売ってんのか。そのため、これを知らずに先の任務で缶詰と交換してしまうと、新装備を1個捨てる形になった上で缶詰が1個余る。毎度おなじみの先行不利
- 一応今回の任務に缶詰入手可能任務が2つあるのだが、先に達成しなくてはならない任務では缶詰・ネジ・新装備の選択式になっている
- 夕食券は【勲章x2】【改修資材x9】【試製甲板カタパルト(バーナー300個消費)】【給糧艦「間宮」x3】の中から1つだけ交換することができる
- バーナー300個持ってない人は諦めるか、2-2を300周か、5個300円の300個分18000円課金して買うしかない
- 任務で必要になる料理を全部作ろうとするととんでもない食材数が必要になる
- 上記によりイベント内容はスカスカだが、貼りつき具合は大規模イベントと然程変わらない(【ミニ】とは一体…?)
- 分かってる範囲だけもで最低242周する必要がある
- 実際には道中大破や食材がドロップしない場合も考えると400~500周する可能性すらある
- そしてこれは材料集めだけの周回数であるため、福江入手するなら更に周回する必要がある
- 全体的にドロップ運がかなり関わってくるため、普通に生活してる人はもちろんのこと、積極的なユーザーでさえ全任務消化が危うい
- 分かってる範囲だけもで最低242周する必要がある
- それぞれの食材(実質は米のみ)は99個でカウンターストップになるが、ここに大きな落とし穴がある
- 全任務クリアに必要な米は148だが数字は99でカンストしてしまうので、おにぎりでも何でも作れるものは先に作らない無駄に周回する羽目になる
- 米が大量にドロップするのに対して他の食材は極端にドロップ率が低い
- それにも関わらず余った米を別の食材と交換するような配慮は全くないので、ドロップするまでひたすら周回を強いられる
- 各材料の入手場所については一切のヒントなしで手探り状態
- 「同一マップでドロップするほどドロップ率が低下する」といったprayerに不利な仕様については明言している
- しかしprayerに有利になるであろう仕様については「○○が効果的」「○○が有効」「発見/回収成果が大きく変わる」「物資を持った敵が増えてる」などといった、「最低限条件を整えないとドロップすらしない」とも「特定のドロップには何かしら条件が必要」とも取れる中途半端な発言と、「アイテム持ってる敵が増えた(入手できるとは言ってない))」といった程度の仄めかし発言しかない
- 駆逐、海防、水母、軽巡、練巡などの足枷艦種にドロップ上昇の嫌がらせ。やわらかい艦種で大破撤退を増やす簡悔
- 秋刀魚同様装備圧迫させる嫌がらせ。見張り員、探照灯、そして更に今回はおにぎりも追加。見張り員はともかく材料探しに探照灯…?
- 同じ海域で材料を入手しているとドロップ確率が落ちてくるのも秋刀魚の時と同じ
- 【海域での兵站物資の回収がほぼ終わり】という設定なのであれば、終了の合図くらい出すべきである
- 説明ポエムが「…気がするかも!」「かもしれません……?」と相変わらず曖昧な言葉で濁すため読みにくくて気持ち悪い
- 5/18の17:40から5月22日の13:00まで【2-4-O】【4-2-I】などでお茶が取れるようになる
- 無論ポエムではヒントなしなのでユーザーが手探り
- 【同強奪兵站物資を積んだ敵艦隊群が海域に順次増加】と更に物資を奪われる補給倉庫のガバガバ警備が露呈
- 5/19の早朝に横須賀・呉・舞鶴・佐世保サーバに毎度恒例の【断続的に外部からの攻撃意図と思われる飽和接続】を受ける
- クリア報酬はいつもの如く掛け軸で、今回は「完食」。奪還した兵站を自分たちで食べつくしてしまったと言うことなのか…?
- 5/24の19:00から5/28の13:00まで特定ポイントで海苔が回収できるようになったのだが…
- 【2-4】のD、G、H、N、Pと多くのポイントから回収できるようになったが確率はお察し
- 相当運が良くて3周やって1個、5周でも0個もしくは米が代わりにドロップするのが当たり前という簡悔
- 6/1の19:30から特定ポイントで梅干が回収できるようになったのだが…
- 増えた梅干ポイントが【2-5】のI、J、【3-4】のI、【6-2】のEと面倒な海域ばかりで無論ドロップ率はお察し
- 全体的にドロップ率が悪い&枯渇が早すぎるため、様々な疑惑が持ち上がる
- 6/1からの跳梁時は全体的な枯渇回復がされておらず収拾地点が増えただけ?
- 同一マップでの判定だけではなく、秋刀魚同様ドロップ総数より全マップでドロップ率低下の可能性?もしくはその両方?
- 終了時期について明示された情報のアナウンスは無く、5月27日の瑞雲サバトで初めて「6月中旬まで延長」と告知された
- 最初から何日に終了する予定か明示していないものにつき、大まかな終了時期を公表することを「延長」と言うのは日本語としておかしくないだろうか
- 本来イベントの終了日時はゲーム自体と何の関係もないオフラインの瑞雲サバトのような場ではなくネット上、とりわけゲーム内で告知すべき事項であることは論を待たない
- 6/4の呟きにて、終了日時が【6/13のメンテまで】と終了約10日前にようやくポエム告知される
- しかし、大量にドロップしていた米すらもイベント後半に入ると出なくなる簡悔ぶりに信者からは苦労を労う言葉も無く、日頃あれほど「嫌なら辞めろ」と連呼する艦豚でさえも不満や苦情を漏らすありさまだった
イベント名について
- 今回のイベントは「【食べ物】ミニイベント」が正式名称らしい
- 正規イベントではない扱いのためか、単に名称を考えるのが面倒だったのかは不明
- 4種の食材のうち米ばかりが大量にドロップし、他の食材、特にお茶が恒例の簡悔により超低確率でしかドロップしないため、参加者の間では「米騒動」の通称で呼ばれるようになった
- もう一つの説として、今回のイベントとタイアップした三越のオンライン通販では新潟県産コシヒカリが予約分のみで即日完売となったため、購入できなかったユーザーが「米よこせ」コールを発したので「米騒動」だとも言われている。奇しくも2018年は日本史の教科書に載っている「米騒動」から100年経過した年である。上手い皮肉だ
- 正規イベントではない扱いのためか、単に名称を考えるのが面倒だったのかは不明
新規艦【福江】について
あまりにも立ち絵が幼すぎたため拒否反応を示す人が続出。
恐らくは艦豚たちが目の敵にしている『アズールレーン』の睦月型の要素を真似たと思われるが大失敗した模様。『つるピカハゲ丸くん』に似ているという声も。
・うわあああ マジでキモい 中破絵の顔なにこれ気持ち悪い
・ぶっさ通り越して奇形
・一昔前の中華ゲーの絵柄みたいですね
・ヴォエ!
・こいつの絵、描けば描くほどキモくなっていくなw
・デブにしか見えんぞ
・ロリって感じじゃなく小人症とかに見えるな
・これが新しいタナカコちゃんですか
・なんじゃこりゃ… 乳児H○I姉貴を彷彿とさせるおぞましさ
・艦豚はこれで興奮するのか
・おたふく風邪ですね間違いない・・・
・これ角度が悪いんかもしれんけど通常絵の左手やたら短く見えない?
・ヤバイ、ペド過ぎて吐きそう 書いた奴の性癖がヤバすぎるだろ
・ヘッッッッタクソなペドの描き方やなぁ
・顔面が幼児よりも更に低年齢の乳幼児な肉質してるけど 黴くん、ちょっと聞きたいんだけど、君は一体何を狙ってこれを採用したの
・最近の男オタクに受ける絵じゃねえと思うんだけどなんでこうした?
・こっちのほうがガチで不快で草生える
・普通に趣味が悪いと思った(小並感)
・バックから突かれてるコラとかぶたば民が作りそう
・デッ○スペース2の赤子型の敵を思い出してオエッてなった これは駄目だわ、幼すぎる マジで訴えられちまえ
・こいつ中破したら手が伸びるのか? てかもうデブ幼女にしか見えない
・いやどう見たってかわいくないだろ 赤ん坊にコスプレさせたみたいな感じで嫌悪感しかない これマンセーする奴らはマジでどうかしてる
・あのさあ…>>118は一体何なの?よくこんなの実装する気になったわなホント
・いわさきちひろさんが生きててこれを見たら怒りそう…
「気持ち悪い」「吐き気がする」「不快」などの意見が大半を占めた。
入手場所は、現状分かってる範囲では2-4や6-3のボスなど非常に面倒な場所でしかでない。
競合イベントとの比較
- 同じ艦船擬人化ゲームの『アズールレーン』では、特定のステージを最大60周で任務報酬のキャラを獲得できるイベントを何度か開催している
- 対して艦これの米騒動は最低242周もしなくてはならないというアズールレーンを馬鹿にできない有様であった
- 実際にはノードロップもかなりあるので400周で済むかも怪しい
- ●アドミラル・グラーフ・シュペー追撃戦
アズールレーンにて開催されたイベントであり、一定回数イベント最終面をクリアすることで段階報酬として改造図と新キャラのアドミラル・グラーフ・シュペーが確定入手出来る。
同じマップの周回が必要だったこのイベントだが、イベマップでのドロップが微妙だったことと周回による段階報酬も他イベントと比べて渋いこと、更には「ボスの自爆が前衛どころか主力も壊滅するほどの超威力」「自爆されると無条件で評価が下がる」[1]などの仕様により、下手な編成が出せないことなども相まって不満が出ていた。
これに対し特濃艦豚達は、このイベントの最終報酬のノルマが60周クリアだったことを「懲役刑」と中傷していたが、この後に艦これにてその4倍を優に超える周回が必須である【米騒動】が登場。あちらが懲役刑なのであれば、こちらはさしずめ「島流し」と言ったところだろう。
ちなみに向こうの最終報酬であるシュペー自体はイベント期間内の大型建造でも入手できたので、運が良ければもっと少ない周回どころか、ただキャラが欲しいというだけならイベントマップに入る必要すらなく終わる場合もあった。
- ●栄光なる最終戦
折しも艦これの【米騒動】開始から2日後にアズールレーンで始まったミニイベント。内容は前述のシュペー追撃戦とほぼ同じで、最終報酬のための周回数も60周。
シュペー追撃戦に比べて敵レベルが下げられている上にボスの自爆も無くなり、前回に比べてクリアと周回自体は容易に出来るようになっていた。
シュペー追撃戦との相違点として、段階報酬の入手がより細かくなったことと「最終面☆3クリア」と「20周クリア」の報酬でそれぞれ新キャラが入手出来るようになっていたこと、更には最終報酬であるグロリアス自体がイベントマップでドロップするようになっていたことが上げられる。加えてシュペー追撃戦と同様に、グロリアスもイベント期間中は特型建造でも入手可能であった。つまりグロリアスが早期にドロップもしくは建造入手出来ていた場合、他2艦を含めたコンプだけが目的なら20周で済むため、常識的な範囲では周回数を3分の1まで圧縮できる可能性があった。更には建造でグロリアスを入手&SP3に行く前にSP2でアーデント(上記の20周報酬)がドロップした場合、残りはSP3☆3報酬のアカスタだけになるので、最短で4周(15分の1)まで圧縮することもできる。
ただし前回を含めた両イベントとも通常海域の同レベル帯の敵と比べて取得経験値が約20%ほど少なく、最上位の強化パーツも落ちず、報酬も通常イベより渋かったことから、一定層(主に中堅以降)からは不満がかなり出ていたようである[2]。これらの点については後日行われたミニイベ「月夜の開幕曲」においても同様の仕様であったが、そちらでは限定キャラの取得条件が「最深部☆3報酬」「デイリークエスト数日クリア」「3日間のログイン」と周回要素が皆無だったため、以前ほど強い苦情が入らなかった。
このためシュペーやグロリアスのイベントにおける仕様に対する艦豚達の過剰なまでの叩きについては、「60周という部分にかこつけて、とにかくつつける所をつついて貶めてやろう」という意図が透けて見える形となった。
なおアズレンのイベントはシュペーにしろグロリアスにしろ「最大」60周であるのに対し、艦これの米騒動は「最低」242周である。その上「必要アイテムのドロップ可否」という問題があるため、1周すれば確実に1回分としてカウントされるものではなく、単純な4倍にはならず実際の周回差は更に大きくなる。
- ●モンスターハンターの要求素材数
ジャンルは全く異なるが、素材集めの要素があるゲームの代表例であるモンスターハンターに例えると
- 1クエに1個のみの非確定ドロップでどんどん入手率が下がる中で、コモンの鱗148セミレアの爪35下位レアの骨髄30上位レアの宝玉29累計242個を入手しなければならない
- メインシリーズで合計242個というのは、防具を剣士ガンナー5部位すべて作って更に武器が5.6本最終強化できる程度の数である
ネットゲームのMHFの周回マゾコンテンツである秘伝・不退も要求数こそ4桁超えのマジキチだが、秘伝は個数自体へブーストと1個ずつ確実に手に入る&不退はレアこそあるが何かしらは絶対に手に入る。
更には、両者共にそれに見合った火力を得られる…と、要求数を差し引いても艦これの方が比較にならないぐらいのマゾ具合である。