23年1~2月

提供:kancolleguti2ch
ナビゲーションに移動 検索に移動

ブラゲ10周年を目前に控える2023年1月以降の出来事についてのまとめ。

ブラゲ内:アップデート

1月1日アプデ分

装備枠+10。kanataよりの呼び声【ネジ買え】

限定立ち絵(1月1日分)
  • 大井


誰?

  • サム

Mk.IIのみ。

2年前の差分。全体的にボヤケ気味だった2年前に比べてクッキリとした見た目になったが、彩度が下がった。
また、中破絵は何故か横幅のみ【僅か僅かにに】縮小されている。
(比較)(中破)
今回のgif作成によって、実は2年前のイラストは左袖の先にゴミが浮いていた事が判明。

  • 長鯨


なんか顔パーツおかしく見えるのと、通常中破間で着物の柄が微妙に変わってる気がするんだけど気のせいだろうか。
胴体が寸胴過ぎてドラム缶の擬人化状態。あと中破絵右足の親指、お前これやってみろや。

  • 第三〇号海防艦


首が抜ける直前のろくろ首。目のパーツがでかすぎて宇宙人グレイに見える。
通常・中破絵を横に並べると、「中破絵から通常絵に投げ放たれた鞠によるダメージを受けた結果の中破絵から…」という、より健常な左側に対する攻撃の無限ループが発生する。艦これか?

  • 山シタ丸


なんかいつも同じ角度を見てる気がする


以下はつい先日のおせちに付属したアクスタのイラストそのまんま。どうしてC2関与が激烈に薄そうな外部丸投げ委託モノのイラストはいつも、即くそげに立ち絵実装するんですか?
なお、何故か鳳翔だけは全ての形態で6年前に実装された限定立ち絵が設定されており、アクスタのイラストが用いられている形態が無い。1ヶ月前に追加されたばかりの痩せ芋改二形態でも、いきなり6年前の太芋立ち絵に切り替わる。毎月レベルで立ち絵を描かせている星灯りらとは違って、しばふは忙しいんだな

  • 瑞鳳

改二以降限定。

いっつもいっつも似た構図ばっか。
何をどうしたら沙良皿がこんなことになるんだもしかして沙良firedの暗喩か?
なお、告知にて【改二な卵焼き】[1]とか言うてたが、立ち絵が持っているものは(何故か表面は黄色いが)断面から見るに伊達巻である。
ちなみに、【例のおせち】では伊達巻に「【瑞鳳】の」と銘打たれており、実際に入っていた伊達巻もよくある(表面は焼き色の茶色で、巻き簾の目の跡がついている)それである。しかし、付属品のアクスタのイラストはくそげに実装されたものと同じであり、伊達巻の断面を持ち、表面が黄色い何かである。どういうオーダー出したんだこれ。

  • レンジャー


出来はいつも社員絵描きとしてはマシなんだけど、日を追う毎に目離れが進行してってるような

つーか、三越コラボん時と違ってこちらは遠慮なくおせちを汚損・破壊するんだね。

  • おまけ

深い意味は無く、ただ見たまんま。

1月7日アプデ分

苔垢・C2垢でわちゃわちゃとメンテする!と言い続けていたが、メンテにかかる言葉が都度変わるため正式名称は不明。告知の内容も【ちいせぇメンテする!】くらいの事しか言ってない。
当日、C2垢で【艦これ今日メンテするよ!この後は、「艦これ」開発/運営Twitterで!】[2]とか言うてたので、当然苔垢で"続きとなる"詳細情報を垂れ流すのかと思ったら、【艦これ今日メンテするよ!】[3]で終わって以降、苔垢では1週間後の14日に【20日メンテするよ!】と呟くまで無言。CM明け直後に提供と煽りを入れて長いCM入れた後、次回予告をして番組が終わった流れ。
ちなみに、22夏イベ後段から続く虚無期間の日数がこの日で118日に達し、歴代4位に躍り出た。

限定立ち絵(1月7日分)
  • ジョンストン


【ZECOが日本で中破を仕上げた!】[4]とか言うてた。急ぎの仕事か?だから輪郭線のレイヤー合成忘れのような痕跡ゴミが浮いてたりするのか?
ZECO絵だと度々こういう絵を実装(した後1年越しくらいに修正)するけど、普段からどんな依頼を出してんだ?

立ち絵の批評?うんまぁ、くるぶしが痛そうなブーツ履いてるけど、まぁ出来としてはZECOかな?

1月20日アプデ分

母港上限+10。kanataよりの呼び声【カギ買え】
7-5追加。あと限定任務で福豆【節分の豆】を集めるとかなんとか。
メンテ自体は金曜午後9時半頃に開放宣言が出たのだが、限定任務の中には達成条件に7-5最奥S勝利が含まれているウィークリー任務が紛れ込んでいた。猶予約二日。
新艦?そんなもの7-5ウチにはないよ…というわけで虚無期間は未だ継続中。

限定立ち絵(1月20日分)
  • 鳳翔

2年前の立ち絵の差分。容量の無駄。
見るだけ時間の無駄)※位置調整無し

  • 天霧

3年前の立ち絵をリファインした。年末の曙と同じパターン。
(左足つま先合わせ)(右かかと合わせ)

  • 浦波

6年前の立ち絵の服の色を変えた(つまり顔が戻る)だけ…に見せかけて、さりげなく主砲が勃起。※位置調整無し

  • 神鷹


4年前のグッズのあれ。カップとポットが豆と湯飲みに変わった。

  • 第三〇号海防艦



(悪意を持った補助線付与)

  • ジョンストン



じょんすとんだよ。おにやくだけどまめもまくよ

  • レンジャー


中破で左足首捻挫…捻挫?

2月14日アプデ分

当初20時予定としていた[5]終了時刻は1時間[6]→1時間40分[7]→50分[8]と小刻みの延期宣言により最終的に23:30頃にpray可能(3時間30分の遅延)となった。・。・おっそ
イベントでも何でもないのだが、特殊攻撃の追加や何らかのシステム改修といった艦これにおいては高確率で遅延が発生する要素だらけだったので仕方ない。
ちなみに虚無期間は2月8日の時点で歴代2位を更新。1位の記録にどこまで迫れるのかが注目される。

限定立ち絵(2月14日分)
  • 藤波


ばれんたいんもおおおおおおおおおどとかやっておいて無味無臭すぎるの、本当に感想に困る。
【改では少し関係が進んだ(?)】[9]とか言うてるけど、立ち絵はどっちも同じ。声聞け声。

  • 第四号海防艦


10ヶ月ぶりの四号。なお、この間に第三〇号は5枚(ただし一部は差分)も出ている模様。
一致はしないよ

  • ノーザンプトン


安心してください、一致はしませんよ。※限定立ち絵側を左に10度回転

  • 鵜来


毎度のように星灯り。これが【月一のお楽しみ】ちゃんですか?
軸足くらいしか一致せん

エコロジー画法集団

つーか、このページの立ち絵、身内絵しかないんだが。
沙良はよ

基地外航空隊の装備変更

先月末にランカー装備として配布された【一式戦 隼II型改(20戦隊)】が予告通り基地外航空隊へと配備可能になった。

配布された装備の分類は対潜哨戒機だったため、同装備の【爆装+4、対空+6】というステータス設定から不穏な空気が漂っていたのだが……。

変更に伴う余波

全ての対潜哨戒機および回転翼機に艦載機熟練度がつくようになったため、航空戦への参加が避けられない状態に。
航空戦のSt1(航空機戦)にはどの装備も参加をするようになったため、搭載数に比例した割合での撃墜[10]がどうしても発生してしまうように変更された。
一番割を食ったのは外ならぬ一式戦 隼II型改(20戦隊)で、しっかり対空砲火も受ける為航空隊の搭載数だと平気で全滅する。
対潜支援はもともと航空戦が発生するので変わっていない。

ズイウンファンタジー

(夜間瑞雲について作成中)

ブラゲ外の出来事

この時期に開催されたリアイベについては以下のページを参照。

1月4日:台湾のサイトで特濃艦豚の方々が紹介される

https://m.gamer.com.tw/home/creationDetail.php?sn=5635086 (魚拓)

台湾のポータルサイト「巴哈姆特」にて、「艦C信者愛造謠,被Yostar社長發現」というタイトルの記事が投稿された。
タイトルを直訳すると、「艦これ信者は噂話が大好き・Yostar社長に発見される」となる。記事の中では冒頭から艦豚の特徴やその攻撃性[11]について説明され、その代表例として平松タクヤ酒屋てんちょ、なこなな改三といった名だたる特濃艦豚が紹介された。

これに対してコメント欄では「中国のものを小粉紅[12]と呼ぶなら日本のものはどう呼ぶべきか?」「国が民主的であるほど極端な過激派が生まれるのは自然」といった意見があった一方、「台湾の艦これコミュニティも同類で、艦これとアズレンのキャラを同時に投稿すると大勢が小粉紅のように興奮し始める」といった台湾の艦豚を揶揄する意見も見られた。

1月14日:「鋼鉄少女」の版権が皇宇(ZECO)の元に戻る

「鋼鉄少女」の版権について、ズッ友こと皇宇(ZECO)氏と出版社の間で2017年頃から長らく裁判が続いていたのだが、台湾最高法院が出版社側の上告を棄却したことで版権が皇宇(ZECO)氏のものとなることが確定した。裁判に至るまでの経緯はこちらの記事が詳しいが、要点を掻い摘んで説明すると下記のようになる。

  • 皇宇(ZECO)氏が出版社に対して鋼鉄少女等の作品のコミカライズを委託したら、いつの間にか出版社側が皇宇(ZECO)氏に業務委託したことになっていた。
    • 「出版社側から皇宇(ZECO)氏への依頼」という形になってしまったことで、皇宇(ZECO)氏が制作した作品の版権全てが出版社のものとなってしまった。
  • 「鋼鉄少女」のアプリゲーム化に際し、出版社側は「皇宇(ZECO)氏は下請けなので作品の著作権は無い」という理由で著作権料の支払いを拒否。
    • 当初の契約では利益の40%が皇宇(ZECO)氏に割り当てられるはずだったが、実際に支払われたのは10%程度だった。
    • 更に調べると当初皇宇(ZECO)氏に伝えられたゲーム化権料は1200万円だったが、実際は3600万円だったことが発覚。
  • 上記のことなどを不服として皇宇(ZECO)氏が出版社側に対して提訴。

その後5年に及ぶ裁判の末に皇宇(ZECO)氏は勝訴。「鋼鉄少女」の版権を無事自分の元に取り返すことに成功した。

1月17日:TwitterのC2機関垢に青バッジが付く

TwitterのC2機関垢に突如青い認証マークが付いた。ただしこの青い認証マークには「従来の公式アカウントを示すもの」[13]「Twitter Blueに登録していることを示すもの(編集機能利用や広告削減のために課金したアカウント)」の2種類が存在しており、C2機関垢は後者であるため公式アカウントを示すものではないことに注意。またTwitter Blueの青い認証マークはプロフィール画像やユーザー名を変更すると再び審査が通るまで一時的に消失するため、C2機関垢は事実上アイコン芸を禁止されたことになる。更に言えば誤解を招く情報の流布やスパム行為を行うと認証を剥奪されるため、匂わせクイズについても封殺されたに等しい。ちゃんと利用規約を読みましたか?

なおこの青い認証マークは、艦これ公式垢やいつ海公式垢には付けられていない。他のDMMブラゲーのTwitter垢には軒並み認証マーク(しかも企業垢を示す金バッジ)がついているにもかかわらずである。そのため信者wikiの愚痴板では「艦これは高々月1000円払う価値もないコンテンツ」と揶揄されることになった。

1月18日:【呉市公認】ボクカワウソ(呉市公認ではない)

2022年6月18日頃にカレー機関で青いボクカワウソが売られており「呉市公認」とされていた。


このボクカワウソは「ぼくぐるみ」 青いヤツ!modeとされており茶も「青いヤツ、無印とは違うのだよ、無印とはッ!」 としていた。(魚拓)

ここで呉市に対して「このカワウソの販売に際し市が担当者に送ったメール」を請求したが不存在だった(これ自体は必ずしも問題ではない)
そこで呉市秘書広報課(呉氏の管轄部署はここ)に

  • このカワウソの販売にあたり文書に残らないやり取りがあったか
  • このカワウソの販売にあたり呉市が公認した事実があるか

の2点を問い合わせた。

それに対し呉市秘書広報課からは以下のような返答が帰ってきた。(元画像はここ)

呉氏色のカワウソの販売の件について連絡はありましたが、呉市公認の許可をした事実はありません。

これにより「カレー機関で"呉市公認"という事実と異なるものを売り文句としたボクカワウソを売っていた」、あるいは「カレー機関で"呉市公認"と誤認しうる文言を売り文句としたボクカワウソを売っていた」と判明した。

要は「呉市にフリーライドをかました」ということである。呉市は怒っていいぞ

尚「"呉氏公認"だったら問題ない」と擁護する人もいるだろうが呉氏が役所の判断を抜きに独自に何かを行うことは不可能である。
実際呉市とは何の関係のないうなぎ祭りの時も(その判断の正しさは一旦置いておいて)秘書広報課の判断で「呉市PRのため役立つだろう」として行ったものであることを踏まえるとその主張には無理がある。

1月21日:台湾のポータルサイトで「『艦隊これくしょん』が低迷した理由」 が解説される

https://home.gamer.com.tw/creationDetail.php?sn=5583141 (魚拓)

台湾最大のポータルサイト「巴哈姆特(バハムート)」にて「『艦隊收藏』走下坡的原因(艦隊これくしょんが低迷した理由)」と題した記事が投稿された。
記事の中で言及された主なトピックは以下の通りである。

【課金等は必要ありません】微差栗田の悲壮感発言ムガールブロック角クチャの純利益222万円角川会長逮捕(五輪関係)EXNOAとC2機関の疎遠
・商標権侵害(神戸牛野菜娘しーらむちゃん)
・横須賀奪還宣言からのブーメラン艦豚によるアズレン絵師への攻撃shipfucker、poiランカーBOT疑惑

愚痴スレwiki簡易まとめかな?台湾は住民が親日反中であることが有名だが、その中ですらボロクソ言われている点に台湾における艦これの凋落が見て取れる。
ただし向こうでも艦豚と同類の信者は未だ健在であり、この記事が投稿された直後からアズレンガーを連呼する【謎の】者たちが多数観測されている。

2月3日:TwitterのC2機関垢の青バッジが消える

課金バッジ導入から17日後、アイコンを変更したせいでバッジが消失、再審査となった。フラグ回収はえーよ。
わざわざ【マイルストーン】を宣言した日にバッジを消失させるとか、艦王の中では【そういう節目】ということなのだろうか。

再審査になるだけとは言え、箔付けのために買ったバッジの利用条件を早速反故にして没収されたという事実は残り続けるため、再度バッジ付きに戻った所でお笑い種なのは変わらない。
愚痴スレで散々予想されていた失態を即座に晒すのは【神聖五文字】の面目躍如か、それとも愚痴スレの意見に逆張りした結果なのかは定かではない。

2月14日:TwitterのC2機関垢の青バッジが復帰

バッジつきに復帰した事が確認された。課金青バッジの再審査~復帰までには10日(営業日換算で8日?)前後かかる模様。

2月13日:MINX17

2月12日に「ベーマガ1988/2掲載の[MINX17]の作者[Green peas]さんとコンタクトを取りたい」[14]といった旨を含んだツイートが投稿される。
これを受けた次の日、「作者のGreen peasさん、艦これ運営の田中謙介さんだとしたら、出身校と入学年度と下の名前が符合する。」[15]といったツイートが投稿されたのを拾ってきたスレ民によって「柏陽高校数学部18期の謙介先輩って、これ艦王じゃね?新しい聖遺物が発掘されたのか!?」とスレが賑わった。
1987年12月号にも同作者による作品が掲載されていたほか、これとは別に田中謙介名義の投稿[16]が確認されている。

なお、【柏陽高校数学部18期の謙介先輩】に該当する何某謙介が他に存在する可能性もある為、それこそ同期からの情報提供ないしは当時の卒業アルバムを確認などといった事でもしない限りは確定ではないが、この条件を満たす【こんな文章】を書く奴が他にいるとは思えないとか言ってはいけない

(作成中)

他勢力の動向

他艦船擬人化ゲーのうち、艦これと関係がある諸動向について。

アズールレーン

2022年1月2日に非公式攻略Wikiにあった愚痴掲示板が完全に閉鎖されることになった。管理人は閉鎖の理由として「愚痴に留まらないルール違反の書き込みが再び頻発するようになった」としており、2022年のクリスマス前後から艦豚と住民の応酬が激化[17]していたことから「もはやルールの制定で掲示板を律することは不可能であり閉鎖もやむなし[18]」と判断したようである。本人達の自業自得により艦豚の拠点の一つが潰れることになったわけだが、これに対し逆ギレ的報復(Wikiの他掲示板に対する無差別荒らし行為、掲示板閉鎖を【言論統制】としてデマを拡散する等々)に及ぶのかが注目される。また掲示板閉鎖直後にしたらばにて艦豚が避難所を建てたことが観測されており、したらばにおける艦豚の濃縮が更に加速することが懸念される。

2月20日には、OVA「Queen's Orders」の発売日が5月10日と発表された。

Victory Belles(完成)

2016年から米国でクラウドファンディングにより開発資金を調達し、中国製の他艦船擬人化ゲーが続々と太平洋を越えて西海岸に上陸する中でも細々と艦これで【スタンバイ中】の信濃とどっちが先に出るかと陰口を叩かれつつ開発を進めていた『Victory Belles』が足掛け7年を費やして遂に完成し、2月22日にインターナショナル版として正式リリースされることが開発元から発表された。

開発が始まった2016年から2022年までの7年にわたり中国から日本への他艦船擬人化ゲー上陸が続いていた中、現地の政府規制強化を始めとする開発環境悪化により遂に艦船擬人化ゲー自体の開発が停止すると思われていた状況下での発表だったため、驚きを持って報じられている。CV有りのキャラは一部のみだが、特徴として各陣営に対応した言語(英語、フランス語、ロシア語、イタリア語、ドイツ語、日本語)でネイティブに発音した台詞に英語字幕が付く形となっている。日本艦のキャストは大半が日系アメリカ人であり日本で活動している声優はほとんど起用されていないが、在日ロシア人声優で『アキバ冥途戦争』出演が話題になったジェーニャがソ連海軍オーフェイ級駆逐艦のヴォイコフ役で出演している。

日本向けのローカライズを行うかは特にアナウンスされていないが、ダウンロードやプレイ自体はiOSとAndroidのどちらも日本から可能である。

その他のゲームの動向

上記以外のゲームの中で艦これと関係がある諸動向について。

ブルーアーカイブ

1月末にサービス開始から2周年を迎えることになり、それを記念した大型イベントや待望されていた人気キャラの実装等によって1月の月間収益が過去最高を記録した。2周年と節目とSNS等のバズりにより新規プレイヤーが増えることが予測されるが、それに伴う他コンテンツの厄介勢(特に脱艦した直後の艦豚や他コンテンツで迷惑行為を行っている豚崩れ)の流入が懸念される。

これに対して艦豚はアフィブログでの韓国発のゲームであることを理由としたネガキャンを過激化させる一方、ブルアカの売上を叩き棒としてアズレンを叩くダブスタムーブを炸裂させており、「ブルアカのほうが売上が上だからオワコンのアズレンはサ終秒読み」といった言説を連日のように行っている。当然のことながらYostarの収益の2割を占める(それどころか昨年12月はYostarゲーの中で一番稼いでいた)アズレンを切り捨てるのは非現実的な妄想であることは疑いようがなく、艦豚の社会常識の無さをただ露呈させるだけとなっている。

脚注

  1. https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1609193471385935872
  2. https://twitter.com/C2_STAFF/status/1611544898850947073
  3. https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1611546447920652289
  4. https://twitter.com/C2_STAFF/status/1611264102994939904
  5. https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1624999969085349889
  6. https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1625435401371680769
  7. https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1625454853366636546
  8. https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1625486715376001026
  9. https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1625512917629288453
  10. ただし割合撃墜なので全滅まではしない。
  11. 他のゲーム(特にYostarが運営するタイトル)への執拗な攻撃や、中国関連には正気を失ったように脳死で批判を繰り返す反中気質であることなど。
  12. ピンク色。そこから転じて「完全に赤く染まっていない=未熟な共産主義者」というネットスラング。
  13. 現在の公式(企業)アカウントを示すバッジは金バッジである。
  14. https://twitter.com/mourin_ymg/status/1624446539421851649
  15. https://twitter.com/Ackieee/status/1625092185107595264
  16. 恐らく誌面に採用されなかった投稿者の一覧。もしGreen peasと同一人物である場合、同号向けに別名義で複数投稿していたことになる
    【どーしても】採用されたくて複数投稿した、という行動の是非については各個人の感覚によるところが大きいのでここでは深くは言及しない
  17. 根拠のないパクリ認定、陰謀論的なデマの拡散、他ゲーを叩き棒としたアズレン&Yostar叩きなどが頻発した。当然これらの行為は(荒らしに反応することも含めて)掲示板ルールで明確に禁止されている。
  18. 愚痴掲示板は2020年9月に一度閉鎖が検討されたのだが、艦豚側の暴走と住人側の反対から保留となり代わりにルールが厳格化した経緯がある。詳しくは愚痴掲示板閉鎖を参照。