7,804
回編集
Dr.natural (トーク | 投稿記録) |
Dr.natural (トーク | 投稿記録) |
||
| 223行目: | 223行目: | ||
===「鈴鹿サーキットでございます」事件=== | ===「鈴鹿サーキットでございます」事件=== | ||
<b>「鈴鹿サーキットでございます」</b>とは2020年6月末、艦これの[[20夏イベ]]開始直前に【憎きあぢゅれん】がレースクイーン衣装を大量投入したのだが、その時にパトグリーンが「高雄のスキンは商標権の侵害」と主張し、鈴鹿サーキットの運営に問い合わせて回答を引き出したと称してTwitterで公開したメールの冒頭部分。<br /> | <b>「鈴鹿サーキットでございます」</b>とは2020年6月末、艦これの[[20夏イベ]]開始直前に【憎きあぢゅれん】がレースクイーン衣装を大量投入したのだが、その時にパトグリーンが「高雄のスキンは商標権の侵害」と主張し、鈴鹿サーキットの運営に問い合わせて回答を引き出したと称してTwitterで公開したメールの冒頭部分。<br /> | ||
*参照 https://togetter.com/li/1547905 | |||
*参照 https://togetter.com/li/1547905 [https://archive.li/rxp09 (魚拓)] | |||
このメールは以下に挙げるように余りにもツッコミ所が多過ぎる代物だったため、当然のように捏造疑惑が持ち上がった。<br /> | このメールは以下に挙げるように余りにもツッコミ所が多過ぎる代物だったため、当然のように捏造疑惑が持ち上がった。<br /> | ||
* 鈴鹿サーキットは本田技研工業子会社の(株)モビリティランドが運営している。同社の創業時の社名は「鈴鹿サーキットランド」だが、2005年にツインリンクもてぎの運営会社と合併して現社名となった。<br />よって、メールに返信した場合の書き出しは「モビリティランドの◯◯と申します」のようなものであるはずなのに、何故か施設名の「鈴鹿サーキットでございます」から始まっている。 | * 鈴鹿サーキットは本田技研工業子会社の(株)モビリティランドが運営している。同社の創業時の社名は「鈴鹿サーキットランド」だが、2005年にツインリンクもてぎの運営会社と合併して現社名となった。<br />よって、メールに返信した場合の書き出しは「モビリティランドの◯◯と申します」のようなものであるはずなのに、何故か施設名の「鈴鹿サーキットでございます」から始まっている。 | ||
回編集