「重巡洋艦」の版間の差分

3,531 バイト追加 、 2025年9月29日 (月)
→‎最上: まんが艦国史
(→‎最上: まんが艦国史)
 
(5人の利用者による、間の12版が非表示)
28行目: 28行目:
*他:R、B、A
*他:R、B、A
*改造:改二
*改造:改二
*限定立ち絵:[[22年7~8月#8月4日アプデ分|私服]]
*限定立ち絵:[[19年2~4月#古鷹|バレンタイン]]、[[22年7~8月#8月4日アプデ分|私服]]


古鷹型重巡洋艦1番艦。2019年2月25日に故ポール・アレン氏の調査チームがサボ島沖合にて沈んでいるのを発見。後の2019年5月6日に発見した艦を「古鷹」と確定させた。大本営と艦国民が即座に反応したのは言うまでもない。
古鷹型重巡洋艦1番艦。2019年2月25日に故ポール・アレン氏の調査チームがサボ島沖合にて沈んでいるのを発見。後の2019年5月6日に発見した艦を「古鷹」と確定させた。大本営と艦国民が即座に反応したのは言うまでもない。
41行目: 41行目:
*他:R、B、F
*他:R、B、F
*改造:改二
*改造:改二
*限定立ち絵:[[21年6~8月#限定立ち絵(6月22日)|梅雨]]
*限定立ち絵:[[21年6~8月#限定立ち絵(6月22日)|梅雨]]、[[21年6~8月#限定立ち絵(7月15日)|睡眠]]


古鷹型重巡洋艦2番艦。通称カコッテンダー。古鷹と同じく改二での見た目が、かつての原型が無くなるくらい別人化する。
古鷹型重巡洋艦2番艦。通称カコッテンダー。古鷹と同じく改二での見た目が、かつての原型が無くなるくらい別人化する。
72行目: 72行目:
そして一番、目に見えて変わった(戦少Rのクインシー改の盗用じゃねえの?と物議を醸す事になった)点が、<b>主砲と船体の一体化と併せて船体下部にトリガー追加された事</b>である。<br>
そして一番、目に見えて変わった(戦少Rのクインシー改の盗用じゃねえの?と物議を醸す事になった)点が、<b>主砲と船体の一体化と併せて船体下部にトリガー追加された事</b>である。<br>
元々脇に抱える形で持っていた主砲が<b>船首</b>に設置された。KOWAI。なお、トリガーの位置は青葉1.5が船体下部側面・クインシー改は船底である。<br>
元々脇に抱える形で持っていた主砲が<b>船首</b>に設置された。KOWAI。なお、トリガーの位置は青葉1.5が船体下部側面・クインシー改は船底である。<br>
更に後の[[最終話「いつかあの海で」|ZZ級クソアニメの最終話]]では、船体後部を背中側・前部~上部にかけての構造物を左右に分けてそれらを棒で接続しただけものになっており、原作とも劇場版Z級とも全くの別物として登場している。艦これ社員絵描き製の中大型艦によくある構造のそれなので、コニシあたりが描いたのではないかと思われる。<br>
また、本作では青葉の左後部側に設置されている対空機銃が、砲身を水平真横に向けたまま前方上部に弾をばら撒くという衝撃的なカットが存在するが本項では省略する。


なお、ここまで大規模な艤装デザインの変更が加えられたのだが、<b>キャラ部分は未改変</b>である。せっかくここまでやった上での出番だというのに、どうしてHatsukoに新デザインを頼まなかったんでしょうね?<br>
なお、ここまで大規模な艤装デザインの変更が加えられたのだが、<b>キャラ部分は未改変</b>である。せっかくここまでやった上での出番だというのに、どうしてHatsukoに新デザインを頼まなかったんでしょうね?<br>
88行目: 91行目:
*他:R、B、O
*他:R、B、O
*改造:改二
*改造:改二
*限定立ち絵:[[22年7~8月#7月13日アプデ分|水着]]
*限定立ち絵:[[20冬イベ#艦娘【晴着】modeのついか|晴れ着]]、[[22年7~8月#7月13日アプデ分|水着]]


青葉型重巡洋艦2番艦。「艦これ」では2013年7月実装同年11月に改二追加<ref>よりによって戦没日の13日に実装。信者Wikiにも「この日は衣笠の戦没日にあたる」と書かれる始末。</ref>とスピード実装された。<br />
青葉型重巡洋艦2番艦。「艦これ」では2013年7月実装同年11月に改二追加<ref>よりによって戦没日の13日に実装。信者Wikiにも「この日は衣笠の戦没日にあたる」と書かれる始末。</ref>とスピード実装された。<br />
187行目: 190行目:
みことあけみ本人による新規絵や描き下ろしは、ずるやすみ冬版などブラゲ外のごく一部に留まっており、ブラゲ内においては'''絵どころか追加ボイスも皆無という有様。'''<br />
みことあけみ本人による新規絵や描き下ろしは、ずるやすみ冬版などブラゲ外のごく一部に留まっており、ブラゲ内においては'''絵どころか追加ボイスも皆無という有様。'''<br />
そのままの調子で進んできてしまった為、他ゲーによる新たな高雄型の登場などにより非常に苦しい立場にある。
そのままの調子で進んできてしまった為、他ゲーによる新たな高雄型の登場などにより非常に苦しい立場にある。
公式からはこんな扱いをされているが、2023年公開の「ゴジラ-1.0」に高雄(艦娘ではなく本物の高雄)が登場した際に、艦王は「あの機やあの艦の活躍はもろちん」とウッキウキの便乗ツイートをぶち込んできた。<br />
だからそんなフリーライドする暇があるならもっと公式での扱いを良くしてやれよ(棒読み)


===愛宕===
===愛宕===
271行目: 277行目:


艦これではLV10で航空巡洋艦に改装できるという初心者提督の友。最近のイベントでは水上打撃部隊が主流なこともあって、重用される「航空巡洋艦」の代表ともいえる存在。<br />
艦これではLV10で航空巡洋艦に改装できるという初心者提督の友。最近のイベントでは水上打撃部隊が主流なこともあって、重用される「航空巡洋艦」の代表ともいえる存在。<br />
しかも公式が一番推している「西村艦隊」の一員なのだが、CVの都合と言う名の裏切者認定()のためか未だに改二はない。
しかも公式が一番推している「西村艦隊」の一員なのだが、CVの都合と言う名の裏切者認定()を受けていた。<br>
その後、2021年3月末には[[ZZ(クソアニメ2期)|ZZ級クソアニメ]]の制作に併せる<s>ついでに恩赦を出した</s>つもりだったかのように改二とコンバート改装の改二特が追加される。どちらも内部的には航空巡洋艦のまま。<br>
これの実装から約3年後には三隈にも改二が追加されたのだが、コンバートで内部艦種が水上機母艦化するというまんが艦国史を展開した事により、最上は同型艦の中で唯一のコンバートしても内部的な艦種が変わらないキャラとなった。


一時期、艦豚界隈で何故か「最上が『涼宮ハルヒ』シリーズの長門有希に似ている」と言うネタが流行し、当然のように「全然似てないだろ」と突っ込まれまくった。それに対して艦豚が「これだから心の狭い老害アニオタは嫌なんだ」と逆ギレをかましたことがある。(芋と似てるとか長門有希といとうのいぢに失礼過ぎるだろ。)
一時期、艦豚界隈で何故か「最上が『涼宮ハルヒ』シリーズの長門有希に似ている」と言うネタが流行し、当然のように「全然似てないだろ」と突っ込まれまくった。それに対して艦豚が「これだから心の狭い老害アニオタは嫌なんだ」と逆ギレをかましたことがある。(芋と似てるとか長門有希といとうのいぢに失礼過ぎるだろ。)


[[他艦船擬人化ゲー]]においては5タイトルに登場している。<br />
[[他艦船擬人化ゲー]]においては5タイトルに登場している。<br />
アズレンでは最初は軽巡洋艦扱いであり、改造で重巡洋艦に変化する。登場時から2番艦の三隈と共に余り目立った存在となっておらず、珍しく艦これ側がアドバンテージを保っている。<br />
アズレンでは最初は軽巡洋艦扱いであり、改造で重巡洋艦に変化する。<br />
実装の暫く後にCV伊藤静が発表された直後、艦これで実施されていた[[18秋イベ]]にて、'''どの海域でも最上のドロップ率が異様に高くなる'''という【謎の】現象が起きたことで知られる。<br />
実装の暫く後にCV伊藤静が発表された直後、艦これで実施されていた[[18秋イベ]]にて、'''どの海域でも最上のドロップ率が異様に高くなる'''という【謎の】現象が起きたことで知られる。<br />
そんな事したって艦これ最上の人気が上がるわけでもないし、むしろキャラヘイトを集めるだけなのだが。
そんな事したって艦これ最上の人気が上がるわけでもないし、むしろキャラヘイトを集めるだけなのだが。
292行目: 300行目:


Lv30で航空巡洋艦に改装でき、しかも「20.3cm連装砲(3号)」を持参してくるため牧場の条件を満たしているが、肝心のドロップ海域自体が少ないので実際に牧場される事はあまり無い。
Lv30で航空巡洋艦に改装でき、しかも「20.3cm連装砲(3号)」を持参してくるため牧場の条件を満たしているが、肝心のドロップ海域自体が少ないので実際に牧場される事はあまり無い。
アズレンでは最上と同様軽巡洋艦扱いだが、姉と異なり重巡洋艦への改造が実装されていないため「重巡並に燃料を消費するくせに軽巡火力しか出ない役立たず」として目に見えて不人気であり、その上CVの八巻アンナがTwitter(当時)の裏アカウントで有明およびリヨン役の礒部花凜に対する誹謗中傷を繰り返していたスキャンダルが発覚した<ref>この2人は『アイドルマスター シャイニーカラーズ』内のユニット「L'Antica」のメンバー同士(八巻が白瀬咲耶役、礒部が月岡恋鐘役)であり、騒動後に和解を表明している。なお「L'Antica」を巡ってはこの騒動以前にも、三峰結華役の成海瑠奈(蒼藍にフランクリン、平海役で出演)が別件のスキャンダルで引退・キャスト交代に追い込まれる騒動があった。</ref>。そうした事情もあり、改造実装などのテコ入れの可能性も低いことから、しばふ芋にも関わらず珍しく艦これ側がアドバンテージを保っている。


===鈴谷===
===鈴谷===
316行目: 326行目:
……要は'''軽空母の攻撃の優先順位が変わっただけ'''である。
……要は'''軽空母の攻撃の優先順位が変わっただけ'''である。


火力は軽空母内でもトップクラスで、装甲や回避といった数値は航巡の時のままなのでカタログスペックとしては強い方。しかし搭載数が1スロットで15機、2~3スロットが12機、4スロットが8機と異様に少なく、配分が微妙すぎるのが問題。近年では防空力の高い軽巡ツ級が現れる事が多く、小スロットに配置した艦爆・艦攻は容易に消し飛ばされ、棒立ちにされやすい。その為、空母オコトワリ気味な難関海域で使おうにも攻撃役としては活躍させ辛い。攻撃できない攻撃型軽空母とは……
火力は軽空母内でもトップクラスで、装甲や回避といった数値は航巡の時のままなのでカタログスペックとしては強い方。しかしコストがほぼ据え置きで軽空母としては重い上に、搭載数が1スロットで15機、2~3スロットが12機、4スロットが8機と異様に少なく、配分が微妙すぎるのが問題。近年では防空力の高い軽巡ツ級が現れる事が多く、小スロットに配置した艦爆・艦攻は容易に消し飛ばされ、棒立ちにされやすい。その為、空母オコトワリ気味な難関海域で使おうにも攻撃役としては活躍させ辛い。攻撃できない攻撃型軽空母とは……<br>
年単位で放置された後の2021年7月、何か急に搭載数が微増。更に2年後の2023年5月には火力微増に加えて搭載数が更に増加。但しスロット配分が大きく変わったので一部用途が失われた。<br>
そこから7ヵ月後の2024年01月には運上限の微増に加えて搭載数も更に微増。<br>
現在は当初の搭載数から14機(割合にして30%近く)増加して61機。これに素の性能も相まって下手な正規空母よりも強くなった。軽空母ってなんだっけ?


[[他艦船擬人化ゲー]]では戦少Rとアズレンに登場。偶然か必然か、双方の鈴谷には上記のビッチネタを真っ正面から刺し貫くような要素がある。
[[他艦船擬人化ゲー]]では戦少Rとアズレンに登場。偶然か必然か、双方の鈴谷には上記のビッチネタを真っ正面から刺し貫くような要素がある。
3,588

回編集