「他C2機関作品」の版間の差分

306 バイト追加 、 2023年5月20日 (土) 21:59
編集の要約なし
29行目: 29行目:
C2機関のミリタリー系同人誌を再編集したもので、艦これスタートから日が浅い2013年8月にイカロス出版のMC☆あくしずMOOKレーベルより商業出版された。<br />
C2機関のミリタリー系同人誌を再編集したもので、艦これスタートから日が浅い2013年8月にイカロス出版のMC☆あくしずMOOKレーベルより商業出版された。<br />
本書は、艦これ関係以外では唯一の「C2機関」名義で刊行した商業出版物となっている。いわゆる「謙介聖遺物」の中では<s>その価値があるかどうかはともかく</s>入手が比較的容易。<br />
本書は、艦これ関係以外では唯一の「C2機関」名義で刊行した商業出版物となっている。いわゆる「謙介聖遺物」の中では<s>その価値があるかどうかはともかく</s>入手が比較的容易。<br />
- ISBN 978-4-8632-0759-2
* ISBN 978-4-8632-0759-2


==ゲーム==
==ゲーム==
66行目: 66行目:
同日には特許庁が「キ号計画」の[[商標]]登録を認める査定を下し、6月1日の登録料納付を以て(株)C2プレパラートの登録商標(6262641号)となったため、今後は艦王がどこまで本気で「再始動」に取り組むつもりなのか注目される。が、それから3年近く何の動きもなく、2023年5月にようやく[https://twitter.com/C2_STAFF/status/1659518137837182977 「<s>艦これ同様に趣味の延長上で</s>新しい作品の開発も進めています」]と発言するのみにとどまっている。<s>何の意味もない口先だけのアピールはいいから物を出せ物を。</s>
同日には特許庁が「キ号計画」の[[商標]]登録を認める査定を下し、6月1日の登録料納付を以て(株)C2プレパラートの登録商標(6262641号)となったため、今後は艦王がどこまで本気で「再始動」に取り組むつもりなのか注目される。が、それから3年近く何の動きもなく、2023年5月にようやく[https://twitter.com/C2_STAFF/status/1659518137837182977 「<s>艦これ同様に趣味の延長上で</s>新しい作品の開発も進めています」]と発言するのみにとどまっている。<s>何の意味もない口先だけのアピールはいいから物を出せ物を。</s>


ドルフロ2がサンボーンからのスタッフ大量離脱でリリースが絶望視されていることもあり、愚痴スレでは「いっそ【艦王】田中謙介と<s>艦これチームを自称する</s>【<ruby><rb>銃王</rb><rt>ガンおう</rt></ruby>】羽中<s>謙介</s>がタッグを組んだらいいんじゃないか」と言う意見も出ている。
【日曜大工】とか言っていた頃はドルフロ2がサンボーンからのスタッフ大量離脱でリリースが絶望視されていたこともあり、愚痴スレでは「いっそ【艦王】田中謙介と<s>艦これチームを自称する</s>【<ruby><rb>銃王</rb><rt>ガンおう</rt></ruby>】羽中<s>謙介</s>がタッグを組んだらいいんじゃないか」と言う意見も出ていた。それから月日が流れ【趣味の延長上】を言い出した頃にはまた情勢が変わっており「今更出してもブルアカやNIKKEの劣化版にしかならないのでは?」と火の玉ストレートを投げ付けられている。
 


==脚注・出典==
==脚注・出典==
2,502

回編集