「艦王の対DMM関係」の版間の差分

153行目: 153行目:
*[https://dmm-corp.com/press/corporate/4862/ DMM.com、EXNOA、C2プレパラートの 共同出資により「株式会社code831」を設立]
*[https://dmm-corp.com/press/corporate/4862/ DMM.com、EXNOA、C2プレパラートの 共同出資により「株式会社code831」を設立]


【Code831】の屋号は2021年から始まったDMMとC2機関共同の農業プロジェクトにおいても使用されており、それをそのまま流用した形となっている。しかし[[C2プレパラート(C2機関)の『野菜娘』商標侵害事件|過去の商標出願時のグダグダや配送した商品の管理の杜撰さ]]から、愚痴スレでは早くも「何かしらをやらかすのではないか?」と<s>期待</s>不安視されており、今後の事業の動向が注目されている。
【Code831】の屋号は2021年から始まったDMMとC2プレパラート共同の農業プロジェクトにおいても使用されており、それをそのまま流用した形となっている。しかし[[C2プレパラート(C2機関)の『野菜娘』商標侵害事件|過去の商標出願時のグダグダや配送した商品の管理の杜撰さ]]から、愚痴スレでは早くも「何かしらをやらかすのではないか?」と<s>期待</s>不安視されており、今後の事業の動向が注目されている。


紐野菜で取り扱った商品を仕入れたことがある北海道のむかわ町において、高校生相手に「特産野菜の擬人化キャラクター作成」を艦王が月2回ペースで特別講師として指導するというのだが、DMMの地方創生関連事業では福島県において高規格救急車の寄贈に絡む問題を引き起こしていたり、当のむかわ町でも「地方創生」を口実にした胡散臭いコンサルタント事業を町民ぐるみの反対で追い出した直後だけに先行きを不安視する意見や「艦王は補助金目当ての事業を獲得するためDMMに利用されているだけなのでは?」と心配する意見が愚痴スレにおいてすらも見られる状態である。
紐野菜で取り扱った商品を仕入れたことがある北海道のむかわ町において、高校生相手に「特産野菜の擬人化キャラクター作成」を艦王が月2回ペースで特別講師として指導するというのだが、DMMの地方創生関連事業では福島県において高規格救急車の寄贈に絡む問題を引き起こしていたり、当のむかわ町でも「地方創生」を口実にした胡散臭いコンサルタント事業を町民ぐるみの反対で追い出した直後だけに先行きを不安視する意見や「艦王は補助金目当ての事業を獲得するためDMMに利用されているだけなのでは?」と心配する意見が愚痴スレにおいてすらも見られる状態である。
7,803

回編集