7,804
回編集
Dr.natural (トーク | 投稿記録) (仮保存。愛宕まで修正完了。) |
Dr.natural (トーク | 投稿記録) |
||
| 18行目: | 18行目: | ||
ただこれは艦これに限った話ではなく、他の艦船擬人化ゲーでも「軽巡と戦艦の狭間」にあたる重巡のバランス調整に苦慮した結果、低評価の扱いを受けてしまうケースが見られる。 | ただこれは艦これに限った話ではなく、他の艦船擬人化ゲーでも「軽巡と戦艦の狭間」にあたる重巡のバランス調整に苦慮した結果、低評価の扱いを受けてしまうケースが見られる。 | ||
『蒼き鋼のアルペジオ』とのコラボで登場した | 『蒼き鋼のアルペジオ』とのコラボで登場した'''タカオ'''と'''マヤ'''については[[13冬イベ]]を参照。 | ||
==古鷹型== | ==古鷹型== | ||
| 42行目: | 42行目: | ||
最初期はクッソ低い雷装に加えて、火力限界が駆逐艦と同値というゴミ未満のステータスだったが、度々加えられた重巡洋艦へのテコ入れにより'''少しはマシ'''になった。<br /> | 最初期はクッソ低い雷装に加えて、火力限界が駆逐艦と同値というゴミ未満のステータスだったが、度々加えられた重巡洋艦へのテコ入れにより'''少しはマシ'''になった。<br /> | ||
改二では古鷹共々初期から | 改二では古鷹共々初期から'''割と普通の'''ステータスになっていたが、競争相手が軒並み特殊能力持ち&加古より高いステータス持ちであることから、'''低コストがどうしても必要であるか、見た目が気に入らない限り使う理由がない'''立場に押しやられた。あと改二では中破絵がやたらとエロい。 | ||
==青葉型== | ==青葉型== | ||
| 58行目: | 58行目: | ||
性能的には近年のイベントどころか、昨今の更新された通常海域にすらついていけるか怪しいレベル。<br /> | 性能的には近年のイベントどころか、昨今の更新された通常海域にすらついていけるか怪しいレベル。<br /> | ||
改二の追加などによる更新を期待しようにも、イラスト担当のhatsuko氏とは関係が疎遠になっていることから新規絵への差し替えの可能性は極めて低い。最悪の場合、下記の衣笠と同じ藤川氏(C2社員)に差し替えられる恐れがある。CVの面でも、最近は艦豚による声優の裏切り認定から絶望的となっている。 | |||
また、劇場版における青葉のロケットランチャー型の艤装が戦少Rのクインシー改から盗用した疑惑がかけられている。よもやこんな形でAOBと因縁を持つことになるとは向こうも夢にも思わなかっただろう。 | また、劇場版における青葉のロケットランチャー型の艤装が戦少Rのクインシー改から盗用した疑惑がかけられている。よもやこんな形でAOBと因縁を持つことになるとは向こうも夢にも思わなかっただろう。 | ||
| 110行目: | 110行目: | ||
アズレンでは風紀委員キャラとなっているが、艦豚からは「『蒼き鋼のアルペジオ』に登場するミョウコウが風紀委員キャラなのをパクった」と非難されている。<span style="color:#cccccc">そもそもアルペジオのミョウコウは生徒会副会長で風紀委員ではないのだが。</span>確かに多少オマージュの要素はあるかもしれないが、見た目からして全く違うのでパクリなどと難癖を付けるのは艦豚くらいだろう。と言うか、艦豚の理論だと艦船擬人化ゲーに登場する風紀委員っぽいキャラは皆ミョウコウのパクリになってしまう。 | アズレンでは風紀委員キャラとなっているが、艦豚からは「『蒼き鋼のアルペジオ』に登場するミョウコウが風紀委員キャラなのをパクった」と非難されている。<span style="color:#cccccc">そもそもアルペジオのミョウコウは生徒会副会長で風紀委員ではないのだが。</span>確かに多少オマージュの要素はあるかもしれないが、見た目からして全く違うのでパクリなどと難癖を付けるのは艦豚くらいだろう。と言うか、艦豚の理論だと艦船擬人化ゲーに登場する風紀委員っぽいキャラは皆ミョウコウのパクリになってしまう。 | ||
===那智=== | ===那智=== | ||
| 196行目: | 195行目: | ||
[[他艦船擬人化ゲー]]では全5作品に登場。<br /> | [[他艦船擬人化ゲー]]では全5作品に登場。<br /> | ||
アズレンではサービス開始時から実装されているキャラの1人であり、独占欲が強い世話焼きの姉という性格とセリフでの声優の迫真の演技も相まって根強い人気を誇っている。また声優が艦これの鹿島役等で有名な茅野愛衣であり、更には絵師の木shiyo氏が茅野氏の熱烈なファンと言うのも手伝って、ハイクオリティな着せ替えが数多く実装されている。 | |||
そんなアズレンの活発な動きに対し、流石の艦王も危機を感じて艦これ愛宕にテコ入れするだろうと期待されたが、'''全くもってそんなことはなく。'''<br /> | そんなアズレンの活発な動きに対し、流石の艦王も危機を感じて艦これ愛宕にテコ入れするだろうと期待されたが、'''全くもってそんなことはなく。'''<br /> | ||
| 204行目: | 203行目: | ||
===摩耶=== | ===摩耶=== | ||
*画:パセリ<br /> | |||
*声:東山奈央<br /> | |||
*他:R、B、S<br /> | |||
高雄型重巡洋艦3番艦。激烈に口の悪い姉御。[https://wikiwiki.jp/kancolle/?plugin=ref&page=%E6%91%A9%E8%80%B6&src=061_2nd.jpg&rev=e99a37535d402f2e5514a495c5013372 改造前の立ち絵の顔がなんかのっぺりしている。]怖い。 | 高雄型重巡洋艦3番艦。激烈に口の悪い姉御。[https://wikiwiki.jp/kancolle/?plugin=ref&page=%E6%91%A9%E8%80%B6&src=061_2nd.jpg&rev=e99a37535d402f2e5514a495c5013372 改造前の立ち絵の顔がなんかのっぺりしている。]怖い。 | ||
| 213行目: | 212行目: | ||
改二も実装されており、低くない性能に特殊能力(強力な対空カットイン)付与、更には改造時の改装設計図要らずと使い勝手の面でかなり優遇されている。だが、新規絵的な意味での露出は少ない部類である。 | 改二も実装されており、低くない性能に特殊能力(強力な対空カットイン)付与、更には改造時の改装設計図要らずと使い勝手の面でかなり優遇されている。だが、新規絵的な意味での露出は少ない部類である。 | ||
男勝りなしゃべり方や実戦経験が豊富という設定、ゲーム内でも使用頻度の高いことから、二次創作にてギャグorシリアスのどちらでも活躍できるため、薄い本ではR-18& | 男勝りなしゃべり方や実戦経験が豊富という設定、ゲーム内でも使用頻度の高いことから、二次創作にてギャグorシリアスのどちらでも活躍できるため、薄い本ではR-18&全年齢共にまあまあの登場頻度を誇る。しかし、如何せん公式のプッシュは少ない。(その方が幸せではあるのだが。) | ||
===鳥海=== | |||
*画:パセリ<br /> | |||
*声:東山奈央<br /> | |||
*他:R、B、P<br /> | |||
高雄型重巡洋艦4番艦。メガネ。'''中破で血を吐き、血を流す'''という艦娘の生体をより不明なものにしている要因の一人。<br /> | |||
史実において3番艦か4番艦か扱いが微妙な所なのだが、艦これでは4番艦という扱いになっている。これについて他ゲーで3番艦との説明がなされた際に、やっぱり艦豚がマウント根性を拗らせて突撃をかました。 | |||
改二が実装されているのだが、摩耶のような特殊能力が付与される&特化改造されるといった事もなく、ただ性能が全体的に少し強化されるといっただけである。しかし、たったそれだけの強化であるにも関わらず'''何故か改装設計図を要求される。'''開発不可で水上電探では上位クラスの「22号対水上電探改四」、夜戦カットイン率を微上昇させる「熟練見張員」を持参することから、おそらく牧場防止の為か。プレイヤー側を有利にするであろう装備を持参する艦娘の改二を実装すると、嫌がらせのように改装設計図を要求してくるのは艦王の簡悔精神の現れともいえる。なお一部夕雲型は改で熟練見張員を持ってくるので、見張員を増やす目的だけで鳥海を改造する必要性は皆無である。 | |||
劇場版PVにてあわやクソレズ化かと言わんばかりのシーンを差し込まれたが、他のシーンも含めて色々なファンがマジギレしそうだと思ったのか、完成版では制作側が自重した形となっていた。その代わり、冒頭以降出番がないという扱いの悪さが際立っていたが。 | 劇場版PVにてあわやクソレズ化かと言わんばかりのシーンを差し込まれたが、他のシーンも含めて色々なファンがマジギレしそうだと思ったのか、完成版では制作側が自重した形となっていた。その代わり、冒頭以降出番がないという扱いの悪さが際立っていたが。 | ||
余談だが、艦王はこの鳥海を[https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/387814151260622848 「島海」と誤記したことがある]。2013年の出来事なのだが、未だに閲覧可能。<br /> | |||
艦名の由来は秋田県と山形県に跨がる鳥海山であり、観光地としても有名であることからまず間違えようがないはずなので「一体どれだけガバ知識を晒せば気が済むんだ?」と呆れの声が多数挙がった。なお、即行で突っ込まれた後[https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/387815518821822464 こんな呟きも返している](誤記から6分後のツイート)。<s>知ってたなら何で気づかなかったんだ。っていうかそもそもどうやって変換したんだ…?</s> | |||
[[他艦船擬人化ゲー]]では戦少Rとアズレンに登場。 | [[他艦船擬人化ゲー]]では戦少Rとアズレンに登場。<br /> | ||
アズレンでは高雄型最後の実装艦であり、終盤海域でのドロップであるためストーリーを進めないと手に入れることができないレア艦となっている。しかしこの鳥海も実装直後から艦豚の攻撃対象にされており、曰く<s>脱艦これの亡命先として兼業している</s>「ドールズフロントライン」の95式とデザインがポーズも含めて殆ど一緒であり(艦これの)榛名みたいな性格が気にくわないらしい。 | |||
そもそもドルフロの95式はアズレン鳥海と絵師が同じ木shiyo氏であり、配色が似通っているから同じように見えるというだけである。足を交差させたポーズも木shiyo氏の特徴であり、アズレンのノースカロライナや逸仙といった同氏が担当したキャラも同様のポーズをしているため鳥海に限った話ではない。そして艦これの榛名に性格が似ていると言っても同じセリフがあるわけでもなく、そんなことを言ってしまえば'''日本国内でも性格が似ているキャラクターなどごまんといるはずである。''' | |||
==最上型== | |||
この艦型は軽巡洋艦として就役し、改装により重巡洋艦となったが書類上の扱いは変わらなかった(そのため、山岳でなく河川の名前を冠している)と言う変則的な経緯を持つ。しかし艦これではそうした経緯は省略され、登場時から重巡として扱われている。そのためアズレンに最上と三隈が登場した際、艦種が軽巡洋艦であった(2018年11月時点では、最上に限り改造で重巡への艦種変更がある)ことに対して'''「最上型は重巡洋艦だろ無知乙」'''と、盛大にガバ知識を晒す一幕が見られた。 | |||
最上&三隈はしばふ、鈴谷&熊野はコニシと「芋と都会人」というくらい極端な絵師分けがされてるせいで、上と下でとても姉妹には見えない。最も、艦これにおいてはそんなものは吹雪型とか球磨型とかいくらでもいるし、他ゲーでもそういう事になっているのは結構いたりする。 | 最上&三隈はしばふ、鈴谷&熊野はコニシと「芋と都会人」というくらい極端な絵師分けがされてるせいで、上と下でとても姉妹には見えない。最も、艦これにおいてはそんなものは吹雪型とか球磨型とかいくらでもいるし、他ゲーでもそういう事になっているのは結構いたりする。 | ||
15春イベで最上型4隻がルート固定艦として指定された際、 | 15春イベで最上型4隻がルート固定艦として指定された際、'''鈴谷熊野は育っているが最上三隈は育っていない'''(=使っていない)プレイヤーが多く見られた。百歩譲って入手が絞られている三隈は仕方ないとしても、最上は簡単に入手できるうえにLv10で改造可能(ついでにタイトル画面に出ているキャラの一人)という初心者向けキャラのはずなのにである。しかも当時は鈴谷熊野にも改二はなく性能もほぼ同じだった。となると、声以外の両者の違いは'''芋か、そうでないか'''くらいしかない。 | ||
サービス初期の頃から芋嫌いは数多く存在していたということなのかもしれない。 | サービス初期の頃から芋嫌いは数多く存在していたということなのかもしれない。 | ||
===最上=== | |||
*画:しばふ<br /> | |||
*声:洲崎綾<span style="color:red">★</span><br /> | |||
*他:R、L、B、A、F<br /> | |||
最上型重巡洋艦1番艦。一人称が「ボク」でスレンダー体型、ショートカットの髪型が特徴。そのせいでR18では | |||
最上型重巡洋艦1番艦。一人称が「ボク」でスレンダー体型、ショートカットの髪型が特徴。そのせいでR18では'''よく生やされる。'''<br /> | |||
また時報での生態が見た目に反してヤバい(全く仕事しない)ことから、自分を売る系の本が出回っている。 | また時報での生態が見た目に反してヤバい(全く仕事しない)ことから、自分を売る系の本が出回っている。 | ||
艦これではLV10で航空巡洋艦に改装できるという初心者提督の友。最近のイベントでは水上打撃部隊が主流なこともあって、重用される「航空巡洋艦」の代表ともいえる存在。<br /> | |||
しかも公式が一番推している「西村艦隊」の一員なのだが、CVの都合と言う名の裏切者認定()のためか未だに改二はない。 | しかも公式が一番推している「西村艦隊」の一員なのだが、CVの都合と言う名の裏切者認定()のためか未だに改二はない。 | ||
一時期、艦豚界隈で何故か「最上が『涼宮ハルヒ』シリーズの長門有希に似ている」と言うネタが流行し、当然のように「全然似てないだろ」と突っ込まれまくった。それに対して艦豚が「これだから心の狭い老害アニオタは嫌なんだ」と逆ギレをかましたことがある。(芋と似てるとか長門有希といとうのいぢに失礼過ぎるだろ。) | |||
[[他艦船擬人化ゲー]]においては5タイトルに登場している。 | [[他艦船擬人化ゲー]]においては5タイトルに登場している。<br /> | ||
アズレンでは登場時から2番艦の三隈と共に余り目立った存在となっておらず、珍しく艦これ側がアドバンテージを保っている。 | アズレンでは登場時から2番艦の三隈と共に余り目立った存在となっておらず、珍しく艦これ側がアドバンテージを保っている。<br /> | ||
実装の暫く後にCV伊藤静が発表された直後、艦これで実施されていた[[18秋イベ]]にて、 | 実装の暫く後にCV伊藤静が発表された直後、艦これで実施されていた[[18秋イベ]]にて、'''どの海域でも最上のドロップ率が異様に高くなる'''という【謎の】現象が起きたことで知られる。<br /> | ||
そんな事したって艦これ最上の人気が上がるわけでもないし、むしろキャラヘイトを集めるだけなのだが。 | そんな事したって艦これ最上の人気が上がるわけでもないし、むしろキャラヘイトを集めるだけなのだが。 | ||
===三隈=== | |||
*画:しばふ<br /> | |||
*声:中島愛<br /> | |||
*他:R、B、A<br /> | |||
最上型重巡洋艦2番艦。愛称は「くまりんこ」。品のない艦豚はこれを「みく◯んこ」「くり◯んこ」と読み変えて中学生レベルのはしゃぎ方をしている。 | 最上型重巡洋艦2番艦。愛称は「くまりんこ」。品のない艦豚はこれを「みく◯んこ」「くり◯んこ」と読み変えて中学生レベルのはしゃぎ方をしている。 | ||
'''16年度の季節限定衣装の[https://i.imgur.com/K5ud1P8.png 水着姿(閲覧注意)]が「ガリ三隈」や「栄養失調mode」などと呼ばれるほど悲惨だったことで有名。'''<br /> | |||
あまりにも批判されたためか、翌年の17年度からの水着modeでは描き直された物が実装されいくらかマシになった。 | あまりにも批判されたためか、翌年の17年度からの水着modeでは描き直された物が実装されいくらかマシになった。<br /> | ||
なお上記の悲惨すぎる【16年度水着mode】は、現在ではゲーム内の図鑑でのみ見る事が出来る。 | なお上記の悲惨すぎる【16年度水着mode】は、現在ではゲーム内の図鑑でのみ見る事が出来る。 | ||
Lv30で航空巡洋艦に改装でき、しかも「20.3cm連装砲(3号)」を持参してくるため牧場の条件を満たしているが、肝心のドロップ海域自体が少ないので実際に牧場される事はあまり無い。 | Lv30で航空巡洋艦に改装でき、しかも「20.3cm連装砲(3号)」を持参してくるため牧場の条件を満たしているが、肝心のドロップ海域自体が少ないので実際に牧場される事はあまり無い。 | ||
===鈴谷=== | |||
*画:コニシ<br /> | |||
*声:ブリドカットセーラ恵美<br /> | |||
*他:R、B<br /> | |||
'''「ちーっす、くまのぉ、起きてるぅ?」''' | |||
最上型重巡洋艦3番艦。今なお伝説として語られている'''[[瑞雲祭り1回目|瑞雲祭り]]のパネルの「ちっょち」誤字、'''2018年の夏コミグッズの'''等身大(半分がキャラ名)足首脱臼タオル'''など、外部露出の度にろくな目に会わないキャラ筆頭。絵柄が芋ではない事に加え、ギャルっぽい口調かつビッチなJKを想像させるような台詞があるせいか、二次創作では人気が高く純情系クソビ◯チとも言われ、援交などのエロネタが無茶苦茶多い。 | |||
[https://pbs.twimg.com/media/EiznEx0UYAAvFq6.jpg 何故かイラスト担当がパセリだと思っているとくさんがいる]ようだが、上述のようにコニシが担当している。間違えてはいけない。(戒め) | |||
改二以上になると、何故か | 改二以上になると、何故か'''【改鈴谷型】'''を自称するようになる。<br /> | ||
好意的に捉えるなら、史実において未成艦となった改鈴谷型重巡洋艦「伊吹」の思想を受け継いだとも考えられ、艦豚の中にもそのような主張をする者が存在した。しかし実際に二次創作で流行ったのが「着衣エロで母になる(意味深)」という超絶罰当たりな代物である辺り、艦豚の常識の無さが改めて伺える。 | |||
ちなみに航空巡洋艦(改二)から軽空母(航改二)にコンバートする際、 | ちなみに航空巡洋艦(改二)から軽空母(航改二)にコンバートする際、'''コンバートする度に設計図を消費する'''という悔しさ全開の仕様になっている(幸い軽空母から航空巡洋艦に戻す際には消費しない)。しかも航改二と同時に実装された2つの任務が改二用と航改二用で別々<ref>つまり知らずにコンバートすると改二用の任務を受けられなくなる。その場合改二に戻して設計図を1枚無駄にするか、鈴谷をもう1隻新しく育成し直すしかない。</ref>という仕様が判明したことで、提督たちから批判の声が上がった。が、豚さんは'''「複数持っていない奴が悪い」'''と滅茶苦茶な擁護をしていたのは割と有名な話。必要な数だけ所持しておけと言わんばかりで、キャラが道具にしか見えていない者の言い分である。これがキャラへの思い入れを語る際には、同じ口から「轟沈させた奴と新しく手に入った奴は別物」という言葉が出るのだからサイコパスが極まっている。 | ||
この仕様について艦王はいつも通り修正することもなくスルー<ref>スルーというよりは、内部的に「改装後の形態・必要アイテムが1種類しか設定出来ないようなシステム」になっているので、これを修正しようと思ったらシステムを改築するかもしくは「航化に設計図使う」「使わない」別IDの改二を作成し、航改二からの改造先を「使わない」方に設定するなどする必要がある。</ref>。「大抵の熟練提督ならば艦種が変更される(あるいは違った性質を持つようになる)ことを知ったら複数育成するものだろう」という驕りから来ているのかもしれないが。 | |||
また上記の航改二(軽空母)の性能だが、分類上は | また上記の航改二(軽空母)の性能だが、分類上は'''攻撃型軽空母'''というものになっている。どういった性能なのかを簡単に説明すると、 | ||
①敵艦隊に水上艦と潜水艦が混ざっていた場合、砲撃戦では潜水艦を無視して水上艦を最優先で潰しにいく。 | |||
②敵艦隊の水上艦が全滅し潜水艦だけが残っている時は、<s>仕方なく</s>潜水艦に対潜攻撃する。 | |||
> | ……要は'''軽空母の攻撃の優先順位が変わっただけ'''である。 | ||
……要は | |||
火力は軽空母内でもトップクラスで、装甲や回避といった数値は航巡の時のままなのでカタログスペックとしては強い方。しかし搭載数が1スロットで15機、2~3スロットが12機、4スロットが8機と異様に少なく、配分が微妙すぎるのが問題。近年では防空力の高い軽巡ツ級が現れる事が多く、小スロットに配置した艦爆・艦攻は容易に消し飛ばされ、棒立ちにされやすい。その為、空母オコトワリ気味な難関海域で使おうにも攻撃役としては活躍させ辛い。攻撃できない攻撃型軽空母とは…… | |||
[[他艦船擬人化ゲー]]では戦少Rとアズレンに登場。偶然か必然か、双方の鈴谷には上記のビッチネタを真っ正面から刺し貫くような要素がある。 | |||
戦少Rのデザインは髪の色をはじめまったくの別物ではあるが、女子高生っぽい軽いノリと方向性は近いものがある。 | 戦少Rのデザインは髪の色をはじめまったくの別物ではあるが、女子高生っぽい軽いノリと方向性は近いものがある。<br /> | ||
ピンク髪+白パーカー+黒ブラという容姿から、戦少Rでもトップクラスのエロ要員として扱われている。 | ピンク髪+白パーカー+黒ブラという容姿から、戦少Rでもトップクラスのエロ要員として扱われている。 | ||
アズレンでは2019年3月に実装が発表。絵師が成人誌界隈で有名 | アズレンでは2019年3月に実装が発表。絵師が成人誌界隈で有名<ref>momi氏はツイッターのプロフィールに堂々と「エロ漫画描いたりしてます。」と記述している。鈴谷実装時の直近のタイムラインにCOMIC失楽天のリツイートがあったことから、アズレン本スレでは早々から「快楽天レーン」なるネタが爆誕した。</ref>なこと、そして制服というコスチュームが災いとなり、艦豚からは早速「遊んでそう」「パパ活」「ビッチ」等と下世話なキャラdisネタを連呼されていた。実際は'''「普段は清楚な優等生だが、指揮官への愛が重い」'''というキャラ付けなので、尻軽女であるかのような吹聴は全くのお門違いである。つまりエアプ艦豚&豚崩れを見分けるためのリトマス試験紙。むしろアズレン鈴谷に対する艦豚のこじつけ批判は'''艦これ同人誌での鈴谷本あるあるな事ばかり'''であるため盛大なブーメランとなっている。 | ||
===熊野=== | |||
*画:コニシ<br /> | |||
*声:ブリドカットセーラ恵美<br /> | |||
*他:R、B<br /> | |||
最上型重巡洋艦4番艦。基本的にはテンプレ偽お嬢様口調だが、'''戦闘中に奇声を発する。'''その奇声は瑞雲祭りのパネルに添えるセリフとしても使われていた。(なんでそこひろうの?)<br /> | |||
最上型重巡洋艦4番艦。基本的にはテンプレ偽お嬢様口調だが、 | |||
セリフ周りが色々とおかしいため、同型艦の三人と比較して薄い本人気が著しく低い。(通称:神戸牛BOT) | セリフ周りが色々とおかしいため、同型艦の三人と比較して薄い本人気が著しく低い。(通称:神戸牛BOT) | ||
鈴谷と同じく改二→航改二へのコンバートが可能であり、設計図を必要以上に食らう暴食お嬢様。改二および航改二の性能や【改鈴谷型】を自称する点も鈴谷とほぼ同じ。鈴谷と特に違う点は胸の大きさで、こちらは大きくない。 | |||
同絵師で同型という事で公式・二次共に鈴谷との絡みが多いのだが、むしろそれ以外との絡みというか交友関係が極端に少ない。 | 同絵師で同型という事で公式・二次共に鈴谷との絡みが多いのだが、むしろそれ以外との絡みというか交友関係が極端に少ない。'''ただし、これは熊野に限った話でも無いが。''' | ||
2020年に神戸牛ネタに便乗する形で[[カレー機関]]に描きおろしグッズが追加されたが、ワイシャツ姿で肩ががっしりしている<s>上に著作権回避目的で名前も書かれてない</s>ため、一目で熊野とわからない者が続出し、「男子高校生みたい」という者まで現れた。この画像は同年11月19日からC2垢のTwitterアイコンとしても使用されている。 | |||
[[他艦船擬人化ゲー]]では戦艦少女Rとアズレンに登場。<br /> | |||
アズレンではプレイアブルでの登場前から『装甲騎兵ボトムズ』とのコラボイベントで名前を挙げられていた。その後、日本版3周年で登場が発表されて艦型コンプリートを達成している。<br /> | |||
キャラクターとしては見た目が完全にギャル。にも関わらず、艦豚による鈴谷のようなキャラdisネタの被害は今の所受けていない。まぁ陽気なギャルと見せかけて内面は奥手なキャラなので、援交ビッチネタなんぞやった日には盛大にエアプを晒す羽目になるのだが。 | |||
[[他艦船擬人化ゲー]] | ==利根型== | ||
設計図使用の改二が初めて追加された艦型。後述の事情により[[他艦船擬人化ゲー]]では長らくプレイアブルでの登場が強く忌避されて来たが、2020年に蒼藍で追加され艦これの独占状態は終焉を迎えることになった。 | |||
* | ===利根=== | ||
*画:bob<br /> | |||
*声:井口裕香<span style="color:red">★</span><br /> | |||
*他:B※、S ※敵艦船限定、プレイアブル使用不可<br /> | |||
利根型重巡洋艦1番艦。「ビハール号事件」という、撃沈した民間徴用船の乗組員を甲板上で虐殺した事件で悪名高い艦である。<br /> | |||
(責任を取らされた左近允尚正氏の名誉のために、事件までには複雑な事情があったことを記載しておく。) | (責任を取らされた左近允尚正氏の名誉のために、事件までには複雑な事情があったことを記載しておく。) | ||
そのため、戦少Rでは「不謹慎に当たる」と言う理由で登場させないことが示唆されている。 | そのため、戦少Rでは「不謹慎に当たる」と言う理由で登場させないことが示唆されている。<br /> | ||
しかし、史実に拘っているはずの艦豚は | しかし、史実に拘っているはずの艦豚は'''この事件について触れないくせに連合軍の戦争犯罪は非難する'''というダブスタを取っている。雷、電と併せて艦豚の気質を物語っている艦娘である。 | ||
二次創作では改二での格好から、妹の筑摩共々やたらと「はいてない」ネタをブッ込まれる。 | 二次創作では改二での格好から、妹の筑摩共々やたらと「はいてない」ネタをブッ込まれる。<br /> | ||
[[Z級クソアニメ]]では教官…というか体育教師?役で参戦。登場するところでは登場するけどそれ以外だと何かあったっけ?レベル。 | [[Z級クソアニメ]]では教官…というか体育教師?役で参戦。登場するところでは登場するけどそれ以外だと何かあったっけ?レベル。<br /> | ||
そもそもアニメの重巡洋艦は全くと言っていいほど出撃しないが。 | そもそもアニメの重巡洋艦は全くと言っていいほど出撃しないが。 | ||
[[他艦船擬人化ゲー]]ではアズレンと蒼藍に登場しているが、前者は非プレイアブルの敵キャラに限定されている。 | [[他艦船擬人化ゲー]]ではアズレンと蒼藍に登場しているが、前者は非プレイアブルの敵キャラに限定されている。<br /> | ||
一度デザインが差し替えられた後に再び元のデザインに戻っていることから、今後プレイアブルとして登場する可能性がある。実際、同型艦の筑摩は長い期間を開けて2021年9月に実装された。<br /> | |||
もし仮に利根も実装されることになった場合、上記の史実ネタを巡って艦豚の叩き棒に使われることが懸念されている(無論ブーメランになることは言うまでもない)。 | |||
また、蒼藍では翔鶴の台詞で名前を挙げられていたが、2020年8月に大陸製の[[他艦船擬人化ゲー]]で長らく存在し続けたタブーを打ち破り初のプレイアブル追加となった。 | また、蒼藍では翔鶴の台詞で名前を挙げられていたが、2020年8月に大陸製の[[他艦船擬人化ゲー]]で長らく存在し続けたタブーを打ち破り初のプレイアブル追加となった。 | ||
| 373行目: | 350行目: | ||
艦船特化でない陸海空複合型のタイトルでは、ブラウザMC☆あくしずやトライアングル・レゾナンスでプレイアブルの登場例がある。 | 艦船特化でない陸海空複合型のタイトルでは、ブラウザMC☆あくしずやトライアングル・レゾナンスでプレイアブルの登場例がある。 | ||
===筑摩=== | |||
*画:bob<br /> | |||
*声:井口裕香<span style="color:red">★</span><br /> | |||
*他:B<br /> | |||
ケッコンカッコカリが追加されるとまさかのオコトワリ勢である事が発覚 | 利根型重巡洋艦2番艦。アングルの問題か頭部が浮き上がっているように見えることから、顎に手を添えているポーズと相まって'''お面を着けているようだ'''とネタにされ、頭部を用いたクソコラが大量に出回ることになった(通称:筑摩面)。なお、改二のイラストでは整形でもしたのかと疑いたくなるほど顔が変わる。 | ||
ケッコンカッコカリが追加されるとまさかのオコトワリ勢である事が発覚<ref>オコトワリ勢は素の台詞から姉妹レズが濃厚な連中ばかりであるためオコトワリされる事は予想されていたが、筑摩は当時は姉妹レズを想起させる台詞がかなり少なくオコトワリを予想する提督が殆どいなかった。</ref>し多くの提督を落胆させる形となった。 | |||
クリスマス衣装が何故かトナカイコスであり、馬乗りさせる用みたいな話題で艦豚が気持ち悪い妄想を爆発させられてしまった悲しい人。 | クリスマス衣装が何故かトナカイコスであり、馬乗りさせる用みたいな話題で艦豚が気持ち悪い妄想を爆発させられてしまった悲しい人。 | ||
プレイアブルで登場させていたのは長らく艦これだけの独占状態が続いたため、[[他艦船擬人化ゲー]]に対する数少ないアドバンテージとなっていた。<br /> | |||
ソノミラで実施されたイラストコンテストのオリジナルキャラクター部門で指定されている艦船に筑摩が含まれていたが、入賞作の筑摩が登場することも無いままサ終を迎えている。 | ソノミラで実施されたイラストコンテストのオリジナルキャラクター部門で指定されている艦船に筑摩が含まれていたが、入賞作の筑摩が登場することも無いままサ終を迎えている。<br /> | ||
アズレンではスタート当初から利根と共に敵艦限定で登場していたが、デザイン変更を経て日本版4周年記念でプレイアブル化。<br /> | |||
蒼藍と異なり利根のプレイアブル化には慎重姿勢を続ける一方で、艦これの独占状態が艦型単位で崩れることになった。 | |||
==艦これには登場していないが話題になる艦船== | |||
===伊吹=== | |||
*他:R、B | |||
WoWsの日本ツリーでは艦種変更が無かった前提で重巡洋艦として登場しており、アズレンとのコラボでもそれが踏襲されている。 | 改鈴谷型1番艦で、完成したら「伊吹型」のネームシップとなる予定だった未成艦。建造途中に空母へ艦種変更されたが、未成のまま終戦を迎えた。 | ||
WoWsの日本ツリーでは艦種変更が無かった前提で重巡洋艦として登場しており、アズレンとのコラボでもそれが踏襲されている。<br /> | |||
蒼青のミラージュで登場した際もやはり艦種は重巡洋艦であり、どのゲームでも空母としての登場事例は皆無である。 | 蒼青のミラージュで登場した際もやはり艦種は重巡洋艦であり、どのゲームでも空母としての登場事例は皆無である。 | ||
戦少Rでは2番艦である301号艦が鞍馬として実装されており、艦豚から艦名について「シジツッガ」「ウィキペディアガ」と叩かれている。<br /> | |||
しかし日露戦争後に建造された装甲巡洋艦・伊吹の姉妹艦が鞍馬であること、また第二次大戦時の艦船は日露戦争前後に建造された艦の名前を襲名している例が多数あることなどから、艦豚の言い分は難癖の域を出ていない。 | |||
なお、アプリ版鋼鉄少女では「ワシントン海軍軍縮条約により建造中止となった13号型巡洋戦艦」と言う設定で同名の「伊吹」(恐らく横山信義『八八艦隊物語』から取ったと思われる)が登場していた。 | なお、アプリ版鋼鉄少女では「ワシントン海軍軍縮条約により建造中止となった13号型巡洋戦艦」と言う設定で同名の「伊吹」(恐らく横山信義『八八艦隊物語』から取ったと思われる)が登場していた。 | ||
艦これでは未成艦の空母であるグラーフ・ツェッペリンやアクィラが既に出ているため、空母として実装されても特段おかしなことにはならないと思われるが登場する気配は無い。<br /> | |||
ただ艦これアーケードにて鈴谷&熊野の改二を「改鈴谷型」と紹介する(しかもTwitter本文と画像で表記が異なる)チョンボをやらかしているため、この件から艦これに伊吹が実装される可能性はほぼゼロに近いと考えられる。 | |||
---- | ---- | ||
[[Category:登場艦]] | [[Category:登場艦]] | ||
回編集