7,803
回編集
Dr.natural (トーク | 投稿記録) (画像をwikiに紐づけ済み) |
Dr.natural (トーク | 投稿記録) (X魚拓済) |
||
| 22行目: | 22行目: | ||
元々、艦これの企画は2011年(日時は不明だが、東日本大震災後の夏から初秋頃と思われる)当時DMM所属だった岡宮道生と、角川ゲームスに所属していた田中謙介が酒の席で盛り上がった「扶桑の最期」に関する与太話から発展したものだとされている。 | 元々、艦これの企画は2011年(日時は不明だが、東日本大震災後の夏から初秋頃と思われる)当時DMM所属だった岡宮道生と、角川ゲームスに所属していた田中謙介が酒の席で盛り上がった「扶桑の最期」に関する与太話から発展したものだとされている。 | ||
*2011年に企画が立ち上がったことを示す傍証として、田中が2021年の[[8周年記念]]に当たり[https:// | *2011年に企画が立ち上がったことを示す傍証として、田中が2021年の[[8周年記念]]に当たり[https://archive.md/cJS3r 「実は10周年でもある」]と発言していることやブラゲの開始当初は存在が公にされていなかった(株)C2プレパラートの設立登記が「2011年秋」とされることが挙げられるが、大多数のプレイヤーにとっては田中個人のこだわりに過ぎない「開発スタートを起算に何周年か」など正直どうでもいいと思われる。 | ||
岡宮は旧スクウェア時代に田中と同僚だった縁があり、艦これの開始に当たって社内カンパニー「パワーコードスタジオ」(現存せず)の代表に就任した。 | 岡宮は旧スクウェア時代に田中と同僚だった縁があり、艦これの開始に当たって社内カンパニー「パワーコードスタジオ」(現存せず)の代表に就任した。 | ||
| 135行目: | 135行目: | ||
前述の通り、PV第2弾が公開された[[うなぎ祭り]]では久々にEXNOAが花を贈っていたが翌年4月1日の<ruby><rb>基本方針演説</rb><rt>エイプリルフール</rt></ruby>では'''「DMMと食べ物関係の新企画を始動予定」'''であることを公表した。<br /> | 前述の通り、PV第2弾が公開された[[うなぎ祭り]]では久々にEXNOAが花を贈っていたが翌年4月1日の<ruby><rb>基本方針演説</rb><rt>エイプリルフール</rt></ruby>では'''「DMMと食べ物関係の新企画を始動予定」'''であることを公表した。<br /> | ||
しかし、ここで田中が名前を出した「DMM」が1年前の社名変更を何故か無視し続けているEXNOA(DMMゲームズ)のことだとは考えにくく「グループ内の全く別の部署に話を持ち掛けて『C2はDMMと不仲と言う噂があるがそんな事実は無い』とアピールする目的ではないのか?」と疑われている。<br /> | しかし、ここで田中が名前を出した「DMM」が1年前の社名変更を何故か無視し続けているEXNOA(DMMゲームズ)のことだとは考えにくく「グループ内の全く別の部署に話を持ち掛けて『C2はDMMと不仲と言う噂があるがそんな事実は無い』とアピールする目的ではないのか?」と疑われている。<br /> | ||
ところが、3週間後の4月20日には艦これを「[https:// | ところが、3週間後の4月20日には艦これを「[https://archive.md/WuvKk 私たちC2機関が企画制作し]」たと前年のコンプティーク6・7月合併号インタビューからさらに踏み込んだ形でEXNOA(開始当初はDMM.com)、ひいては艦これを世に出した功労者たる岡宮を「そんな奴は最初からいない」と明確に切り捨てるも同然の意思表明を行った。 | ||
7月17日、[https://archive.md/JGPNe カレー機関の神戸牛商標権侵害に関する田中の悪行を訴えたツイートに亀山CEOが「いいね」を付けた]ことで界隈に衝撃が走り「遂に“聖断”フラグか?」と騒然となった。 | 7月17日、[https://archive.md/JGPNe カレー機関の神戸牛商標権侵害に関する田中の悪行を訴えたツイートに亀山CEOが「いいね」を付けた]ことで界隈に衝撃が走り「遂に“聖断”フラグか?」と騒然となった。 | ||
回編集