「角川アーキテクチャ」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
226行目: 226行目:
**流動比率/523%
**流動比率/523%
**固定比率/4.72%
**固定比率/4.72%
*ENGI【さん】が大赤字で債務超過に転落する一方、角川アーキテクチャは今期もぎりぎりのラインで黒字を保った。アニメ延期による損失は角川アーキテクチャは負担しておらず、アニメを制作するENGIと親会社のKADOKAWAが受け持ち、角川アーキテクチャは版権管理の業務委託だけ(つまり延期しても出費が生じることはなく、ほぼ内部売上を計上するだけ)という形態であればこの数字でも納得である。
*ENGI【さん】が大赤字で債務超過に転落する一方、角川アーキテクチャは今期もぎりぎりのラインで黒字を保った。<br />アニメ延期による損失は角川アーキテクチャは負担しておらず、アニメを制作するENGIと親会社のKADOKAWAが受け持ち、角川アーキテクチャは版権管理の業務委託だけ(つまり延期しても出費が生じることはなく、委託された分の内部売上を計上するだけ)という形態であればこの数字でも納得である。
**アニメ2期関係の版権が固定資産として計上されたはずだが、前期比で約120万円程度しか増えていない件。
**アニメ2期関係の版権が固定資産として計上されたはずだが、前期比で約120万円程度しか増えていない件。
**流動負債が2700万円弱増加。流動資産と流動負債が同時に急増するのは第3期決算公告で前例があり、第4期では大幅減益という結果だったが、今度は果たして?
**流動負債が2700万円弱増加。流動資産と流動負債が同時に急増するのは第3期決算公告で前例があり、第4期では大幅減益という結果だったが、今度は果たして?
3,436

回編集

案内メニュー