「声優脅迫事件」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
439 バイト追加 、 2023年11月3日 (金) 05:02
編集の要約なし
53行目: 53行目:
==脅迫を見た場合の110番のプロセス==
==脅迫を見た場合の110番のプロセス==
<!----C2に対する通報ではないためここに記載しますが必要があれば適切な箇所に移動してください---->
<!----C2に対する通報ではないためここに記載しますが必要があれば適切な箇所に移動してください---->
脅迫を見た場合、&#x23;9110や警察署への相談形式も可能だが警視庁では「[https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/cyber/Internet_crime.html インターネット上における犯罪に関する情報提供]」で「殺害予告や犯行予告、自殺を仄めかす書き込みがある」を選ぶと<br>
脅迫を見た場合、インターネットホットラインセンターや&#x23;9110、警察署への相談形式も可能だが警視庁では「[https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/cyber/Internet_crime.html インターネット上における犯罪に関する情報提供]」で「殺害予告や犯行予告、自殺を仄めかす書き込みがある」を選ぶと<br>
<b>110番通報をお願いします</b>と出る。(なおこれ以外の項目を選んでも"110番通報をお願いします"とは出ない)<br>
<b>110番通報をお願いします</b>と出る。(なおこれ以外の項目を選んでも"110番通報をお願いします"とは出ない)<br>
よって<b>殺害予告や犯行予告を実際に見たのであれば110番は正当な行為である。問題視されるような不要不急な通報ではなく緊急性のあるものである</b>という点は覚えていただきたい。
よって<b>殺害予告や犯行予告を実際に見たのであれば110番は正当な行為である。報道等で問題視されるような不要不急の通報ではなく緊急性があるもの</b>という点は覚えていただきたい。
以下に通報時のプロセスを記載します。
以下に実際に通報した時のプロセスを記載します。
#削除可能なSNS等である場合急いで魚拓並びに日付やURLをヘッダ・フッターに表示した状態で仮想PDF印刷or紙への印刷を行います
#削除可能なSNS等である場合急いで魚拓並びに日付やURLをヘッダ・フッターに表示した状態で仮想PDF印刷or紙への印刷を行います
#事件ですか事故ですか→事件
#事件ですか事故ですか→事件
68行目: 68行目:
##警察官によっては旧名称(5ch→2ch、X→Twitter)の方が伝わりやすいことはあります。
##警察官によっては旧名称(5ch→2ch、X→Twitter)の方が伝わりやすいことはあります。
##状況によっては「URL、日付と記述内容が載っているものを印刷してくれ」と言われることがあります。その場合は印刷時にヘッダーとフッターをつけましょう。
##状況によっては「URL、日付と記述内容が載っているものを印刷してくれ」と言われることがあります。その場合は印刷時にヘッダーとフッターをつけましょう。
また、通報時には
*平松・赤肩など余計な推測による情報を伝えないこと。
*書き込まれた内容や過去起こったこと(過去にも同様の書き込みがあったこと、それについては解決した旨が公式から発表されたこと)など事実のみを伝えるようにすること。
を心がけましょう。




363

回編集

案内メニュー