「ドロップ置換」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
579 バイト追加 、 2022年3月24日 (木) 00:52
編集の要約なし
3行目: 3行目:
==艦これのドロップの仕組み==
==艦これのドロップの仕組み==
※あくまでも「ドロップ置換の説明のための前提知識」ということはご留意いただきたい。
※あくまでも「ドロップ置換の説明のための前提知識」ということはご留意いただきたい。
またこの内容は[https://kancolle.fandom.com/wiki/User_blog:Fouryuu/Drop_Mechanics 17年に艦これ改の解析をもとにブラゲ版との整合性を確認したもの]を和訳したものに基づいて掲載している
またこの内容は2017年に[https://kancolle.fandom.com/wiki/User_blog:Fouryuu/Drop_Mechanics 艦これ改の解析をもとにブラゲ版との整合性を確認したもの]を和訳したものに基づいて掲載している
*各海域においてボスマス(艦娘数と装備数が一杯でなければ確定ドロップするマス)と道中マス(原則としてボスマス以外)でテーブルが分かれている。<br>
*各海域においてボスマス(艦娘数と装備数が一杯でなければ確定ドロップするマス)と道中マス(原則としてボスマス以外)でテーブルが分かれている。<br>
以降は全て「艦娘数と装備数に十分な余裕がある」、「ドロップが発生し得るB勝利以上である」ということを前提とする。<br>
以降は全て「艦娘数と装備数に十分な余裕がある」、「ドロップが発生し得るB勝利以上である」ということを前提とする。<br>
16行目: 16行目:
==ドロップ置換とは==
==ドロップ置換とは==
艦これにおいてゲーム内で敵を倒した際艦娘がドロップすることがある。<br>
艦これにおいてゲーム内で敵を倒した際艦娘がドロップすることがある。<br>
しかし特定の条件を満たすと「ある艦娘Aがドロップした際特定の条件を満たすと内部で別の艦娘Bに置換され最終的にprayerはB(大体通常海域で普通に入手可能)を入手する」となるものである。<br>
しかし特定の条件を満たすと「ある艦娘Aがドロップした際特定の条件を満たすと内部で別の艦娘Bに置換され最終的にprayerはB(大体通常海域で普通に入手可能)を入手する」となるもので<b>早い話がイカサマである。</b><br>
 
ちなみに条件は「所持数、近代化素材や解体・轟沈などの除籍」<ref>https://bbs.nga.cn/read.php?tid=27581615&rand=593</ref>であり札対策としての複数艦所持に対するメタとなっている。<br>
ちなみに条件は「所持数、近代化素材や解体・轟沈などの除籍」<ref>https://bbs.nga.cn/read.php?tid=27581615&rand=593</ref>であり札対策としての複数艦所持に対するメタとなっている。<br>
余談だが先の英wikiの人曰く「悲しいことにこの仕組は苔壊にはなかった」とのこと。<br>
余談だが先の英wikiの人曰く「悲しいことにこの仕組は苔壊にはなかった」とのこと。<br>
29行目: 30行目:
今の所[https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/539324629135806464 これ]が最初とするのが有力であるが根拠としては薄い。<br>
今の所[https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/539324629135806464 これ]が最初とするのが有力であるが根拠としては薄い。<br>
ただ少なくとも現在の[https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/737929167417802753 1-5での1限明石ドロップ]<ref>奇しくもU-511のドロップで荒れた[[16春イベ]]の前である</ref>もドロップ置換で成立している以上この時点でやり方は確立していたと考えられる。<br>
ただ少なくとも現在の[https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/737929167417802753 1-5での1限明石ドロップ]<ref>奇しくもU-511のドロップで荒れた[[16春イベ]]の前である</ref>もドロップ置換で成立している以上この時点でやり方は確立していたと考えられる。<br>
また、プリンツ・オイゲンの解体掘りは[[16夏イベ]]ではできていたので除籍・解体によるドロップ置換を実装したのはそれ以後だと考えられる。<br>
また、プリンツ・オイゲンの解体掘りは[[16夏イベ]]ではできていたので除籍・解体によるドロップ置換を実装したのはそれ以後だと考えられる。少なくとも[[20夏イベ]]では実装されていた<br>


先述の通り2017年には海外勢にバレていたが日本で広く知られるようになったのは[[20冬イベ]]E3のプリンツ・オイゲンドロップが確認されていた際の[https://twitter.com/yukicacoon/status/1346312027342426112 このツイート]である。<br>
先述の通り2017年には海外勢にバレていたが日本で広く知られるようになったのは[[20冬イベ]]E3のプリンツ・オイゲンドロップが確認されていた際の[https://twitter.com/yukicacoon/status/1346312027342426112 このツイート]である。<br>
41行目: 42行目:
「<b>限定品の転売ヤーを擁護できる</b>」「<b>きぃの字のカレー機関前歌唱を擁護できる</b>」というならその主張をしなさい
「<b>限定品の転売ヤーを擁護できる</b>」「<b>きぃの字のカレー機関前歌唱を擁護できる</b>」というならその主張をしなさい


===対案を出せ対案を===
*<b>まずイカサマをしない。</b>これだけで解決します。
*ドロップを制限するならその隻数や条件含め明言する。イカサマの定義は「利を得るため相手に知られないようにズルする」なのでこれでイカサマと言われなくなります。
*prayerの利益になるように置換する。この場合「利を得るためではない」のでイカサマにならなくなります。
==ドロップ置換では説明できない事項==
==ドロップ置換では説明できない事項==
ドロップ率が1.4%を切っている新艦娘(平戸、フレッチャーなど)は何故そうなったか不明である。ただ仕様上「ドロップ率は最低1.4%」というのは割れているので何かしら妙なことをしているとは考えてもいいだろう。
ドロップ率が1.4%を切っている新艦娘(平戸、フレッチャーなど)は何故そうなったか不明である。ただ仕様上「ドロップ率は最低1.4%」というのは割れているので何かしら妙なことをしているとは考えてもいいだろう。
363

回編集

案内メニュー