「イタリア艦」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
372 バイト除去 、 2022年5月5日 (木) 08:17
235行目: 235行目:


==艦これには登場していないがよく話題になる艦船==
==艦これには登場していないがよく話題になる艦船==
'''※2021年5月28日のwikiコメント欄の中間まとめに基づき掲載艦を制限。さらなる削除・修正が必要な場合は以下のコメント欄にて意見どうぞ。また、新たに掲載艦を追加したい場合はコメント欄にて素案を提示し、他の人の合意を得るようにしてください。'''
2018年までは艦これを含めてイタリア艦が登場しているタイトルでは競合タイトルと重複していない艦が最低1隻は登場していたが、蒼藍とヴェルコに登場しているのは他のタイトルで既出の艦のみである。
2018年までは艦これを含めてイタリア艦が登場しているタイトルでは競合タイトルと重複していない艦が最低1隻は登場していたが、蒼藍とヴェルコに登場しているのは他のタイトルで既出の艦のみである。
   
   
===ヴィットリオ・ヴェネト(RM Vittorio Veneto)===
===ヴィットリオ・ヴェネト(RM Vittorio Veneto)===
*他:R、L、B、A、S、P、O
*他:R、L、B、A、S、P、O
ヴィットリオ・ヴェネト級戦艦のネームシップ。ただし、これは日本での取扱われ方で、リットリオの項目でも記した通り、本国のイタリアを始めとする諸外国ではリットリオを1番艦とすることが多いため<ref>前級のカイオ・ドゥイリオ級も日本以外では「アンドレア・ドーリア級」とされることが多い。</ref>、どちらが1番艦であるかの論争が続いている。艦これでは前述の通り2番艦のリットリオと3もしくは4番艦のローマが登場しているものの、ヴェネト自体は登場していない。
 
ヴィットリオ・ヴェネト級戦艦のネームシップ。ただしこれは日本での扱われ方であり、リットリオの項目でも記した通り本国のイタリアを始めとする諸外国ではリットリオを1番艦とすることが多いため<ref>前級のカイオ・ドゥイリオ級も日本以外では「アンドレア・ドーリア級」とされることが多い。</ref>、現在でもどちらが1番艦であるかの論争が続いている。艦これでは前述の通り2番艦のリットリオと3もしくは4番艦のローマが登場しているものの、ヴェネト自体は登場していない。
戦少Rではイラスト担当に<s>アーイチソの天敵</s>Saru、そしてボイス担当に茅野愛衣とムガ要素のオンパレードである。アビホラではヴァリヤークらと並んでメインキャラクターに抜擢されており、CVが裏切り認定を受けている本渡楓と言うこともあってこちらも戦少Rのヴェネトに負けず劣らず(´田ω中`)のムガ度はかなり高いとみられる。<br/>
 
アズレンではイタリア艦自体が登場していなかった時期からイベント会話で名前だけ挙がっており、1度目のサディアイベのストーリーパートでの顔見せを経て2度目のイベントで正式にプレイアブルキャラとして実装された。
 
CVは<s>7年間何やってたんですか</s>信濃役も担当している能登麻美子。実は1度目のイベントのPVの時点で既にヴェネトのボイスが使われていたが、公開当時はヴェネトのボイスだとは明言されていなかった。
イタリア海軍を代表する艦とあって、多くの[[他艦船擬人化ゲー]]で登場している。戦少Rではイラスト担当に<s>アーイチソの天敵</s>Saru、そしてボイス担当に茅野愛衣とムガ要素のオンパレード。アビホラではヴァリヤークらと並んでメインキャラクターに抜擢されており、CVが裏切り認定を受けている本渡楓と言うこともあってこちらも戦少Rのヴェネトに負けず劣らず艦王のムガ度はかなり高いとみられる。
 
アズレンではイタリア艦自体が登場していなかった時期からイベント会話で名前だけが挙がっていた。CVは<s>艦これでは「7年間何やってたんですか」でお馴染みの</s>信濃役も担当している能登麻美子。実は1度目のイベントのPVの時点で既にヴェネトのボイスが使われていたが、公開当時はヴェネトのボイスだとは明言されていなかった。


===カミチア・ネーラ(RM Camicia Nera)→アルティリエーレ(RM Artigliere)→ローフキイ(Ловкий)===
===カミチア・ネーラ(RM Camicia Nera)→アルティリエーレ(RM Artigliere)→ローフキイ(Ловкий)===
*他:R、S
*他:R、S
ソルダティ級駆逐艦の5番艦で、名前の意味は「黒シャツ隊」。元は「カミチア・ネーラ」の名前で就役したが、1940年にイギリスとの交戦で撃沈された妹(計画順では4番艦でカミチア・ネーラよりも先だったが、起工・進水・就役のいずれも後れを取った)の「アルティリエーレ」(「狙撃兵」の意味)から名前を受け継いで改名した。戦後は賠償艦としてソ連に渡り「ローフキイ」へ改名されている。
 
ソルダティ級駆逐艦5番艦で、名前の意味は「黒シャツ隊」。元々は「カミチア・ネーラ」の名前で就役したが、1940年にイギリスとの交戦で撃沈された妹(計画順では4番艦でカミチア・ネーラよりも先だったが、起工・進水・就役のいずれも後れを取った)の「アルティリエーレ」(「狙撃兵」の意味)から名前を受け継いで改名した。戦後は賠償艦としてソ連に渡り「ローフキイ」へ改名されている。


戦少Rでは就役当初のカミチア・ネーラ名義で登場し、改造でローフキイとなるが「アルティリエーレ」名義の継承は再現されていない。蒼藍ではスタート当初から改名後の「アルティリエーレ」として登場しているが「妹から名前を受け継いだ」と自己紹介しているので、戦没した初代ではなく元カミチア・ネーラの方だとわかる。同型艦では戦少Rに10番艦のアヴィエーレ、最ラブに9番艦のランチェーレ、アズレンに8番艦のカラビニエーレが登場している。
戦少Rでは就役当初のカミチア・ネーラ名義で登場し、改造でローフキイとなるが「アルティリエーレ」名義の継承は再現されていない。蒼藍ではスタート当初から改名後の「アルティリエーレ」として登場しているが「妹から名前を受け継いだ」と自己紹介しているので、戦没した初代ではなく元カミチア・ネーラの方だとわかる。同型艦では戦少Rに10番艦のアヴィエーレ、最ラブに9番艦のランチェーレ、アズレンに8番艦のカラビニエーレが登場している。
7,802

回編集

案内メニュー