「角川アーキテクチャ」の版間の差分

ナビゲーションに移動 検索に移動
82行目: 82行目:
まず注意点として<b>「角川アーキテクチャの利益≠艦これ(ゲーム)の利益」</b>というのをご理解いただきたい。但し艦これグッズの利益の一部は角川アーキテクチャに行っていると考えられる。
まず注意点として<b>「角川アーキテクチャの利益≠艦これ(ゲーム)の利益」</b>というのをご理解いただきたい。但し艦これグッズの利益の一部は角川アーキテクチャに行っていると考えられる。


設立直後の登記によれば田中と「物量」こと井上伸一郎(当時:KADOKAWA代表取締役副社長)が共同で代表者を務めていたが、2019年6月~2020年9月の決算発表までのいずれかの時期に<s>物量の子飼い</s>菊池剛(KADOKAWA執行役員CAO)<ref>角川系列でよく仕事をしているTRPG作家の「きくたけ」こと菊池たけしは同姓同名の別人なので注意。</ref>が単独で代表取締役社長となっている。<br />
2022年11月、代表取締役に田中謙介が復帰すると共に、取締役に齋藤恭子(C2プレパラートのkyou)が就任していることが確認された。




91行目: 94行目:
【もろちん】大元のKADOKAWAのサポートページには、このような文面は見当たらない。
【もろちん】大元のKADOKAWAのサポートページには、このような文面は見当たらない。


設立直後の登記によれば田中と「物量」こと井上伸一郎(当時:KADOKAWA代表取締役副社長)が共同で代表者を務めていたが、2019年6月~2020年9月の決算発表までのいずれかの時期に<s>物量の子飼い</s>菊池剛(KADOKAWA執行役員CAO)<ref>角川系列でよく仕事をしているTRPG作家の「きくたけ」こと菊池たけしは同姓同名の別人なので注意。</ref>が単独で代表取締役社長となっている。<br />
2022年11月、代表取締役に田中謙介が復帰すると共に、取締役に齋藤恭子(C2プレパラートのkyou)が就任していることが確認された。


また、親会社KADOKAWAの[https://ir.kadokawa.co.jp/company/businessoverview02.php 事業概要]には以下の記述が見られる。
親会社KADOKAWAの[https://ir.kadokawa.co.jp/company/businessoverview02.php 事業概要]には以下の記述が見られる。


  ブラウザゲーム『艦隊これくしょん』は角川アーキテクチャ社でアニメ企画、イベント、MDを展開中です。
  ブラウザゲーム『艦隊これくしょん』は角川アーキテクチャ社でアニメ企画、イベント、MDを展開中です。
3,436

回編集

案内メニュー