「23夏イベ」の版間の差分

2,633 バイト追加 、 2025年3月13日 (木)
→‎後段: どう解釈しても意味不明
(→‎ロドニー: 【シェフ】だったので訂正)
(→‎後段: どう解釈しても意味不明)
 
(同じ利用者による、間の4版が非表示)
134行目: 134行目:
新装備【阻塞気球】が追加。これを積むと、<b>短冊に気球プカプカが追加</b>される。最近そんなんばっかだな。副次効果として、装備者の航空攻撃に対する回避能力が格段に上がる模様。阻塞気球の理屈的に、敵機を撃墜する効果がありそうだが不明。そもそも対空は上がらない。何故だ。<br>
新装備【阻塞気球】が追加。これを積むと、<b>短冊に気球プカプカが追加</b>される。最近そんなんばっかだな。副次効果として、装備者の航空攻撃に対する回避能力が格段に上がる模様。阻塞気球の理屈的に、敵機を撃墜する効果がありそうだが不明。そもそも対空は上がらない。何故だ。<br>
一方で、何故か回避(総合的な回避力)が上がる装備になっている。仮にこれを艦船で運用すると考えた場合、回避が上がるわけがないどころか最悪下がりかねない気がするのだが。<br>
一方で、何故か回避(総合的な回避力)が上がる装備になっている。仮にこれを艦船で運用すると考えた場合、回避が上がるわけがないどころか最悪下がりかねない気がするのだが。<br>
また、これを搭載している艦がいると何故か<b>イベント外のマップも含む上陸マスでの戦闘時に<u>全ての敵に対する攻撃力バフが味方全体に入る</u>模様</b><ref>https://twitter.com/yukicacoon/status/1697883339125055914</ref>。?????<s>もしかして飛行船と勘違いした上で、そこから空挺部隊でも下ろしているのか?</s><br>
また、これを搭載している艦がいると何故か<b>イベント外のマップも含む上陸マスでの戦闘時に<u>全ての敵に対して基地外航空隊含む航空攻撃と昼戦砲撃のダメージ増幅が味方全体に入る</u>模様</b><ref>https://twitter.com/yukicacoon/status/1697883339125055914</ref>。?????<s>もしかして飛行船と勘違いした上で、そこから空挺部隊でも下ろしているのか?</s><br>
搭載しているキャラ数が多いほど効果が増幅し、最大3匹分まで重複する。あくまで搭載キャラ数で計算するので、1匹に複数積みしても無意味。<br>
新敵【トーチカ小鬼】と【トーチカ要塞棲姫】も軒並み気球プカプカさせている。人間然とした態度と見た目なくせに知能ゼロなかんむすめさん軍団とは裏腹に、見た目からして知性が損なわれていそうな側の方がまともな使い方をしているの皮肉すぎるやろ。<br>
新敵【トーチカ小鬼】と【トーチカ要塞棲姫】も軒並み気球プカプカさせている。人間然とした態度と見た目なくせに知能ゼロなかんむすめさん軍団とは裏腹に、見た目からして知性が損なわれていそうな側の方がまともな使い方をしているの皮肉すぎるやろ。<br>
右側の気球装備は【深海観測阻塞気球】という名前からして既に贅沢盛りだが、性能も回避<b>に加えて火力・装甲・命中も上がる</b>。やっぱり対空は上がらない。
右側の気球装備は【深海観測阻塞気球】という名前からして既に贅沢盛りだが、性能も回避<b>に加えて火力・装甲・命中も上がる</b>。<br>
やっぱり対空は上がらないが、<b>右側の場合はキャラ数に応じて航空攻撃全般のダメージを軽減する。その効果量は1重時点で左側の3重積みをほぼ打ち消しにする程度で、こちらも同じく3重まで重複する</b>。<br>
なお、これらの効果は搭載キャラが撃破されるにつれて減少する。


元ネタとなるブツは、簡単に言えば対航空機用のワイヤートラップである。戦闘中の艦の挙動から、気球とそこに連なるワイヤーの位置関係や受けるエネルギーと実際に効果を発揮した場合に起こりうる状況など色々考えるとむしろ危険性の方が勝る気がするのだが。<br>
元ネタとなるブツは、簡単に言えば対航空機用のワイヤートラップである。戦闘中の艦の挙動から、気球とそこに連なるワイヤーの位置関係や受けるエネルギーと実際に効果を発揮した場合に起こりうる状況など色々考えるとむしろ危険性の方が勝る気がするのだが。<br>
260行目: 263行目:
<imgur w=90>PAFMit8.png</imgur><imgur w=96>E8PBQtm.png</imgur><br>
<imgur w=90>PAFMit8.png</imgur><imgur w=96>E8PBQtm.png</imgur><br>
稲木のIDは922で、改造先に指定されている稲木改のIDは730であるのだが、何故かステータス等の基礎データが入っていない(欠番になっている)ID:927にも稲木改の画像が一式入っている。<br>
稲木のIDは922で、改造先に指定されている稲木改のIDは730であるのだが、何故かステータス等の基礎データが入っていない(欠番になっている)ID:927にも稲木改の画像が一式入っている。<br>
直前の926には鵜来改が入っているので、なんとなく現場の意思疎通や報連相が足りてないのが垣間見える。
直前の926には鵜来改が入っているので、なんとなく現場の意思疎通や報連相が足りてないのが垣間見える。<br>
712以降は[[21夏イベ]]後段以降に追加されたキャラの改がイベント実装順に入っている。但し冬月のような予め他の関連キャラとまとめる為に予め枠を用意されていたキャラは省かれていたり、<b>なんか知らないけど前段・後段追加分でこちらの領域にいたりいなかったり</b>とよく分からない事にはなっているが、とりあえずこのあたりは<b>本来なら特に何の考えもなく実装順にキャラの改が雑にブッ込まれているID帯</b>である為、艦種どころか艦級も何も揃っていない<ref>稲木の前後は、エドワーズ→百一輸→二十二海→白雲→稲木→やる夫→ドラム→バリバリくん(※全て改)となっている</ref>し、1年前に鵜来が追加されて改がID:926にブッ込まれて以降のID:927はあからさまな稲木用に用意されていた枠であり<ref>925:ラングレー・23夏前段E3報酬、926:鵜来改・23夏E1ドロ、928:タスカルーサ改・23春後段追加</ref>、その枠に何故か画像だけがブッ込まれていてキャラデータは入ってないというのは不自然極まりない。<br>
恐らく<b>ID:927の稲木改が本来の改造後形態のつもりで画像を入れていたが、いつもの雑ブッ込みの流れで改造先を730にしてしまったまま通過、それでテストしたら画像ないやん!となってID:730に画像を入れた</b>とかであれば【理由の説明はしないけれども作業が遅れるようなミス】として考えられる。<br>
余談だが、あと稲木改のIDが白雲改よりも後なので、<b>実はこの2体の実装順は逆の予定だったんじゃないかな?</b>なんちって。
 
後に、<s>今更もう修正のしようが無いので</s>ID:927は[[24夏イベ#ヴァリアント|24夏イベ]]にてヴァリアント未改造形態で上書きされた。<s>本当の稲木改ッ!</s>


{| class="wikitable"
{| class="wikitable"
3,591

回編集