3,585
回編集
Mgurcharlie (トーク | 投稿記録) 細 (→信濃) |
Mgurcharlie (トーク | 投稿記録) 細 (→信濃: 言葉遊び) |
||
| (5人の利用者による、間の25版が非表示) | |||
| 41行目: | 41行目: | ||
==同型艦なし== | ==同型艦なし== | ||
史実では赤城と加賀は一航戦、蒼龍と飛龍は二航戦でそれぞれ同じ艦隊に属していたため、艦これを含めた艦船擬人化ゲーにおいては二人一組で扱われることが多い。しかし五航戦の翔鶴型2隻とは異なり、どちらも'''同型艦ではない'''ことに注意。2018年11月7日に公開された艦これアーケードのPVでは、'''加賀を「赤城型正規空母2番艦」とする'''など間違いだらけであったため、「海外艦だけでなく日本艦もガバガバ過ぎる」と失笑を買った。 | 史実では赤城と加賀は一航戦、蒼龍と飛龍は二航戦でそれぞれ同じ艦隊に属していたため、艦これを含めた艦船擬人化ゲーにおいては二人一組で扱われることが多い。しかし五航戦の翔鶴型2隻とは異なり、どちらも'''同型艦ではない'''ことに注意。2018年11月7日に公開された艦これアーケードのPVでは、'''加賀を「赤城型正規空母2番艦」とする'''など間違いだらけであったため、「海外艦だけでなく日本艦もガバガバ過ぎる」と失笑を買った。 | ||
; 一航戦の発音について | |||
当事者であれば「'''いち'''こうせん」と読むとのこと<ref>https://mobile.twitter.com/koudachinaoki/status/1118145185022664704 これ以外にも度々同様の内容を呟いている。</ref><br> | |||
昨今では「'''いっ'''こうせん」と読まれているものも散見され、安易に読みやすい方を選んだのだろう事にも併せて苦言を呈されている。<br> | |||
ちなみに、【史実に忠実】を標榜する艦これでは「いっこうせん」読みなのだが、これについて実は[https://mobile.twitter.com/NOJIwing/status/1118147110493405185 けんちょんが度々馴れ合いリプをしている相手が【史実】に不信だった]ことも観測されている。 | |||
余談だが、wikipedia日本語版でも2019年4月17日の編集で括弧書きで「いちこうせん」と読みが追加されていた(それ以前には読み方が記されていなかった)のだが、2022年7月14日の編集で「ち」が「っ」に変更されていた。 | |||
===赤城=== | ===赤城=== | ||
*画:しばふ | *画:しばふ | ||
*声:藤田咲 | *声:藤田咲 | ||
* | *他:R、L、B、A、S、F、P、O、V | ||
*改造:[[19春イベ#【一航戦旗艦1946】赤城改二|改二]] | |||
*限定立ち絵:[[19(R1)冬イベ#赤城|晴れ着]] | |||
一航戦の片割れ。ブラゲ中の図鑑における型名や先述のPVでは'''「赤城型正規空母1番艦」'''とされているが、そもそも「赤城型」なる艦型は無く「天城型巡洋戦艦2番艦」を空母に改装したものである。 | 一航戦の片割れ。ブラゲ中の図鑑における型名や先述のPVでは'''「赤城型正規空母1番艦」'''とされているが、そもそも「赤城型」なる艦型は無く「天城型巡洋戦艦2番艦」を空母に改装したものである。<br> | ||
記述としては「天城型航空母艦赤城」や「天城型2番艦 航空母艦赤城」といった形か、もしくは<b>昨今の艦これ命名規則に則るならば【改天城型正規空母2番艦赤城】になる</b>と考えられるのだが特に艦級等が改名された形跡は無い。 | |||
ゲーム開始序盤の任務で入手可能であるため、自軍の戦力が乏しい序盤から中盤にかけての主力となるキャラ。<br /> | ゲーム開始序盤の任務で入手可能であるため、自軍の戦力が乏しい序盤から中盤にかけての主力となるキャラ。<br /> | ||
しかし空母のシステムについての説明が不親切だったことが災いし、サービス初期に戦闘機の護衛をつけずに攻撃機を突撃させ、大量のボーキサイトを溶かすプレイヤーが続出した。加えて当初は''' | しかし空母のシステムについての説明が不親切だったことが災いし、サービス初期に戦闘機の護衛をつけずに攻撃機を突撃させ、大量のボーキサイトを溶かすプレイヤーが続出した。加えて当初は'''航空機の損耗周りの仕様が大雑把だったせいで、ボーキサイトの異常な消費を引き起こしていた'''<ref>高確率で全滅or無傷になりやすかった模様。特に演習での消費が顕著であり、レベリング目的で出すと大量のボーキを消費する割に経験値が雀の涙しか得られないという事例が跡を絶たなかった。</ref>ことも相まって、鎮守府のボーキサイトを食い荒らす姿から'''「ボーキサイトの女王」'''なる有り難くない渾名をつけられることになった。更に、序盤の低コストかつ修理も短時間で済む中小型艦ばかりが自軍を占める環境下において、'''周囲に比べて激烈に高コストかつ入渠時間もハンパなく長い'''という時間も資材もバカ食いするイメージが先行した為に、二次創作においてだらけ癖+大食い属性をつけられることとなった。 | ||
ただこれにはちょっとした裏話があり、サービス初期は制空権による優位が曖昧だったため'''「役に立たたない戦闘機よりも攻撃機ガン積みした方が有利じゃん」'''という発想をした者が多く、敵の艦載機にバタバタ落とされてボーキ消費量が増える、というロジックがあった。当然『提督の決断』等をプレイしてきたり、仮想戦記などを読みまくってりして艦載機の知識があったミリオタ系プレイヤーからは陰で笑われていたが。 | ただこれにはちょっとした裏話があり、サービス初期は制空権による優位が曖昧だったため'''「役に立たたない戦闘機よりも攻撃機ガン積みした方が有利じゃん」'''という発想をした者が多く、敵の艦載機にバタバタ落とされてボーキ消費量が増える、というロジックがあった。当然『提督の決断』等をプレイしてきたり、仮想戦記などを読みまくってりして艦載機の知識があったミリオタ系プレイヤーからは陰で笑われていたが。 | ||
このように艦これの黎明期からヨゴレネタを被せられてきた赤城であるが、これだけならば二次創作での扱いが悪いというだけで話が済む。しかしあろうことか、上記のヨゴレネタが'''[[Z級クソアニメ]]に逆輸入されてほぼ公式化するという事態に。'''まともな出番がほぼ無く、出てきたとしてもクッチャ寝ばかりしている上に、食事シーンでは下品に山盛りされた<s>う◯こにしか見えない</s>カレーやゴミの山にしか見えない肉じゃがを食べる汚食事シーンを連発。挙げ句の果てには'''<span style="color:red">カレー大会で調理用に用意されたジャガイモを生のまま貪る</span>'''という直球池沼行為に及ぶ様が放送され、これらを総合して'''「赤城ブリブリアンドパクパーク」'''という蔑称で呼ばれるようになった。 | このように艦これの黎明期からヨゴレネタを被せられてきた赤城であるが、これだけならば二次創作での扱いが悪いというだけで話が済む。しかしあろうことか、上記のヨゴレネタが'''[[Z級クソアニメ]]に逆輸入されてほぼ公式化するという事態に。'''まともな出番がほぼ無く、出てきたとしてもクッチャ寝ばかりしている上に、食事シーンでは下品に山盛りされた<s>う◯こにしか見えない</s>カレーやゴミの山にしか見えない肉じゃがを食べる汚食事シーンを連発。挙げ句の果てには'''<span style="color:red">カレー大会で調理用に用意されたジャガイモを生のまま貪る</span>'''という直球池沼行為に及ぶ様が放送され、これらを総合して'''「赤城ブリブリアンドパクパーク」'''<ref>直近でアニメが話題となっていたラノベ「甘城ブリリアントパーク」のもじり。</ref>という蔑称で呼ばれるようになった。 | ||
ただ出演声優が相次いで高レベルの裏切者認定により脱落する中、現状残存している声優が声を当てているビッグネームの艦娘であるため、運営や艦豚達にとっては「最後の砦」とでも言うべき存在となっている。 | ただ出演声優が相次いで高レベルの裏切者認定により脱落する中、現状残存している声優が声を当てているビッグネームの艦娘であるため、運営や艦豚達にとっては「最後の砦」とでも言うべき存在となっている。 | ||
| 61行目: | 71行目: | ||
最近は他作品からキャラ付けの濃い赤城達が続々と登場し、それに話題を奪われて劣勢状態である。しかし艦これ赤城も(悪い意味で)強烈な個性があるため、他の面々からの完全な上書きは免れている。<br /> | 最近は他作品からキャラ付けの濃い赤城達が続々と登場し、それに話題を奪われて劣勢状態である。しかし艦これ赤城も(悪い意味で)強烈な個性があるため、他の面々からの完全な上書きは免れている。<br /> | ||
なお艦王の中では「巡洋戦艦赤城」は<s>アズレンを思い起こすため</s>禁句になっているらしく、[[佐鎮開庁130周年記念]] | なお艦王の中では「巡洋戦艦赤城」は<s>アズレンを思い起こすため</s>禁句になっているらしく、[[佐鎮開庁130周年記念]]のラッピングバスでは「[[用語集/や行#予備艦|予備艦]]時代」と称している。 | ||
日本の空母としてのネームバリューにより、[[他艦船擬人化ゲー]]においても必ずと言っていいほど実装されているか、もしくは実装予定とされている。 | 日本の空母としてのネームバリューにより、[[他艦船擬人化ゲー]]においても必ずと言っていいほど実装されているか、もしくは実装予定とされている。 | ||
| 73行目: | 83行目: | ||
===加賀=== | ===加賀=== | ||
*画:しばふ | *画:しばふ | ||
* | *声:'''井口裕香'''<span style="color:red">★</span> | ||
* | *他:R、B※、A、S、F、P、O、V ※空母とは別に戦艦も登場 | ||
*改造:[[20年8~10月#加賀改二|改二、改二戊、改二護]] | |||
一航戦で赤城の相方。元はワシントン海軍軍縮条約の関係で建造が中断された加賀型戦艦のネームシップ(後述)を空母に艦種変更して完成させた経緯があり、同型戦艦には2番艦「土佐」(未成、標的艦として使用)も存在していた。後述にように艦王にとってNo.1のお気に入りと思われる空母だが、'''それにも関わらずPVでは「赤城型正規空母2番艦」と盛大に間違えられている。''' | 一航戦で赤城の相方。元はワシントン海軍軍縮条約の関係で建造が中断された加賀型戦艦のネームシップ(後述)を空母に艦種変更して完成させた経緯があり、同型戦艦には2番艦「土佐」(未成、標的艦として使用)も存在していた。後述にように艦王にとってNo.1のお気に入りと思われる空母だが、'''それにも関わらずPVでは「赤城型正規空母2番艦」と盛大に間違えられている。''' | ||
| 113行目: | 124行目: | ||
余談だが、艦これ白書にて空母加賀の艦種が「戦艦」になっているという誤植があった。<span style="color:#cccccc">というか、実は一航戦・二航戦全員「戦艦」と誤植されている。</span> | 余談だが、艦これ白書にて空母加賀の艦種が「戦艦」になっているという誤植があった。<span style="color:#cccccc">というか、実は一航戦・二航戦全員「戦艦」と誤植されている。</span> | ||
; 2022年のアズレンにおけるキャスト交代 | |||
アズレンの加賀役はスタート当初から茅野愛衣だったのだが、2021年初頭に諸事情([[出演声優#茅野愛衣]]参照)で中国大陸の仕事から完全に干されてしまいアークナイツでは日本版を含めてキャスト交代が断行された。そのため、アズレンでも対応が注目されていたのだが大陸版以外は日本版を含めて加賀、愛宕、レナウン、グラーフ・ツェッペリンの4キャラとも茅野CVと後任の新CVの選択式となっている。 | |||
問題はここからで、なんと2代目の加賀役に起用されたのは、茅野にとって事務所の同僚に当たる'''井口裕香'''だった。かなり変則的なパターンだが、艦これと[[他艦船擬人化ゲー]]で同一艦を同じ声優が演じる史上初のケースと言うことになる。しかも、井口はこの年の4月に長年所属したワーナー・ブラザースからKADOKAWAへレコード会社を移籍したばかりだったので、艦王がその気になれば恩赦も現実的に有り得ると見られていたのだが……今までの【裏切者認定】とはレベルが桁違いのため、艦王や信者が超特大のヒットマークを出すことが警戒されている。 | |||
===蒼龍=== | ===蒼龍=== | ||
*画:しばふ<br /> | *画:しばふ<br /> | ||
*声:上坂すみれ<span style="color:red">★</span><br /> | *声:上坂すみれ<span style="color:red">★</span><br /> | ||
* | *他:R、B、D、S、F、P、O、V<br /> | ||
二航戦の片割れ。後述の通り相方の飛龍は準同型艦と言えなくもないが、通常は同型艦として扱われておらず、ブラゲ中の説明では蒼龍型1番艦となっている。<br /> | 二航戦の片割れ。後述の通り相方の飛龍は準同型艦と言えなくもないが、通常は同型艦として扱われておらず、ブラゲ中の説明では蒼龍型1番艦となっている。<br /> | ||
| 135行目: | 151行目: | ||
*画:しばふ<br /> | *画:しばふ<br /> | ||
*声:上坂すみれ<span style="color:red">★</span><br /> | *声:上坂すみれ<span style="color:red">★</span><br /> | ||
* | *他:R、B、D、S、F、P、O、V<br /> | ||
二航戦の片割れ。蒼龍とは準同型艦と言えなくもないが、条約の関係で設計が大幅に異なるため一般には同型艦とはされていない。ブラゲの説明中でも蒼龍型・飛龍型で分かれている。なお前述のPVでは'''「飛龍型正規空母1番艦」'''と紹介された。 | 二航戦の片割れ。蒼龍とは準同型艦と言えなくもないが、条約の関係で設計が大幅に異なるため一般には同型艦とはされていない。ブラゲの説明中でも蒼龍型・飛龍型で分かれている。なお前述のPVでは'''「飛龍型正規空母1番艦」'''と紹介された。 | ||
| 199行目: | 215行目: | ||
===翔鶴=== | ===翔鶴=== | ||
*画:コニシ | *画:コニシ | ||
*声:野水伊織 | *声:野水伊織 | ||
*他:R、B、A、D、S、F、P、O | *他:R、B、A、D、S、F、P、O | ||
*限定立ち絵:[[22年1~2月#限定立ち絵(12/31)|晴れ着]] | |||
翔鶴型航空母艦1番艦。史実のエピソードから'''「五航戦の被害担当艦」'''などと言われている。<br /> | 翔鶴型航空母艦1番艦。史実のエピソードから'''「五航戦の被害担当艦」'''などと言われている。<br /> | ||
| 219行目: | 236行目: | ||
===瑞鶴=== | ===瑞鶴=== | ||
*画:コニシ | *画:コニシ | ||
*声:野水伊織 | *声:野水伊織 | ||
*他:R、L、B、A、S、F、P、O | *他:R、L、B、A、S、F、P、O | ||
*限定立ち絵:[[18年10~12月#瑞鶴|クリスマス]] | |||
翔鶴型航空母艦2番艦。ノベライズの「鶴翼の絆」や[[18冬イベ]]で主役級の立場となる一方、「七面鳥」や「甲板胸」といったヨゴレ要素を付与されるなど、艦これでは公式・二次共に両極端な扱いを受けている。七面鳥の由来は、マリアナ沖海戦で練度が劣悪となった機動部隊が一方的に撃ち落とされる様をレキシントン(エセックス級)の乗員が'''「まるで七面鳥のように楽に墜とせるぜ」'''と嘲笑したことによる。 | 翔鶴型航空母艦2番艦。ノベライズの「鶴翼の絆」や[[18冬イベ]]で主役級の立場となる一方、「七面鳥」や「甲板胸」といったヨゴレ要素を付与されるなど、艦これでは公式・二次共に両極端な扱いを受けている。七面鳥の由来は、マリアナ沖海戦で練度が劣悪となった機動部隊が一方的に撃ち落とされる様をレキシントン(エセックス級)の乗員が'''「まるで七面鳥のように楽に墜とせるぜ」'''と嘲笑したことによる。 | ||
| 278行目: | 297行目: | ||
*画:くーろくろ<br /> | *画:くーろくろ<br /> | ||
*声:堀江由衣<span style="color:red">★</span><br /> | *声:堀江由衣<span style="color:red">★</span><br /> | ||
*他:無し | *他:無し | ||
雲龍型航空母艦2番艦で、雲龍と同じく巻物甲板型。後述する'''天城型巡洋戦艦1番艦の天城とは似て非なるものなので注意。'''<br /> | |||
艦これ改にて、'''中破絵のまま微動だにせず水上を横スライドしてくる'''というとんでもない絵面により、強烈なシュールさの演出と艦これさんサイドの制作・管理体制のガバガバさの露呈に一役買った。 | 艦これ改にて、'''中破絵のまま微動だにせず水上を横スライドしてくる'''というとんでもない絵面により、強烈なシュールさの演出と艦これさんサイドの制作・管理体制のガバガバさの露呈に一役買った。 | ||
前述の通り「天城」という艦名は関東大震災の被害により未成のまま解体された天城型巡洋戦艦1番艦、つまり赤城の姉に当たる艦に与えられる予定だったものである。この巡戦天城は2018年末にアズレンのイベントで登場しているが、6年後には日本版7周年の目玉として巡戦から空母へ改装された形態が「天城(空母)」の名称で登場。2022年12月に複数のアメリカ艦で艦名継承した艦が「○○Ⅱ」の艦名でほぼ同じ容姿と同一声優、先代の記憶を持ったキャラとして実装された法則とは異なり、かつて「空母に改装されなかったifルート」の扱いで登場した「加賀(戦艦)」と逆のパターンでの登場となった。これにより、雲龍型2番艦の天城は作中で(リアンダー級4番艦のネプチューンと同様に)「欠番」同然の扱いを受けている。 | |||
===葛城=== | ===葛城=== | ||
| 304行目: | 323行目: | ||
大和型戦艦3番艦から建造途中での艦種変更を経て空母となったが、就役早々からアメリカ海軍のバラオ級潜水艦アーチャーフィッシュに撃沈された稀代の不幸艦として有名。 | 大和型戦艦3番艦から建造途中での艦種変更を経て空母となったが、就役早々からアメリカ海軍のバラオ級潜水艦アーチャーフィッシュに撃沈された稀代の不幸艦として有名。 | ||
艦これではスタートから半年後の2013年秋に登場予定がアナウンスされ、C2機関発行の公式同人誌である「提督の夏休み」や「提督の冬休み」(通称:[[提督のずる休み]])でyoukiデザインの予定稿や描き下ろしが紹介されたり、艦王直々に実装する準備が出来ている旨の告知をしたり<ref>https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/389559712217186304</ref>と、もういっそ出すなら2014年中に出ていてもおかしく無い程の告知がされていた。しかしその後は'''全く音沙汰が無いまま''' | 艦これではスタートから半年後の2013年秋に登場予定がアナウンスされ、C2機関発行の公式同人誌である「提督の夏休み」や「提督の冬休み」(通称:[[提督のずる休み]])でyoukiデザインの予定稿や描き下ろしが紹介されたり、艦王直々に実装する準備が出来ている旨の告知をしたり<ref>https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/389559712217186304</ref>と、もういっそ出すなら2014年中に出ていてもおかしく無い程の告知がされていた。しかしその後は'''全く音沙汰が無いまま'''、とうとう10年が経過してしまった。なおブラゲ内では、紫電改二のポエム説明文で艦王の願望混じりに言及されていた。 | ||
<imgur w=600>32zlOjL.jpg</imgur> | <imgur w=600>32zlOjL.jpg</imgur> | ||
| 315行目: | 334行目: | ||
アズレンには大和型自体が登場していないこともあり、信濃が登場することは当分無いと思われていた。しかし大陸版2周年を控えた2019年5月、[https://i.imgur.com/2LZLFhL.jpg 大陸版の図鑑に新しく信濃が登録されていることが発覚](ただし、図鑑番号はこのデータ流出の直後に廃止されている)。その後2019年12月のイベント内で「眠りに入っている」と存在を言及された後、2020年9月の日本版3周年生放送において、[https://mobile.twitter.com/Lambda39/status/1304785206906294272 史実で7年かけずに竣工した信濃が艦これ7周年になっても実装されないことを尻目に] 正式に実装が発表された。 | アズレンには大和型自体が登場していないこともあり、信濃が登場することは当分無いと思われていた。しかし大陸版2周年を控えた2019年5月、[https://i.imgur.com/2LZLFhL.jpg 大陸版の図鑑に新しく信濃が登録されていることが発覚](ただし、図鑑番号はこのデータ流出の直後に廃止されている)。その後2019年12月のイベント内で「眠りに入っている」と存在を言及された後、2020年9月の日本版3周年生放送において、[https://mobile.twitter.com/Lambda39/status/1304785206906294272 史実で7年かけずに竣工した信濃が艦これ7周年になっても実装されないことを尻目に] 正式に実装が発表された。 | ||
この時点で、スタート初年の「スタンバイ」発言を未だに実行していないままの艦王は'''<font size=6>「7年間何やってたんですか」</font>''' | この時点で、スタート初年の「スタンバイ」発言を未だに実行していないままの艦王は'''<font size=6>「7年間何やってたんですか」</font>'''と本田圭佑コピペで煽り倒されたにも関わらず、その後も全く音沙汰が無いまま現在に至っている。 | ||
また、何の因果かアズレンに信濃が登場すると発表された当日は、'''[https://twitter.com/keynon2525/status/1304759629277097984 艦これで信濃が「スタンバイ中」と告知されてから2525日目]'''のことであった。 | また、何の因果かアズレンに信濃が登場すると発表された当日は、'''[https://twitter.com/keynon2525/status/1304759629277097984 艦これで信濃が「スタンバイ中」と告知されてから2525日目]'''のことであった。 | ||
この他、艦これのスタート以前にはブラウザMC☆あくしずに登場しており、艦これでリアイベ常連の大坪由佳がキャスティングされていた。あくしず戦姫でも登場したがCVは上田麗奈に交代しており(大坪はM14/41戦車役で出演)、キャラデザ(ブラしず版のリブート)は同作の三笠と同じく艦これ参加歴のあるくーろくろが担当している。 | この他、艦これのスタート以前にはブラウザMC☆あくしずに登場しており、艦これでリアイベ常連の大坪由佳がキャスティングされていた。あくしず戦姫でも登場したがCVは上田麗奈に交代しており(大坪はM14/41戦車役で出演)、キャラデザ(ブラしず版のリブート)は同作の三笠と同じく艦これ参加歴のあるくーろくろが担当している。 | ||
なお、「艦これのこのキャラ」に対して「x周忌」を用いられる事があるが、この言葉は亡くなった(つまり一度生まれている)者に用いられるものであって、設定だけで艦娘として登場していない(生まれてすらいない)このキャラに用いるのは些か語弊がある。<ref>「設定(いわば胎児)は存在していたが生まれぬまま亡くなった」とするならば水子供養としてその後のx周忌は成り立ち得るが、現状ではスタンバイ中と言い切ってしまって以降情報更新が無い「単に妊娠期間(実装待ち)が極めて長いだけで亡くなってはいない(未定ではあるが実装準備中である)」と言った状態であるので成り立たない</ref><br> | |||
そのため、現状では「出産準備の報告から10年以上経過しているがその後の音沙汰なし」・「生誕報告が無いので、経過がどうあれ一キャラとして存在しない扱いするしかない」・「出産前に亡くなったという情報も無いのでそういった判定も出来ない(表向きでは亡くなってもいないので供養のしようもない)」これを指すのに適した言葉を用いる必要がある。<br> | |||
==脚注・出典== | ==脚注・出典== | ||