「家庭用品品質表示法違反事件」の版間の差分
Dr.natural (トーク | 投稿記録) (→交換対応) |
細 (→問題の発端) |
||
| (同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
| 1行目: | 1行目: | ||
2025年9月に発覚した、[[C2プレパラート・C2機関|C2機関]](株式会社C2プレパラートの屋号)主催のリアイベにおいて、''' | 2025年9月に発覚した、[[C2プレパラート・C2機関|C2機関]](株式会社C2プレパラートの屋号)主催のリアイベにおいて、'''家庭用品品質表示法に違反した状態での法被の販売が長期的に継続'''していた問題についてのまとめ。 | ||
== 問題の発端 == | == 問題の発端 == | ||
2025年7月末から8月末にかけて、広島県呉市の大和ミュージアム休館対策事業として採択され呉市立美術館で行われた[[『艦これ』展2025]]と連動し、地元のゆめタウン呉店で限定商品として販売された法被の全量が[https://laws.e-gov.go.jp/law/337AC0000000104 家庭用品品質表示法]に基づき定められた[https://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/household_goods/guide/wash_02.html 洗濯表示規定]のタグを付与しない違法状態で販売されていたことがイベント終了直後に発覚した。この法律では違反者に対する罰則が規定されており、消費者庁から'''指示処分や氏名公表、20万円以下の罰金などが科される可能性'''がある。 | |||
しかも、C2プレパラート(【いつもの】Xアカウント)の発表では、今回のイベントに限らず[[佐世保鎮守府巡り2023・本遠征|2023年6月の佐世保]]、[[舞鶴鎮守府巡り2023|同年9月の舞鶴]]、[[呉グルメフェスタ2024|2024年9月の呉]]で販売した法被に関しても同じくタグ無しの違法状態で全量が販売されたことが判明している。 | しかも、C2プレパラート(【いつもの】Xアカウント)の発表では、今回のイベントに限らず[[佐世保鎮守府巡り2023・本遠征|2023年6月の佐世保]]、[[舞鶴鎮守府巡り2023|同年9月の舞鶴]]、[[呉グルメフェスタ2024|2024年9月の呉]]で販売した法被に関しても同じくタグ無しの違法状態で全量が販売されたことが判明している。 | ||
2025年9月5日 (金) 06:03時点における最新版
2025年9月に発覚した、C2機関(株式会社C2プレパラートの屋号)主催のリアイベにおいて、家庭用品品質表示法に違反した状態での法被の販売が長期的に継続していた問題についてのまとめ。
問題の発端
2025年7月末から8月末にかけて、広島県呉市の大和ミュージアム休館対策事業として採択され呉市立美術館で行われた『艦これ』展2025と連動し、地元のゆめタウン呉店で限定商品として販売された法被の全量が家庭用品品質表示法に基づき定められた洗濯表示規定のタグを付与しない違法状態で販売されていたことがイベント終了直後に発覚した。この法律では違反者に対する罰則が規定されており、消費者庁から指示処分や氏名公表、20万円以下の罰金などが科される可能性がある。
しかも、C2プレパラート(【いつもの】Xアカウント)の発表では、今回のイベントに限らず2023年6月の佐世保、同年9月の舞鶴、2024年9月の呉で販売した法被に関しても同じくタグ無しの違法状態で全量が販売されたことが判明している。
https://x.com/C2_STAFF/status/1963137122677997782 (魚拓)
https://x.com/C2_STAFF/status/1963144617807016056 (魚拓)
https://www.izumi.jp/tenpo/kure/info/20250903-569785 (魚拓)
https://eplus.jp/sf/word/0000153237 (魚拓)
告知はゆめタウンのHPやイープラスでも行われており、ことの重大さが伺い知れる。
【正しい品質表示】に燦然と輝く【MADE IN CHINA】
交換対応
C2プレパラートではそれらについても交換対応を行うとしているが、それより以前の2019年4月のリアイベで発売された法被にも洗濯表示がなかったという報告もあり、そちらについての対応はどうするのか既に交換用の在庫が無いためスルー対応か注目されている。また交換対応の窓口がC2であることから、その立場を利用して交換希望者を【ある種】認定し選別を行うのではないかという懸念も指摘されている。
ちなみに【転売品は対象外】としているが、正規品と転売品を区別する方法があるのだろうか?まさか片っ端から転売認定して交換拒否するつもりじゃないよね葉手間
ネット上での反応
今回の艦王のホウテキソチッ声明から即日ブーメランとなった違反に関して、「法被を販売し始めた2023年から2年間誰も法律違反に気づかなかった」という点で愚痴スレでは様々な憶測が飛び交っており、
- コストをケチって製造を怪しい業者に頼んだせいではないか?
艦王らしくない全交換対応は販売場所のゆめタウンが不備に気がついたからではないか?- もしくは、この問題の発覚と同じくゆめタウン呉店に絡んで取り沙汰されていた景品表示法違反疑惑の通報の際に消費者庁が調査する過程で判明したのではないか?
- 購入者すらも今まで気づかなかったのは誰一人として法被を洗濯したことがないからではないか?
などといった意見が上がっている。一方で艦豚界隈からは責任を全て製造会社に擦り付ける声や、C2の対応を完璧なものとして絶賛する声が聞かれた。