25年5月~
2025年5月12日に25春イベが終了して以降に起きた出来事についてのまとめ。
アップデート
5月12日アプデ分
20:00終了予定で開始するも、19:15に作業が手こずってる旨の長文と共に20:30の再開放を目指しているとかひり出した直後に、一部改行し忘れていた事に気づいて瞬で修正。
その後ポエム始め。当然の権利かの如く予定時間を超過しながらウッキウキで連打していたかと思ったら突然20:46に再延長宣言。今度は時間指定ナシ。
毎度お馴染みで当たり前になっているせいか、許されるギリギリまでに終われば追加告知なしの無反応で通しても許されるとか思ってそうではある。手前で指定した時間になったらというかなる前になんか言え。
最終的な開放時間は21:26だが、全鯖開放済みになっていた同時刻には何故か【いまから5分以内で、各サーバ群を慎重に順次開放してまいります。】という謎の告知。
その丁度5分後からポエム再開。何でエラーの発生と連動して広報担当の手が止まるんでしょうね?
左側キャラのレベル上限が180→185になった。レベル180時と比較してレベルによる各種補正は約1.014倍、入渠時間は約1.023倍ほどに上昇。
提督経験値の上限が1.4倍になり、提督経験値から得られる戦果の上限が110880(ランカー常連組換算でおおよそ3年分くらい)・6-5換算で約35000周分増えた。
なお、司令部レベル(資材の自然回復量)の上限は上がらない模様。
大型艦建造に色々追加。特定のレアキャラの建造にそれぞれに対応する各種レアキャラが必要。
大型艦建造の中型艦レシピとかいうお話。
後述の新キャラ追加に伴い期間限定ドロップの追加。
- 任務
常設単発1・限定ウィークリー3。
常設任務は報酬の資材量がピックアップした艦の轟沈日と本メンテ日になぞらえた数字が入っている。前者は毎度コリナイネだが、後者は本当に何も関係ないじゃん。
イベ終了直後であり人によってはタナ又軍によりバーナーが徴収されまくってほぼすっからかんな状況である可能性もあるが何で十分な量を準備してないんだよ、【兵站】はどうした!【兵站】は!、【作戦後の不要装備等用途廃止】と称したウィークリー任務で各種装備とバーナー48個を要求される。コストは資材廃棄1回≒友達料8回分らしい。
他の任務も持ってて当たり前と言わんばかりに準レア以上のキャラを大量に要求される。掘ってなかったら掘れ、掘ったなら大型艦建造を回せ。
限定任務はどれも【イベントで消化したアイテムここで補充して下さい】とか【新しく追加した装備改修をして下さい】と言わんばかりのラインナップだが基本全部選択であり【足りないものを選んでください】である。報酬分だけでは改修には足りないし、イベ中の惨状を知っていたら全部もらえたとしても足りない事くらい分かると思うのだが。
新キャラ(5月12日分)
- リチャード・P・リアリー
通常海域に新キャラ追加。2-xあたりで5月30日のメンテまでの限定ドロップ。
Hi! 待ってた? 私がFletcher級駆逐艦
Richard Phillips Learyよ!
Learyでいいわ! よろしくねっ!
改で塗り直し。
周年併せの任務報酬でもなく、通常海域追加なのに常設ではないというとても珍しいキャラ。
ちょくちょく資材備蓄を削る為に超長期間の虚無を作らない為にこれからも1体ずつこういう形式で出してきそうだけど、間髪なくキャラを追加していくとなるとキャラゲーとして正しくなっちゃうね。
性能 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
耐久 | 装甲 | 火力 | 雷装 | (夜戦火力) | 対空 | 運 | ○ゆ | 速力 | 射程 | スロ | 備考 | |
無 | 17/35 | 20 | 30 | 62 | 92 | 63 | 19/79 | 37 | 高速 | 短 | 2 | |
改 | 34/50 | 52 | 53 | 75 | 128 | 91 | 39/107 | 43 | 高速 | 短 | 3 | 改造レベル55 |
ヘ | 34/50 | 52 | 53 | 73 | 126 | 90 | 38/100 | 39 | 高速 | 短 | 3 |
ステータスだけ見るとヘイウッド・L・エドワーズの完全上位互換であり夕暮のほぼ上位互換。
改二(5月12日分)
- 浜波
性能 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
耐久 | 装甲 | 火力 | 雷装 | (夜戦火力) | 対空 | 運 | ○ゆ | 速力 | 射程 | スロ | 備考 | |
改 | 32/49 | 49 | 52 | 78 | 130 | 59 | 12/58 | 29 | 高速 | 短 | 3 | |
二 | 33/56 | 53 | 63 | 89 | 152 | 80 | 22/89 | 42 | 高速 | 短 | 3 | 改造レベル77 |
改造に新型兵装資材が要求されるが、同時に追加された期間限定任務の選択報酬に含まれているので【絶対作れ】とのお達しのようだ。
立ち絵(5月12日分)
- 藤波
お芋mooooodeとか。改二で差分。
次のリアイベで【藤波】っつってTNBがその格好で出て来るんですね、わかりました。白露と中身が同じだから【新録】音声も使いまわせて一石二鳥だ
ところで、中破=その衣装着るってむしろ回復してません?
そもそも芋芋しつこかった白露も私服だったでしょ。イチソと何かあったんですか?(邪推)
- ミネアポリス
改で差分。何故か通常時の中破絵だけ透過色が違う。
ヘアアクセサリ周りのこれ、手を抜きたいなら最初からそういう違い出さない方がよかったんじゃないすかね。
5月30日アプデ分
- 珍しく時間通りメンテ終了。サーバー開放もほぼ20時丁度
- いつものセット
- 「季節で変わるとされているはずの第三艦隊のテーブルが未だに柿のままである」といったコメントを見かけたので追記
- 2024年9月24日に追加された家具【提督と第三戦隊のテーブル】の説明文中で【※季節折々に変化します。】と書かれていた事・艦王ポエム中でもそういった事を舌が喋っていたこと[1]に対する素朴な疑問かと思われる
- 限定任務とか色々終了
- 一部爆撃機に対地能力追加
- Ju87C改のイラスト差し替え
- 海外艦最新技術を要する改修及び更新の追加。★増やしの段階から要求されるものもあり、こちらは更新も含めて3つ要求される模様。
独装備の改修更新が追加された事でフミカネを期待する声が挙がったりもしているが、6年前も4年前も装備だけ実装されて独艦追加なんて一切無かったんだから、可能性ゼロとまでは言わないけど本当に実装されるその時まで期待しない方がいいとは思うん。
- 4月分ランカー報酬が同日に配布された。その中で上位の報酬に今回追加された装備が混じっている。これランカー上位取れるような資材潤沢組との格差が余計に広がったりしない?
- 任務
周年記念やイベント併せの追加任務などではないので取り上げる予定はなかったのだが、予想外に酷い構成になっていたようなのでピックアップ。
- ボウズ系
てるてる坊主がもらえる任務群。後者の限定任務には一切絡まない。
演習 出撃A1─出撃A2─出撃A3
- 演習
海防2か駆逐4以上を入れて演習A勝利以上4回。
派生も何もないけど、デイリーなので毎日縛り編成で4勝して下さい。
これ単体で見ると大した事はないのだが、アプデ2日後の6月1日には定期の演習任務が10個復活したせいで急にゴチャり出した。
- 出撃A1
巡洋艦(種別不問?)を旗艦にして、水母・駆逐・海防を1隻以上ずついれて2-1~2-3でA勝利。
ちなみに、ウィークリーである。
- 出撃A2
駆逐旗艦+海防2以上で1-2~1-5S勝利及び1-6突破x2。
い つ も の。ウィークリー。
- 出撃A3
軽巡系1と重巡系+秋月型合計2の合わせて3隻指定で4-1~4-5でS勝利。秋月型についてはキャラ不問?な模様。
選択報酬に戦果440が含まれている。また、月末追加にも関わらずマンスリーである。
月ごとの戦果の締め切りは月末22時らしいので、5月の戦果が欲しい人はメンテ明けから26時間以内に達成している事でしょう。
- 期間限定任務
全て単発。
出撃B1─廃棄1─出撃B2
- 出撃B1
任務説明には【(指定のキャラ)の旗艦含む3隻以上の艦隊】と書かれており、「指定キャラを旗艦に据えるだけ(1隻指定)」でいいのか「指定キャラの内3隻入れろ」なのか分からない。恐らく後者だろうがそうは読めない。
3-1,3-2,3-5で2回ずつS勝利。
選択報酬に釘88が紛れている。ここまでに散々没収してきた釘をここで還元したつもりだろうか。
任務の出現条件は各種情報サイトでも特に言及されていないが、本項編者の環境下では表示されていなかったので、何かしら出現条件があるものと思われる。
- 廃棄1
中口径主砲26,大口径主砲20,副砲10を廃棄、九九式艦爆12,九七式艦攻12,家具箱(小)30を用意する事で達成可能。装備80個も絡む任務とはすごいなぁ。
航空機(と家具箱)は最終的には消費されるがこちらは廃棄(使用)しても進行しないので注意。
報酬は【特注家具職人・新型航空兵装資材・勲章1】と【装備枠+3・補強増設・勲章1】のそれぞれ選択。しょっぱいものが混じっているので選択ミスすると萎える。
任務名は【海軍工廠の再編作戦開始です!】なのだが、すり潰した製品の内容と還元される資材の不一致が起きているような。そもそも旧式の航空機すり潰して新型航空兵装資材が出たり、コインすり潰したら家具職人が生まれたりとか、この技術を独占・出し渋りしてる奴を排除した方がいいんじゃないの?
派生は一本道なのでこれをやらないと次の任務が行なえない。何で別枝ではないのかが最大の謎。
- 出撃B2
空母系2・駆逐2の4隻指定。この4隻はレベル90以上である事が要求される。
1-4,2-5,3-5,5-2で2回ずつS勝利。
報酬は全て改修や改造に使うレア消耗品なのだが、3択2回なので何を要求しているのかはよく分からない。
各個で今現在不足しているアイテムを選ぶのが無難かと思われるが、選択肢の一つに海外艦最新技術6つというあからさまに【これを選べ】と言っているものが紛れている。
ただこれ、ストゥーカ(エースパイロット)への更新2機分と言われると何なんだろうねってなるね。
立ち絵(5月30日分)
未改造形態の内部ID順
- 冬月
形態による差分はない。
カッティングコーナーズ(参考:グーグル翻訳・耳コピ)
- 22
- 朝日
- しまね丸
- ミネアポリス
改で差分。
カッティングコーナーズ・ディファレンス提督
アブクルズンネン・ウンターシートゥ提督
トウゴンジェンリャオ・ブートンツィーチュー提督
手抜差分提督(参考:グーグル翻訳・耳コピ)
「ずらしておけば、なんとか誤魔化せるだろ」という考えは大きな間違いです。
立ち絵差し替え(6月4日分)
【梅雨&猫mode最新描き下ろしを描き上げてくれました!】らしい。何で先日のメンテではなく今日追加されたんでしょうね?
似たような扱いのキャラは去年の5月末に他のキャラと一緒にされていたのにね。
- リチャード・P・リアリー
改で差分。
このページを上から順に読んで下さっている皆さんはご存知かと思いますが、現在入手不可能です。
ZECO絵によくある結構な省エネ画法な気がするけど、1ヶ月前実装のキャラの新規描き下ろし立ち絵なんてバカらしくて描けないって事ですか?
6月27日アプデ分
11:00開始・18:59開放(version6.1.3.0)。いつもの内容。
母港枠上限680に。2ヶ月ぶり。現状ではキャラ被りなしで2体ずつ保有しても60枠余る。
新装備追加。また独機。【陸軍歩兵部隊】の改修に【戦闘糧食】が要求される。
特定のキャラにのみ設定されている搭載可能な装備種の指定について、書式を変更。
旧:"api_ship_id":100,"api_equip_type":[1,2 … 新:"api_mst_equip_ship":{"100":{"api_equip_type":{"1":null,"2":null …
突然ヌルヌルになったのでびっくりした。
- 任務
縛りキャラが変わっただけの出撃と装備の大量廃棄のいつもの任務群セット。
装備合計36個の廃棄と、零式艦戦21型を8つ・32型4つ・釘36個の準備を要求される。32型は開発なしでもこれまでに最大7つまで入手可能になっていたので、何らかの選択ミスをしていなければ足りるはず。どうしても足りない場合は21型の更新か開発するかして下さい。ちなみに、開発での出現率は約2%らしいです。
一部任務名で【ソロモンの夏夜】とか吹いてるので、艦これ星のソロモン諸島には夏があるらしい。
常設2・限定2の計4任務の追加。ちなみに、限定任務はいずれもマンスリーです。何で月末に足すんだよ。
限定1→限定2と派生するようになっているが、限定任務1つ目は5月30日アプデ分にて追加された(本wiki表記"出撃B1")任務がフラグになっている模様。
流石に終了してはいないと思われるのだが、編者(Mgur)の環境下では未達の当該任務が表示されていないので確認不能。もしかしたらこれに手を付けていなかった場合、今回追加された限定任務が進行出来ない可能性がある。
全然関係ないが、「【期間限定任務】飛べ!世界の下駄履き機!」の実装から3年半を超えたが、本項編者の環境下では未だに任務一覧から消えることなく残り続けている。期間限定とは。
立ち絵(6月27日分)
未改造形態の内部ID順
- 能代
- アトランタ
差分なし。
C104のグッズ絵。髪型の描写が省略されすぎてるせいで左右反転したのかと思っちゃったよ。
- ラングレー
- リチャード・P・リアリー
改で差分。
延伸
- 朝日
改で差分。
着せ替え
今回のアプデは、手抜きってのとは違う。手を抜いたとしてもこうはならんなモノしかない。
ブラゲ内の出来事
6月27日:【謎の】skipボタンが出現
6月27日のアプデで突如、陣形選択画面左上に押すと確定で猫る【謎の】skipボタンを追加された。愚痴スレでは「skip機能の追加に向けてテストしていたものを消し忘れたのではないか?」とか、まるでデバッグ機能のような見た目であったことから「テスト用のプログラムを消し忘れたのではないか?(ついでに本番鯖でデバッグを行なっていたのではないか?)」といった推測されていたが詳細は不明。メンテ明け直後には確認されていたものの、【オンメンテ】によりほどなくして出現しなくなった。
いずれにせよ、これの発覚によって戦闘演出のskip自体は可能であることorこのメンテ時点ではprayerが利用する事を目的として実装するつもりもなかったことが窺い知れる。また過去に戦闘画面への移行時や友軍の出現時に確定で猫るといった、通常prayの流れを踏んでいれば判明するようなバグが捨て置かれていた件について、「戦闘演出に伴う各種素材データの読み込みor画像表示プロセスなどを全てskipしていたためバグりようがなかったのだろう」と推測されており、細かいデバッグとか言う以前にそもそもまともな通しプレイすらしていない説をより強く補強することとなった。更に前回のイベで先行勢の廃人prayerを「お前らの攻略が遅いから後段の更新できないムガッ!」と煽りながら、タニベにはskip機能で悠々とクリアさせて田中クリア煽りしていた疑惑も持ち上がった。
なおskipボタンについては19:13頃に何らかの修正が行なわれた痕跡があり(この時点でシステムがversion6.1.3.1になる)、このタイミングで【オンメンテ】により削除したものと思われる。修正前に起動していたprayerについても、19:28の告知文で【メンテ後に接続や表示等が不安定な場合は、ブラウザのキャッシュを削除後の再接続をお願いします。】とか促しつつ、19:53にはversion6.1.3.2に更新した上で、version6.1.3.1の場合は確定で猫るようにする[2](メンテ明け直後からprayしていたprayerは強制的に落ちるようにした)というような処置をサイレントで施していたことが確認されている。
この後ほどなくしてversion6.1.3.1にしても猫らなくなった。粗方強制猫らせて【キャッシュ削除】させたりなどして必要がなくなったので猫らなくしたのだろう。
結局skipボタンが発生していた事や、(そこを追及されない為に?)都度発生させられていた強制猫についても説明は一切ない。【
指定した時間どおりに終わらせたくて駆け込んだ結果デバッグボタン顕現させたり、開発中に追加されたCOを捨て置いたまま本番実装していたり、それらをメンテ終了後に何の告知もなく何度も修正したりと、まさにC2機関らしいメンテであるな。
6月30日:ランカー報酬配布
5月分の配布。つい先日追加されたHo229が混ざってたりはせず、既存のレア装備くらい。
これと並行してBAN警告を告知。以前までは課金等の【多寡】といったような「課金額の大小に関わらずBANする」としていたところが、今回は課金等の【過多】という「課金額が過剰に多くともBANする」と、少課金勢への言及を省く形に変更された。
(作成中)
ブラゲ外の出来事
ファミ通が毎年この時期に組む特集については12周年記念を参照。
5月14日~:艦これ垢・フォロワー数の急な変動
艦これ垢のフォロワー数は10日に114万の大台に突入とその二日後の12日には大きな変動を観測していた。
そんな中、14日の23時過ぎには艦これ垢のフォロワー数が更に4000近く変動していた事と、その直後日付を跨いですぐの15日00:10頃には突然700ほど変動していた事も確認された。
その後、同日18時頃には更に1000ほど変動している事も確認され、大台突入から1週間足らずで6000近く(前回の大台突入に至るまでの期間にして約7か月分相当)変動している事になる。
同じ時間帯には、よそのゲームのアカウントなどでもごく少量ながら同じ方向に変動する傾向にある事が観測されている為、X側がフェイク垢などの削除を行なっていたのではないか?と見られる。
ちなみに、この期間のよそゲーのフォロワー変動率はあっても0.1%とかその程度といった具合なのだが、艦これ垢は0.5%強と有名タイトルの中でも群を抜いて高い変動率をマークしている。
5月24日:2023年の舞鶴リアイベ関連文書が開示される
この日、愚痴スレで有志が情報公開法に基づき請求を行っていた2023年の舞鶴リアイベに関連する公文書が開示されたと報告が行われ、特に市の担当者と海上自衛隊舞鶴総監部の間でやり取りされたメールの内容にスレ民一同は驚愕させられることになった。
詳細は舞鶴鎮守府巡り2023・舞台裏編を参照。
6月4日:台湾での艦これ同人の苦境
https://x.com/hi_ye/status/1929570996131938494 (魚拓)
一人の艦豚が「台湾の艦これサークルが片手で数えるしかなく苦境に立たされている」とポストした。かつての台湾では政治的絡みからアズレンよりも艦これのほうが隆盛していたが、それでも誤魔化しきれないほど衰退が表面化していることが伺い知れる。
なおこの現実に対して他の艦豚が「アズレンよりはマシ」と現実逃避したり、「ブラウザゲーで知名度が無いんだから当たり前だろ」という火の玉ストレートにポスト主の艦豚がムガブロをかますなど様子が観測された。
6月6日:C106コミックマーケットのサークル数が発表
8月16~17日にかけて開催予定のC106コミックマーケットに参加する各ジャンルサークル数が公表された。今回は東京ビッグサイトの大規模改修工事により東1~3ホールが使用不可であるため、全体のサークル数は前回の28763から2割減で22760に大幅減少している。そのため極一部のジャンルを除いてサークル減になっており、前回との単純な比較はできないようになっている。
割合で比較すると、艦これは0.00ptで前回と変化なし、アズレンは0.14ptの増、ブルアカは0.13ptの増となった。それ以外のジャンルについては、アイマスが学マスの影響、ガンダムが放送中のジークアクスの影響でそれぞれ増加しており、逆にVtuberは大手Vの引退ラッシュの影響で減少、ウマ娘も二次創作におけるルールの厳格化から減少している。
6月12日:艦娘【公式】シール贋作騒ぎ
https://x.com/KatsuragiAce_JC/status/1933182625545597087 (魚拓)
https://x.com/KatsuragiAce_JC/status/1933183077548998811 (魚拓)
メルカリにてレア物の【公式】シールを大量出品している人間がいたことから、「【公式】シールのパチモノを作って出品しているのではないか?」として艦これ界隈で騒ぎが起こった。
【公式】シールは高額転売できることからカッカレエやリアイベの参加者など転売ヤーのカモになっていることは以前から知られていたが、物自体が低品質で偽装防止もなかったことからコピー品が出回るのは時間の問題だったと考えられる。
この騒ぎに関してシールの真贋を見極めようとする【有識者】が次々と参戦したが、【公式】シールは色違い・イラストの大小・分割・ロゴの位置変えなどにより粗製乱造されている事もあってそもそも真贋を確定させる事が不可能なのでは?という疑問が浮上。これによって【有識者】の見解も「僕が偽物だと思ったから偽物!」以上の意味がないというお粗末な事態に陥っており、シールマウントを生きがいにしている特濃艦豚にとっては死活問題になると見られている。
なお、仮にシールが本物であった場合、【公式】が余ったシールをメルカリで転売している疑惑が発生することになる。ヤフオクではないからおk?
これまでにも実質的な【公式アンテナショップ】と化しているK-BOOKSに余り物を転売している疑惑があることから、この説も俄然否定ができない代物となっている。
その後騒動の火元であるprayerが2年前にもシール偽造について言及していたことが発覚した。同じくメルカリに贋作が流れている趣旨の話だが、当時は初期ロットにおける品質の不揃いの可能性を示唆するに留まっている。真贋の基準がないのだからこれもお気持ちでしかないが。
6月21日:【犯罪者これくしょん】再び
2025年6月22日に神戸で開催予定の艦これ同人オンリーイベント「フリートドック神戸」にて、参加予定だったレイヤー(被害者)が突如不参加を表明した。理由は「艦これ絵師による盗撮被害」であり、その艦これ絵師(以下艦豚)が同様にオンリーイベに参加することから参加を見送ったとされる。
盗撮行為の具体的な流れについては、6月19日に被害者が友人たちと飲み会をしていた際、艦豚にその様子を盗撮され、更に艦豚が盗撮画像を被害者知人のA氏に送付or共有ファイルにして拡散したとのこと。そしてA氏が盗撮の疑いを持ち被害者に報告したことで事件が発覚したようである。
その後被害者はこれ以上の炎上を危惧して冷静な対応を呼びかけ、一方で下手人の艦豚は事実を認め自身のX垢で謝罪した。しかしこの時点では艦豚は被害者に対して直接謝罪は述べておらず、イベント不参加を表明するなどといったケジメらしきものは一切行わなかった。
- 被害者レイヤーのポスト
- https://x.com/Aozora_ive/status/1935700619878334493 (魚拓)
- https://x.com/Aozora_ive/status/1936055208926388411 (魚拓)
- https://x.com/Aozora_ive/status/1936340020522049670 (魚拓)
- 加害者艦これ絵師のポスト
- https://x.com/CocooN_px482362/status/1936181363063050631 (魚拓)
- https://x.com/CocooN_px482362/status/1936294501615911085 (魚拓)
- https://x.com/CocooN_px482362/status/1937091426824970291 (魚拓)
その後艦豚から被害者に対するDMでの謝罪が行われたようだが、その中で艦豚は「貴女に汚いイメージを付けられた。迷惑を掛けられた。貴女は無責任で残念だ」などという非難を行ったことが被害者のポストから発覚。まさかの開き直り発言に加え、言葉の節々からも被害者が声を上げなければ直接謝罪すらするつもりがなかったことが見受けられたようで、これには被害者のみならず愚痴スレ一同も絶句することになった。
どうやら艦豚の中では先のX垢での謝罪で全てが解決した(被害者が炎上を広げないように気を使ったことを【謝罪が受け止められた】と解釈した)と勝手に思っていたようであり、解決したと思っていたところに直接謝罪を求められたため逆ギレしたのが事の真相のようである。更に上記の非難の言葉も、自身が主催する合同誌に影響が及ぶことを危惧した非常に身勝手なものであることも判明し、合同誌or参加者を盾に火消しに走る様子には呆れの声が上がった。
- 艦豚の見苦しい言い訳
- https://x.com/CocooN_px482362/status/1937100797072077093 (魚拓)
- https://x.com/CocooN_px482362/status/1937100798443536641 (魚拓)
- https://x.com/CocooN_px482362/status/1937100805657800867 (魚拓)
- https://x.com/CocooN_px482362/status/1937100808069534021 (魚拓)
なおこの艦豚による盗撮は思ったとおりにこれが初犯ではないらしく、騒動の中で過去の被害者が次々と声を上げる事態となっている。
- 過去の盗撮被害者達のポスト
- https://x.com/Jon_Jon_Joooon/status/1936194811184513503 (魚拓)
- https://x.com/Jon_Jon_Joooon/status/1936200260487201245 (魚拓)
- https://x.com/tarochantwt/status/1936202036711997488 (魚拓)
更に余談として、この炎上事件に対し艦豚界隈からは「リアイベの時にしか擦り寄ってこないにわかレイヤーに欲情するやつはある種!」といった総括発言や、ぶたばでは「盗撮被害者が被害を訴えたのは艦これの同人イベントを潰すためムガッ」(魚拓)と叫ぶ艦豚が観測された。
6月24日:【紐野菜】第三弾の蠢動
http://x.com/C2_STAFF/status/1937403028203880789 (魚拓) C2機関 @C2_STAFF ヒトゴーヨンマル!皆さん、お疲れさまです! C2機関はDMM農業さんと、自然を、おいしく、楽しく!な素敵な食の巨大企業【カゴメ株式会社】さんと共に素敵な国産野菜を応援するプロジェクト【code:831】の3rd Sequenceを展開開始! 食を、国産野菜を、目一杯楽しみましょう! https://yasai.dmm.com 赤き描き下ろし、トマト三姉妹は、提督の皆さんにはお馴染みの #星灯り 女史!本企画の中核たるサイトー隊員&カゴメの料理の精鋭による特製レシピ、さらにSpecialセットでは、カエデ隊員制作担当の限定特製トマトクッションまで! さらに「艦これ」12周年記念コラボも! 今夏は赤いヤツで"食"を楽しく! この夏、#トマト を、夏を、目一杯愉しみましょう! #C2機関 #DMM農業 #カゴメ #籠目三姉妹
以前から艦王が散々匂わせていた【紐野菜】こと【code:831】の第三弾の告知が行われた。今回はトマト製品で有名なカゴメ株式会社とのコラボを銘打っている。ただしカゴメ側の反応は無し。
しかし【誰かさん】の仕事が遅すぎるせいなのか、情報が錯綜し不透明な部分やチグハグな表記が多数発見された。
- 発送が「5月中旬に北海道から」だったり「6月末以降に関東から」だったりしている(なお上記の通り告知されたのは6月末である)
- 配送業者がヤマト運輸だったり佐川急便だったりしている
- 食品の宅配なのに軽減税率8%が適用されていない(シール付きだから食品扱いではない?)
- おまけ付き食品の場合は「一体資産」となり、食品の価格が全体の3分の2以上を占めると軽減税率の対象
- 裏を返せばおまけの価格が全体の3分の1を超えると適用されない。つまりシールor缶バッジの【艦税】は…
- 手数料が扱いが「販売手数料」だったり「通販システム使用料」だったりしている
- 通販システム利用料は今回のコラボにおけるDMMの取り分と見られ、おおよそ販売価格10%程度となっている
- 販売価格と実際の価格(送料や販売手数料込みの価格)との乖離が激しい
- 例えば販売価格が3,980円のものは実際は6,057円(関東圏内の場合)と2,000円近くの開きがある
- というかそもそも最初は通販システム使用料の表記すら無かった。流石に消費者庁に刺されると思ったのか訂正されている
- ちなみに単体BOXについては1円の金額不一致が発生しているが、これに対する通知はされていない
6月26日: KADOKAWA株主総会in所沢最終処分場
KADOKAWAの定例株主総会がこの日に招集された。去年はサイバー攻撃事件の発生直後だったが、「被害状況を把握中」と釈明した直後にハッカー身代金を支払っていた疑惑が飛び交ったため、今回の招集でどのような質問がなされるのかが注目された。
https://x.com/michsuzu/status/1938125933048905761 (魚拓)
(事前質問)2025年3月期に発生したサイバー攻撃の影響で計上した特別損失24億円の内訳は
夏野:当社グループのデータセンター内サーバーへのサイバー攻撃に関わるニコニコサービスのクリエイター補償及び調査、復旧作業などに関する費用
https://x.com/michsuzu/status/1938134215448834521 (魚拓)
(事前質問)2024年6月にサイバー攻撃を受ける前のセキュリティ対策の検討体制について
夏野: 当社グループでは、取締役会の監督のもと、執行役社長である私を委員長として、事業部門を始め各部門を統括するチーフオフィサーや執行役を委員とするリスク管理委員会を設置している。
取締役会では、年1回開催されるリスク管理委員会での協議内容の報告を受けることで、全社的な情報セキュリティの監督を行っている。
その他にも、サイバー攻撃以前から、サイバー攻撃のリスクを踏まえて、会社が保有する情報資産に対する不正アクセス、改ざん、滅失、妨害情報の漏洩などから保護された情報システムの構築、運用、セキュリティ専門組織の設置、セキュリティインシデントや脆弱性情報の周知、セキュリティに関わる個別対策などを実施している。
なお、当社のシステム環境に関する具体的な質問もいただいたが、セキュリティの観点から回答は差し控えさせていただく。
サイバー攻撃を受ける前から、特にニコニコは国内有数の動画サイトであることから、継続的な攻撃は受けていた。それらの攻撃はかなり弾き返していたが、今回はインシデントとして非常に残念な結果となった。これを機にさらなるサイバーセキュリティ対策の強化を図っている。
https://x.com/michsuzu/status/1938135184823746641 (魚拓)
(事前質問)サイバー攻撃で多大な被害が発生した背景について #KADOKAWA株主総会
夏野: 当社が調査を委託した社外の大手セキュリティ対策企業の調査によると、現時点では攻撃の経路及び方法は確実には解明されていない。しかし、フィッシングなどの攻撃によって従業員のアカウント情報が摂取されてしまったことが本件の根本原因であると推測されている。
摂取されたアカウント情報を利用して社内ネットワークに侵入され、ランサムウェアの実行及び個人情報の漏洩につながったと推測されている。
https://x.com/michsuzu/status/1938137890787364885 (魚拓)
(事前質問)サイバー攻撃においての身代金支払い報道について #KADOKAWA株主総会
夏野: 本事案については現在も警察による捜査が継続しており、当社が何らかのコメントをすることにより、捜査の妨げとなる可能性や、サイバー攻撃を企てる者に対して参考となる情報を提供することになる。ひいては、株主共同の利益を著しく害する可能性があるため、回答は差し控えさせていただく。
今回のサイバー攻撃においては、一次被害である攻撃そのものとともに、一部の報道機関なのかメディアなのかは別として色々なことが報道されたり、一般のネットユーザーが情報を拡散したことによる二次被害がかなり大きく発生していると認識している。
必要以上に情報を開示することは、さらなる被害を拡大することにもなるし、株主共同の利益を阻害する可能性があると認識している。
質問の趣旨は、「サイバー攻撃に関して、私たち役員が適切な対応を行ったか否か」というガバナンスの点にあると解釈している。
当社は平素より適切なガバナンス体制を維持、強化することを重視している。これは、過去に色々な事件があったことに鑑みて、現在の体制を作っている。なので、昨年のサイバー攻撃の対応に限らず、常に法令及び社内規定にのっとり、適法かつ適切に対応することに努めている。
昨年のサイバー攻撃に関しても、当社役員は、事実関係の確認及び関連する情報の収集を可能な限り速やかに行い、社外取締役を含む全取締役とその対応経緯を共有した上で、様々なシナリオを想定して、都度適切に経営判断を行っており、当社としてガバナンスに問題があるとは考えていない。
また、社外弁護士からも意見書を取得しており、監査法人からも当社から説明を尽くした上で適正意見を取得しているが、その過程でガバナンス上の問題は確認されていない。
当社では、昨年のサイバー攻撃により被害が拡大した事実を非常に重く受け止めており、再発防止すべく、社外の大手セキュリティ専門企業による助言及びチェックを受けながら、さらなる対策を講じていく。
加えて、標的型の攻撃メール訓練やコンプライアンステストの中で、情報セキュリティに焦点を当てた役職員への社内教育を実施し、再発防止に努めている。
https://x.com/michsuzu/status/1938148314672668971 (魚拓)
Q サイバー攻撃とか下請法勧告とか大きいことがあったが、私がちょっと変に思ってるのは、「何で今回は記者会見しないのか」ということ。東京五輪汚職疑惑の時には即座に記者会見を開いたのに #KADOKAWA株主総会
夏野: 前回の五輪事案については、現実に取締役として着任している者の逮捕といった事案で、「取締役会として説明義務があるのは当然だ」と思っている。社内調査を十分に行い、第三者委員会も設立したが、昨今のフジテレビの状況を見ても、記者会見の必要性はお分かりいただけるだろう。
一方、サイバー攻撃については、取締役会として対策はできるが、原因者が誰だとか、具体的な経緯を開示することは非常に危険なことなので、お分かりいただけると思う。
過去の他社を見ても、取締役の不祥事についての記者会見は必ず行われているが、サイバー攻撃を受けた企業が記者会見を行ってるケースを私は確認していない。
私たちとしては、復旧対応は十分尽くしているし、先ほどお話ししたように、警察の捜査も進んでいる中で記者会見の必要性はないと考えた。
艦これ絡みでは、一昨年の株主総会で質問者がZZ(クソアニメ2期)をボロクソに酷評するわいつまで経っても改善されないリアイベ運営の稚拙さを告発するわで大暴れしたことも記憶に新しいが、その株主が「3作目は『【推しの子】』の制作会社に作らせろ」と要求したのが半分受け容れられたような形で翌年の秋に『【推しの子】』の制作会社、つまり動画工房がKADOKAWAに買収されてENGIの兄弟会社となっている。KADOKAWAとしては制作会社を買収して傘下に置くことでグループでの内製化を促し、品質と生産体制の安定化を両立させて人気シリーズのアニメ化を推進したい[3]ようだが、その中に艦これが含まれているのかは不明。
また微差栗田くんがよく問題を起こす勤務時間中のSNS投稿についても質問が上がり、これに対しては「プライベートなことを発信することについては、業務上の差支えがなければ問題視していない」と回答している。
アズレンの悲壮感発言を【個人の感想】扱いして逃げ回ってるのはつまりそういうこと葉手間
6月28日:【紐野菜】第三弾が着弾
6月24日に告知された【紐野菜】の第三弾が次々と着弾を開始。前回、前々回と比較して野菜はカゴメの市販商品をそのまま梱包しており状態は良好。むしろそうでなければ困る。
一方で梱包されていた商品を市販の価格と照らし合わせて計算した結果、スペシャルセット(税込10780円)の場合はカゴメ関係が約4000円で残りがC2グッズ、すなわち価格の6割以上が艦税であることが判明。軽減税率が掛かっていないことから3分の1以上が艦税であることは事前に予想されていたが、その想定の倍以上という相変わらずのぼった具合に呆れの声が上がった。
ちなみに同梱されているレシピはカゴメ公式のレシピをサイトー隊員が【少しだけ】アレンジしたものと見られるが、材料や調理方法に突っ込みどころが多く「下手の横好き」という言葉が相応しい杜撰な代物となっている。これでも【ドブカレー】みたいなものが生成されていないだけ遥かにマシか。
あとノリがクッソ寒い一言コメントは艦王が考えたやつだろこれ。
6月29日:公式【艦これ】展告知
詳細は該当記事を参照。
(作成中)
他勢力の動向
アズールレーン
5月14日のメンテにて、大陸版8周年に併せる形でイベントの前哨戦と新スキンが追加された。
5月16日にはビリビリ動画で大陸版の生放送が行なわれた。新規イベントや実装される新キャラの他、今後実装予定の新システムや「ブラック★ロックシューター」とのゲーム内コラボの告知、アトリエコラボ復刻(+αがありそう?)、リアルコラボでは環境保護団体や伝統工芸とのコラボも予定されている。あとスキンは案の定規制線と白光だらけだった。
日本向けには5月17日にYoutubeの生放送にて告知が行われた。直近で開催されるイベントの紹介の他、人気キャラの一人であるパーミャチ・メルクーリヤの3Dモデルを使った配信を実施。同接11000人を超える盛況となった。
5月20日からイベント開始。新キャラ5+1。新キャラの内、ライオン級戦艦ネームシップであるライオンに対し「ライオンはロマサガ2の最終皇帝のパクリ!」と主張する艦豚がふたばmayのブルアニスレにて観測されている。アズレン叩きとブルアカ叩きと艦これ礼賛を同時にこなしていることからも、それぞれのアンチと艦豚が同一存在あることが証左されている。
5月29日のメンテで派生キャラ1追加。あとスキン色々。更に6月1日からのシーズンパスで派生キャラ1とスキン1追加。
6月5日に「ブラック★ロックシューター」コラボ開始。2キャラと各スキン追加。ログイン画面のBGMが「ブラック★ロックシューター」になっている模様。初音ミクであって藤田咲じゃないから大丈夫。
あとそれとは別に派生キャラ1追加。
6月12日にお遊び要素追加。
次週にイベントの復刻が予告されている事から、大陸版8周年の前後から約1ヶ月をかけてようやく虚無期間入り間近か?と言った所だが以降も未知数。
6月26日のイベントで新キャラ3追加。周年イベと今回の追加により、約1ヶ月で純正の新キャラが8体(昨今の艦これ換算で大体10ヶ月分相当)となっている。艦これをあと何十年運営すれば逆転できますかね?
7月10日にWoWsコラボの新キャラ5追加。大体1年あったら艦これ約6年分のキャラと出会えるわけですね。
ブルーアーカイブ
6月21日に夏の生放送が行われ、イベント告知と同時に7月19日に予定されている「4.5thアニバーサリー」の告知が行われた。
それに関連して、特設サイトの申し込みフォームにて「観覧チケットの抽選に応募したら結果発表前に参加費引き落としの通知が来た」という一般人のポストが投稿され、それを見た事実上アンチスレとなっているブルアニスレの艦豚達が「法令違反だムガッ!消費者庁案件だムガッ!」の大合唱を開始。しかしこういった引き落としはクレジットカードが有効であるかを確認するための与信確保(オーソリ)、いわゆる仮決済であり、クレジット支払いにおいてはごく一般的に行われているやり取りである。これについてはYostarのチケット発行アプリ内の「特定商取引法に基づく表記」にも明記されており、発端のポスト主も早とちりであったことを認めている。
ところがそんな事も知らない艦豚は意気揚々と情報の拡散を開始。ふたばmayを越えてimgにまで足を伸ばしてスレ立てを行ったが、当然ながら住民に相手にされるはずもなく、「あのスレのとしあきは一人もクレカ持ってない無職の集まりなのかよ」と鼻で笑われて一蹴されるに終わった。
- 参考:クレジットカードの与信とは?途上与信・与信確保についても解説(三井住友カード)
出典・脚注
- ↑ https://x.com/KanColle_STAFF/status/1838541962930180449
- ↑ 何故かskipボタン表示版当事者である6.1.3.0では強制猫るようになっていないし、今から6.1.3.0にしてもskipボタンは表示されないようになっている。何をしたいのか分からない。
- ↑ https://x.com/michsuzu/status/1938131395836318096 (魚拓)