舞鶴鎮守府巡り2023・舞台裏編

提供:kancolleguti2ch
ナビゲーションに移動 検索に移動

2023年に開催された舞鶴リアイベにおいて、開催までにおけるC2機関の【蠢動】についてのまとめ。

概要

2023年9月30日~10月1日にかけて開催された「C2機関舞鶴遠征「艦これ」公式コラボ【Operation MAIZURU Expedition 2023】」について、愚痴スレ有志が防衛省にイベントに関する資料の公開請求を行い、2025年5月23日に文書を入手した。開示された情報の内容はイベント開催に際しての計画資料や舞鶴市と海上自衛隊の間で行われたメールの記録であり、黒海苔部分が多いがC2・角川アーキテクチャと各連携機関の間でどのようなやり取りが行われていたのかを読み取ることができる。

内容は公開請求を行い送付されてきた資料をスキャンした愚痴スレ有志曰く、

809 ◆A2eUHS4qIg 警備員[Lv.14] (ワッチョイ dec3-Xreb) 2025/05/24(土) 14:22:41.55 ID:8e7SVX3a0
ちなみに今スキャンした範囲内見た感想 
・市がもう一度角川やC2に依頼したら「何の弱み握られてるんだ?」と不安になるレベル 
・舞鶴総監職員及びこのイベントに関与した自衛隊職員に同情せざるを得ないレベル 
(本件については市のイベントに協力する体だったので自衛隊に非はない) 
・普通の感性をお持ちの方なら「こいつらは絶対仕事相手にしたくない」となるレベル 
・これ角川という会社への信頼を損ねてるだろと思うレベル 
・多分苔周りの情報開示関係で一番酷い物を見たと感じるレベル。情報公開でこれより酷い物はおそらく出てこない。 
というか出てくるな 

と愚痴を零したくなるほどの代物であり、C2機関ひいては艦王のイベント計画がいかに杜撰なものであるかを知ることができる。

時系列順

海上自衛隊関連も参照

はじめに、以下で引用されているメールにおいて文中のやり取りに出て来る「KADOKAWA」は狭義の「KADOKAWA」、つまり総合出版社の株式会社KADOKAWA本体に限らず外郭団体の一般財団法人アニメツーリズム協会、KADOKAWAの連結子会社かつ株式会社C2プレパラートの持分法適用会社である株式会社角川アーキテクチャを含む広義の「KADOKAWA」であることに注意されたし。なお舞鶴市役所に対して本件イベント開催に際し行ったメールを会社名指定無しに請求したところ「公開すると角川アーキテクチャ・C2プレパラートの権利、競争上の地位その他正当な利益を害するおそれがあるため全部不開示」と回答があったとのこと[1]

市役所を焚き付けてイベントを企画・主導したC2プレパラート(表向きは屋号の「C2機関」を前面に出して活動)は代表者が角川アーキテクチャ共同代表なので「(広義の)KADOKAWA関係者」であることに間違いはないが、その仕事の遅さと行き当たりばったりぶりが上記の関係企業・団体を含めたネガティブイメージを醸成して行く過程は必見である。

ただ、愚痴スレでは海上自衛隊舞鶴総監部の担当者が言うところの“ 「言っておけば、なんとか出来るだろ」という考え”の持ち主と長年ベッタリ爛れた関係を築いている隊員が広報部門に在籍し、書面契約すら交わさず当事者間の馴れ合いだけで芋キャラをマスコットに採用するような深刻を極めた汚染ぶりに関しても批判の対象となっている。

  • 市:舞鶴市役所の担当者
  • J:海上自衛隊舞鶴総監部の担当者(複数名)。
    演目や演奏自体に関する質問などは音楽隊音楽科長でもある海尉が対応しているくらいで、それ以外はほぼ全て最初から海佐が対応している。要は内容によって対応者が違うだけであり、一部で言われていたような「事態の深刻化に伴ってより上の人間が対応するようになった」(最初は海尉が担当していたが埒が明かなくなったので海佐が出てきた)という事はない。
    また、海幕についても「海幕の許可を要する範囲指定をされているが?」といった内容のやり取りがあっただけであり、海幕自身がメール対応者として関わったわけではない。
日付(2023年) 大まかな内容
4月1日 (謙がC2垢にて【2023年度、C2機関では、KADOKAWAさん、そして舞鶴市と共に、「艦これ」10周年となる今年2023、その後半に舞鶴鎮守府への公式遠征及び同公式本格コラボも計画及び準備中です!】(後略)とポスト[2]
6月22日
市:4月1日以降KADOKAWAとイベントに関する詳細協議が進捗していない
7月19日
9:11
市:Jさんへ、標記のことにつきまして、本日KADOKAWAより別添のとおり、開催要項の送付がありましたので、共有させていただきます。
イベント日程は先日来提案させていただいている9月30-10月1日でお願いしたいと存じます。
23空には10月1日に第2格納庫をライブ会場として、ご協力をいただきたく、総幹部様にも、9月30日(可能なら10月1日も)の夕方17時以降のイベントでの音楽隊様の競演、及び、30日・1日の日中、スタンプラリー・北吸桟橋公開などにご協力いただきたいと存じます。
8月1日
~22日
(市側とJ側との打ち合わせの日程・訪問者数などについてのやりとり。日程は8月31日に決まる。)
8月6日
11:50
J:艦娘音頭をやってほしいって言うけど楽譜入手出来たりする?ウチにはないんだけど
8月7日
17:27
市:原作者サイドに掛け合ってるから暫くお待ちください
8月23日
15:18
J:1ヶ月前になったから詳細聞きたいんだけど、演奏時間・現場入り時間・リハーサル要不要・演奏場所・シチュなど、わかる状況をご教示ください。打ち合わせ等必要ならよろしく。
あと楽譜の件はよ
8月23日
19:22
市:返答遅れてすみません。まず、問い合わせたところ「艦娘音頭」の楽譜はない、とのことですので、音源提供・耳コピーをお願いしたい旨、回答がありました。お願いできる?参考までに呉と佐世保での動画URL添付しておくね
あと可能ならwebで【作品側】と打ち合わせしたいんだけど、市役所まで来て頂くかこちらから音楽隊にお邪魔して隊から外部とwebで打ち合わせする事出来る?
8月24日
10:58
J:・艦娘音頭について、楽譜は無いんか。ウチらも訓練とかあって耳コピとかしてる暇ないから、主催者側で適当なアレンジャーとかに依頼してくんない?何ならこっちから紹介もできるよ?(9/2に行なう、赤レンガ前での演奏会はそのように手配いただきました。)
・打ち合わせについて、電波わるいからweb打ち合わせは出来ないんで、こっちから伺うしかないっす。広報推進課と再度調整するからちょっと待って
8月30日
10:25
市:明日打ち合わせに伺いますんでよろ。標記については別添の通りです
・別添:苔のイベ開催に当たって協力願いたい
苔は~(略。なんかすごいこんてんつらしい説明)
舞鶴市はアニメ聖地にも選ばれちゃったし、苔のコラボイベが開催される事が運営会社から発表もされてる
8月30日
15:31
J:市の担当者くん、【「艦これ」公式イベント協力依頼】ってあるけど、Jとしては「「艦これ」公式イベ(イベント会社)に対して協力するわけではなくて、あくまでも舞鶴市が企画実施するイベントに協力するもの」であり「イベント内容について舞鶴市がどのようなイベント会社と契約するのか関知するところではない」というスタンスです。これは舞監広報室からも言われてたと思うけど、念のため
「舞鶴市のイベントに協力する団体」として舞監のほかに「21航空群(23空)」もしくは「21航空群」か「23空」のみとするのかについては、部内で調整した上で回答するから待ってね!
8月31日
18:57
(件名及び差出人・送信先含め全文黒塗り)
8月31日
20:09
市:標記の件について、本日作品との間に立つ(黒塗り)様より下記内容の返答があったよー。基本的に楽譜はないようです…。佐世保の音楽隊にお願いして楽譜やアレンジの入手は可能?いずれにしてもKADOKAWA側と早急に打合せの日程を調整いたします。
9月1日
9:41
J:・艦娘音頭について、「演奏なし」ですねわかりました。あとインラインでいくつか回答・質問したいんだけど、【会場ではオリジナル音源で実施するようにいたします。ただ、そのときに音楽隊の皆様が座っているだけというのも気まずいので佐世保音楽隊がやってくださったように、それぞれ見様見真似で構いませんので踊っていただけるとありがたいです。(ご対応可能であれば振り付けの分かる参考映像のご用意が可能です)
→って、演奏しないんなら踊りは勘弁。私たちは、演奏をするのが仕事なので・・・
それが終わった後入場するってのはどう?検討お願いします。
・楽曲について、1.吹雪・2.未来・3.特型駆逐艦・4.二水戦の航跡・5.飛龍のうち3曲ほどという事で承知しました、楽譜確認するわ。例えば、苔の曲の前に私どもの委嘱作品を演奏する事は可能か?またPA等は準備できるのかそれとも生音か?
・依頼文について、市からの依頼文については、広報推進課と調整できていますでしょうか?
9月1日
10:42
J:楽曲について相談、1.吹雪・2.未来・3.特型駆逐艦・4.二水戦の航跡・5.飛龍のうち4と5の楽譜がうちにあったわ。これとは別に海色は演奏した事あるからこっちに代える事は可能?
9月5日
17:57
市:23空さんへ、KADOKAWA側より、明日か遅くとも8日までに運営の公式ツイッターからイベントについて公開される旨の連絡があったよ。市からも報道機関あての広報資料の投げ込みを予定しています。別添の資料の確認もお願いね。23空提出予定の国有財産使用許可申請および現段階の使用内容を図示した資料も添付してるよ
9月5日
19:27
?:Jさんへ、舞鶴市と電話したらメール送られたから転送するね
使用面積が海幕長申請が必要な広さを超えています。添付の入退場動線案はイメージでいいので送れと言ってのものですので、細かなエリアワケはしていないものと考えます。23空では別に資料は作成していません。「艦これイベント開催について」pdfが添付されていますが、近日中にリリースされるとの情報です。
9月5日
19:49
?:Jさんへ、pdfの協力の欄について「J21航空群(23空)」を「J21航空群/J23空」としてもらうように調整したいんだけど、どうよ
9月5日
20:15
J:メール確認しました。使用面積の広さが近畿中部防衛局への申請のみでなく、海上幕僚長の許可が必要な規定に該当すると注意喚起がありました。これは通常1か月以上前に申請・許可受けをしなければならないものだということです。受け付ける海幕には一切情報は行ってないものと思われ、通常業務として扱っていないため何とも言えません。

それと、KADOKAWAがリリースするということですが、舞鶴総監部も承知でしょうか?(舞鶴地区の広報に関する責任者は23空に関することでも舞鶴地方総監となっています。)実際の許可やそれに伴う手続き、現場での調整がほとんど白紙(今の段階で、現状の調整状況はあり得ないと思います。)の状態で、メディアや世間に対してアクションするというのは如何なものかと思います。今さら、止めるものではありませんが、話の進め方・やり方からKADOKAWAに対して不信感を感じます。(私個人の感じ方ですが)何にせよ、舞鶴市としてもそうでしょうが、我々も「艦これ」にだけ多くの労力を割けるわけではありませんし、時間(猶予)がありません。可及的速やかに事を進めていかなければならないという意識をKADOKAWAにも持ってもらいたいものです。 「言っておけば、なんとか出来るだろ」という考えは大きな間違いです。現状、一歩間違えば「不可」の判断が下される状態にあるという危機意識をもっていただきたいものです。「不可」の判断を覆す権限は、舞監にも23空にもありません。よろしくご承知おきください。

9月5日
21:41
市:ご指摘ごもっともだと存じます、調整窓口としてうまく捌けなくてごめんね。もちろん、リリースは23空・舞監の了が出るまで待ってもらいます。使用面積の件もあるから明日改めて電話するね
9月6日
16:19
(謙がC2垢にてイベント日程について告知[3]
9月6日
16:29
標記の件、別添のとおりお送りしますんで確認ヨロ
9月6日
17:16
市から近畿中部防衛局への申請書です内容確認ヨロ
9月6日
18:52
送付されてきた申請書案が修正前のものになってたわ。再度送る
9月6日
21:29
申請書になんか余計な文字入ってるけどどうすんの?
9月7日
9:48
J:舞鶴市からの申請書拝見しました。求積図にあるコンサート会場求積表36mx42mの求積表の文字を消して。それ以外は修正箇所無い。ヨロ
9月7日
11:09
?:申請書の確認ありがとう。修正箇所を舞鶴市に伝達して手続き進めるようにするね
9月11日
10:30
市:先日の件はごめんね。会場部分の表記案についての但し書き(※社会情勢や天候等により会場は変更となる場合があります。)つきでの公表が条件って言われたからそれに沿って作ったから確認ヨロ
9月11日
16:02
J:但し書きは必修で。あと変更した場合の代替地はどこ
9月11日
16:23
市:会場について航空基地って事で公表してもよい?代替地は東体育館です
9月19日
13:25
J:9/30と10/1のイベントはどの程度すすんでるかなぁ、進捗とか教えて
9月19日
17:51
市:先日13日に23空のロケハンをおこない、その結果をもって使用方法やスケジュールの落とし込んだ資料の作成・ステージ図面の提示等をお願いしていますが、まだ返信がありません。スタンプラリーポイントも最終確定まではいってませんが、北吸岸壁・東郷邸前のスペースはお借りする前提で考えています。音楽隊のコラボも30日・1日、両日でお願いするのか片方で済むのか回答待ちです…。
諸々決めきらない状況で時間だけなくなってきています。申し訳ありません。
9月20日
11:46
J:29と1日、何時から何時まで対応すりゃええん?
9月21日
18:40
スタンプラリーポイント2こは確定した旨、連絡がありました。そこにテント設置させていただきたくご手配の程よろしくお願いいたします。
ライブ2公演の内、いずれにも海自側から登壇いただきたい旨、重ねて依頼がありました。なのでどういう出方するのか決定するにあたって時間や進行シナリオ・コメント内容などを示すよう先方に問い合わせてます。その辺を持って改めて相談させてください。
9月22日
21:03
市:KADOKAWAから委託を受けたイベント会社より標記資料の送付がありましたので共有させていただきます

問題点の解説

KADOKAWA提出の資料に虚偽記載

3 - oNQ5wiw R.jpg

ライブ実績の欄に「【東京】日本武道館」とあるが、【C2機関"1MYB"】が日本武道館でライブを行った実績はない。
艦これ関係で日本武道館でライブを行ったのは【艦これ公式JAZZ 1YB】であり、上記の団体とは別物である。

界隈の反応

情報流出認定する艦豚
https://x.com/MBT741/status/1926430062624006305 (魚拓)
https://x.com/MBT741/status/1926434329195888752 (魚拓)
https://x.com/toyozo_tplus/status/1926437049785061509 (魚拓)
https://x.com/D97787828/status/1926595752689627179 (魚拓)
https://x.com/Rosenberg1922/status/1926966353405096400 (魚拓)
愚痴スレ有志が開示請求したのは防衛省なのだが、それを知らずに舞鶴市or海上自衛隊の内部文書が流出したと勘違いする艦豚が発生。更に【守秘義務違反】認定して舞鶴市と海上自衛隊を批判するトンチキムーブを炸裂させた。
なおその後「そんなに信じられないなら舞鶴市に問い合わせしろよ」と火の玉ストレートを投げつけられ豚走している。[4]
公文書偽造認定する艦豚
https://x.com/sousakann_ver2/status/1926868198168608785 (魚拓)
https://x.com/Kabe_Teitoku/status/1926583382906958013 (魚拓)
https://x.com/Jjle_elL/status/1926795763033530618 (魚拓)
https://x.com/bell_melody1970/status/1927108595163836460 (魚拓)
あの手この手で公文書の偽造認定を試みる艦豚達。どうやら艦豚の常識では、どんな正当な手続きを踏んで入手した資料でも愚痴スレから出た時点で無価値なものになるらしい。
ちなみに公文書偽造は重罪であり、1年以上の10年以下の拘禁刑に処される。事実なら【ある種】を簡単にしょっぴけるぞ微差栗。みんなで通報だ微差栗微差栗。
「偽造と言っておけば、なんとか出来るだろ」という考えは大きな間違いです。
(公文書偽造等) 
第155条 
行使の目的で、公務所若しくは公務員の印章若しくは署名を使用して公務所若しくは公務員の作成すべき文書若しくは図画を偽造し、又は偽造した公務所若しくは公務員の印章若しくは署名を使用して公務所若しくは公務員の作成すべき文書若しくは図画を偽造した者は、1年以上10年以下の拘禁刑に処する。 
公務所又は公務員が押印し又は署名した文書又は図画を変造した者も、前項と同様とする。 
前二項に規定するもののほか、公務所若しくは公務員の作成すべき文書若しくは図画を偽造し、又は公務所若しくは公務員が作成した文書若しくは図画を変造した者は、3年以下の拘禁刑又は20万円以下の罰金に処する。
防衛省の職務怠慢を主張する艦豚
https://x.com/Es_WIND/status/1926871870357295557 (魚拓)
メールの破棄期限が令和5年9月30日に指定されており、これを令和7年に開示するのは違反だとする艦豚の主張。メールが破棄されなかった理由として、
・イベント開催が令和5年10月1日に決定した以上、それ以前にメールを破棄するわけにいかなかったため特例で延長された。
・愚痴スレ有志の開示請求は2023年12月に行われたため、情報開示の如何が決まるまで廃棄処分が差し止められた。
・開示決定が降りたのは令和7年2月。開示された資料は総数252枚に及ぶため、特例の延長期間としては妥当と考えられる。
といったことが推定されている。

また、そもそも論ではあるが情報公開の制度には「法令上出してはならない物を除いて全て出さなければならない」という前提がある。
よって防衛省が「存在していたが廃棄期限を過ぎていたから出さなかった」とするのはいわゆる「不適切な不開示(黒塗り)」と同義となる。

「舞鶴市に迷惑をかけるな!」とお気持ち表明する艦豚
https://x.com/t1god1mt/status/1926967762758287791 (魚拓)
https://x.com/JOK3vklmu012923/status/1927106231480598611 (魚拓)
https://x.com/JOK3vklmu012923/status/1927117245609582728 (魚拓)

尚繰り返しになるがこの開示請求は舞鶴市ではなく防衛省に行ったものであるためこの請求による事務処理の負担増加は舞鶴市には一切ない

名誉毀損認定してホウテキソチッをチラつかせる艦豚
https://x.com/naoki1920/status/1585735372763725824 (魚拓)
https://x.com/naoki1920/status/1927201389266047177 (魚拓)
思考放棄する艦豚
http://x.com/harunakawaiiYO/status/1926826327673389439 (魚拓)

この他、信者wikiでは艦豚が

艦豚「知り合いの自衛隊員が捏造って【ゆ】ってる!」
prayer「じゃあその人に公文書偽造の告発と捜査をしてもらおう」
艦豚「今は入院してるので無理。話すこともできないレベル」
prayer「話すこともできないのにどっから聞いたんだよ」

といった艦国式コントを炸裂させた。

資料集

防衛省から開示された【舞鶴鎮守府巡り2023】に関わる打合せ資料およびメールのやりとりの一部。全面黒塗りにされていない資料のみを掲載。
ちなみに愚痴スレ有志以外にもprayerが開示請求して資料を入手しており、一部の資料が同様のものである旨の発言を行っている。

防衛大臣の公印が押されている正真正銘の開示決定通知書。もし信者の皆様が言うような【アルシュの捏造】だとすれば「有印公文書偽造」(懲役1年以上10年以下)ということになるが、そんな重罪を犯してまで行政文書を偽造するリスクがどこにあるのか。
それでも納得が行かない場合は、開示決定通知書の「防官文第4207号/令和7年2月28日」が防衛省の公文書として実在するのかどうか問い合わせればすぐに結論が出ることである。
  • 「艦これ」ライブに関わる図面・スケジュール案
1枚目 - 2枚目
  • 海上自衛隊様と『艦これ』のこれまでの取組み事例
1枚目 - 2枚目 - 3枚目 - 4枚目 - 5枚目 - 6枚目 - 7枚目
  • メール関係
2023年7月19日
1枚目 - 2枚目
2023年8月6日
1枚目
2023年8月22日
1枚目 - 2枚目 - 3枚目 - 4枚目 - 5枚目
2023年8月24日
1枚目 - 2枚目 - 3枚目 - 4枚目
2023年8月30日 10:29
1枚目 - 2枚目 - 3枚目 - 4枚目 - 5枚目 - 6枚目
2023年8月30日 15:31
1枚目 - 2枚目
2023年9月1日
1枚目 - 2枚目 - 3枚目 - 4枚目 - 5枚目 - 6枚目
2023年9月5日 19:49
1枚目 - 2枚目 - 3枚目
2023年9月5日 21:41
1枚目 - 2枚目 - 3枚目
2023年9月7日
1枚目 - 2枚目 - 3枚目 - 4枚目 - 5枚目
2023年9月21日
1枚目 - 2枚目 - 3枚目 - 4枚目 - 5枚目
2023年9月22日
1枚目 - 2枚目 - 3枚目 - 4枚目 - 5枚目 - 6枚目

出典・脚注

  1. 誤解なきよう記載するが普通の会社のごくごく普通のやり取りでもこれに該当するものは普通にある。
  2. https://x.com/C2_STAFF/status/1642028881740980224 (魚拓)
  3. https://x.com/C2_STAFF/status/1699381835158192201 (魚拓)
  4. 尚本件については舞鶴市ではなく防衛省に問い合わせる案件である