「海外艦」の版間の差分

35 バイト追加 、 2021年12月23日 (木) 23:56
22行目: 22行目:
  ・ヨーロッパが舞台なのに太平洋上でしか戦ってない日本艦がドロップしたり、バルト海が主戦場のスウェーデン艦のドロップ地点が地中海だったりした。
  ・ヨーロッパが舞台なのに太平洋上でしか戦ってない日本艦がドロップしたり、バルト海が主戦場のスウェーデン艦のドロップ地点が地中海だったりした。
  ・米豪しか参加していないレイテ沖海戦なのに、無関係なソ連艦やイギリス艦(一応豪に譲渡された英重巡「シュロップシャー」は参加していた)がドロップした。
  ・米豪しか参加していないレイテ沖海戦なのに、無関係なソ連艦やイギリス艦(一応豪に譲渡された英重巡「シュロップシャー」は参加していた)がドロップした。
  ・ビスマルク追撃戦がモチーフのイベントなのに主役であるビスマルクやプリンツ・オイゲンに何もテコ入れがなく、しかもクリア報酬が追撃戦に参戦したロドニーではなくネルソンだった。
  ・ビスマルク追撃戦がモチーフのイベントなのに主役であるビスマルクやプリンツ・オイゲンに何もテコ入れがなかった。
・しかも、クリア報酬がビスマルク追撃戦に参戦したロドニーではなくネルソンだった。


といった事例があり、以後においてもガバにガバを重ねたツッコミどころ満載のイベントが次々と実装された。
といった事例があり、以後においてもガバにガバを重ねたツッコミどころ満載のイベントが次々と実装されている。


初期の頃の海外艦はあくまでもゲスト参戦の意味合いが強かったため、これらのガバは(艦これ界隈の中では)然程気にされてはいなかったのだが、最近はわざわざヨーロッパの戦場にまで行き、更にはヨーロッパの史実を元ネタにしたイベントまでやってしまったため、シジツッ設定のガバさ加減が注目を浴びる結果となってしまっている。
初期の頃の海外艦はあくまでもゲスト参戦の意味合いが強かったため、これらのガバは(艦これ界隈の中では)然程気にされてはいなかったのだが、最近はわざわざヨーロッパの戦場にまで行き、更にはヨーロッパの史実を元ネタにしたイベントまでやってしまったため、シジツッ設定のガバさ加減が注目を浴びる結果となってしまっている。
7,803

回編集