3,588
回編集
 (→信濃)  | 
				Mgurcharlie (トーク | 投稿記録)   (→赤城:  参考資料:2013/05/01メンテ内容より)  | 
				||
| 59行目: | 59行目: | ||
ゲーム開始序盤の任務で入手可能であるため、自軍の戦力が乏しい序盤から中盤にかけての主力となるキャラ。<br />  | ゲーム開始序盤の任務で入手可能であるため、自軍の戦力が乏しい序盤から中盤にかけての主力となるキャラ。<br />  | ||
しかし空母のシステムについての説明が不親切だったことが災いし、サービス初期に戦闘機の護衛をつけずに攻撃機を突撃させ、大量のボーキサイトを溶かすプレイヤーが続出した。加えて当初は'''  | しかし空母のシステムについての説明が不親切だったことが災いし、サービス初期に戦闘機の護衛をつけずに攻撃機を突撃させ、大量のボーキサイトを溶かすプレイヤーが続出した。加えて当初は'''航空機の損耗周りの仕様が大雑把だったせいで、ボーキサイトの異常な消費を引き起こしていた'''<ref>高確率で全滅or無傷になりやすかった模様。特に演習での消費が顕著であり、レベリング目的で出すと大量のボーキを消費する割に経験値が雀の涙しか得られないという事例が跡を絶たなかった。</ref>ことも相まって、鎮守府のボーキサイトを食い荒らす姿から'''「ボーキサイトの女王」'''なる有り難くない渾名をつけられることになった。更に、序盤の低コストかつ修理も短時間で済む中小型艦ばかりが自軍を占める環境下において、'''周囲に比べて激烈に高コストかつ入渠時間もハンパなく長い'''という時間も資材もバカ食いするイメージが先行した為に、二次創作においてだらけ癖+大食い属性をつけられることとなった。  | ||
ただこれにはちょっとした裏話があり、サービス初期は制空権による優位が曖昧だったため'''「役に立たたない戦闘機よりも攻撃機ガン積みした方が有利じゃん」'''という発想をした者が多く、敵の艦載機にバタバタ落とされてボーキ消費量が増える、というロジックがあった。当然『提督の決断』等をプレイしてきたり、仮想戦記などを読みまくってりして艦載機の知識があったミリオタ系プレイヤーからは陰で笑われていたが。  | ただこれにはちょっとした裏話があり、サービス初期は制空権による優位が曖昧だったため'''「役に立たたない戦闘機よりも攻撃機ガン積みした方が有利じゃん」'''という発想をした者が多く、敵の艦載機にバタバタ落とされてボーキ消費量が増える、というロジックがあった。当然『提督の決断』等をプレイしてきたり、仮想戦記などを読みまくってりして艦載機の知識があったミリオタ系プレイヤーからは陰で笑われていたが。  | ||