E-CUBE
艦これのリアルイベントの企画、運営を担当している企業・E-CUBEに関するまとめ。
基礎情報
| 企業ロゴ |
|
|---|---|
| 企業名 | 株式会社イーキューブ |
| 代表者 | 代表取締役 畑裕哉 |
| 所在地 | 〒104-0032 東京都中央区八丁堀1-11-3 DiaResto Tokyo Bldg.2F |
| 電話・FAX番号 | 電話番号:03-6280-3690 FAX番号:03-6280-3691 |
| 法人番号 | 7010001156230(国税庁法人番号公表サイト/法人.info) |
| 設立年月日 | 2013年10月2日 |
| 資本金 | 2千万円 |
| 決算公告 | 非公開 |
| 売上高 | 18億円(2021年6月期実績)(エン転職) |
| 主要株主 | 非公開 |
| 事業内容 | 各種エンタテインメントの企画・制作・運営 |
| 従業員数 | 18名(2022年5月)(エン転職)→28名(2024年3月時点)[1] |
| 公式サイト | https://e-cube.tv/ |
| wikipedia | 未登録 |
| Google map | ㈱イーキューブ(Google map) |
| Bing maps | ㈱イーキューブ(Bing maps) |
| ニコニコ大百科 | 未登録 |
| 豚小屋wiki | 未登録 |
| 登記簿情報 | 不明 |
概要
- 一部の艦これのリアイベ[2]の企画・運営を担当している会社。艦これ専門というわけではなく、他にも多数のイベントの企画業務に携わっている[3]。
- 2013年設立。奇しくも艦これサービス開始と同じ年である。(この縁でリアイベ運営を担当することになった可能性が微レ存?)
- リアイベに出没して潜入している【ある種】を探し回るスキンヘッド男(通称ECハゲ)が所属している会社と考えられており、愚痴スレでは会社自体よりもその人物について話題に上がることが多い。
- 地方(特に呉や佐世保)のリアイベ開催時には恐らくE-CUBEの提携先と思われる現地イベント会社を使用することが多いが、その場合でも現場監督として出張しているためか当該人物が必ずと言っていいほど会場やその近辺で目撃されている。
脚注・出典
- ↑ 厚生年金保険・健康保険 適用事業所検索システムの検索結果によるもので、厚生年金・健康保険未加入の非常勤は含まれていない。
- ↑ 確実に関わっていると判明しているのは2019年の瑞雲祭り3回目と2020年のうなぎ祭り。うなぎ祭りについてはHPにぼかしを入れた写真が掲載されている。
- ↑ KADOKAWA関係では、2017年に開催された「けものフレンズがーでん」がE-CUBEの運営だったことがわかっている。なおこのイベントの主催者として入場券にクレジットされていた株式会社ジンミャクは、2019年の瑞雲祭り3回目で後援申請に関わっていたことが2023年に発覚した。
