2,502
回編集
(→表記ゆれ) |
(→ビックセブン) |
||
| 226行目: | 226行目: | ||
=== ビックセブン === | === ビックセブン === | ||
「ビッ<b>グ</b>セブン」の誤り。"Big Seven"とは、1922年に締結されたワシントン海軍軍縮条約で建造・就役が認められた日米英の16インチ砲塔戦艦7隻のことで、日本の長門、陸奥およびアメリカのコロラド、メリーランド、ウェストバージニア、イギリスのネルソン、ロドニーが該当する。<br> | 「ビッ<b>グ</b>セブン」の誤り。"Big Seven"とは、1922年に締結されたワシントン海軍軍縮条約で建造・就役が認められた日米英の16インチ砲塔戦艦7隻のことで、日本の長門、陸奥およびアメリカのコロラド、メリーランド、ウェストバージニア、イギリスのネルソン、ロドニーが該当する。<br> | ||
艦これでは長門と陸奥の2隻体制のまま[[HTML5化|1期が終了(2018年8月)]]、2期の[[18秋イベ]]でネルソン、[[19春イベ]]でコロラド、[[22春イベ]] | 艦これでは長門と陸奥の2隻体制のまま[[HTML5化|1期が終了(2018年8月)]]、2期の[[18秋イベ]]でネルソン、[[19春イベ]]でコロラド、[[22春イベ]]でメリーランド、そして[[23夏イベ]]でロドニーが登場し、ウェストバージニアを残すのみとなった。までは良いのだが、ネルソンの登場時に恒例のデブクイズで「ネルソン級戦艦」(この時点では2番艦のロドニーを出すと言う予測もあった、実際の登場は5年後のことであった)の登場をほのめかした時に「ビッグ」でなく「ビック」と恒例の噛み芸を披露したので、愚痴スレでは以後「艦これに登場するのはビッ“グ”セブンでなくビッ“ク”セブン」と言われるようになった。<br> | ||
[[他艦船擬人化ゲー]]では2021年3月時点で『戦艦少女R』と『アズールレーン』、そして『蒼藍の誓い ブルーオース』の3作が7隻コンプリートしている。特に蒼藍は日本版のスタートから3ヶ月少々で艦これを抜き去り、1年足らずで3タイトル目のコンプリートを達成した。<br> | [[他艦船擬人化ゲー]]では2021年3月時点で『戦艦少女R』と『アズールレーン』、そして『蒼藍の誓い ブルーオース』の3作が7隻コンプリートしている。特に蒼藍は日本版のスタートから3ヶ月少々で艦これを抜き去り、1年足らずで3タイトル目のコンプリートを達成した。<br> | ||
2022年6月に終了した『ブラック・サージナイト』ではウェストバージニア以外の6隻、『パズルガールズ』と2019年3月に終了した『最終戦艦withラブリーガールズ』では長門のみ、『ヴェルヴェット・コード』では長門と陸奥、ネルソン、ロドニーの4隻、『ビクトリーベルズ』では長門とネルソンの2隻がそれぞれ登場。2021年2月に終了した『アビス・ホライズン』では長門と陸奥、ネルソン、メリーランドの4隻が登場していた。『ガーディアン・プロジェクト』の日本版で登場したのは長門のみであったが、台湾でリリースされたエロゲ版の『深海禁慾』ではネルソンも登場している。これにより、長門は日本でリリースされた全ての艦船擬人化ゲーに登場している“グランドスラム”を達成した数少ない1隻となっている。 | 2022年6月に終了した『ブラック・サージナイト』ではウェストバージニア以外の6隻、『パズルガールズ』と2019年3月に終了した『最終戦艦withラブリーガールズ』では長門のみ、『ヴェルヴェット・コード』では長門と陸奥、ネルソン、ロドニーの4隻、『ビクトリーベルズ』では長門とネルソンの2隻がそれぞれ登場。2021年2月に終了した『アビス・ホライズン』では長門と陸奥、ネルソン、メリーランドの4隻が登場していた。『ガーディアン・プロジェクト』の日本版で登場したのは長門のみであったが、台湾でリリースされたエロゲ版の『深海禁慾』ではネルソンも登場している。これにより、長門は日本でリリースされた全ての艦船擬人化ゲーに登場している“グランドスラム”を達成した数少ない1隻となっている。 | ||
| 253行目: | 253行目: | ||
|- | |- | ||
!ロドニー | !ロドニー | ||
| | |◯||◯||-||◯||-||-||◯||◯||-||◯||- | ||
|} | |} | ||
このうちアビホラでは、ネルソンをドロップした時の第一声が「<b>ビック7</b>」と表記されていた。 | このうちアビホラでは、ネルソンをドロップした時の第一声が「<b>ビック7</b>」と表記されていた。 | ||
回編集