「コンテンツクラッカー」の版間の差分

提供:kancolleguti2ch
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(4人の利用者による、間の9版が非表示)
10行目: 10行目:
|-
|-
! scope="row"|所在地
! scope="row"|所在地
|〒980-0013 宮城県仙台市青葉区花京院2-1-61 タカノボル第5ビル1階 ※1
|〒980-0013 宮城県仙台市青葉区花京院2-1-61 オークツリー仙台<ref>旧:タカノボル第5ビル</ref>
|-
|-
! scope="row"|電話番号
! scope="row"|電話番号
19行目: 19行目:
|-
|-
! scope="row"|設立年月日
! scope="row"|設立年月日
|2012年7月([https://next.rikunabi.com/company/cmi3275431001/ リクナビNEXT])※2
|2012年7月([https://next.rikunabi.com/company/cmi3275431001/ リクナビNEXT])<ref>2018年2月よりも以前の旧所在地が記載されている。</ref>
|-
|-
! scope="row"|資本金
! scope="row"|資本金
37行目: 37行目:
|-
|-
! scope="row"|従業員数
! scope="row"|従業員数
|19名(2014頃)→3名(2021) ※3
|19名(2014頃)→3名(2021)<ref>2014頃のデータはリクナビNEXTによるもので、非常勤の数字を含んでいる可能性がある。<br>2021年のデータは[https://www2.nenkin.go.jp/do/search_section/ 厚生年金保険・健康保険 適用事業所検索システム]の検索結果によるもので、こちらは厚生年金・健康保険未加入の非常勤は含まれていない。</ref>→4名(2023/08より以前)→3名(2024/08より以前)
|-
|-
! scope="row"|公式サイト
! scope="row"|公式サイト
53行目: 53行目:
! scope="row"|ニコニコ大百科
! scope="row"|ニコニコ大百科
|[https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE コンテンツクラッカー株式会社(ニコニコ大百科)]
|[https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE コンテンツクラッカー株式会社(ニコニコ大百科)]
|-
! scope="row"|豚小屋wiki
|未登録
|-
! scope="row"|登記簿情報
|[https://archive.is/W1qdz ツイート参照]
|}
|}
#2018年2月に現在の事業所へ移転。
#旧所在地が記載されている。
#2014頃のデータはリクナビNEXTによるもので、非常勤の数字を含んでいる可能性がある。<br />2021年のデータは[https://www2.nenkin.go.jp/do/search_section/ 厚生年金保険・健康保険 適用事業所検索システム]の検索結果によるもので、こちらは厚生年金・健康保険未加入の非常勤は含まれていない。


==概要==
==概要==
* [[提督のずる休み]]で既にまとめられているが、『提督の夏休み』&『提督の冬休み』で「CC2」と記載されていたのがこの会社ではないかと見られている。
* [[提督のずる休み]]で既にまとめられているが、『提督の夏休み』&『提督の冬休み』で「CC2」と記載されていたのがこの会社ではないかと見られている。
* コンテンツクラッカー株式会社代表取締役であった小林篤信は、株式会社DMP代表取締役・株式会社エフファイブ取締役を兼務していた。<br />小林は2016年9月27日付でコンテンツクラッカー代表取締役を辞任。同日付で田中謙介が取締役から代表取締役に昇格している。<br />小林は取締役にも残っていないため、現在の状況は不明。
* コンテンツクラッカー株式会社代表取締役であった小林篤信は、[https://www.dmp.co.jp/ 株式会社DMP]代表取締役・[https://f-five.co.jp/ 株式会社エフファイブ]取締役を兼務していた。小林は2016年9月27日付でコンテンツクラッカー代表取締役を辞任。同日付で田中謙介が取締役から代表取締役に昇格している。
:*田中が代表取締役へ就任したのに前後して[[DeviceDock]]が設立されているが、両社間で社員の異動などが行われたのかは不明。これは2021年の設立後に社員数を漸増させている[[C2マニュファクチュア]]についても同様である。
:*小林は取締役にも残っていないため、現在の状況は不明。
*水梨廣は、艦これ改のテロップだけでなく、劇場版のテロップにも載っていることから、艦これに深い関わりがあることは間違いない。
*水梨廣は、艦これ改のテロップだけでなく、劇場版のテロップにも載っていることから、艦これに深い関わりがあることは間違いない。
*業務内容の「WEBブラウザゲームの開発・運用」が艦これのことを指しているのかは不明。
*業務内容の「WEBブラウザゲームの開発・運用」が艦これのことを指しているのかは不明。
*2023年7月時点では、[https://x.com/sakurina12/status/1677569893837963265 オークツリー仙台のテナント一覧から社名が消失]したことが確認されている。


==従業員数==
==従業員数==
70行目: 75行目:


非常勤を含めた全体の従業員数は不明ながら、開発やシステムを担当する会社であるにも関わらず、従業員のほとんどがバイト・パート・派遣・外注といった非常勤で固められており、慢性的な従業員不足に陥っているか、その人数でも回る程度しか仕事がないということである。
非常勤を含めた全体の従業員数は不明ながら、開発やシステムを担当する会社であるにも関わらず、従業員のほとんどがバイト・パート・派遣・外注といった非常勤で固められており、慢性的な従業員不足に陥っているか、その人数でも回る程度しか仕事がないということである。
本社と同じ仙台市内にある仙台デザイン専門学校の[https://sds.ac.jp/debut 採用実績]に社名が挙げられていることから、一部の原画家は同校の学生を対象とする内部募集に応じて入社した可能性が高いと考えられる。


==求人サイトの情報==
==求人サイトの情報==
80行目: 87行目:


現在求人募集は行われていない模様。<br/ >
現在求人募集は行われていない模様。<br/ >
なお、全て事業所の記載が2014年3月10日に移転した後の所在地になっている為、これらの募集は2014年以降に行われていた?
なお、全て事業所の記載が2014年3月10日に移転した後の所在地になっている為、これらの募集は少なくとも2014年頃までは積極的に行われていた模様。


==公式HPについて==
==公式HPについて==
2012年7月30日設立。<br/ >
2012年7月30日設立。<br/ >
当初、「募集中」の画像にはどっかで見たような絵柄のちびキャラが添えられていた。<br/ >
当初、「募集中」の画像には[[Media:3XCereY.png|どっかで見たような絵柄のちびキャラ]]が添えられていた。<br/ >
https://i.imgur.com/3XCereY.png
このちびキャラは後に、[[Media:XWTDs4l.png|14cm単装砲の妖精に流用されている]]。
 
これは艦これで妖精さんも担当していて、当時CC2に在籍していたとされているdrewが描いたキャラであると思われる。<br/ >
(【提督の冬休み】の奥付における所属表記より。他絵描きがC2(C2プレパラートorC2機関を指している?)表記な中、一人だけCC2表記である)<br/ >
https://i.imgur.com/CzUMHx6.jpg


2014年3月19日にHPのレイアウトが若干変更された際に、このキャラが削除され、現在の画像に更新された。<br/ >
これは艦これで妖精さんを担当していて、当時CC2に在籍していたとされているdrewが描いたキャラであると思われる。<br/ >
https://i.imgur.com/ZgosE2M.png
([[Media:CzUMHx6.jpg|【提督の冬休み】の奥付における所属表記]]より。他絵描きがC2(C2プレパラートorC2機関を指している?)表記な中、一人だけCC2表記である)<br/ >
その後2014年3月19日にHPのレイアウトが若干変更された際にこのキャラが削除され、[[Media:ZgosE2M.png|現在の画像]]に更新された。


なお、現在も尚【WEBサイト 近日公開!!】【デザイナー・プログラマー募集中】のままである。
なお、現在も尚【WEBサイト 近日公開!!】【デザイナー・プログラマー募集中】のままである。
103行目: 107行目:
編集や議論の際の時系列の確認にでもご活用下さい。
編集や議論の際の時系列の確認にでもご活用下さい。


2012年7月2日設立
*2012年7月2日設立
 
*2014年3月10日、1回目の事業所移転
2014年3月10日、1回目の事業所移転
*2018年2月5日、2回目の移転。現在の事業所。
 
*2021年7月12日、ビルの改称に伴い所在地変更(※移転はしていない)。
2018年2月5日、2回目の移転。現在の事業所。


==脚注・出典==
==脚注・出典==

2025年8月18日 (月) 19:45時点における最新版

田中謙介が以前取締役を務め、現在は代表取締役を務めている企業・コンテンツクラッカー株式会社に関するまとめ。

基礎情報

企業名 コンテンツクラッカー株式会社
Contents CraCker Co., Ltd.
代表者 代表取締役 小林篤信→田中謙介(2016/09/27~)
所在地 〒980-0013 宮城県仙台市青葉区花京院2-1-61 オークツリー仙台[1]
電話番号 022-302-7731(jpNUMBER検索
法人番号 2370001022062(国税庁法人番号公表サイト法人.info
設立年月日 2012年7月(リクナビNEXT[2]
資本金 100万円
決算公告 未公開
売上高 1億2000万円(2014年6月実績)
主要株主 非公開
事業内容 ゲームソフトの企画開発
WEBブラウザゲームの開発・運用
従業員数 19名(2014頃)→3名(2021)[3]→4名(2023/08より以前)→3名(2024/08より以前)
公式サイト http://www.cc2.jp/
wikipedia 未登録
Google map コンテンツクラッカー㈱(Google map)
Bing maps 未登録
ニコニコ大百科 コンテンツクラッカー株式会社(ニコニコ大百科)
豚小屋wiki 未登録
登記簿情報 ツイート参照

概要

  • 提督のずる休みで既にまとめられているが、『提督の夏休み』&『提督の冬休み』で「CC2」と記載されていたのがこの会社ではないかと見られている。
  • コンテンツクラッカー株式会社代表取締役であった小林篤信は、株式会社DMP代表取締役・株式会社エフファイブ取締役を兼務していた。小林は2016年9月27日付でコンテンツクラッカー代表取締役を辞任。同日付で田中謙介が取締役から代表取締役に昇格している。
  • 田中が代表取締役へ就任したのに前後してDeviceDockが設立されているが、両社間で社員の異動などが行われたのかは不明。これは2021年の設立後に社員数を漸増させているC2マニュファクチュアについても同様である。
  • 小林は取締役にも残っていないため、現在の状況は不明。
  • 水梨廣は、艦これ改のテロップだけでなく、劇場版のテロップにも載っていることから、艦これに深い関わりがあることは間違いない。
  • 業務内容の「WEBブラウザゲームの開発・運用」が艦これのことを指しているのかは不明。
  • 2023年7月時点では、オークツリー仙台のテナント一覧から社名が消失したことが確認されている。

従業員数

じっくりと基本情報を見ている方はもう気づいていると思われる。
「厚生年金保険・健康保険 適用事業所検索システム」によると、2021年5月16日時点で被保険者数が3名である

非常勤を含めた全体の従業員数は不明ながら、開発やシステムを担当する会社であるにも関わらず、従業員のほとんどがバイト・パート・派遣・外注といった非常勤で固められており、慢性的な従業員不足に陥っているか、その人数でも回る程度しか仕事がないということである。

本社と同じ仙台市内にある仙台デザイン専門学校の採用実績に社名が挙げられていることから、一部の原画家は同校の学生を対象とする内部募集に応じて入社した可能性が高いと考えられる。

求人サイトの情報

複数の求人サイトで募集をしていた様子が見られる。
主に求めているのはプログラマ、デザイナー、データ管理、ユーザーサポートのようだ。

https://next.rikunabi.com/company/cmi3275431001/
https://arubaito-ex.jp/jobs/15939779
https://raku-job.jp/rjs/1245/

現在求人募集は行われていない模様。
なお、全て事業所の記載が2014年3月10日に移転した後の所在地になっている為、これらの募集は少なくとも2014年頃までは積極的に行われていた模様。

公式HPについて

2012年7月30日設立。
当初、「募集中」の画像にはどっかで見たような絵柄のちびキャラが添えられていた。
このちびキャラは後に、14cm単装砲の妖精に流用されている

これは艦これで妖精さんを担当していて、当時CC2に在籍していたとされているdrewが描いたキャラであると思われる。
【提督の冬休み】の奥付における所属表記より。他絵描きがC2(C2プレパラートorC2機関を指している?)表記な中、一人だけCC2表記である)
その後2014年3月19日にHPのレイアウトが若干変更された際にこのキャラが削除され、現在の画像に更新された。

なお、現在も尚【WEBサイト 近日公開!!】【デザイナー・プログラマー募集中】のままである。

情報募集中

詳しい方がいましたら、ぜひ情報を追記してください。

メモ

編集や議論の際の時系列の確認にでもご活用下さい。

  • 2012年7月2日設立
  • 2014年3月10日、1回目の事業所移転
  • 2018年2月5日、2回目の移転。現在の事業所。
  • 2021年7月12日、ビルの改称に伴い所在地変更(※移転はしていない)。

脚注・出典

  1. 旧:タカノボル第5ビル
  2. 2018年2月よりも以前の旧所在地が記載されている。
  3. 2014頃のデータはリクナビNEXTによるもので、非常勤の数字を含んでいる可能性がある。
    2021年のデータは厚生年金保険・健康保険 適用事業所検索システムの検索結果によるもので、こちらは厚生年金・健康保険未加入の非常勤は含まれていない。