『艦これ』展2025

提供:kancolleguti2ch
2025年7月25日 (金) 07:31時点におけるDr.natural (トーク | 投稿記録)による版 (→‎開催日程)
ナビゲーションに移動 検索に移動

2025年7月31日~8月31日日かけて呉市立美術館にて開催される「公式【艦これ】展」についてのまとめ。

概要

https://x.com/C2_STAFF/status/1939308244209705406 (魚拓)

C2機関
@C2_STAFF
提督の皆さん、大事なコトなので、もう一度っ!

2025年令和七年夏!今夏、大和ミュージアム改装工事中の呉を支援すべく、呉の皆さんのお力をお声がけを受け、呉市立美術館にて、

公式【艦これ】展

を開催します!
ご案内準備が整えば、明日夜以降、公式【艦これ】展、具体的な開催スケジュールを解禁予定です!
#呉 
#C2機関 
#艦これ展 
#呉市立美術館
提督の皆さん、また呉でお会いしましょう!
続報をお待ちください!

※大切なご注意:本件最新情報はこちらのXでポストいたします。呉市立美術館への直接のお問い合わせは、同館の業務の妨害になりますので、提督の皆さんは厳にお控えください。ご協力、よろしくお願い申し上げます!

※当該美術館から発表可能な情報は、そのタイミングになりましたら、別途同館HPなどのお知らせしてまいります。どうぞお待ちください。

※個別のお問い合わせはお応えできません。大変恐縮ですが、予めご理解とご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。

2025年6月29日、C2垢にて突如「公式【艦これ】展」なるものが告知された。【大和ミュージアム改装工事中の呉を支援】という名目で呉市立美術館での開催のようだが、愚痴スレでは「大和ミュージアムを追い出されたから美術館を物販会場にしたいだけだろ」「美術館に寄生するのを【コラボ】と称しているだけ」といった意見が上がった。またいつものようにコラボ相手側と同時に告知のようなことは全くせず、エイプリルフールの告知と同様に【言っておけば、なんとか出来るだろ】理論で一方的に発言している可能性も指摘された。当然美術館側に問い合わせる動きも生まれたが、それを先回りする形で「呉市立美術館への直接のお問い合わせは、同館の業務の妨害になります」という【お問い合わせ罪】をチラつかせており、疑問を封殺しようとする魂胆が垣間見れる。「先方の迷惑になる」と言わずに【業務妨害】と断言するあたり、誰を意識しての発言なのかがよく分かる。

また【返す刀で】今年の2~3月に行われた舞台「艦これ」の物販の告知が行われ、更に梅雨明けに行う所を【関係との調整】で予定を変更して上記今夏に開催される公式【艦これ】展で行うことを告知。色々と言葉を並べているが、つまるところ艦王の仕事が遅いのが原因だろうという見方が愚痴スレでは主流である。

余談:大和ミュージアムの休館対策について

VFxZXJo.jpg

今回の「公式【艦これ】展」は【大和ミュージアム改装工事中の呉を支援】という名目となっているが、実は2025年2月に提出された「令和7年度当初予算案」にて大和ミュージアム休館対策事業として47,050千円の予算が計上されている。一方で「リニューアルオープンに向けた集客対策」に関連して「呉市立美術館との連携展の開催」という名目で5,500千円の予算が計上されており、双方共に呉市の所轄課である海事歴史科学館学芸課が事業を担当している[1]

これに関して愚痴スレでは「艦王が市の事業に【フリーライド】して予算をケチっているのではないか?」という意見が上がっているが、調査には呉市へ情報公開請求を行わなければならないため現状では憶測の域をでていない。

イベント内容

https://x.com/C2_STAFF/status/1939660152413831347 (魚拓)

C2機関 @C2_STAFF
2025年令和七年!C2機関は大和ミュージアム改装工事中の呉を支援すべく、呉の皆さんのお力とお声がけを受け、
呉市立美術館にて今夏7/31~8/31、
公式【艦これ】展  
を開催いたします!
成程、その一部で企画展を実施…と思っていたら、同館1F及び2F全館仕様全力展開!
#呉 
#C2機関 
#呉市立美術館 
既に同館長の横山さん(とても素敵な館長さんです!)や学芸員の皆さん、協力して頂く #大和ミュージアム の方々とも直接お会いしてプロジェクトスタートしていますが、皆さん素敵な方たち!
今夏の「艦これ」初となる公式美術館展、#艦これ展 !
ぜひ、この夏【呉】にまたおいでください!
まだ見た事のない #艦娘 の大型描き下ろし公開などの多彩な未公開アセットの展示もご用意しつつ、皆さんの #呉鎮守府 入りをお待ちしています!

※提督の皆さん、いつもご協力ありがとうございます!業務の妨げとならぬよう、個別そして呉市立美術館等への直接お問い合わせはお控えください。
※呉市立美術館からの情報は、いずれ公開される同HP情報をどうぞお待ちください。

皆さん、この夏も【呉】を盛り上げて参りましょう!
https://x.com/C2_STAFF/status/1939661586656006619 (魚拓)

C2機関 @C2_STAFF
準備や諸般の事情で、開催期間が変更になる場合もあります。その場合は、こちらや呉市立美術館HPなどでお知らせいたします。提督の皆さん、大変恐縮です、予めご了承頂けますと幸いです。

開催日時は2025年7月31日~8月31日にかけての一ヶ月間、呉市立美術館の全館を使用して開催されるらしい。「らしい」というのは「後から【諸般の事情】で開催日時が変更になる」と後からポストしているからだが、一方でこの時点で呉市立美術館の年間スケジュール表には「【艦これ】展」の記載が全く無く、これもまた【言っておけば、なんとか出来るだろ】理論で強行しようとしているのではないかという見方がされている。

その後呉美術館HPの7月4日付けのお知らせにて、7月後半から「大和ミュージアム休館対策事業の特別展」の準備のために休館し、8月5日より同特別展が開催されることが告知された。以前のスケジュール表では休館日となっていた日に臨時開館日として特別展の予定が埋め込まれている。対策事業は市主導によるものと見られているが、その内容に関してやはり「艦これ」の文字は無く、「市の事業に【フリーライド】しようとしているのではないか?」という意見が上がった。

開催日程

http://x.com/C2_STAFF/status/1947666798578479393 (魚拓)

C2機関 @C2_STAFF
呉市立美術館 特別展
公式「艦これ」展

開催期間:2025年7月31日(木)~8月31日(日)
※期間中は休館せず開館予定です。

開館時間:10:00~17:00(入場は16:30まで)
公式「艦これ」展チケット:2,200円
(「艦これ」展限定公式シール・「艦これ」展記念ポストカード付)
※同チケットは開催日より呉市立美術館チケット売り場にて販売します。
※団体割引等はありません。
※週末混雑時は一時入場を規制する場合があります。大変恐縮ですが、ご協力頂けますと幸いです。
※メモリアルアイテム付きのチケット限定版も後日別途ご案内予定です。
#艦これ展

稼働13年目を迎えた「艦これ」。その初となる公式展が、大和ミュージアム改装休館中の呉を支援すべく、かつて呉鎮守府のあった呉、「呉市立美術館」にて今夏開催されます。本企画展「艦これ」展のために新たに創出された大判 描き下ろし作品を含む、多彩な展示を展開。連携する様々な施策と共に、2025年夏、皆さんの呉来訪をお待ちしています。

主催:C2機関(「艦これ」運営鎮守府)
   大和ミュージアム・入船山記念館運営グループ
共催:呉市立美術館
協力:DMM・C2プレパラート・KADOKAWA 他

※呉市立美術館へのアクセス詳細は、こちらをご覧ください。https://kure-bi.jp/?cn=100010
※呉市立美術館や大和ミュージアムへの提督の皆さんの直接個別のお問い合わせはご遠慮ください。通常業務の妨害となってしまうので、提督の皆さんはどうぞご留意いただけますようお願い申し上げます。

© Kure Municipal Museum of Art All Rights Reserved.
© C2Architecture All Rights Reserved.
© DMM / C2 /KADOKAWA
#公式艦これ展
#呉市立美術館 
#C2機関 
#大和ミュージアム

7月20日に【何の日bot】のついでに三連休明けの情報公開を予告。その後連休明け22日の深夜に上記の内容がポストされた。
内容は開催日時と「チケットを買うと限定シールとポストカードがもらえる」ということくらい。それだけ?(睦月)普段からは考えられないほど簡素かつ分かり易い文章だが、これは呉市立美術館のHPに掲載するための文章をそのままコピペしたという説が有力である。タミヤの訃報にフリーライドする暇があったらもっと文章を推敲したほうがいいのでは葉手間。
ちなみにこの時点においても呉市立美術館HPのスケジュールは空白のままだった。

入場チケットの価格は2,200円。Perfumeの企画展よりもお高いぞ微差栗。[2]
年齢や障碍者といった料金区分も存在せず、艦これ専用の展示区画が整備されていないのであれば全館貸切の可能性もある。

7月25日にようやく呉市立美術館HPのスケジュール表に表記され、同時にイベント資料が添付されたが、その内容は紙ペラ一枚を印刷機でスキャンしただけというお粗末極まりないものであり、依然として詳細は【マスクmoooode】のままである。なお資料において、C2機関は大和ミュージアムを管理する「大和ミュージアム・入船山記念館運営グループ」と共に主催の立場を取っている。主催といえばイベント全体の責任者であり、アクシデントが起こった際に責任を負うのが役目なのだが…艦王様、逃げてはダメですよ?

コラボ関係

ゆめタウン

https://x.com/C2_STAFF/status/1942958445046727055 (魚拓)

「【艦これ】展」の告知のついでとばかりに、地元広島のスパーマーケットチェーン店である「ゆめタウン」とのコラボを告知。こちらも「問い合わせは通常業務の妨害」呉美術館と同様にと【お問い合わせ罪】をチラつかせて【ある種】を牽制している。

瀬戸内海汽船

https://x.com/C2_STAFF/status/1947658352479359088 (魚拓)

昨年のグルメフェスタに引き続いてのコラボ。

バッケン・モーツアルト

http://x.com/C2_STAFF/status/1948384214241742882 (魚拓)

地元広島の洋菓子店「バッケン・モーツアルト」とのコラボ。上記ゆめタウンに出店している店舗とのコラボのようだが、店舗の配置場所は1階フロアの中央、入口から入って直進した先となっている。目的のブツを手に入れたら早急に退散できるような動線となっており、愚痴スレでは地域経済への貢献度について疑問視がされている。

主な出来事

7月9日:地元住人の懸念に艦豚が一喝

https://x.com/ryuka64/status/1943071996826521658 (魚拓)

Ryuka64-250710-0717.png

呉市と艦これは少なくない回数のコラボを行ってきてるが、これまでの艦豚達の狼藉に大して不満を抱いている住人が少なからずいるようであり、地元で艦船巡りツアーのガイドに従事している人物が一般客に対する迷惑被害の懸念を表明している。しかし当然ながらこのような【ある種】の発言を艦豚が許すはずもなく、「イベントにやってくる一般客が一番迷惑!」とムガり散らしている様子が確認された。

艦豚『一般客は黙っていろ!呉は艦これの拠点である!他ゲーのリアイベとやり方が違う!』
艦豚『ここは提督と手を組んで艦これアンチの運動をやるアルシュ人を倒すための中心基地だ、呉の地元民の都合を考えて作戦ができるか!』


(以下作成中)

脚注・出典

  1. 大和ミュージアムに関しては、更に海事歴史科学館学芸課から大和ミュージアム・入船山記念館運営グループへと業務が委託されている。
  2. 平時における観覧料は一般300円、高校生180円、小中学生150円。呉市内に在住、あるいは呉市内の学校に通学する小中高生は無料。また呉市内に在住する70歳以上、障碍者および介助者も無料。