2,503
回編集
| 30行目: | 30行目: | ||
艦船擬人化界隈とは特に関係が無いものの「競走馬擬人化」と言うことで広義の擬人化ジャンルに含まれる。 | 艦船擬人化界隈とは特に関係が無いものの「競走馬擬人化」と言うことで広義の擬人化ジャンルに含まれる。 | ||
そのリリースまでの道程はまさに苦難の連続だった。2016年に開発の第一報が出されたがその後大きな進展は見られず、アプリより先に2018年にアニメ第1期が放送されて好評を博し、その勢いに乗じてアプリのリリース……と行きたいところだったが、アニメ化やアプリ化は事後報告だったために一部の有力馬主が激怒して公式からいきなりキャラが消えるという事案も発生し<ref>この時の馬主とはアプリのリリース後に関係改善が進み、2023年の2周年生放送で解禁が正式発表された。</ref>、権利関係の調整が難航を極めてアプリをリリースする目処が全く立たないままプロデューサーが交代。某有名アイドルゲーでの大実績を引き下げて2016年に入社し、それからウマ娘に付きっきりだった前プロデューサーが交代と同時にわずか3年足らずで退社を決断するという結構な異常事態を経て、2021年1月にアニメ第2期が放送開始。 | |||
第2期も好調な一方で本命のアプリのリリースはもはやファンから絶望視されていたのだが、水面下では開発者が「ウマ娘2を一から作るつもりでやった」という程のリテイクを行っており、アニメ放送中の2月に突如サービス開始を発表、そして満を持してリリースされたアプリ版はCygames最高水準のCGによるレースシーンの迫力もあって瞬く間に話題沸騰となり、前述したアニメとの相乗効果もあり一気に日本のソシャゲの頂点へと駆け上った。 | 第2期も好調な一方で本命のアプリのリリースはもはやファンから絶望視されていたのだが、水面下では開発者が「ウマ娘2を一から作るつもりでやった」という程のリテイクを行っており、アニメ放送中の2月に突如サービス開始を発表、そして満を持してリリースされたアプリ版はCygames最高水準のCGによるレースシーンの迫力もあって瞬く間に話題沸騰となり、前述したアニメとの相乗効果もあり一気に日本のソシャゲの頂点へと駆け上った。 | ||
回編集