C2風ロゴの作り方

提供:kancolleguti2ch
ナビゲーションに移動 検索に移動

このページでは、C2風のロゴの作成方法を紹介する。といっても別に何も難しいことはなく、C2がよく使うフォントを使えばいい。

具体的に何かは不明だが、Futura系のフォントを使うとそれらしくなる。

C2風ロゴ.png
例えばこの画像の場合、Gimpを用いて次のフォントを使用している。
上段の細い文字は Futura Lt BT 
下段の太い文字は Futura Md BT 
どちらもウェブに置いてあるので探せば見つかるだろう。


Century Gothicが使用されているためそれを使用する。
C2風ロゴ2.jpg
例えばこの画像の場合、Gimpを用いて次のフォントを使用している。
上段はCentury Gothic
下段はCentury Gothic Paneuropean Semi-Bold を使用している
(標準Century Gothicをソフトウェア側でBold設定しても近いものになり、どちらが良いかは適宜判断)
どちらもウェブで入手可能。


FuturaとCentury Gothicはほとんど同じ見た目であるが、いくつか違いはあり、
【C】の開口部の切られ方が、Futuraでは垂直なのに対しCentury GothicではCの中心へ向かって切られている事、
(この画像にはないが)小文字の【j】のはらいの有無、大文字と小文字のサイズ差、フォントの横幅等に若干の差がある。


こちらは5周年のローソン大淀マグネットにあるロゴだが、
C2風ロゴ3.jpg
フォントがわかっているだけで艦これロゴはこのようにそっくりに再現可能で、全く労力がかかっていないことがわかる。

ちなみにこのロゴはフォントそのままよりも横幅を若干縮小しているようだ。


25年6月にシールの贋作騒ぎがあったが、ロゴが簡単に真似できる上にキャラ画像を雑に配置すればそれらしくできるため模倣品を作るのは容易ではないかと考えられている。