「21春イベ」の版間の差分

提供:kancolleguti2ch
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「8周年記念後を受けた21春イベ&bold(){【激突! ルンガ沖夜戦】}についてのまとめ 下記の外部リンクも参照。 - ニコニコ大…」)
 
(復旧)
1行目: 1行目:
[[8周年記念]]後を受けた21春イベ&bold(){【激突! ルンガ沖夜戦】}についてのまとめ
[[8周年記念]]後に行われたイベント(タイトル<b>【激突! ルンガ沖夜戦】</b>)についてのまとめ


下記の外部リンクも参照。
下記の外部リンクも参照。
- [[ニコニコ大百科>https://dic.nicovideo.jp/a/%E6%BF%80%E7%AA%81%21%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%82%AC%E6%B2%96%E5%A4%9C%E6%88%A6]] / [[ピクシブ百科事典>https://dic.pixiv.net/a/%E6%BF%80%E7%AA%81%21%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%82%AC%E6%B2%96%E5%A4%9C%E6%88%A6]] / アニヲタwiki
- [https://dic.nicovideo.jp/a/%E6%BF%80%E7%AA%81%21%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%82%AC%E6%B2%96%E5%A4%9C%E6%88%A6 ニコニコ大百科] / [https://dic.pixiv.net/a/%E6%BF%80%E7%AA%81%21%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%82%AC%E6%B2%96%E5%A4%9C%E6%88%A6 ピクシブ百科事典] / アニヲタwiki
//(記事が作成され次第リンク追加)
<!--(記事が作成され次第リンク追加) -->


*概要
= 概要 =
[[さぶれインパクト]]やウマ娘への大量亡命、KADOKAWAで艦王の後ろ盾となって来た物量の失脚(副社長退任)とネガティブな話題しか無い中、3月25日に「2021年開始のものとしては最初となる海域イベントを4月23日の[[8周年記念]]後に行う」と予告した。
[[さぶれインパクト]]やウマ娘への大量亡命、KADOKAWAで艦王の後ろ盾となって来た物量の失脚(副社長退任)とネガティブな話題しか無い中、3月25日に「2021年開始のものとしては最初となる海域イベントを4月23日の[[8周年記念]]後に行う」と予告した。<br>
//5月13日以降の謙はアーケードの予定なので差し戻し
<!-- 5月13日以降の謙はアーケードの予定なので差し戻し -->
いつも通り具体的な日時は秘匿されたままだが、[[5月上旬に開始>https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1382238895312543744]]とのことで5月の連休明け頃の開始が有力視されていたが、結局&bold(){5月8日(土)}スタートとなった。%%連休中に攻略されたら悔しいじゃないですか%%
いつも通り具体的な日時は秘匿されたままだが、[https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1382238895312543744 5月上旬に開始]とのことで5月の連休明け頃の開始が有力視されていたが、結局<b>GW明けの5月8日(土)</b>スタートとなった。<s>連休中に攻略されたら悔しいじゃないですか</s><br>
8周年翌日となる4月24日には、[[「緊急事態宣言発令の影響により開催が遅れる可能性がある」>https://twitter.com/C2_STAFF/status/1385791718180605952]]とツイートしている。%%虚無期間中にイベントの準備してなかったんですか?%%
8周年翌日となる4月24日には、[https://twitter.com/C2_STAFF/status/1385791718180605952 「緊急事態宣言発令の影響により開催が遅れる可能性がある」]という<b>ゲーム上のイベント開催の可否についての言い訳として全く意味不明なツイート</b>をしている。というか虚無期間中にイベントの準備してなかったんですか?






----
----
*海域
= 海域 =
全5海域。前段が3海域、後段が2海域との事。
全5海域。前段が3海域、後段が2海域との事。<br>
前段後半からは&color(#ff0000){また}ソロモン諸島での戦いとなる。%%ガトー「ソロモンよ、私は何度帰ればよいのだ!?」%%
前段後半からは<span style="color:#ff0000>また</span>ソロモン諸島での戦いとなる。E1、E2のモチーフは不明だが、E3のモチーフはルンガ沖夜戦となった。<br>
E1、E2のモチーフは不明だが、E3のモチーフはルンガ沖夜戦となった。
また、当初は今回のイベ海域は台湾沖→フィリピン方面→レイテと言う話が上がってきていた(情報の出どころは不明)。<br>
また、情報の出どころは不明だが、今回のイベ海域は台湾沖→フィリピン方面→レイテと言う話が上がってきている。%%本当なら一期で邪魔だどけえええだのむさ死だのやった【感動的】なアレは何だったんですかね?%%
もしこれが本当だったら一期で邪魔だどけえええだのむさ死だのやった【感動的】なアレは何だったんですかね?となる所だったが。


なお、E3で遂に大本営から&sizex(5){&bold(){&color(#FF0000){米軍への攻撃命令が下った。}}}何を言ってるのか分からねーと思うが(ry
なお、E3で遂に大本営から<font size=4><b><span style="color:#FF0000>米軍への攻撃命令が下った。</span></b></font>何を言ってるのか分からねーと思うが(ry<br>
https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1382241324510826498
https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1382241324510826498
https://archive.is/N1Rma
https://archive.is/N1Rma
愚痴スレでは「しーらむちゃんの恨みか?」「渡米して嫌なことでもあったの?」「ファイザー社のワクチンが届かなくてリアイベが予定通り進まない事に対する逆恨みでは」など様々な憶測が飛び交っている。
愚痴スレでは「しーらむちゃんの恨みか?」「渡米して嫌なことでもあったの?」「ファイザー社のワクチンが届かなくてリアイベが予定通り進まない事に対する逆恨みでは」など様々な憶測が飛び交っている。


おまけ
*おまけ
>374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f55-2Yr+) :2021/04/14(水) 19:17:12.91 ID:wWJkaec40
<pre>
>深海棲艦と人類連合の総力戦が太平洋で行われて早8年
374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f55-2Yr+) :2021/04/14(水) 19:17:12.91 ID:wWJkaec40
>とうとう深海棲艦と人類連合の存亡をかけた決戦が2021年に行われる!
深海棲艦と人類連合の総力戦が太平洋で行われて早8年
>戦力は五分であるが配置から若干深海棲艦が不利であると見られていた
とうとう深海棲艦と人類連合の存亡をかけた決戦が2021年に行われる!
>開戦から数時間 一進一退の攻防は続く中で総指揮を取っていたアメリカ艦隊は違和感を感じていた
戦力は五分であるが配置から若干深海棲艦が不利であると見られていた
>アメリカ提督「なぜ日本艦隊は動かない!」
開戦から数時間 一進一退の攻防は続く中で総指揮を取っていたアメリカ艦隊は違和感を感じていた
>イギリス提督「不明です!通信にも未だ準備中としか答えません!!」
アメリカ提督「なぜ日本艦隊は動かない!」
>そして数刻が過ぎたとき歴史た動いた
イギリス提督「不明です!通信にも未だ準備中としか答えません!!」
>艦王様「我々は深海棲艦に付く!」
そして数刻が過ぎたとき歴史た動いた
>日本艦娘「!!?」
艦王様「我々は深海棲艦に付く!」
>
日本艦娘「!!?」
>続く


>臨時ニュースを申し上げます。臨時ニュースを申し上げます。ソロモン海域にて我が日本艦隊はアメリカ艦隊と交戦状態に入れり。ソロモン海域にて我が日本艦隊はアメリカ艦隊と交戦状態に入れり。艦これ運営からこのように発表されました。
続く
>https://twitter.com/FioneEcg/status/1382342209278660610
</pre>
<pre>
臨時ニュースを申し上げます。臨時ニュースを申し上げます。ソロモン海域にて我が日本艦隊はアメリカ艦隊と交戦状態に入れり。ソロモン海域にて我が日本艦隊はアメリカ艦隊と交戦状態に入れり。艦これ運営からこのように発表されました。
https://twitter.com/FioneEcg/status/1382342209278660610
</pre>


最近はソロモン・レイテの往復と、半年ズレて【ピクニック】(かと思ったらフィリピンにとんぼ返り)ばっかだなぁ
最近はソロモン・レイテの往復と、半年ズレて【ピクニック】(かと思ったらフィリピンにとんぼ返り)ばっかだなぁ<br>イベントって何やろ(遠い目
イベントって何やろ(遠い目




**前段
== 前段 ==
3マップに&b(){札6枚ゲージ9本}らしい。中規模って何だよ。
3マップに<b>札6枚ゲージ9本</b>らしい。中規模って何だよ。
#region(中規模とは)
<pre>
>       口
中規模とは
>田中→甲→    ドピュ →中
       口
>       中
田中→甲→    ドピュ →中
>
       中
>勃起→ぼっき→きぼッ→規模ッ
>
>中規模
#endregion


前段全体を通して見ると、普段の運営からは考えられない程ドロップが豪華である。
勃起→ぼっき→きぼッ→規模ッ
サウスダコタやワシントン、日進やホーネットと言った2期に入ってからの(最終)報酬艦が各海域でチラホラドロップするようだ。
ところで、&b(){&font(18){サ終前のゲームってドロップやらが豪華になる事が多いですよね。特に&color(#FF0000){サ終前のラスイベ}とか。}}


>今回の進行ルート
中規模
>E1:第三十一戦隊(1944年8月20日編制の部隊)
</pre>
>E2:レンネル島沖海戦?(1943年1月29日~30日)
 
>E3:ルンガ沖夜戦(タサファロング沖海戦)(1942年11月30日)
前段全体を通して見ると、普段の運営からは考えられない程ドロップが豪華である。<br>サウスダコタやワシントン、日進やホーネットと言った2期に入ってからの(最終)報酬艦が各海域でチラホラドロップするようだ。<br>
ところで、<b><font size=3>サ終前のゲームってドロップやらが豪華になる事が多いですよね。特に<span style="color:#FF0000>サ終前のラスイベ</span>とか。</font></b>
 
<pre>
今回の進行ルート
E1:第三十一戦隊(1944年8月20日編制の部隊)
E2:レンネル島沖海戦?(1943年1月29日~30日)
E3:ルンガ沖夜戦(タサファロング沖海戦)(1942年11月30日)
</pre>
なんすかこの、都合よく切り貼りした【キ メ ラ 海 戦】は。
なんすかこの、都合よく切り貼りした【キ メ ラ 海 戦】は。


***E1
=== E1 ===
&ref(https://pbs.twimg.com/media/E030FG1X0AInJSh.jpg,,x=640)
[https://pbs.twimg.com/media/E030FG1X0AInJSh.jpg マップ]<br>
ゲェジ→ギミック→ゲェジ→ゲェジ。札1枚。
ゲェジ→ギミック→ゲェジ→ゲェジ。札1枚。<br>
装備が揃っていればそれなりに楽に突破可能な模様。&b(){揃っていれば。}
装備が揃っていればそれなりに楽に突破可能な模様。<b>揃っていれば。</b><br>
1ゲージ目は&b(){なんか重い編成}でないとボスにたどり着けないらしいが、なんか重い編成だと&b(){羅針盤が酔っ払い始める}。最短ルートでも潜水艦編成を2回ぶつけられるが、丁だと無印ばっかなので演出による遅延行為程度にしかなってない。
1ゲージ目は<b>なんか重い編成でないとボスにたどり着けないらしいが、この編成だと羅針盤が酔っ払い始める</b>。最短ルートでも潜水艦編成を2回ぶつけられるが、丁だと無印ばっかなので演出による遅延行為程度にしかなってない。<br>
ボスはル級率いるザコ水上艦編成だが、田中だとボスが改になりツカスが混ざる((ツカスは乙でも最終段階で無印が混ざり、田中だと赤くなる。))。
ボスはル級率いるザコ水上艦編成だが、乙以上から最終段階にツカス無印が混ざり、田中だとボスがとツカスの両方が改になる。<br>
…まぁ、大型艦とか【普通に】使えるし、【普通に】倒せるんじゃない?
…まぁ、大型艦とか【普通に】使えるし、【普通に】倒せるんじゃない?<br>


2ゲージ目のルートは最初全く表示されておらず、これを開放する条件は1ゲージ目破壊後に出現するKマスに到達する事となっている。
2ゲージ目のルートは最初全く表示されておらず、これを開放する条件は1ゲージ目破壊後に出現するKマスに到達する事となっている。1ゲージ目へ進行出来る編成ではKマスに到達出来ないのでちょっと編成を変える必要がある。<br>
1ゲージ目へ進行出来る編成ではKマスに到達出来ないのでちょっと編成を変える必要がある。
無事Kマスに到達出来れば<b>"気のせいだった。"</b>と表示されて2ゲージ目のスタート地点・ルートが開放される。<br>
無事Kマスに到達出来れば&b(){"気のせいだった。"}と表示されて2ゲージ目のスタート地点・ルートが開放される。
小型艦メインで編成することでこの別スタート地点から出撃可能。なお、このルートは本筋から逸れて進入する事も出来ない完全に隔離された専用のルートであり、<b>もはや別マップと言って差し支えない内容であり、全然違う作戦・部隊のルートなのだが、付与される呪符は本筋進行組と同じ</b>である。なんでだよ。<br>
小型艦メインで編成することでこの別スタート地点から出撃可能。なお、このルートは本筋から逸れて進入する事も出来ない完全に隔離された専用のルートである&color(#cccccc){これもう別マップやん…}のだが、&b(){付与される呪符は本筋進行組}と同じである。&color(#cccccc){全然違う作戦・部隊やのに…}
まともな空母も使えず、ボス向けに対地特化しなくてはならない小型艦中心の編成になりますが、道中に回避不能な空襲マスが2つ用意されているので<b>頑張って避けてください</b><br>
まともな空母も使えず、ボス向けに対地特化しなくてはならない小型艦中心の編成になりますが、道中に回避不能な空襲マスが2つ用意されているので&b(){頑張って避けてください}
ボスは集積地なので対地装備がほぼ必須となるのだが、重巡以上は出撃不可能なので開発可能な対地装備である三式弾は使用不可。<br>
ボスは集積地なので対地装備がほぼ必須となるのだが、重巡以上は出撃不可能なので開発可能な対地装備である三式弾は使用不可。
なのでロケラン・迫撃砲・大発などの<b>開発不可能なレア装備<font size=4>を使える艦</font></b>が必須。</b><br>
なのでロケラン・迫撃砲・大発などの&b(){開発不可能なレア装備&font(20){を使える艦}}が必須。
<b>これらを持たない初心者には非常に突破が困難</b>なので、(初心者以外でも)無い場合は<b>今からどっかでかき集めてきてください。</b><br>
&b(){これらを持たない初心者には非常に突破が困難}なので、(初心者以外でも)無い場合は&b(){今からどっかで集めてきてください。}
なお、丁難度であれば最終形態の装甲が80しかないので、<b>真に初心者の方は、特効()により高火力を発揮出来る五十鈴の改以上に20.3cm砲ガン積みで連撃or主砲CI構成、残りの駆逐艦を全員主砲CI構成にして祈れば倒せるかもしれません。</b><br>
なお、丁難度であれば最終形態の装甲が80しかないので、&b(){真に初心者の方は、五十鈴((基礎火力は球磨改・長良改のが高いが、入手性がダンチ・さっさと改になれる・特効()により実火力で上回る。))の改以上に20.3cm砲ガン積みで連撃or主砲CI構成、残りの駆逐艦を全員主砲CI構成にして祈れば倒せるかもしれません。}
敵編成は集積地・砲台・PT・輸送艦だが、最終段階になると輸送艦が砲台に置き換わる。ちなみに、何故か丁だけはこの置き換えがPTになっている。露骨な場所に航空隊基地があるのでこれで殴れとのことだろうが…。<br>
敵編成は集積地・砲台・PT・輸送艦だが、最終段階になると輸送艦が砲台に置き換わる((丁だけはPTに置き換わる。))
<b>要は、最初のマップに出てくるくせに今回一番の初心者キラーボスとなっている</b>。初心者オコトワリ!<br>
露骨な場所に航空隊基地があるのでこれで殴れとのことだろうが…。
余談だが、<b>田中だと耐久990装甲180~240の集積地が2隻に、砲台小鬼が全員対空CI個体になる。</b><br>
&b(){要は、今回一番の初心者キラーボス}
余談だが、&b(){田中だと耐久990装甲180~240の集積地が2隻に、砲台小鬼が全員対空CI個体になる。}


3ゲージ目はとりあえずちょっとでも艦王の気に障る編成になると&b(){羅針盤が酔っ払い始める}。まーた程よく重くない編成を組む必要がある。&color(#cccccc){まだE1なのに何隻呪わせる気なんだ…}
3ゲージ目はとりあえずちょっとでも艦王の気に障る編成になると<b>羅針盤が酔っ払い始める</b>。まーた程よく重くない編成を組む必要がある。まだE1なのに何隻呪わせる気なのか。<br>
ボスはいつものE1潜水ババアの亜種。
ボスはいつものE1潜水ババアの亜種。<br>
空きIDに潜水ババアのイラストが確認された為に新個体の追加を警戒されていたが、実は丁難度版がこの新個体(詳細な性能はまだ不明)。
空きIDに潜水ババアのイラストが確認された為に新個体の追加を警戒されていたが、実はこれは丁難度版の新個体で、以前から存在していた最弱個体よりも少しだけ耐久を下がっているだけ。相変わらず雷装がキャップ超えな上に<b>装備構成が同じなので攻撃力は据え置き</b>。<br>
田中だと相変わらず耐久390・装甲79のクソバカ個体が出てきますが、随伴が全員「普通のザコ」な上に露骨な対空キャラもいないので随伴の水上艦も潜水艦(東海持ってない人はホントごめんwwww)も基地外で消し飛ばすなりすれば、2ゲージ目の特定装備が無いとクリア不可能な超々縛りprayよりはまだ頑張って倒せる範囲だと思います。
田中だと相変わらず耐久390・装甲79のクソバカ個体が出てきますが、随伴が全員「普通のザコ」な上に露骨な対空キャラもいないので随伴の水上艦も潜水艦(東海持ってない人はホントごめんwwww)も基地外で消し飛ばすなりすれば、2ゲージ目の特定装備が無いとクリア不可能な超々縛りprayよりはまだ頑張って倒せる範囲だと思います。<br>
1普通?→2強制縛りpray。アイテム不足でクリア不可→3なんか頑張ればいけそう
1普通?→2強制縛りpray。アイテム不足でクリア不可→3なんか頑張ればいけそう
レベルデザイン下手かな?
レベルデザイン下手かな?
突破報酬は「桃」と「潜水艦補給物資」。補給物資は難度が上がるほど入手数が増える。
突破報酬は「桃」と「潜水艦補給物資」。補給物資は難度が上がるほど入手数が増える。この他、難度が上がるほどにお菓子で誤魔化される。<br>
この他難度が上がるほどにお菓子で誤魔化される。
あと乙以上で「水雷戦隊 熟練見張員」。田中で★4。<b>例のドラム缶攻撃が使えるようになる奴。</b><br>
あと乙以上で「水雷戦隊 熟練見張員」。田中で★4。&b(){例のドラム缶攻撃が使えるようになる奴。}


ところでこのマップ、2ゲージ目のスタート地点を開放する為に、&b(){【何故か】}最終ボスマスを露骨に避けるようなルート取りになっていたり、&b(){そもそも第1スタート地点で開幕すぐ南東に針路を取っていればいきなりボスと遭遇できる配置}になっているのだが、【何故か】メチャクチャな遠回りをさせようとしてくる。
ところでこのマップ、2ゲージ目のスタート地点を開放する為に、<b>【何故か】</b>最終ボスマスを露骨に避けるようなルート取りになっていたり、<b>そもそも第1スタート地点で開幕すぐ南東に針路を取っていればいきなりボスと遭遇できる配置</b>になっているのだが、<b>【何故か】</b>メチャクチャな遠回りをさせようとしてくる。<br>
直進すると激しい敵のテイコウニアウーとか言われるかもしれないが、
直進すると激しい敵のテイコウニアウーとか言われるかもしれないが、<br>
&font(20){&b(){遠回りしてわざわざ敵の空襲((なおこの空襲もヌカス事ヌ級改が混じるパターンがあり、回避不能のIマスに至っては最悪のパターンでは空母ババア+ヌカス2匹(田中限定、艦載機はいずれも赤)と言う凶悪さ。どう考えてもE1で出していいレベルではない。))を2回も食らいにいったり、潜水艦や敵主力艦隊の一方的な攻撃に耐えなくてはいけないルートよりもキツいルートなんてあんの?}}
<b>ほぼ目の前に見えている大ボスをスルーして、<font size=4>わざわざ遠回りして敵の空襲を2回も食らいにいったり、潜水艦や敵主力艦隊の一方的な攻撃に耐えなくてはいけないルート</font>を選ぶ意味を説明出来る人おりゅ?</b>


***E2
=== E2 ===
&ref(https://pbs.twimg.com/media/E030ThRXoAALfBj.jpg,,x=640)
[https://pbs.twimg.com/media/E030ThRXoAALfBj.jpg マップ]<br>
タナポ→ギミック→ゲェジ→ゲェジ。札2枚。
タナポ→ギミック→ゲェジ→ゲェジ。札2枚。<br>
艦種そのものにグチャグチャな補正がかかってたり、艦種の補正にキャラ個人への補正がかけられたりともうメチャクチャになっている。&color(#cccccc){もう全ての敵味方のステータス値書き直せ。}
敵の高耐久・高装甲に対抗する為に、<b>艦種単位で補正がかかっていたり、この補正に加えて更にキャラ個人への補正がかけられたりとグチャグチャである。もう全ての敵味方のステータス値書き直せ。</b><br>
このマップからリ級II((くそげ中でも「Ⅱ」ではなく「II」表記。))が出てくる。
このマップからリ級IIが出てくる。「<ruby><rb>Ⅱ</rb><rt>ツー</rt></ruby>」ではなく「<ruby><rb>II</rb><rt>アイアイ</rt></ruby>」表記である。<br>
&b(){ここ最近の名ばかり隠し強化ザコのII連中}と同じように、見た目同じでステータスは微強化を施されているので一見警戒したくなるが、実際には先制雷撃してくるわけでもないので、フラリにちょっと数字を盛った本当の意味でのザコに留まっている。
<b>ここ最近の名ばかり隠し強化ザコのII連中</b>と同じように、見た目同じでステータスは微強化を施されているので一見警戒したくなるが、実際には先制雷撃してくるわけでもないので、フラリにちょっと数字を盛った本当の意味でのザコに留まっている。<br>
昨今のザコの名前をした超強化個体だらけな連中の事を考えると大分違和感があるキャラとなっており、&b(){何らかの設定ミス疑惑がある}((先制魚雷をさせようと思って「深海高速魚雷 mod.2」(武器種:特殊潜航艇)と間違えて「深海高速魚雷 mod.3」(武器種:魚雷)を装備してしまったとか。でもこれmod.2を装備しても先制魚雷出来るわけじゃないしなぁ…?))
昨今のザコの名前をした超強化個体だらけな連中の事を考えると大分違和感があるキャラとなっており、<b>何らかの設定ミス疑惑がある</b><br>
装備構成も、主砲2に「深海高速魚雷 mod.3」(武器種:魚雷)と、<b>連撃+先制魚雷構成にしようとして「深海高速魚雷 mod.2」(武器種:特殊潜航艇)と間違えて装備させた疑惑がある</b>。(でもこれmod.2を装備しても先制魚雷出来るわけじゃないしなぁ…?)<br>


1本目:Dマスからの能動分岐で輸送マスとは真逆の方に進行すると意味不明な終点マスがある。&b(){何かを仕込んでる可能性が非常に高い}
1本目:Dマスからの能動分岐で輸送マスとは真逆の方に進行すると意味不明な終点マスがある。<b>何かを仕込んでる可能性が非常に高い</b><br>
タナポ終点にネ改が旗艦の編成が待ち構える(全難度共通)。田中だと&b(){2本目のゲェジボスである重巡棲姫より強い}最強個体+他のリ級も黄ばみまくる。&color(#cccccc){どうして輸送艦隊で敵主力級と戦わなくちゃいけないんだ…!?}
タナポ終点にネ改が旗艦の編成が待ち構える(全難度共通)。田中だと<b>2本目のゲェジボスである重巡棲姫より強い</b>最強個体+他のリ級も黄ばみまくる。<b><span style="color:#ff0000>どうして輸送艦隊で敵主力級と戦わなくちゃいけないんだ…!?</span></b><br>
が、なんか潜水艦統一だとほぼ一直線でボスまでいける上に、ボス艦隊は殆ど重巡なので夜戦まで生き残ればほっとんど。&color(#cccccc){道中?水上艦で突っ込むよりマシじゃね?}
が、なんか潜水艦統一だとほぼ一直線でボスまでいける上に、ボス艦隊は殆ど重巡なので夜戦まで到達出来ればほっとんど生存確定する。<span style="color:#cccccc>道中?水上艦で突っ込むよりマシじゃね?</span><br>
そういう露骨な「【搦め手】使えます」仕込みされると寒いんすけど。
そういう露骨な「【搦め手】使えます」仕込みされると寒いんすけど。<br>
なお、潜水艦自体はタナポ削りボーナスがほぼほぼ皆無なので大発系を積む必要がある。
なお、<b>潜水艦自体はタナポ削りボーナスがほぼほぼ皆無なので大発系を積む必要があるが、積めば積むほど火力不足でA勝利以上が困難になる</b>。お、想定内ゥー!<br>


2本目:ゲェジボス開放ギミックあり。
2本目:ゲェジボス開放ギミックあり。<br>
解放後の最奥に「重巡棲姫」の艦隊。編成的にはボス含めてタナポ終点の艦隊より弱いが、ツカスが紛れ込んでるので油断すると航空隊が全滅するので注意。
解放後の最奥に「重巡棲姫」の艦隊。編成的にはボス含めてタナポ終点の艦隊より弱いが、ツカスが紛れ込んでるので油断すると航空隊が全滅するので注意。<br>
なんかどこもかしこも重巡だらけ。
なんかどこもかしこも重巡だらけ。<br>


3本目:追加されたスタート地点から突き進むゲェジルート。
3本目:追加されたスタート地点から突き進むゲェジルート。<br>
Yマスの能動分岐から何故かタナポ終点へ進行可能になっている。&b(){何かを仕込んでる可能性が非常に高い}
Yマスの能動分岐から何故かタナポ終点へ進行可能になっている。<b>何かを仕込んでる可能性が非常に高い</b><br>
ボスは「空母棲姫」。改でも何でもない個体なので運がよければ夜戦でワンパン撃破可能。&b(){運がよければ。}
ボスは「空母棲姫」。改でも何でもない個体なので運がよければ夜戦でワンパン撃破可能。<b>運がよければ。</b><br>
2本目と同じく重巡だらけで【高難度だとツカス混ざるよ】。今回こんなんばっかじゃない?
2本目と同じく重巡だらけで【高難度だとツカス混ざるよ】。今回こんなんばっかじゃない?<br>


突破報酬は「精鋭水雷戦隊 司令部」、乙以上で「SOC Seagull」いずれも高難度ほど★が上がる。
突破報酬は「精鋭水雷戦隊 司令部」、乙以上で「SOC Seagull」いずれも高難度ほど★が上がる。<br>
「精鋭水雷戦隊 司令部」は一部キャラへのフィット()補正に設定ミスがある模様。
「精鋭水雷戦隊 司令部」は一部キャラへのフィット()補正に設定ミスがある模様。<br>
後はまぁもういつもどおりに消耗品が色々。
後はまぁもういつもどおりに消耗品が色々。


***E3
=== E3 ===
&ref(https://i.imgur.com/QdoY96W.jpg,,x=640)
[https://i.imgur.com/QdoY96W.jpg マップ]<br>
タナポ→ギミック→ゲェジ→ギミック→ゲェジ。札3枚。
タナポ→ギミック→ゲェジ→ギミック→ゲェジ。札3枚。<br>
マップ絵を見れば分かるとおり、&b(){E2と同じ海域での戦闘である}。
マップ絵を見れば分かるとおり、<b>E2と同じ海域での戦闘である</b>…のはいいとしても、<b>E2を攻略した後のE3であるはずなのに、むしろE2の時より前線が後退している</b><br>更に、<b>E2とマス目の区切りの大きさが同じ(地図的に考えるなら、縮尺が同じであるはず)</b>なのだが、<b>島の大きさが違う</b><br>
…のはいいとしても、&b(){E2を攻略した後のE3であるはずなのに、むしろE2の時より前線が後退している}
<imgur>2krPncH.jpg</imgur><br>
更に、&b(){E2とマス目の区切りの大きさが同じ(地図的に考えるなら、縮尺が同じであるはず)}なのだが、&b(){島の大きさが違う}
縮尺が同じである以上、<b>全体的に島が肥大化しているのである</b><br>
&ref(https://i.imgur.com/2krPncH.jpg)
というより、E3はE2よりも過去の戦闘モチーフである可能性が非常に高く、むしろ<b>島は肥大化しているのではなく縮小している(浸食されてる?)</b>。艦これ星は、1年で2割近くも島が削られるほどに激しい浸食が発生する過酷な環境である模様。<b>でも海洋面積は控え目。</b><br>
縮尺が同じである以上、&b(){全体的に島が肥大化しているのである}
なお、仮に同時期の戦闘という扱いの場合、<b>E2とE3は別の世界線の戦闘である可能性が高い</b>「カットごとに並行世界へぶっ飛んでいる」とまで評されたZ級クソアニメ設定がこんな所に活かされていたなんて…!<br>
というより、E3はE2よりも過去の戦闘モチーフである可能性が非常に高く、むしろ&b(){島は肥大化しているのではなく縮小している(浸食されてる?)}。艦これ星では、1年で2割近くも島が削られるほどに激しい浸食が発生する過酷な環境である模様。
多分、縮尺とか考えなしに線引きしたマップテンプレートを流用しただけだと思うんですけど。<br>
なお、仮に同時期の戦闘という扱いの場合、&b(){E2とE3は別の世界線の戦闘である可能性が高い}&color(#cccccc){別の世界線での戦いだったんだよ!ΩΩΩな、なんだってー!?}
「カットごとに並行世界へぶっ飛んでいる」とまで評されたZ級クソアニメ設定がこんな所に活かされていたなんて…!
%%多分、縮尺とか考えなしに線引きしたマップテンプレートを流用しただけだと思うんですけど。%%


この海域のタイトルを読んでみよう。「ルンガ沖夜戦」である。
この海域のタイトルを読んでみよう。「ルンガ沖夜戦」である。<br>
次にこの海域の夜戦マスを数えてみよう。揚陸ポイント前の1マス&b(){だけ}である。しかも&b(){このマスは編成次第で回避可能。}
次にこの海域の夜戦マスを数えてみよう。揚陸ポイント前の1マス<b>だけ</b>である。しかも<b>このマスは編成次第で回避可能。</b><br>


けんすけくん、&b(){&font(15){「夜戦」って言葉の意味をもう一回調べてみようね?}}
けんすけくん、<b><font size=3>「夜戦」って言葉の意味をもう一回調べてみようね?</font></b><br>


そしてこのページの最初に書いた通り、この海域は&sizex(5){&bold(){米軍}}を相手としたMAPである。敵編成次第で色々解釈が分かれる為どのような編成になるかは注目されていたが、出て来たのはシンカイマンのみの編成であった。
そしてこのページの最初に書いた通り、この海域は<font size=4><b>米軍</b></font>を相手としたMAPである。敵編成次第で色々解釈が分かれる為どのような編成になるかは注目されていたが、出て来たのはシンカイマンのみの編成であった。<br>
この事により、&b(){&font(18){&color(#FF0000){深海棲艦の正体は米軍である}}}と言う事がハッキリ示されたと言えよう。
つまり<b><font size=4><span style="color:#ff0000>深海棲艦の正体は深海棲艦の正体は米軍である</b></font></span>と言う事が明確に示されたわけである。<s>知ってた</s><br>




1本目、E2の輸送と別ルートを通って同じ事をするだけ。スタート地点、揚陸地点、ボス編成もほぼ同じ。&b(){これE2と分ける必要あった?}
1本目、E2の輸送と別ルートを通って同じ事をするだけ。スタート地点、揚陸地点、ボス編成もほぼ同じ。<b>これE2と分ける必要あった?</b><br>
2本目、装備も強さも旧式のヲ改達と戦う。取り巻きのヌ級も改ではなく、田中ですら削り時は前衛に&b(){後期型ですらないただの駆逐イ級}が2匹混じっている。この采配を右鎮守府提督の舐めプと見るかガチ無能と見るかはご想像にお任せします。
2本目、装備も強さも旧式のヲ改達と戦う。取り巻きのヌ級も改ではなく、田中ですら削り時は前衛に<b>後期型ですらないただの駆逐イ級</b>が2匹混じっている。この采配を右鎮守府提督の舐めプと見るかガチ無能と見るかはご想像にお任せします。<br>
あ、田中最終だとフラリがリIIになるらしいっすよ。%%だから何だ%%
あ、田中最終だとフラリがリIIになるらしいっすよ。<s>だから何だと</s><br>
3本目、前段ラスボスの「ルンガ沖重巡棲姫」と戦う。
3本目、前段ラスボスの「ルンガ沖重巡棲姫」と戦う。<br>
このノーザンプトンモチーフの【ルンガ沖重】は過去イベで出てきたヒューストンモチーフの【バタビア沖】と同じくデータ上では&b(){(高速)戦艦((stype=8。prayer間では「巡洋戦艦」と言われているが、内部設定的には速力高速になっている戦艦は(例えばアイオワタなども)全員stypeが8になっており、内部的には「単に高速の戦艦を指す艦種ID」でしかなく、【巡洋戦艦である】とは言っていない。余談だが、ガングートは艦これ内において低速設定であるにもかかわらず何故かstypeが8(高速戦艦属性)になっているのは割と有名な話。))になっている}為、&b(){こちらの編成如何に関わらず昼砲撃が2巡になる}&color(#cccccc){アンチ乙。重巡という名の高速戦艦なだけだから}
このノーザンプトンモチーフの【ルンガ沖重】は過去イベで出てきたヒューストンモチーフの【バタビア沖】と同じくデータ上では<b>(高速)戦艦になっている為、こちらの編成如何に関わらず昼砲撃が2巡になる</b><span style="color:#cccccc>アンチ乙。重巡という名の高速戦艦なだけだから</span><br>
装甲は田中で267、最終で367となるが、火力キャップ緩和やクソ特効のせいでまるで硬さを感じられないまま終わる事多数。これでも&b(){装甲値歴代4位、重巡系シンカイマン最硬}なのだが。
装甲は田中で267、最終で367となるが、火力キャップ緩和やクソ特効のせいでまるで硬さを感じられないまま終わる事多数。これでも<b>装甲値歴代4位、重巡系シンカイマン最硬</b>なのだが。<br>
更に、ボス艦隊の制空値が0の上ツカスすらいない為航空隊のカモであり、支援まで含めると砲撃戦開始時には大体ボスだけとなる。&color(#cccccc){なんでこんなひどいことするの}
更に、ボス艦隊の制空値が0の上ツカスすらいない為航空隊のカモであり、支援まで含めると砲撃戦開始時には大体ボスだけとなる。<b>なんでこんなひどいことするの</b><br>
なお、「昼砲撃開始までボス以外殲滅するも、夜戦最後の1発までボスが生存。最後には実火力440↑×2回攻撃を、残り耐久70代のボスが18ダメージで耐えてしまい、撃破できずにA勝利」という&b(){発生率3%未満のレアケース}の動画をうpしたprayerが確認されている((一見普通に撃破できそうに見えるものだが、装甲367の時のダメージ軽減量は257~477なので、普通に1発あたり17%程度の確率で弾かれる。「装甲貫通したがダメージは1桁」まで含めると約21%。その為、この事象の正確な発生率は(詳細な計算は面倒なので省くが)大雑把に約4%ほどまで伸びる。かも。))。
なお、「昼砲撃開始までボス以外殲滅するも、夜戦最後の1発までボスが生存。最後には実火力440↑×2回攻撃を、残り耐久70代のボスが18ダメージで耐えてしまい、撃破できずにA勝利」という<b>発生率3%未満のレアケース</b>の動画をうpしたprayerが確認されている。<br>
一見普通にすんなり撃破できそうと見えそうだが、装甲367の時のダメージ軽減量は257~477なので、この条件では<b>1発あたり17%程度の確率で弾かれる。「装甲貫通したがダメージは1桁」まで含めると約21%</b>。その為、この事象の正確な発生率は(詳細な計算は面倒なので省くが)大雑把に約4%ほどまで伸びる。かも。<br>




無駄に多い札によるミスを誘う簡悔精神は勿論健在。&link(二水戦札を付けた場合、連合艦隊として出すことが出来ないので){https://twitter.com/SQachernar/status/1392115466756263940?s=19}prayer諸君は頑張って欲しい。&s(){札こんなに要る?要らんやろ?}
無駄に多い札によるミスを誘う簡悔精神は勿論健在。[https://twitter.com/SQachernar/status/1392115466756263940 二水戦札を付けた場合、連合艦隊として出すことが出来ない]のでprayer皆々様には是非頑張って頂きたい所存。<s>札こんなに要る?要らんやろ?</s><br>


海域突破報酬はノーザンプトン+微妙な装備等がチラホラ。
海域突破報酬はノーザンプトン+微妙な装備等がチラホラ。<br>
田中だと最近追加されたばかりの装備が★8・★10改装済み%%というやけくそじみた設定%%で混ざってたりする。
田中だと最近追加されたばかりの装備が★8・★10改装済みというやけくそじみた設定で混ざってたりする。


**後段
== 後段 ==
5月20日開始予定。よりによって「第7の[[他艦船擬人化ゲー]]」こと『ブラック・サージナイト』の日本版スタートと同日である。
5月20日開始予定。よりによって「第7の[[他艦船擬人化ゲー]]」こと『ブラック・サージナイト』の日本版スタートと同日である。<br>
しかし、メンテの大幅延長により5月21日にスタートした。
しかし、メンテの大幅延長により5月21日にスタートした。


&b(){後段2マップだけでゲージ&font(16){7本}}である為、&b(){全体で&font(20){16本、1マップ平均}&font(24){3.2本}}で、平均2.5本で過去最大であった[[20冬イベ]]の数値を&b(){&font(24){平均0.7本も上回り}単独トップになった}
<b>後段2マップだけでゲージ<font size=4>7本</font></b>である為、<b><font size=5>全体16本、1マップ平均3.2本</font></b>で、平均2.5本で過去最大であった[[20冬イベ]]の数値を平均0.7本も上回り単独トップになった。<br>
やっぱり中規模は田中勃起アンド精スプの暗喩だった。
<b>やっぱり中規模は田中勃起アンド精スプの暗喩だった</b>


***E4
=== E4 ===
ゲェジ→タナポ→ギミック→ゲェジ→ギミック→ゲェジ
ゲェジ→タナポ→ギミック→ゲェジ→ギミック→ゲェジ<br>というわけで、<b>ゲェジが4本もある</b>。また、更に島が縮んだ。<br>
というわけで、&b(){ゲェジが4本もある}。
<imgur>ZDgn8Gm.jpg</imgur><br>
また、更に島が縮んだ。
&ref(https://i.imgur.com/ZDgn8Gm.jpg)


突破報酬は消耗品と戦闘機。乙以上だと新しい局地戦闘機が手に入る。
突破報酬は消耗品と戦闘機。乙以上だと新しい局地戦闘機が手に入る。<b>必ず星つきなので、現状無印品は手に入らない</b>。<br>
必ず星つきなので、現状無印品は手に入らない。
なお、<b>丁だとコモン戦闘機を寄越してくる。</b>
なお、&b(){丁だとコモン戦闘機を寄越してくる。}


***E5
=== E5 ===
ゲェジ→ゲェジ→ギミック→ゲェジ
ゲェジ→ゲェジ→ギミック→ゲェジ<br>今度は島が凄く肥大化した。<br>
今度は島が凄く肥大化した。
<imgur>FLxhRNh.jpg</imgur><br>
&ref(https://i.imgur.com/FLxhRNh.jpg)
※E4まで比較に用いていた島がE5のマップ範囲外にある為、きょうきょ別の島で比較。<br>
※E4まで比較に用いていた島がE5のマップ範囲外にある為、きょうきょ別の島で比較。
角度を変えてごまかそうとしているが、E3からE5で<b>肥太った</b>みたいな形の変化が。<br>
角度を変えてごまかそうとしているが、E3からE5で肥太ったみたいな形の変化が。


この海域のタイトルを読んでみよう。「第二次ルンガ沖夜戦」である。
この海域のタイトルを読んでみよう。「第二次ルンガ沖夜戦」である。<br>
次にこの海域の夜戦マスを数えてみよう。ラスボス前の1マス&b(){だけ}である。
次にこの海域の夜戦マスを数えてみよう。ラスボス前の1マス<b>だけ</b>である。


&b(){けんすけくん、私E3の時に言いましたよね?&font(16){「夜戦って言葉の意味をもう一度調べてきて」}って?}
<b>けんすけくん、もしかしてお前…<font size=4>頭!が…</font></b><br>


各ゲェジのボス艦隊が過去の糞大ボスオンパレードとなっている。
各ゲェジのボス艦隊が過去の糞大ボスオンパレードとなっている。だから、前段で対応するキャラがドロップするようになっていたんですね。<br>
だから、前段で対応するキャラがドロップするようになっていたんですね。
<b>マジで夜逃げの準備かな。</b><br>
マジで夜逃げの準備かな。


なんか大ボスに対して&b(){2倍以上どころかキャラによっては3倍近い【特効】が設定されている模様}
なんか大ボスに対して<b>2倍以上どころかキャラによっては3倍近い【特効】が設定されている模様</b><br>
頭沸いてんのか、っつーか火力キャップ解放した意味。
頭沸いてんのか、っつーか火力キャップ解放した意味。<br>


突破報酬は「ホノルル」。乙以上で航空機複数とか。
突破報酬は「ホノルル」。乙以上で航空機複数とか。<br>
田中限定品もあるが、乙報酬のものより距離が長いが性能はやや低めと、なんかすげえ微妙になっている。
田中限定品もあるが、乙報酬のものより距離が長いが性能はやや低めと、なんかすげえ微妙になっている。<br>
乙版とは違って、一応当時の最新鋭機が元ネタなはずなのに、なんでこんなことするの。
乙版とは違って、一応当時の最新鋭機が元ネタなはずなのに、なんでこんなことするの。<br>
ちなみに部隊名も、ここまでの報酬航空機につけられていた(台南空)ではなく(251空)になっているのだが、これは台南空の改称後の部隊名であり、&b(){要は中身(パイロット)には一切変化はない。}
ちなみに部隊名も、ここまでの報酬航空機につけられていた(台南空)ではなく(251空)になっているのだが、これは<b>台南空の改称後の部隊名であり、要は中身(パイロット)には一切変化はないはずなのだが?</b><br>
&b(){最新鋭機に同じパイロットが乗れば勝手に性能が特盛りされる艦これにおいて、何故この装備だけは旧式機に対して性能が横ばい(どころか特定状況下では下回る)のだろうか。}
<b>最新鋭機に同じパイロットが乗れば勝手に性能が特盛りされる艦これにおいて、何故この装備だけは旧式機に対して性能が横ばい(どころか特定状況下では下回る)のだろうか。</b>


----
----
*新規登場艦
= 新規登場艦 =
#region(※開始前の評価)
*※開始前の評価)
有力視されるのは【終末のラッパ吹き】松型3番艦の梅だが、松と竹役の竹達彩奈が%%草野球ランキングに参入すると言う噂が立っている%%『ブラック・サージナイト』に萩風とマハン役で出演することが発表されたため、ヒットマーク点灯で早々とキャスト統一を崩すかも知れない。
有力視されるのは【終末のラッパ吹き】松型3番艦の梅だが、松と竹役の竹達彩奈が草野球ランキングに参入すると言う噂が立っている『ブラック・サージナイト』に萩風とマハン役で出演することが発表されたため、ヒットマーク点灯で早々とキャスト統一を崩すかも知れない。<br>
しかし王には伝家の宝刀【塩漬け】があるため収録済みの可能性もある。
しかし王には伝家の宝刀【塩漬け】があるため収録済みの可能性もある。<br>
かつて、季節ボイスがしばしばあるのに【滅多に収録がない】と暴露したのは皮肉にも竹達彩奈であった。
かつて、季節ボイスがしばしばあるのに【滅多に収録がない】と暴露したのは皮肉にも竹達彩奈であった。<br>


また、[[20夏イベ]]・[[20冬イベ]]に登場した面々の台詞から%%【憎きあぢゅれん】では未登場の%%サンフランシスコを出すつもりではないかと言う見方も強い。
また、[[20夏イベ]]・[[20冬イベ]]に登場した面々の台詞からアズレンでは未登場のサンフランシスコを出すつもりではないかと言う見方も強い。<br>


信濃と玉波はどうせ出ない(溜息
信濃と玉波はどうせ出ない<br>
#endregion
**前段に登場
入手可能になる順。
外部絵師は胸、社員絵描きはケツな模様。
どれに対してかは不明(たぶん伊203)だが、キャラ絵の判明直後に&b(){uma musume ship}と揶揄された。
突破2・ドロ2と相変わらずめんどくせえ事になっている。
5月12日に[[苔垢にて【後段開始予定は5月20日】>https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1392335346847805440]]との告知をひり出して来たのでそれまでに突破・掘れよってことかと思ったが、&b(){[[実はこの告知の直前にC2垢で煽っていた>https://twitter.com/C2_STAFF/status/1392334235948654596]]}。
>(前略)前段作戦では四隻の新艦娘を実装しています!&b(){既に合流邂逅された提督方も多いかと思います}。(後略)
苔垢の告知は13:26、C2垢での挑発は13:22である。
&color(#cccccc){ジ「なにムガってんだよ…(画像略)}


***桃
== 前段に登場 ==
E1突破報酬。
入手可能になる順。外部絵師は胸、社員絵描きはケツな模様。<br>
&ref(https://i.imgur.com/ME5S7ox.png,,y=320)&ref(https://i.imgur.com/jTMPt4k.png,,y=283)
どれに対してかは不明(たぶん伊203)だが、キャラ絵の判明直後に<b>uma musume ship</b>と揶揄された。<br>
&font(24){&b(){&s(){エロゲっぽい}【艦これっぽくない】}}。禿さんが叩くか叩かぬか、さぁ張った張った。
突破2・ドロ2と相変わらずめんどくせえ事になっている。<br>
あと中破絵なんすかこれ、あざといっすね。
5月12日、苔垢にて[https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1392335346847805440 【後段開始予定は5月20日】]との告知をひり出して来たのでそれまでに突破・掘れよってことかと思ったが、<b>[https://twitter.com/C2_STAFF/status/1392334235948654596 実はこの告知の直前にC2垢で煽っていた]</b>。<br>
つか、なんでこんな直球エロデザインなん?似たデザインの松や竹でもインナー着てたやん。
(前略)前段作戦では四隻の新艦娘を実装しています!<b>既に合流邂逅された提督方も多いかと思います</b>。(後略)
&font(16){&b(){アイドルって、そういう?}}
苔垢の告知は13:26、C2垢での挑発は13:22である。<br>
||耐久|装甲|火力|雷装|(夜戦火力)|対空|運|速力|射程|スロ|備考|
<span style="color:#cccccc>ジ「なにムガってんだよ…(画像略)</span>
|無|14/27|22|23|57|80|61|8/48|高速|短|2||
 
|改|26/45|55|41|71|112|77|11/55|高速|短|3|改造レベル48|
=== 桃 ===
|||||||||||||
E1突破報酬。<br>
|松改|27/45|55|42|72|114|74|18/68|高速|短|3|改造レベル50|
<imgur w=146>ME5S7ox.png</imgur><imgur w=155>jTMPt4k.png</imgur><br>
|竹改|26/45|54|42|98|140|71|38/108|高速|短|3|改造レベル51|
<font size=4><b><s>エロゲっぽい</s>【艦これっぽくない】</b></font>。禿さんが叩くか叩かぬか、さぁ張った張った。<br>
アイドルだから改造レベル&b(){&font(20){48}}って、それしかネタ無いの?
あと中破絵なんすかこれ、あざといっすね。<br>
なお、ここまでに登場した松型の中で一番弱い。
つか、なんでこんな直球エロデザインなん?似たデザインの松や竹でもインナー着てたやん。<br>
<font size=3><b>アイドルはアイドルでも、<span style="color:#FF80FF>セクシー</span>な感じ?</b></font>
{| class="wikitable"
!colspan="12"|性能
|-
|||耐久||装甲||火力||雷装||(夜戦火力)||対空||運||速力||射程||スロ||備考
|-
|無||14/27||22||23||57||80||61||8/48||高速||短||2||
|-
|改||26/45||55||41||71||112||77||11/55||高速||短||3||改造レベル48
|-
|||||||||||||||||||||||
|-
|松改||27/45||55||42||72||114||74||18/68||高速||短||3||改造レベル50
|-
|竹改||26/45||54||42||98||140||71||38/108||高速||短||3||改造レベル51
|}
アイドルだから改造レベル<b><font size=4>48</font></b>って、それしかネタ無いの?<br>
なお、ここまでに登場した松型の中で一番弱い。<br>
運の設定の雑っぷりと、申し訳程度に対空を盛って誤魔化した模様。
運の設定の雑っぷりと、申し訳程度に対空を盛って誤魔化した模様。


***伊203
=== 伊203 ===
E2最奥ボスドロップ。&color(#cccccc){何でE1の潜水ボスのところじゃなくてE2の空母ボスの所で出るんだよ…}
E2最奥ボスドロップ。何でE1の潜水ボスのところじゃなくてE2の空母ボスの所で出るんだよ…<br>
&ref(https://i.imgur.com/oxk4C30.png,,y=320)&ref(https://i.imgur.com/IjJs4Lz.png,,y=298)
<imgur w=212>oxk4C30.png</imgur><imgur w=235>IjJs4Lz.png</imgur><br>
いつぞやのカレンダー組。星灯り組だけはやたらと早いなぁ。&color(#cccccc){玉波はよ}
いつぞやのカレンダー組。星灯り組だけはやたらと早いなぁ。<span style="color:#cccccc>玉波はよ</span><br>
艤装のペーパークラフト感がやるせない一品。
艤装のペーパークラフト感がやるせない一品。<br>
&ref(https://i.imgur.com/YjkQJp6.png,,y=316)&ref(https://i.imgur.com/fuUd6bW.png,,y=298)
<imgur w=231>YjkQJp6.png</imgur><imgur w=238>fuUd6bW.png</imgur><br>
改でなんか変わるけど、中破絵はほとんど使いまわし。やる気があるのか無いのかわかんないよもう。
改でなんか変わるけど、中破絵はほとんど使いまわし。やる気があるのか無いのかわかんないよもう。<br>
というかこの項目の直下の&b(){巻波の中破絵と構図同じやん。}やっぱやる気ねーな。
というかこの項目の直下の<b>巻波の中破絵と構図同じやん。</b>やっぱやる気ねーな。<br>
あと、&b(){もしかして、しずまくんっぽい絵柄でも目指してんの?}
あと、<b>もしかして、ジェネリックしずまよしのり化でコスト削減でも企んでんの?</b><br>
||耐久|装甲|火力|雷装|(夜戦火力)|対空|運|速力|射程|スロ|備考|
{| class="wikitable"
|無|12/22|16|3|64|67|5|23/80|低速|短|1||
!colspan="12"|性能
|改|13/23|18|4|69|73|5|24/88|低速|短|2|改造レベル55|
|-
|||耐久||装甲||火力||雷装||(夜戦火力)||対空||運||速力||射程||スロ||備考
|-
|無||12/22||16||3||64||67||5||23/80||低速||短||1||
|-
|改||13/23||18||4||69||73||5||24/88||低速||短||2||改造レベル55
|}


***巻波
=== 巻波 ===
E3最奥ボスドロップ。
E3最奥ボスドロップ。<br>
&ref(https://i.imgur.com/b7BBddn.png,,y=320)&ref(https://i.imgur.com/gkTXyzo.png,,y=298)
<imgur w=163>b7BBddn.png</imgur><imgur w=250>gkTXyzo.png</imgur><br>
%%シン・エヴァンゲリオン公開に便乗し%%【憎きあぢゅれん】から2年余り遅れての登場。&color(#cccccc){玉波はよ。}
<s>シン・エヴァンゲリオン公開に便乗し</s>アズレンから2年余り遅れての登場。<span style="color:#cccccc>玉波はよ</span><br>
あんまり艦これ関連でハゲハゲ煽ってきたせいか、キャラそのものも禿げ上がらせてしまった模様。
あんまり艦これ関連でハゲハゲ煽ってきたせいか、キャラそのものも禿げ上がらせてしまった模様。そ、そんなつもりじゃなかったんや(棒<br>
そ、そんなつもりじゃなかったんや(棒
このキャラの追加により、[[用語集/数字#5|艦これのオカルト]]を若干修正しました。<br>
このキャラの追加により、[[艦これのオカルト>https://w.atwiki.jp/kancolleguti2ch/pages/172.html#id_8e296a06]]を若干修正しました。
つーか、他の夕雲型も似たようなポーズしてませんでした?
つーか、他の夕雲型も似たようなポーズしてませんでした?
||耐久|装甲|火力|雷装|(夜戦火力)|対空|運|速力|射程|スロ|備考|
{| class="wikitable"
|無|16/34|19|32|68|100|46|8/49|高速|短|2||
!colspan="12"|性能
|改|32/49|49|53|81|134|56|9/53|高速|短|3|改造レベル30|
|-
こんな汎用性能のハゲだが、突破すりゃ終わりのノーザンプトンと違ってドロ艦なので最悪沼る。
|||耐久||装甲||火力||雷装||(夜戦火力)||対空||運||速力||射程||スロ||備考
しかしまぁ、田中難度でも開幕A勝利確定なんてことが平気で発生したりするので、そこまでキツかーないよね?文句は200周してからでお願いします。((艦これのドロップキャラに対する文句を言ってよい権利が生じるまでの周回数については、500周説もあり。))&color(#cccccc){資源が…}
|-
|無||16/34||19||32||68||100||46||8/49||高速||短||2||
|-
|改||32/49||49||53||81||134||56||9/53||高速||短||3||改造レベル30
|}
こんな汎用性能のハゲだが、突破すりゃ終わりのノーザンプトンと違ってドロ艦なので最悪沼る。<br>
しかしまぁ、田中難度でも開幕A勝利確定なんてことが平気で発生したりするので、そこまでキツかーないよね?文句は200周してからでお願いします。<span style="color:#cccccc>資源が…</span>


***ノーザンプトン
=== ノーザンプトン ===
E3突破報酬。
E3突破報酬。<br>
&ref(https://i.imgur.com/3VwhPui.png,,y=320)&ref(https://i.imgur.com/icoIGrz.png,,y=261)
<imgur w=287>3VwhPui.png</imgur><imgur w=223>icoIGrz.png</imgur><br>
未改造時は魚雷発射管を搭載していた頃な模様。
未改造時は魚雷発射管を搭載していた頃な模様。<br>
&ref(https://i.imgur.com/TWaOaYj.png,,y=320)&ref(https://i.imgur.com/Zyus0v1.png,,y=261)
<imgur w=287>TWaOaYj.png</imgur><imgur w=223>Zyus0v1.png</imgur><br>
デザイン上では改で魚雷発射管が艤装から撤去されるのだが、&b(){何故か雷装は激増する}
デザイン上では改で魚雷発射管が艤装から撤去されるのだが、<b>何故か雷装は激増する</b><br>
&color(#cccccc){俺の鎮守府では魚雷撤去後に雷撃能力が向上するのが史実だから}
<span style="color:#cccccc>俺の鎮守府では魚雷撤去後に雷撃能力が向上するのが史実だから</span><br>
&b(){シンカイマンの時と違ってこちらは戦艦ではないので注意}。&color(#cccccc){流石に、みんな分かってるよね?}
<b>シンカイマンの時と違ってこちらは戦艦ではないので注意</b>。流石に、みんな分かってるよね?
||耐久|装甲|火力|雷装|(夜戦火力)|対空|運|速力|射程|スロ|備考|
{| class="wikitable"
|無|44/56|47|51|44|95|62|10/52|高速|中|3(1,1,4)||
!colspan="12"|性能
|改|55/67|73|75|65|140|78|12/59|高速|中|4(1,1,1,4)|改造レベル50|
|-
|||耐久||装甲||火力||雷装||(夜戦火力)||対空||運||速力||射程||スロ||備考
|-
|無||44/56||47||51||44||95||62||10/52||高速||中||3(1,1,4)||
|-
|改||55/67||73||75||65||140||78||12/59||高速||中||4(1,1,1,4)||改造レベル50
|}


**後段に登場
== 後段に登場 ==
入手可能になる順。
入手可能になる順。<br>
コモン駆逐・使いどころ不明の弱キャラ・既存キャラの完全下位互換
コモン駆逐・使いどころ不明の弱キャラ・既存キャラの完全下位互換<br>
…と、くればもう見た目とキャラで判断するしかないが、果たして
…と、くればもう見た目とキャラで判断するしかないが、果たして


***涼波
=== 涼波 ===
E4ドロップ。
E4ドロップ。はい。<span style="color:#cccccc>玉波はよ</span><br>
はい。&color(#cccccc){玉波はよ。}
<imgur w=188>QvV3nYY.png</imgur><imgur w=212>tDnC5Qh.png</imgur><br>
&ref(https://i.imgur.com/QvV3nYY.png,,y=320)&ref(https://i.imgur.com/tDnC5Qh.png,,y=248)
後段組唯一の大規模脱衣キャラ。<br>
後段組唯一の大規模脱衣キャラ。
ここに来て【素敵な】差分moooooode。<b>高さずらせばバレないと思った?</b><br>
ここに来て【素敵な】差分moooooode。&b(){高さずらせばバレないと思った?}
<imgur w=320>DuU89W9.gif</imgur><br>
&ref(https://i.imgur.com/DuU89W9.gif,,y=320)
{| class="wikitable"
||耐久|装甲|火力|雷装|(夜戦火力)|対空|運|速力|射程|スロ|備考|
!colspan="12"|性能
|無|16/34|19|32|69|101|41|6/46|高速|短|2||
|-
|改|32/49|48|52|82|134|54|7/50|高速|短|3|改造レベル30|
|||耐久||装甲||火力||雷装||(夜戦火力)||対空||運||速力||射程||スロ||備考
|||||||||||||
|-
|巻波改|32/49|49|53|81|134|56|9/53|高速|短|3|改造レベル30|
|無||16/34||19||32||69||101||41||6/46||高速||短||2||
直前のマップで同じくドロップになっているキャラのほぼ完全下位互換になっとるがな。
|-
|改||32/49||48||52||82||134||54||7/50||高速||短||3||改造レベル30
|-
|||||||||||||||||||||||
|-
|改||32/49||49||53||81||134||56||9/53||高速||短||3||改造レベル30
|}
直前のマップで同じくドロップになっているキャラのほぼ完全下位互換になっとるがな。<br>
なんでこんなことするんですか。
なんでこんなことするんですか。


***宗谷
=== 宗谷 ===
E5ドロップ。
E5ドロップ。
&color(#F54738){&bold(){芋トレピッドの悲劇、再び。}}%%スクウェアのトム宗谷%%
<span style="color:#F54738><b>芋トレピッドの悲劇、再び。</b></span><s>スクウェアのトム宗谷</s><br>
&color(#cccccc){日を追う毎にどんどん目尻が溶けてきている…}
<span style="color:#cccccc>日を追う毎にどんどん目尻が溶けてきている…</span><br>
しばふはもうこういう顔しか描けないのかもしれない。
しばふはもうこういう顔しか描けないのかもしれない。<br>
&ref(https://i.imgur.com/TSKi7ly.png,,y=320)&ref(https://i.imgur.com/0g2OPOo.png,,y=295)
<imgur w=187>TSKi7ly.png</imgur><imgur w=160>0g2OPOo.png</imgur><br>
艦種名「特務艦」、船番号は「耐氷型雑用運送艦」。((キャラ図鑑にて、他キャラが「○○型○番艦」といった文字列が入る場所にこう書かれている。他形態は全て船番号だけなので、つまりこの形態の船番号は「耐氷型雑用運送艦」と言える。ば、番号?とか言うな。))&b(){また、これだけ1発変換できなかった謙}
艦種名「特務艦」、船番号は「耐氷型雑用運送艦」。<br>ば、番号?とか言われるだろうが、図鑑にて他キャラでは「○○型○番艦」といった文字列が入っている場所に、このキャラのこの形態ではこう書かれている。他形態は全て船番号だけなので、つまり<b>この形態の船番号は「耐氷型雑用運送艦」</b>と言える。<br>
改造で灯台補給船へ。
なお、<b>この船番号は1発変換できなかった謙</b>。また造語っすか。<br>
&ref(https://i.imgur.com/3paGnlw.png,,y=320)&ref(https://i.imgur.com/JvewV2Q.png,,y=295)
改造で灯台補給船へ。<br>
艦種名「灯台補給船」、船番号は「LL01」。
<imgur w=187>3paGnlw.png</imgur><imgur w=160>JvewV2Q.png</imgur><br>
火力が底まで落ちる。燃料・弾薬の総コストが一番安い形態。
艦種名「灯台補給船」、船番号は「LL01」。<br>
改造で南極観測船へ。
火力が底まで落ちる。燃料・弾薬の総コストが一番安い形態。<br>
&ref(https://i.imgur.com/3wDwb1V.png,,y=320)&ref(https://i.imgur.com/G2DiJDk.png,,y=295)
改造で南極観測船へ。<br>
艦種名「南極観測船」、船番号は「PL107」。((南極観測船は艦種名ではなく、第一次観測時に南極調査船、観測船、探検船、探索船、冒険船等、統一された呼び方がなかったので、第一次観測終了後に当時の文部省が呼び方を統一するために作られた称号であり、船種は巡視船である))
<imgur w=187>3wDwb1V.png</imgur><imgur w=160>G2DiJDk.png</imgur><br>
特務艦形態が改造先に設定されているが、実際に改造出来るかどうかは未調査。
艦種名「南極観測船」、船番号は「PL107」。<br>
仮に出来た場合、無限ループ可能。
なお。南極観測船は艦種名ではなく、第一次観測時に南極調査船、観測船、探検船、探索船、冒険船等、統一された呼び方がなかったので、第一次観測終了後に当時の文部省が呼び方を統一するために作られた称号であり、船種は「巡視船」である。<br>
特務艦形態が改造先に設定されており、無限ループ可能。<br>


[[い つ も の。>https://i.imgur.com/heLpPBN.gif]][[(※色変化が激しいので閲覧注意)>https://i.imgur.com/qHFwU4d.gif]]
[https://i.imgur.com/heLpPBN.gif い つ も の。][https://i.imgur.com/qHFwU4d.gif (※色変化が激しいので閲覧注意)]<br>


改造してもキャラ名自体は一切変わらず。
改造してもキャラ名自体は一切変わらず。<br>
実物の灯台補給船時代の船名表記はひらがな表記の「そうや」であり、人型部分の羽織っているジャケットにも「そうや」と描かれているので知らないという事は無いはずなのだが、何故か艦これでは変わらず「宗谷」のまま。相当な突貫でぶち込んだ雑な仕事であった事が窺える。
実物の灯台補給船時代の船名表記はひらがな表記の「そうや」であり、人型部分の羽織っているジャケットにも「そうや」と描かれているので知らないという事は無いはずなのだが、何故か艦これでは変わらず「宗谷」のまま。相当な突貫でぶち込んだ雑な仕事であった事が窺える。<br>
&color(#cccccc){ジャケットに印字されている「そうや」を見るに、しばふは知ってたor実物の写真なりを見てそのまま描き写したので知ってた可能性はあるが、この実装の雑っぷりを見るに、けんちょんが知ってるというワケではないしなぁ…}
ジャケットに印字されている「そうや」を見るに、しばふは知ってたor実物の写真なりを見てそのまま描き写したので知ってた可能性はあるが、この実装の雑っぷりを見るに、けんちょんが知ってるというワケではないしなぁ…<br>
また、艦種名は改造ごとにグチャグチャ変わるが、内部的には全形態艦種IDが同じ"stype":22(補給艦。速吸などと同じ)。
また、艦種名は改造ごとにグチャグチャ変わるが、内部的には全形態艦種IDが"stype":22(補給艦。速吸などと同じ)である。<br>


また、内部的には艦型IDが111になっているのだが、これはブルックリン級(110)と通し番号になっている。
また、内部的には艦型IDが111になっているのだが、これはブルックリン級(110)と通し番号になっている。<br>
けんちょんお前、これ思いつきで足したろ。
けんちょんお前、これ思いつきで足したろ。
||耐久|装甲|火力|雷装|対空|運|速力|射程|スロ|燃料|弾薬|備考|
{| class="wikitable"
|特|22/35|35|9|0|0|55/110|低速|短|3|20|10|(改造レベル60)|
!colspan="13"|性能
|灯|23/36|40|1|0|0|65/130|低速|短|2|20|5|改造レベル60|
|-
|南|26/38|62|1|0|0|77/155|低速|短|3(1,2,3)|25|5|改造レベル60|
|||耐久||装甲||火力||雷装||対空||運||速力||射程||スロ||燃料||弾薬||備考
実物は(苔に実装されている)海防艦と同じ位のサイズの船なのだが、初期状態から耐久(hull)値が海防艦の倍くらいあるが、船の重量を示す排水量トン数が実装されている海防艦の基準排水量860~940トンに対して特務艦時代の宗谷の基準排水量3800トンであり、天龍型巡洋艦の基準排水量3230トンより大きかったりするので天龍型と比較すると耐久値は低めに設定されているといえる。
|-
火力最大値が1桁な上に雷装も対空も皆無((対空に至っては、特務艦時代に航空機を撃墜しているのに素の対空0なのは手抜きとしかいえない))な上に&b(){主たる武装の類は基本何も積めない}ので、早く何かしら特別な用法を説明して頂かないと&b(){戦う以外にやることが無い艦これにおいては存在意義が薄い事に変わりない}&color(#cccccc){3-x出撃任務とか追加しそう。}
|特||22/35||35||9||0||0||55/110||低速||短||3||20||10||(改造レベル60)
引退後の1982年に東京湾で秋刀魚が異常発生した時に新聞や雑誌に秋刀魚の釣りスポットとして紹介されたことがあるので、秋刀魚漁イベで特大特効があることが予想される。((現在では宗谷の前での釣りは禁止になっている。))
|-
また、運の上限がメチャクチャに高いが、戦闘能力皆無でかつここいらの数値には√がかかるせいで&b(){高ければ高いほど誤差の範囲}になる艦これにおいてはほぼ意味はない。
|灯||23/36||40||1||0||0||65/130||低速||短||2||20||5||改造レベル60
|-
|南||26/38||62||1||0||0||77/155||低速||短||3(1,2,3)||25||5||改造レベル60
|}
実物は(苔に実装されている)海防艦と同じ位のサイズの船なのだが、初期状態から耐久(hull)値が海防艦の倍くらいあるが、船の重量を示す排水量トン数が実装されている海防艦の基準排水量860~940トンに対して特務艦時代の宗谷の基準排水量3800トンであり、天龍型巡洋艦の基準排水量3230トンより大きかったりするので天龍型と比較すると耐久値は低めに設定されているといえる。<br>
火力最大値が1桁な上に雷装も対空も皆無で<b>主たる武装の類は基本何も積めない</b>上に、対空に至っては特務艦時代に航空機を撃墜したエピソードがあるにも関わらず基本値及び上限が0なのは<s>シジツッ</s>手抜きとしかいえない。<br>
早く何かしら特別な用法を説明して頂かないと<b>戦う以外にやることが無い艦これにおいては存在意義が薄い事に変わりない</b><span style="color:#cccccc>突発的に3-x出撃任務とか追加しそう。</span><br>
一応、実物の方は引退後の1982年に東京湾で秋刀魚が異常発生した時に新聞や雑誌に秋刀魚の釣りスポットとして紹介されたことがあるので、秋刀魚漁イベで特大特効があることが予想される。ちなみに、現在では宗谷の前での釣りは禁止になっている。<br>
また、運の上限がメチャクチャに高いが、戦闘能力皆無でかつここいらの数値には√がかかるせいで<b>高ければ高いほど誤差の範囲</b>になる艦これにおいてはほぼ意味はない。


艤装に関しては、[[そもそも不明・不足・不具合の塊なので突っ込みが追いつかない>https://i.imgur.com/zeakDrC.png]]。
艤装に関しては、[https://i.imgur.com/zeakDrC.png そもそも不明・不足・不具合の塊なので突っ込みが追いつかない]。<br>
・特務艦時代に装備していた高角砲や25ミリ連装機銃、測量艇や内火艇等が見られない。
*特務艦時代に装備していた高角砲や25ミリ連装機銃、測量艇や内火艇等が見られない。
・灯台補給船時代からの特徴である、海上保安庁の白いコンパスのファンネルマークがない他、この時代の特徴である新設されたレーダーマストがない。
*灯台補給船時代からの特徴である、海上保安庁の白いコンパスのファンネルマークがない他、この時代の特徴である新設されたレーダーマストがない。
・南極観測船時代の&特徴の一つであるレイセオン社製の特注レーダー付きの見張り所やSÔYAの字がない((代わりに人型部分が羽織っているジャケットには印字されているが…これがシジツニチュウジツッ…))等、手抜きが本当にひどい。&br()&color(#cccccc){…「レイセオン社製」の特注レーダー付き見張り所?あっ(察し}&br()また、第三次観測以降の宗谷のシンボルである船体よりでかい大型ヘリ甲板とシコルスキーS58がないので、第一次か第二次観測時代のはずなのだが、艦これにおいては航空機搭載数が二倍に水増しされている。
*南極観測船時代の&特徴の一つであるレイセオン社製の特注レーダー付きの見張り所やSÔYAの字がない(代わりに人型部分が羽織っているジャケットには印字されているが…これがシジツニチュウジツッ…)等、手抜きが本当にひどい。<br><span style="color:#cccccc>…「レイセオン社製」の特注レーダー付き見張り所?あっ(察し</span><br>また、第三次観測以降の宗谷のシンボルである船体よりでかい大型ヘリ甲板とシコルスキーS58がないので、第一次か第二次観測時代のはずなのだが、艦これにおいては航空機搭載数が二倍に水増しされている。<br>
&color(#cccccc){これは【うそや】}
これは【うそや】


***ホノルル
=== ホノルル ===
E5突破報酬。
E5突破報酬。約2年2ヶ月ぶりの(多分)UGUMEくんの新キャラ。<br>
約2年2ヶ月ぶりの(多分)UGUMEくんの新キャラ。
<imgur w=244>T48JvlO.png</imgur><imgur w=172>WKxhEsx.png</imgur><br>
&ref(https://i.imgur.com/T48JvlO.png,,y=320)&ref(https://i.imgur.com/WKxhEsx.png,,y=310)
なんか別々に描いた人体と艤装を適当に合成したような違和感があるが気にしてはいけない。<br>
//何かサイズ感おかしいなと思ったら、画像サイズの指定を間違えてました。ほんとごめんwwwww
登場直後、<b>何故か草百科の「アズレン版ホノルル・キャラ個別ページ」にてこういう時よく現れるタイプの荒らしが発生</b><br>
なんか別々に描いた人体と艤装を適当に合成したような違和感があるが気にしてはいけない。
苔版の個別記事作ってそっちでやってろよ…<br>
登場直後、&b(){何故か草百科の「アズレン版ホノルル・キャラ個別ページ」にてこういう時よく現れるタイプの荒らしが発生}
[https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1400063114847002626 6月2日のアプデでこいつの艤装だけ描き直された]。ディ【ティ】ールだってさ。原語のスペルは「detail」(尻尾を意味する「tail」と同音)なので「ディテール」と読むんですが、変に格好つけた発音にしようとして間違えるEng「r」ishあるある。<br>
苔版の個別記事作ってそっちでやってろよ…
他に直すキャラがいくらでもある中で、直近で散々突っ込まれたこいつだけ直すんすね。<br>
||耐久|装甲|火力|雷装|(夜戦火力)|対空|運|速力|射程|スロ|備考|
<imgur w=244>IBZdZnI.png</imgur><imgur w=172>iddclIK.png</imgur><br>
|無|38/56|39|59|34|93|70|15/70|高速|中|3(0,1,3)||
一見、「本当に副砲だけ修正された」ように見えるが、<b>主砲の影が一部だけ濃くなっている・中破絵だけ何故か<font size=4>生え際が雑に増量されている</font>・何故か前の絵より微妙にボヤけている</b>など、<b>まるで実装済み(完成後)のイラストを元に自前で雑加工したかのような見た目をしている</b>。元画像とか無いんすか…?<br>
|改|53/67|67|77|40|117|80|27/87|高速|中|4(0,0,2,4)|改造レベル45|
*【史実】に則した奥ゆかしき増毛
雷装は全形態共通で初期値0だが、&b(){艦これのシステムに適合できないので上がります}。
<imgur w=200>3IaPKlK.png</imgur><imgur w=200>0m6K21d.png</imgur><br>
&color(#cccccc){俺の鎮守府では雷撃能力を持っているのが史実だから}
お、雑ゥー!<br>
<imgur w=200>SpdUAoA.gif</imgur>[https://i.imgur.com/SpdUAoA.gif 【gif画像実寸】]
旧wiki編集おじさん「最近比較gifばっか作ってる気がするぞ」<br>


改の立ち絵も変更された。<span style="color:#cccccc>ある意味無印も変更されてるが。</span><br>
<imgur w=328>gmP1t2g.png</imgur><imgur w=166>Z48FZd4.png</imgur><br>
艤装全体に迷彩が加えられた上、主砲自体の色も変わった。<br>
相変わらず修正前よりも微妙にボヤけ、生え際が雑に増量されている事に加え、<b>何故か中破前後で主砲自体の色が変わる</b>。<br>
改の中破絵の艤装は<b>無印の中破絵に迷彩を描き入れただけ</b>である為、<b>中破すると(迷彩は据え置きで)主砲自体の色が無印の時のものに戻る</b>という事である。<br>
※以下、向かって右側奥の主砲での比較。<br>
<imgur>CRo6xU6.png</imgur><br>
<b><font size=4>な、なんだこれ…?</font></b><br>
カゲガカッテルンダーとか言われそうだけど、<b>それだと随分ダイナミックな影ッすね</b>。
{| class="wikitable"
!colspan="12"|性能
|-
|||耐久||装甲||火力||雷装||(夜戦火力)||対空||運||速力||射程||スロ||備考
|-
|無||38/56||39||59||34||93||70||15/70||高速||中||3(0,1,3)||
|-
|改||53/67||67||77||40||117||80||27/87||高速||中||4(0,0,2,4)||改造レベル45
|}
雷装は全形態共通で初期値0だが、<b>そのままでは艦これのシステムに適合できないので増加します</b>。
<span style="color:#cccccc>俺の鎮守府では雷撃能力を持っているのが史実だから</span>


以上、突破報酬3・ドロップ4。
「1年半ぶりにコニシの新キャラなし」であり「パセリ・草太・しずまくんの最後の新キャラ追加から1年半経過」であり&color(#cccccc){「沙良の初登場から1年半」であり}「ズッ友の新キャラ追加は1年半前から皆勤」である。
まぁ、あれから全然新キャラ無いなぁって言っても、担当キャラの限定立ち絵とか時々追加されたりしてたからゼロではなかったんですけどね。
いやーしかし、こう見ると1年半前が豪華に見えますね(錯覚)


&font(16){ところで、&b(){梅の酸っぱさって何だったんすか?}}
以上、突破報酬3・ドロップ4。<br>
「1年半ぶりにコニシの新キャラなし」であり「パセリ・草太・しずまくんの最後の新キャラ追加から1年半経過」であり<span style="color:#cccccc>「沙良の初登場から1年半」であり</span>「ズッ友の新キャラ追加は1年半前から皆勤」である。<br>
まぁ、あれから全然新キャラ無いなぁって言っても、担当キャラの限定立ち絵とか時々追加されたりしてたからゼロではなかったんですけどね。<br>
いやーしかし、こう見ると1年半前が豪華に見えますね(錯覚)<br>
 
ところで、<font size=4><b>梅の酸っぱさって何だったんすか?</b></font>


----
----
*イベント経過
= イベント経過 =
イベント開始後の動向について。
イベント開始後の動向について。


**5月8日:スタート
== 5月8日:スタート ==
-開始前のお話
*開始前のお話
二十四節季では立夏を過ぎたこの時期に%%メンテが日付を跨がなければ%%スタート予定。この時点で虚無期間は暫定で歴代2位となっている。
二十四節季では立夏を過ぎたこの時期にメンテが日付を跨がなければスタート予定。この時点で虚無期間は暫定で歴代2位となっている。
-予定遵守罪の成立
*予定遵守罪の成立
当初21時30分開放予定としていたが、[[当然の権利かの如く2時間延長宣言>https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1390977971213664265]]。
当初21時30分開放予定としていたが、[https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1390977971213664265 当然の権利かの如く2時間延長宣言]。<br>
これ以降追加の告知をしていなかったので(当然)prayer達は23時30分に突っ込んでいったのだが[[それに対してけんちょんが唐突にキレ出した>https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1391038554453680128]]。
これ以降追加の告知をしていなかったので(当然)prayer達は23時30分に突っ込んでいったのだが[https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1391038554453680128 それに対してけんちょんが唐突にキレ出した]。<br>
返信にはわざわざ謝罪する信者も出る始末。予定遵守罪の成立である。
返信にはわざわざ謝罪する信者も出る始末。予定遵守罪の成立である。<br>


https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1390895079129157632
https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1390895079129157632
>(止むを得ず変更する場合は事前にお知らせ致します)。
(止むを得ず変更する場合は事前にお知らせ致します)。
当日このように発言しているため告知がないなら予定通りと判断するのは当然である。%%√50歳に辻褄を要求してはいけない%%
当日このように発言しているため告知がないなら予定通りと判断するのは当然である。√50歳児に辻褄を要求してはいけない<br>
告知内ではほかに【違法行為】などとまくし立てているが、これが罪になるのは艦国限定の話であるのでそこの国民でなければ気にする必要は無い。
告知内ではほかに【違法行為】などとまくし立てているが、これが罪になるのは艦国限定の話であるのでそこの国民でなければ気にする必要は無い。<br>
なお、メンテ自体は日付変更直前の23時50分頃に鯖開放されたことで日を跨ぐことなく終わった。&color(#cccccc){有料デバッグの始まりである。}
なお、メンテ自体は日付変更直前の23時50分頃に鯖開放されたことで日を跨ぐことなく終わった。そして有料デバッグへ…


**5月13日:法的措置発動
*5月13日:法的措置発動
前年の神戸かわさき事変に絡み、当事者の1人を東京地裁に提訴したとする発表が行われた。
前年の神戸かわさき事変に絡み、当事者の1人を東京地裁に提訴したとする発表が行われた。


**5月14日:後段実装キャラのグラフィック準備完了、「後段は、激戦です!」
 
*5月14日:後段実装キャラのグラフィック準備完了、「後段は、激戦です!」
https://twitter.com/C2_STAFF/status/1393183438048358401
https://twitter.com/C2_STAFF/status/1393183438048358401
*5月18日:後段実装キャラのボイス準備完了
https://twitter.com/C2_STAFF/status/1394662597270462468<br>
<span style="color:#cccccc>ちょっと準備遅かったんちゃう?虚無期間に何やってたんですか?</span><br>14日・18日のこれらの発言は、社員にジェバンニさせて宗谷をでっち上げた事を指している可能性が示唆されている。


**5月18日:後段実装キャラのボイス準備完了
*5月<s>20日</s>21日:後段追加
https://twitter.com/C2_STAFF/status/1394662597270462468
5月20日23時に終了予定のメンテナンスは当然の権利かの如く延長した。[https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1395362779104563203 原因としては【最終シークエンスの前に問題が発生したため】]となっている。その【問題】の内容を説明しろといつも言われているのだが、平常運転である。<br>
&color(#cccccc){ちょっと準備遅かったんちゃう?虚無期間に何やってたんですか?}
また、この不具合発生に伴って[https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1395364064730120193 サーバー開放前の30分間はサーバーをクローズする]と発表した。とうとうオンラインメンテも出来なくなった模様。<br>
上記2項目は、社員にジェバンニさせて宗谷をでっち上げた事を指している可能性が示唆されている。
これと併せて、[https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1395365611077726209 この世の終わりみたいなスケジュール]も発表された。始まる前からグダグダな上に平日の朝4時に芸無イベントスタートとか何を考えているのか本当にわからない後半戦の開始だが、prayer諸君は頑張って欲しい。<br>


**&s(){5月20日}5月21日:後段追加
3時35分、[https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1395448029725876228 しれっとゴールポストを朝6時にずらす]。<br>
5月20日23時に終了予定のメンテナンスは当然の権利かの如く延長した。&link(原因としては【最終シークエンスの前に問題が発生したため】){https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1395362779104563203}となっている。
なお、実際には6時になってもpray出来なかった。最終的に[https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1395495816215728128 6時45分に鯖開放を宣言]して以降黙り込んだ。<br>
また、この不具合発生に伴って&link(サーバー開放前の30分間はサーバーをクローズする){https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1395364064730120193?s=19}と発表した。&s(){とうとうオンラインメンテも出来なくなったか}
30時45分…
&link(同時にこの世の終わりみたいなスケジュール){https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1395365611077726209}も発表された。開始前からグダグダな後半であるがprayer諸君は頑張って欲しい。
----
&s(){平日の朝4時に芸無イベントスタートとか何を考えているのか本当にわからない}
[[Category:2021年の出来事]]
 
[[Category:海域イベント]]
3時35分、[[しれっとゴールポストを朝6時にずらす>https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1395448029725876228]]
なお、実際には6時になってもpray出来なかった。最終的に[[6時45分に鯖開放を宣言>https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1395495816215728128]]して以降黙り込んだ。

2021年10月15日 (金) 06:13時点における版

8周年記念後に行われたイベント(タイトル【激突! ルンガ沖夜戦】)についてのまとめ

下記の外部リンクも参照。 - ニコニコ大百科 / ピクシブ百科事典 / アニヲタwiki

概要

さぶれインパクトやウマ娘への大量亡命、KADOKAWAで艦王の後ろ盾となって来た物量の失脚(副社長退任)とネガティブな話題しか無い中、3月25日に「2021年開始のものとしては最初となる海域イベントを4月23日の8周年記念後に行う」と予告した。
いつも通り具体的な日時は秘匿されたままだが、5月上旬に開始とのことで5月の連休明け頃の開始が有力視されていたが、結局GW明けの5月8日(土)スタートとなった。連休中に攻略されたら悔しいじゃないですか
8周年翌日となる4月24日には、「緊急事態宣言発令の影響により開催が遅れる可能性がある」というゲーム上のイベント開催の可否についての言い訳として全く意味不明なツイートをしている。というか虚無期間中にイベントの準備してなかったんですか?



海域

全5海域。前段が3海域、後段が2海域との事。
前段後半からはまたソロモン諸島での戦いとなる。E1、E2のモチーフは不明だが、E3のモチーフはルンガ沖夜戦となった。
また、当初は今回のイベ海域は台湾沖→フィリピン方面→レイテと言う話が上がってきていた(情報の出どころは不明)。
もしこれが本当だったら一期で邪魔だどけえええだのむさ死だのやった【感動的】なアレは何だったんですかね?となる所だったが。

なお、E3で遂に大本営から米軍への攻撃命令が下った。何を言ってるのか分からねーと思うが(ry
https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1382241324510826498

https://archive.is/N1Rma

愚痴スレでは「しーらむちゃんの恨みか?」「渡米して嫌なことでもあったの?」「ファイザー社のワクチンが届かなくてリアイベが予定通り進まない事に対する逆恨みでは」など様々な憶測が飛び交っている。

  • おまけ
374 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4f55-2Yr+) :2021/04/14(水) 19:17:12.91 ID:wWJkaec40
深海棲艦と人類連合の総力戦が太平洋で行われて早8年
とうとう深海棲艦と人類連合の存亡をかけた決戦が2021年に行われる!
戦力は五分であるが配置から若干深海棲艦が不利であると見られていた
開戦から数時間 一進一退の攻防は続く中で総指揮を取っていたアメリカ艦隊は違和感を感じていた
アメリカ提督「なぜ日本艦隊は動かない!」
イギリス提督「不明です!通信にも未だ準備中としか答えません!!」
そして数刻が過ぎたとき歴史た動いた
艦王様「我々は深海棲艦に付く!」
日本艦娘「!!?」

続く
臨時ニュースを申し上げます。臨時ニュースを申し上げます。ソロモン海域にて我が日本艦隊はアメリカ艦隊と交戦状態に入れり。ソロモン海域にて我が日本艦隊はアメリカ艦隊と交戦状態に入れり。艦これ運営からこのように発表されました。
https://twitter.com/FioneEcg/status/1382342209278660610

最近はソロモン・レイテの往復と、半年ズレて【ピクニック】(かと思ったらフィリピンにとんぼ返り)ばっかだなぁ
イベントって何やろ(遠い目


前段

3マップに札6枚ゲージ9本らしい。中規模って何だよ。

 中規模とは
       口
田中→甲→    ドピュ →中
       中

勃起→ぼっき→きぼッ→規模ッ

中規模

前段全体を通して見ると、普段の運営からは考えられない程ドロップが豪華である。
サウスダコタやワシントン、日進やホーネットと言った2期に入ってからの(最終)報酬艦が各海域でチラホラドロップするようだ。
ところで、サ終前のゲームってドロップやらが豪華になる事が多いですよね。特にサ終前のラスイベとか。

今回の進行ルート
E1:第三十一戦隊(1944年8月20日編制の部隊)
E2:レンネル島沖海戦?(1943年1月29日~30日)
E3:ルンガ沖夜戦(タサファロング沖海戦)(1942年11月30日)

なんすかこの、都合よく切り貼りした【キ メ ラ 海 戦】は。

E1

マップ
ゲェジ→ギミック→ゲェジ→ゲェジ。札1枚。
装備が揃っていればそれなりに楽に突破可能な模様。揃っていれば。
1ゲージ目はなんか重い編成でないとボスにたどり着けないらしいが、この編成だと羅針盤が酔っ払い始める。最短ルートでも潜水艦編成を2回ぶつけられるが、丁だと無印ばっかなので演出による遅延行為程度にしかなってない。
ボスはル級率いるザコ水上艦編成だが、乙以上から最終段階にツカス無印が混ざり、田中だとボスがとツカスの両方が改になる。
…まぁ、大型艦とか【普通に】使えるし、【普通に】倒せるんじゃない?

2ゲージ目のルートは最初全く表示されておらず、これを開放する条件は1ゲージ目破壊後に出現するKマスに到達する事となっている。1ゲージ目へ進行出来る編成ではKマスに到達出来ないのでちょっと編成を変える必要がある。
無事Kマスに到達出来れば"気のせいだった。"と表示されて2ゲージ目のスタート地点・ルートが開放される。
小型艦メインで編成することでこの別スタート地点から出撃可能。なお、このルートは本筋から逸れて進入する事も出来ない完全に隔離された専用のルートであり、もはや別マップと言って差し支えない内容であり、全然違う作戦・部隊のルートなのだが、付与される呪符は本筋進行組と同じである。なんでだよ。
まともな空母も使えず、ボス向けに対地特化しなくてはならない小型艦中心の編成になりますが、道中に回避不能な空襲マスが2つ用意されているので頑張って避けてください
ボスは集積地なので対地装備がほぼ必須となるのだが、重巡以上は出撃不可能なので開発可能な対地装備である三式弾は使用不可。
なのでロケラン・迫撃砲・大発などの開発不可能なレア装備を使える艦が必須。
これらを持たない初心者には非常に突破が困難なので、(初心者以外でも)無い場合は今からどっかでかき集めてきてください。
なお、丁難度であれば最終形態の装甲が80しかないので、真に初心者の方は、特効()により高火力を発揮出来る五十鈴の改以上に20.3cm砲ガン積みで連撃or主砲CI構成、残りの駆逐艦を全員主砲CI構成にして祈れば倒せるかもしれません。
敵編成は集積地・砲台・PT・輸送艦だが、最終段階になると輸送艦が砲台に置き換わる。ちなみに、何故か丁だけはこの置き換えがPTになっている。露骨な場所に航空隊基地があるのでこれで殴れとのことだろうが…。
要は、最初のマップに出てくるくせに今回一番の初心者キラーボスとなっている。初心者オコトワリ!
余談だが、田中だと耐久990装甲180~240の集積地が2隻に、砲台小鬼が全員対空CI個体になる。

3ゲージ目はとりあえずちょっとでも艦王の気に障る編成になると羅針盤が酔っ払い始める。まーた程よく重くない編成を組む必要がある。まだE1なのに何隻呪わせる気なのか。
ボスはいつものE1潜水ババアの亜種。
空きIDに潜水ババアのイラストが確認された為に新個体の追加を警戒されていたが、実はこれは丁難度版の新個体で、以前から存在していた最弱個体よりも少しだけ耐久を下がっているだけ。相変わらず雷装がキャップ超えな上に装備構成が同じなので攻撃力は据え置き
田中だと相変わらず耐久390・装甲79のクソバカ個体が出てきますが、随伴が全員「普通のザコ」な上に露骨な対空キャラもいないので随伴の水上艦も潜水艦(東海持ってない人はホントごめんwwww)も基地外で消し飛ばすなりすれば、2ゲージ目の特定装備が無いとクリア不可能な超々縛りprayよりはまだ頑張って倒せる範囲だと思います。

1普通?→2強制縛りpray。アイテム不足でクリア不可→3なんか頑張ればいけそう
レベルデザイン下手かな?

突破報酬は「桃」と「潜水艦補給物資」。補給物資は難度が上がるほど入手数が増える。この他、難度が上がるほどにお菓子で誤魔化される。
あと乙以上で「水雷戦隊 熟練見張員」。田中で★4。例のドラム缶攻撃が使えるようになる奴。

ところでこのマップ、2ゲージ目のスタート地点を開放する為に、【何故か】最終ボスマスを露骨に避けるようなルート取りになっていたり、そもそも第1スタート地点で開幕すぐ南東に針路を取っていればいきなりボスと遭遇できる配置になっているのだが、【何故か】メチャクチャな遠回りをさせようとしてくる。
直進すると激しい敵のテイコウニアウーとか言われるかもしれないが、
ほぼ目の前に見えている大ボスをスルーして、わざわざ遠回りして敵の空襲を2回も食らいにいったり、潜水艦や敵主力艦隊の一方的な攻撃に耐えなくてはいけないルートを選ぶ意味を説明出来る人おりゅ?

E2

マップ
タナポ→ギミック→ゲェジ→ゲェジ。札2枚。
敵の高耐久・高装甲に対抗する為に、艦種単位で補正がかかっていたり、この補正に加えて更にキャラ個人への補正がかけられたりとグチャグチャである。もう全ての敵味方のステータス値書き直せ。
このマップからリ級IIが出てくる。「ツー」ではなく「IIアイアイ」表記である。
ここ最近の名ばかり隠し強化ザコのII連中と同じように、見た目同じでステータスは微強化を施されているので一見警戒したくなるが、実際には先制雷撃してくるわけでもないので、フラリにちょっと数字を盛った本当の意味でのザコに留まっている。
昨今のザコの名前をした超強化個体だらけな連中の事を考えると大分違和感があるキャラとなっており、何らかの設定ミス疑惑がある
装備構成も、主砲2に「深海高速魚雷 mod.3」(武器種:魚雷)と、連撃+先制魚雷構成にしようとして「深海高速魚雷 mod.2」(武器種:特殊潜航艇)と間違えて装備させた疑惑がある。(でもこれmod.2を装備しても先制魚雷出来るわけじゃないしなぁ…?)

1本目:Dマスからの能動分岐で輸送マスとは真逆の方に進行すると意味不明な終点マスがある。何かを仕込んでる可能性が非常に高い
タナポ終点にネ改が旗艦の編成が待ち構える(全難度共通)。田中だと2本目のゲェジボスである重巡棲姫より強い最強個体+他のリ級も黄ばみまくる。どうして輸送艦隊で敵主力級と戦わなくちゃいけないんだ…!?
が、なんか潜水艦統一だとほぼ一直線でボスまでいける上に、ボス艦隊は殆ど重巡なので夜戦まで到達出来ればほっとんど生存確定する。道中?水上艦で突っ込むよりマシじゃね?
そういう露骨な「【搦め手】使えます」仕込みされると寒いんすけど。
なお、潜水艦自体はタナポ削りボーナスがほぼほぼ皆無なので大発系を積む必要があるが、積めば積むほど火力不足でA勝利以上が困難になる。お、想定内ゥー!

2本目:ゲェジボス開放ギミックあり。
解放後の最奥に「重巡棲姫」の艦隊。編成的にはボス含めてタナポ終点の艦隊より弱いが、ツカスが紛れ込んでるので油断すると航空隊が全滅するので注意。
なんかどこもかしこも重巡だらけ。

3本目:追加されたスタート地点から突き進むゲェジルート。
Yマスの能動分岐から何故かタナポ終点へ進行可能になっている。何かを仕込んでる可能性が非常に高い
ボスは「空母棲姫」。改でも何でもない個体なので運がよければ夜戦でワンパン撃破可能。運がよければ。
2本目と同じく重巡だらけで【高難度だとツカス混ざるよ】。今回こんなんばっかじゃない?

突破報酬は「精鋭水雷戦隊 司令部」、乙以上で「SOC Seagull」いずれも高難度ほど★が上がる。
「精鋭水雷戦隊 司令部」は一部キャラへのフィット()補正に設定ミスがある模様。
後はまぁもういつもどおりに消耗品が色々。

E3

マップ
タナポ→ギミック→ゲェジ→ギミック→ゲェジ。札3枚。
マップ絵を見れば分かるとおり、E2と同じ海域での戦闘である…のはいいとしても、E2を攻略した後のE3であるはずなのに、むしろE2の時より前線が後退している
更に、E2とマス目の区切りの大きさが同じ(地図的に考えるなら、縮尺が同じであるはず)なのだが、島の大きさが違う

縮尺が同じである以上、全体的に島が肥大化しているのである
というより、E3はE2よりも過去の戦闘モチーフである可能性が非常に高く、むしろ島は肥大化しているのではなく縮小している(浸食されてる?)。艦これ星は、1年で2割近くも島が削られるほどに激しい浸食が発生する過酷な環境である模様。でも海洋面積は控え目。
なお、仮に同時期の戦闘という扱いの場合、E2とE3は別の世界線の戦闘である可能性が高い「カットごとに並行世界へぶっ飛んでいる」とまで評されたZ級クソアニメ設定がこんな所に活かされていたなんて…!
多分、縮尺とか考えなしに線引きしたマップテンプレートを流用しただけだと思うんですけど。

この海域のタイトルを読んでみよう。「ルンガ沖夜戦」である。
次にこの海域の夜戦マスを数えてみよう。揚陸ポイント前の1マスだけである。しかもこのマスは編成次第で回避可能。

けんすけくん、「夜戦」って言葉の意味をもう一回調べてみようね?

そしてこのページの最初に書いた通り、この海域は米軍を相手としたMAPである。敵編成次第で色々解釈が分かれる為どのような編成になるかは注目されていたが、出て来たのはシンカイマンのみの編成であった。
つまり深海棲艦の正体は深海棲艦の正体は米軍であると言う事が明確に示されたわけである。知ってた


1本目、E2の輸送と別ルートを通って同じ事をするだけ。スタート地点、揚陸地点、ボス編成もほぼ同じ。これE2と分ける必要あった?
2本目、装備も強さも旧式のヲ改達と戦う。取り巻きのヌ級も改ではなく、田中ですら削り時は前衛に後期型ですらないただの駆逐イ級が2匹混じっている。この采配を右鎮守府提督の舐めプと見るかガチ無能と見るかはご想像にお任せします。
あ、田中最終だとフラリがリIIになるらしいっすよ。だから何だと
3本目、前段ラスボスの「ルンガ沖重巡棲姫」と戦う。
このノーザンプトンモチーフの【ルンガ沖重】は過去イベで出てきたヒューストンモチーフの【バタビア沖】と同じくデータ上では(高速)戦艦になっている為、こちらの編成如何に関わらず昼砲撃が2巡になるアンチ乙。重巡という名の高速戦艦なだけだから
装甲は田中で267、最終で367となるが、火力キャップ緩和やクソ特効のせいでまるで硬さを感じられないまま終わる事多数。これでも装甲値歴代4位、重巡系シンカイマン最硬なのだが。
更に、ボス艦隊の制空値が0の上ツカスすらいない為航空隊のカモであり、支援まで含めると砲撃戦開始時には大体ボスだけとなる。なんでこんなひどいことするの
なお、「昼砲撃開始までボス以外殲滅するも、夜戦最後の1発までボスが生存。最後には実火力440↑×2回攻撃を、残り耐久70代のボスが18ダメージで耐えてしまい、撃破できずにA勝利」という発生率3%未満のレアケースの動画をうpしたprayerが確認されている。
一見普通にすんなり撃破できそうと見えそうだが、装甲367の時のダメージ軽減量は257~477なので、この条件では1発あたり17%程度の確率で弾かれる。「装甲貫通したがダメージは1桁」まで含めると約21%。その為、この事象の正確な発生率は(詳細な計算は面倒なので省くが)大雑把に約4%ほどまで伸びる。かも。


無駄に多い札によるミスを誘う簡悔精神は勿論健在。二水戦札を付けた場合、連合艦隊として出すことが出来ないのでprayer皆々様には是非頑張って頂きたい所存。札こんなに要る?要らんやろ?

海域突破報酬はノーザンプトン+微妙な装備等がチラホラ。
田中だと最近追加されたばかりの装備が★8・★10改装済みというやけくそじみた設定で混ざってたりする。

後段

5月20日開始予定。よりによって「第7の他艦船擬人化ゲー」こと『ブラック・サージナイト』の日本版スタートと同日である。
しかし、メンテの大幅延長により5月21日にスタートした。

後段2マップだけでゲージ7本である為、全体16本、1マップ平均3.2本で、平均2.5本で過去最大であった20冬イベの数値を平均0.7本も上回り単独トップになった。
やっぱり中規模は田中勃起アンド精スプの暗喩だった

E4

ゲェジ→タナポ→ギミック→ゲェジ→ギミック→ゲェジ
というわけで、ゲェジが4本もある。また、更に島が縮んだ。

突破報酬は消耗品と戦闘機。乙以上だと新しい局地戦闘機が手に入る。必ず星つきなので、現状無印品は手に入らない
なお、丁だとコモン戦闘機を寄越してくる。

E5

ゲェジ→ゲェジ→ギミック→ゲェジ
今度は島が凄く肥大化した。

※E4まで比較に用いていた島がE5のマップ範囲外にある為、きょうきょ別の島で比較。
角度を変えてごまかそうとしているが、E3からE5で肥太ったみたいな形の変化が。

この海域のタイトルを読んでみよう。「第二次ルンガ沖夜戦」である。
次にこの海域の夜戦マスを数えてみよう。ラスボス前の1マスだけである。

けんすけくん、もしかしてお前…頭!が…

各ゲェジのボス艦隊が過去の糞大ボスオンパレードとなっている。だから、前段で対応するキャラがドロップするようになっていたんですね。
マジで夜逃げの準備かな。

なんか大ボスに対して2倍以上どころかキャラによっては3倍近い【特効】が設定されている模様
頭沸いてんのか、っつーか火力キャップ解放した意味。

突破報酬は「ホノルル」。乙以上で航空機複数とか。
田中限定品もあるが、乙報酬のものより距離が長いが性能はやや低めと、なんかすげえ微妙になっている。
乙版とは違って、一応当時の最新鋭機が元ネタなはずなのに、なんでこんなことするの。
ちなみに部隊名も、ここまでの報酬航空機につけられていた(台南空)ではなく(251空)になっているのだが、これは台南空の改称後の部隊名であり、要は中身(パイロット)には一切変化はないはずなのだが?
最新鋭機に同じパイロットが乗れば勝手に性能が特盛りされる艦これにおいて、何故この装備だけは旧式機に対して性能が横ばい(どころか特定状況下では下回る)のだろうか。


新規登場艦

  • ※開始前の評価)

有力視されるのは【終末のラッパ吹き】松型3番艦の梅だが、松と竹役の竹達彩奈が草野球ランキングに参入すると言う噂が立っている『ブラック・サージナイト』に萩風とマハン役で出演することが発表されたため、ヒットマーク点灯で早々とキャスト統一を崩すかも知れない。
しかし王には伝家の宝刀【塩漬け】があるため収録済みの可能性もある。
かつて、季節ボイスがしばしばあるのに【滅多に収録がない】と暴露したのは皮肉にも竹達彩奈であった。

また、20夏イベ20冬イベに登場した面々の台詞からアズレンでは未登場のサンフランシスコを出すつもりではないかと言う見方も強い。

信濃と玉波はどうせ出ない

前段に登場

入手可能になる順。外部絵師は胸、社員絵描きはケツな模様。
どれに対してかは不明(たぶん伊203)だが、キャラ絵の判明直後にuma musume shipと揶揄された。
突破2・ドロ2と相変わらずめんどくせえ事になっている。
5月12日、苔垢にて【後段開始予定は5月20日】との告知をひり出して来たのでそれまでに突破・掘れよってことかと思ったが、実はこの告知の直前にC2垢で煽っていた

(前略)前段作戦では四隻の新艦娘を実装しています!既に合流邂逅された提督方も多いかと思います。(後略)

苔垢の告知は13:26、C2垢での挑発は13:22である。
ジ「なにムガってんだよ…(画像略)

E1突破報酬。

エロゲっぽい【艦これっぽくない】。禿さんが叩くか叩かぬか、さぁ張った張った。
あと中破絵なんすかこれ、あざといっすね。
つか、なんでこんな直球エロデザインなん?似たデザインの松や竹でもインナー着てたやん。
アイドルはアイドルでも、セクシーな感じ?

性能
耐久 装甲 火力 雷装 (夜戦火力) 対空 速力 射程 スロ 備考
14/27 22 23 57 80 61 8/48 高速 2
26/45 55 41 71 112 77 11/55 高速 3 改造レベル48
松改 27/45 55 42 72 114 74 18/68 高速 3 改造レベル50
竹改 26/45 54 42 98 140 71 38/108 高速 3 改造レベル51

アイドルだから改造レベル48って、それしかネタ無いの?
なお、ここまでに登場した松型の中で一番弱い。
運の設定の雑っぷりと、申し訳程度に対空を盛って誤魔化した模様。

伊203

E2最奥ボスドロップ。何でE1の潜水ボスのところじゃなくてE2の空母ボスの所で出るんだよ…

いつぞやのカレンダー組。星灯り組だけはやたらと早いなぁ。玉波はよ
艤装のペーパークラフト感がやるせない一品。

改でなんか変わるけど、中破絵はほとんど使いまわし。やる気があるのか無いのかわかんないよもう。
というかこの項目の直下の巻波の中破絵と構図同じやん。やっぱやる気ねーな。
あと、もしかして、ジェネリックしずまよしのり化でコスト削減でも企んでんの?

性能
耐久 装甲 火力 雷装 (夜戦火力) 対空 速力 射程 スロ 備考
12/22 16 3 64 67 5 23/80 低速 1
13/23 18 4 69 73 5 24/88 低速 2 改造レベル55

巻波

E3最奥ボスドロップ。

シン・エヴァンゲリオン公開に便乗しアズレンから2年余り遅れての登場。玉波はよ
あんまり艦これ関連でハゲハゲ煽ってきたせいか、キャラそのものも禿げ上がらせてしまった模様。そ、そんなつもりじゃなかったんや(棒
このキャラの追加により、艦これのオカルトを若干修正しました。
つーか、他の夕雲型も似たようなポーズしてませんでした?

性能
耐久 装甲 火力 雷装 (夜戦火力) 対空 速力 射程 スロ 備考
16/34 19 32 68 100 46 8/49 高速 2
32/49 49 53 81 134 56 9/53 高速 3 改造レベル30

こんな汎用性能のハゲだが、突破すりゃ終わりのノーザンプトンと違ってドロ艦なので最悪沼る。
しかしまぁ、田中難度でも開幕A勝利確定なんてことが平気で発生したりするので、そこまでキツかーないよね?文句は200周してからでお願いします。資源が…

ノーザンプトン

E3突破報酬。

未改造時は魚雷発射管を搭載していた頃な模様。

デザイン上では改で魚雷発射管が艤装から撤去されるのだが、何故か雷装は激増する
俺の鎮守府では魚雷撤去後に雷撃能力が向上するのが史実だから
シンカイマンの時と違ってこちらは戦艦ではないので注意。流石に、みんな分かってるよね?

性能
耐久 装甲 火力 雷装 (夜戦火力) 対空 速力 射程 スロ 備考
44/56 47 51 44 95 62 10/52 高速 3(1,1,4)
55/67 73 75 65 140 78 12/59 高速 4(1,1,1,4) 改造レベル50

後段に登場

入手可能になる順。
コモン駆逐・使いどころ不明の弱キャラ・既存キャラの完全下位互換
…と、くればもう見た目とキャラで判断するしかないが、果たして

涼波

E4ドロップ。はい。玉波はよ

後段組唯一の大規模脱衣キャラ。
ここに来て【素敵な】差分moooooode。高さずらせばバレないと思った?

性能
耐久 装甲 火力 雷装 (夜戦火力) 対空 速力 射程 スロ 備考
16/34 19 32 69 101 41 6/46 高速 2
32/49 48 52 82 134 54 7/50 高速 3 改造レベル30
32/49 49 53 81 134 56 9/53 高速 3 改造レベル30

直前のマップで同じくドロップになっているキャラのほぼ完全下位互換になっとるがな。
なんでこんなことするんですか。

宗谷

E5ドロップ。 芋トレピッドの悲劇、再び。スクウェアのトム宗谷
日を追う毎にどんどん目尻が溶けてきている…
しばふはもうこういう顔しか描けないのかもしれない。

艦種名「特務艦」、船番号は「耐氷型雑用運送艦」。
ば、番号?とか言われるだろうが、図鑑にて他キャラでは「○○型○番艦」といった文字列が入っている場所に、このキャラのこの形態ではこう書かれている。他形態は全て船番号だけなので、つまりこの形態の船番号は「耐氷型雑用運送艦」と言える。
なお、この船番号は1発変換できなかった謙。また造語っすか。
改造で灯台補給船へ。

艦種名「灯台補給船」、船番号は「LL01」。
火力が底まで落ちる。燃料・弾薬の総コストが一番安い形態。
改造で南極観測船へ。

艦種名「南極観測船」、船番号は「PL107」。
なお。南極観測船は艦種名ではなく、第一次観測時に南極調査船、観測船、探検船、探索船、冒険船等、統一された呼び方がなかったので、第一次観測終了後に当時の文部省が呼び方を統一するために作られた称号であり、船種は「巡視船」である。
特務艦形態が改造先に設定されており、無限ループ可能。

い つ も の。(※色変化が激しいので閲覧注意)

改造してもキャラ名自体は一切変わらず。
実物の灯台補給船時代の船名表記はひらがな表記の「そうや」であり、人型部分の羽織っているジャケットにも「そうや」と描かれているので知らないという事は無いはずなのだが、何故か艦これでは変わらず「宗谷」のまま。相当な突貫でぶち込んだ雑な仕事であった事が窺える。
ジャケットに印字されている「そうや」を見るに、しばふは知ってたor実物の写真なりを見てそのまま描き写したので知ってた可能性はあるが、この実装の雑っぷりを見るに、けんちょんが知ってるというワケではないしなぁ…
また、艦種名は改造ごとにグチャグチャ変わるが、内部的には全形態艦種IDが"stype":22(補給艦。速吸などと同じ)である。

また、内部的には艦型IDが111になっているのだが、これはブルックリン級(110)と通し番号になっている。
けんちょんお前、これ思いつきで足したろ。

性能
耐久 装甲 火力 雷装 対空 速力 射程 スロ 燃料 弾薬 備考
22/35 35 9 0 0 55/110 低速 3 20 10 (改造レベル60)
23/36 40 1 0 0 65/130 低速 2 20 5 改造レベル60
26/38 62 1 0 0 77/155 低速 3(1,2,3) 25 5 改造レベル60

実物は(苔に実装されている)海防艦と同じ位のサイズの船なのだが、初期状態から耐久(hull)値が海防艦の倍くらいあるが、船の重量を示す排水量トン数が実装されている海防艦の基準排水量860~940トンに対して特務艦時代の宗谷の基準排水量3800トンであり、天龍型巡洋艦の基準排水量3230トンより大きかったりするので天龍型と比較すると耐久値は低めに設定されているといえる。
火力最大値が1桁な上に雷装も対空も皆無で主たる武装の類は基本何も積めない上に、対空に至っては特務艦時代に航空機を撃墜したエピソードがあるにも関わらず基本値及び上限が0なのはシジツッ手抜きとしかいえない。
早く何かしら特別な用法を説明して頂かないと戦う以外にやることが無い艦これにおいては存在意義が薄い事に変わりない突発的に3-x出撃任務とか追加しそう。
一応、実物の方は引退後の1982年に東京湾で秋刀魚が異常発生した時に新聞や雑誌に秋刀魚の釣りスポットとして紹介されたことがあるので、秋刀魚漁イベで特大特効があることが予想される。ちなみに、現在では宗谷の前での釣りは禁止になっている。
また、運の上限がメチャクチャに高いが、戦闘能力皆無でかつここいらの数値には√がかかるせいで高ければ高いほど誤差の範囲になる艦これにおいてはほぼ意味はない。

艤装に関しては、そもそも不明・不足・不具合の塊なので突っ込みが追いつかない

  • 特務艦時代に装備していた高角砲や25ミリ連装機銃、測量艇や内火艇等が見られない。
  • 灯台補給船時代からの特徴である、海上保安庁の白いコンパスのファンネルマークがない他、この時代の特徴である新設されたレーダーマストがない。
  • 南極観測船時代の&特徴の一つであるレイセオン社製の特注レーダー付きの見張り所やSÔYAの字がない(代わりに人型部分が羽織っているジャケットには印字されているが…これがシジツニチュウジツッ…)等、手抜きが本当にひどい。
    …「レイセオン社製」の特注レーダー付き見張り所?あっ(察し
    また、第三次観測以降の宗谷のシンボルである船体よりでかい大型ヘリ甲板とシコルスキーS58がないので、第一次か第二次観測時代のはずなのだが、艦これにおいては航空機搭載数が二倍に水増しされている。

これは【うそや】

ホノルル

E5突破報酬。約2年2ヶ月ぶりの(多分)UGUMEくんの新キャラ。

なんか別々に描いた人体と艤装を適当に合成したような違和感があるが気にしてはいけない。
登場直後、何故か草百科の「アズレン版ホノルル・キャラ個別ページ」にてこういう時よく現れるタイプの荒らしが発生
苔版の個別記事作ってそっちでやってろよ…
6月2日のアプデでこいつの艤装だけ描き直された。ディ【ティ】ールだってさ。原語のスペルは「detail」(尻尾を意味する「tail」と同音)なので「ディテール」と読むんですが、変に格好つけた発音にしようとして間違えるEng「r」ishあるある。
他に直すキャラがいくらでもある中で、直近で散々突っ込まれたこいつだけ直すんすね。

一見、「本当に副砲だけ修正された」ように見えるが、主砲の影が一部だけ濃くなっている・中破絵だけ何故か生え際が雑に増量されている・何故か前の絵より微妙にボヤけているなど、まるで実装済み(完成後)のイラストを元に自前で雑加工したかのような見た目をしている。元画像とか無いんすか…?

  • 【史実】に則した奥ゆかしき増毛


お、雑ゥー!
【gif画像実寸】 旧wiki編集おじさん「最近比較gifばっか作ってる気がするぞ」

改の立ち絵も変更された。ある意味無印も変更されてるが。

艤装全体に迷彩が加えられた上、主砲自体の色も変わった。
相変わらず修正前よりも微妙にボヤけ、生え際が雑に増量されている事に加え、何故か中破前後で主砲自体の色が変わる
改の中破絵の艤装は無印の中破絵に迷彩を描き入れただけである為、中破すると(迷彩は据え置きで)主砲自体の色が無印の時のものに戻るという事である。
※以下、向かって右側奥の主砲での比較。

な、なんだこれ…?
カゲガカッテルンダーとか言われそうだけど、それだと随分ダイナミックな影ッすね

性能
耐久 装甲 火力 雷装 (夜戦火力) 対空 速力 射程 スロ 備考
38/56 39 59 34 93 70 15/70 高速 3(0,1,3)
53/67 67 77 40 117 80 27/87 高速 4(0,0,2,4) 改造レベル45

雷装は全形態共通で初期値0だが、そのままでは艦これのシステムに適合できないので増加します俺の鎮守府では雷撃能力を持っているのが史実だから


以上、突破報酬3・ドロップ4。
「1年半ぶりにコニシの新キャラなし」であり「パセリ・草太・しずまくんの最後の新キャラ追加から1年半経過」であり「沙良の初登場から1年半」であり「ズッ友の新キャラ追加は1年半前から皆勤」である。
まぁ、あれから全然新キャラ無いなぁって言っても、担当キャラの限定立ち絵とか時々追加されたりしてたからゼロではなかったんですけどね。
いやーしかし、こう見ると1年半前が豪華に見えますね(錯覚)

ところで、梅の酸っぱさって何だったんすか?


イベント経過

イベント開始後の動向について。

5月8日:スタート

  • 開始前のお話

二十四節季では立夏を過ぎたこの時期にメンテが日付を跨がなければスタート予定。この時点で虚無期間は暫定で歴代2位となっている。

  • 予定遵守罪の成立

当初21時30分開放予定としていたが、当然の権利かの如く2時間延長宣言
これ以降追加の告知をしていなかったので(当然)prayer達は23時30分に突っ込んでいったのだがそれに対してけんちょんが唐突にキレ出した
返信にはわざわざ謝罪する信者も出る始末。予定遵守罪の成立である。

https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1390895079129157632

(止むを得ず変更する場合は事前にお知らせ致します)。

当日このように発言しているため告知がないなら予定通りと判断するのは当然である。√50歳児に辻褄を要求してはいけない
告知内ではほかに【違法行為】などとまくし立てているが、これが罪になるのは艦国限定の話であるのでそこの国民でなければ気にする必要は無い。
なお、メンテ自体は日付変更直前の23時50分頃に鯖開放されたことで日を跨ぐことなく終わった。そして有料デバッグへ…

  • 5月13日:法的措置発動

前年の神戸かわさき事変に絡み、当事者の1人を東京地裁に提訴したとする発表が行われた。


  • 5月14日:後段実装キャラのグラフィック準備完了、「後段は、激戦です!」

https://twitter.com/C2_STAFF/status/1393183438048358401

  • 5月18日:後段実装キャラのボイス準備完了

https://twitter.com/C2_STAFF/status/1394662597270462468
ちょっと準備遅かったんちゃう?虚無期間に何やってたんですか?
14日・18日のこれらの発言は、社員にジェバンニさせて宗谷をでっち上げた事を指している可能性が示唆されている。

  • 5月20日21日:後段追加

5月20日23時に終了予定のメンテナンスは当然の権利かの如く延長した。原因としては【最終シークエンスの前に問題が発生したため】となっている。その【問題】の内容を説明しろといつも言われているのだが、平常運転である。
また、この不具合発生に伴ってサーバー開放前の30分間はサーバーをクローズすると発表した。とうとうオンラインメンテも出来なくなった模様。
これと併せて、この世の終わりみたいなスケジュールも発表された。始まる前からグダグダな上に平日の朝4時に芸無イベントスタートとか何を考えているのか本当にわからない後半戦の開始だが、prayer諸君は頑張って欲しい。

3時35分、しれっとゴールポストを朝6時にずらす
なお、実際には6時になってもpray出来なかった。最終的に6時45分に鯖開放を宣言して以降黙り込んだ。
30時45分…