「25春イベ」の版間の差分

提供:kancolleguti2ch
ナビゲーションに移動 検索に移動
534行目: 534行目:


また「誤った商品情報」や【誤情報が出てしまいまして】と言っているが、これについては同じC2垢による告知文の中でグッズの名称について【海の画集Ⅱ】(仮)としていたり【来年度中のリリースを目指して】とか吹いている事から、そもそも現在まだ完成していない・作業進行中のブツであり当初発表された日程で発売出来る状態にはない事から「誤った情報」としたものと思われる。いずれにせよ、毎年恒例のエイプリル方針演説において大々的に発表する予定だったネタをKADOKAWA側から先出しでリークされたことに艦王が大層おムガリになった様子が窺える。
また「誤った商品情報」や【誤情報が出てしまいまして】と言っているが、これについては同じC2垢による告知文の中でグッズの名称について【海の画集Ⅱ】(仮)としていたり【来年度中のリリースを目指して】とか吹いている事から、そもそも現在まだ完成していない・作業進行中のブツであり当初発表された日程で発売出来る状態にはない事から「誤った情報」としたものと思われる。いずれにせよ、毎年恒例のエイプリル方針演説において大々的に発表する予定だったネタをKADOKAWA側から先出しでリークされたことに艦王が大層おムガリになった様子が窺える。
814: 嫌辞黙辞辞晒警備員[Lv.59] (ワッチョイ 7395-pKjK) sage 2025/03/22(土) 00:49:18.96 ID:m2418wOw0
昔Fateに対して王がやったこと(エイプリルフールのネタばらし)をKADOKAWAにやられちゃったとも言える


ちなみに5年前も[[用語集/た行#提督ドリル|提督ドリル]]で同じようなオンライン書店での未確定情報登録が起きている。この時は少年エース編集部名義で「内容未定」とする告知が行われて翌年に「発売中止」とされたものの、艦王は(艦これ公式、C2どちらのアカウントでも)全くリアクションしていなかった。
ちなみに5年前も[[用語集/た行#提督ドリル|提督ドリル]]で同じようなオンライン書店での未確定情報登録が起きている。この時は少年エース編集部名義で「内容未定」とする告知が行われて翌年に「発売中止」とされたものの、艦王は(艦これ公式、C2どちらのアカウントでも)全くリアクションしていなかった。

2025年3月23日 (日) 01:51時点における版

5年ぶりに虚無期間新記録を更新し、2025年3月7日と予告していたが【いつもの】日付跨ぎで8日から始まった25春イベ【北海道防衛作戦/第二次礼号作戦】についてのまとめ。

下記の外部リンクも参照。

※ニコニコ大百科では24春イベ以降の記事が作成されていない。

概要

簡単な時系列

1月11日:2月中にイベントをやると告知
2月23日:イベント1週間延期告知。
2月28日:【事前メンテ】と銘打ったメンテ。
3月7日:前段メンテ開始。
3月8日:前段メンテ終了。
3月14日:オンメンテでデータ追加
3月19日:メンテ1日延期告知。
3月22日:後段メンテ開始。
3月23日早朝:E4・E5実装。

前段メンテ

1月11日のボヤキで、2月中にイベントをやるような事を始めて言及。この時点で前段は北海道・後段は“【第二次】礼号”とまで仄めかしている。
同時期に開催されていた舞台も2月28日と翌1日の二日間が空きになっていたので、2月28日にメンテ開始して日付を跨ぎ3月1日イベ開始なのだろうと予想されていたが、2月23日になって唐突に1週間延期して3月7日からと告知。始まる前から日付どころか月を跨いでしまった
その後、2月28日にはイベントの事前メンテと銘打ったメンテを行うが、これすらも当然の権利かの如く1時間半延長。

最終的に3月7日に開始。メンテ当日の22:52にはしれっと3月21日から後段メンテをする旨をひり出す。

前段メンテ1日目の出来事

11:00から23:00終了予定としてメンテ開始。22:23には【最終シークエンスの手前まで来ました。】と喚きだす。最終シークエンス1回目。
その後、終了予定3分前の22:57に複数のサーバで問題が発生しているとか【最終シークエンスを再度頭から実行するする必要が発生しました。】とした上で、23:03には【二時間強作業延長後の01:15に全20サーバ群を再開放予定】と告知。みんな知ってた最終シークエンス2回目。

ところで、

  • 終了予定37分前に当該作業の手前まで来た(当該作業が始まっていないと見るのが妥当な表現)
  • 再度頭から実行するする必要が発生として二時間強を確保(つまり当該作業は二時間強を要するものであるとしている)

これそもそも問題が発生していなかったとしても間に合っていないのでは?

前段メンテ2日目の出来事

連投ポエムに躍起になっている事もあって、追加の告知もなく二時間強経過後の1:15を過ぎた後もログイン不可。1:30時点でも画像データ等の追加は確認されていない
1:33には【再開放できないサーバ群の問題が完全には解決されず、最終シークエンスを途中から再度実行する状況となりました。】として【03:00前に再開放を実施すべく、再度問題を解決して最終シークエンスにトライします。】のたまい始める。最終シークエンス3回目。ついでに明日予定がある奴は寝ろとまで言ってきたが、そんな人はそもそもこんな時間まで艦これのメンテ明けを待たないと思います。

  • 頭から実行するする必要が発生→告知時点から見て2時間強を確保
  • 途中から再度実行する→告知時点から見て1時間30分弱を確保

この後2:21に【02:40に「艦これ」稼働全20サーバ群再開放、メンテナンス&アップデート完了見込みです!】と告知、2:33になる直前に鯖開放された。

結局、2月28日に行われたはずの【事前メンテ】とはなんだったのか。

後段メンテ

3月21日に行うらしいが、作業時間やその形式は不明。
3月19日20:37の告知にて現在の前段突破率を【約10%】と発表したついでで後段メンテを1日延期して3月22日夜に行うと告知つまり3月23日開始か?
この情報は文字制限を越えたところに記載されている為続きを表示しないと見る事は出来ない。重要な情報の閲覧に一手間を要するスタイル。
同じ告知の中で【新キャラ3体】とも舌が喋っていたので、今回は舞台キャラの残り5体の内の少なくとも2体以上は実装されない模様。

後段メンテ1日目の出来事

http://x.com/KanColle_STAFF/status/1903449374073741640 (魚拓)

「艦これ」開発/運営 @KanColle_STAFF
提督の皆さん、お疲れさまです! 

現在「艦これ」運営鎮守府では、作戦展開中の期間限定海域:春イベ前段作戦【北海道防衛作戦】と共に、今晩同全20サーバ群を動作させたまま、慎重に春イベ後段作戦【突入!第二次礼号作戦】の実装投入作業を進めています。

稼働全20サーバ群に対して、23時前後の投入完了を目指していましたが、同進捗には遅れが生じており、まだ最終シークエンスに入れておりません。日付がまわってしまいますが、現在26:40の投入を目指して、再度実装のチェックリストを進めています。

既に作戦参加提督中の10数%の提督方が、前段作戦攻略を完了しており、お待たせして申し訳ありません。
26:40(AM02:40)の投入第二目標をお待ちいただくか、お休みになって投入完了をお待ちいただけますよう大変恐縮ですが、お願い申し上げます。

「艦これ」運営鎮守府は、各サーバ群を稼働させたまま、後段作戦実装投入の最終シークエンスへのチェックリストを再度進めてまいります。
また進捗をご報告いたします。申し訳ありません、慎重に急ぎます。
#艦これ
#現在オンメンテナンス中
#2640投入完了見込み

3月22日23:11に翌02:40の投入を目指して云々と告知。開始にあたってのボヤキや途中経過といった告知もなくサイレントに作業進行していた挙句にしれっと当初23:00に終わる予定だった(※事前にそのような情報は告知されていない)とか吹きながらの日付跨ぎ宣言という無敵っぷり。更にはこの時点では【最終シークエンス】にも到達していないとも付け加えていた。というかまた02:40かよ

この告知の20分前にはC2垢にて【C2機関は謎のサーバエラッタ群と戦っています。】という奇妙な文字列を垂れ流していた。【サーバエラッタ群】という文字列が何の事を言っているのかは不明だが、「エラーの業界用語(かっこいい言い回し)だと思いこんで使っている説」である可能性が高く、その為「エラーが大量発生している」「ブッ込んだデータ・プログラムのせいで既存のものとの整合性が取れなくなっている」とか「仮想サーバーが大量にぶっ壊れてる」といった事を言いたかったものと推測される。
前述のとおり開始時間も途中経過の報告もないので、この作業だけで何時間費やされているのかは全く不明

たかが【10数%】とかだからええとでも思ってるのかもしれない

後段メンテ2日目の出来事

https://x.com/KanColle_STAFF/status/1903501540020937109 (魚拓)

「艦これ」開発/運営 @KanColle_STAFF
提督の皆さん、お疲れさまです。そして、大変申し訳ありません……。後段作戦の投入最終シークエンスに入るための確認中ですが、今だエラッタが解消できておらず26:40(AM02:40)の投入を断念しました。
誠に申し訳ありません。

このまま、確認と復旧作業を続けて、なんとか朝05:30の投入を目指します。
既に前段作戦を全て突破して、今夜お待ちの精鋭提督の皆さん、長い時間お待たせして誠に申し訳ありません。

また進捗をご報告いたします。申し訳ありません、慎重かつ可能な限り作業を急ぎます。
#艦これ 
#現在オンメンテナンス継続中

02:38(目標としていた時間の2分前)に【エラッタが解消できておらず】とか吹きながら【5:30まで延長】する旨の告知。異常発生から長時間を確保した上で復旧しなかったわけだが、これで一度中断して後日改めてとはならず再度延長して作業継続という判断を下すに至る辺り、実務にあたっている人を人と思っていないのではないだろうか。
そもそもこの間にポエムも何もなく無言だったから作業が何も好転してないんだろうなとは思ってたよ、とは誰の弁だったか

04:45に復旧した、最終シークエンスの最終段階に入ったとか言い始める。何故かこの時点で初雪改二の改造だけ実装されている。
最終的に05:00過ぎ頃に更新。但しE6については【後段作戦開始後12時間後に攻略可能となります】とか、イベの詳細はE6実装の時にお届け予定とか吹き始める。

後段実装直後は、「支援艦隊を出してラ級のいるマス(サーバーによってはボスマスでも)到達すると強制猫」「何故か雷撃支援だと猫らない」とか「警戒陣を選ぶとその瞬間エラー落ち」といった、【サーバエラッタ群】が何をいじった結果発生したものなのか分かりやすい報告が挙がっていた。
また、オンメンテ直後6.1.0.1だったバージョンが6時ごろに6.1.0.2になっていた事が確認されているので、リアルタイムで【サーバエラー田中群】と戦っていた模様。

(作成中)

海域

前段3・後段3の6海域な模様。

前段

イベントバナーに書かれているタイトルは【北海道防衛作戦】。これまで幾度となく北海道方面を襲撃されているのだが、まともな防衛体制も敷かずまた回を重ねるごとに左側の戦力は拡充しているのに状況は悪化の一途を辿っている。
シナリオ進行的にはifソ連侵攻モチーフなのかなぁとも思われるが、正直よく分からない。
大湊以外のスタート地点は全て洋上にしかなく、E1でタナポシコり倒してもE2で周囲の敵を殲滅しても、艦娘らに対して北海道本島の陸上付近や沿岸からスタート地点は与えられない。北海道本島や周辺の島々には艦娘用のまともな(前線)基地が存在しないのかもしれない。その辺りが一切不明な事もあって、どうやってその状況に至ったのか説明出来ないスタート地点が相当数発生している。
なお、何故かE2以降の基地外航空隊は全て北海道本島に出る為、妖精さんの駐屯は可能な模様。

これまでにも存在していた要素ではあるが、札によりスタート地点が変わる・特定の装備を持っていると分岐するなどといった要素が随所に配置されている為、「そういう縛りプレイ」でもない限りは柔らかなソーシャル攻略情報を参照した方が良い。

★+7以上の北方迷彩を装備していると攻撃力が上がる。イベント開始時点では25年1月のランカー報酬(25年2月末配布分)以外に存在しない。
E1の選択報酬にも含まれているが、★+7以上の品は丙以上限定なので丁督のような志の低い連中に分け与えられる事もない。
迷彩で攻撃力が上がる事から、体当たり(衝角攻撃)でもしているのか?と疑われており、そこから考えるともしかしたら今回のイベントはWW2ではなくWW1期かそれよりも過去の時代モチーフかもしれない

E1

GldusFcbwAMQShw.jpg

【北海道防衛作戦】。深海棲艦が南下を開始し、本格侵攻に備えて北海道東部に上陸しようとしているため情報収集するらしい。ルートは大湊警備府→津軽海峡→北海道東部沖→歯舞群島周辺。
ギミック→ギミック→ゲェジ。

いつもの終点レバー形式。
大湊スタートで早速能動分岐。奥尻島付近の敵を殲滅・北海道南東の洋上の敵を殲滅・厚岸へ輸送を行うとなんかふえる。
同じく大湊スタートから奥尻島付近を経由して江差沖の敵を殲滅・また厚岸へ輸送を行う・更に東の洋上の敵を殲滅するとなんかふえる。
三陸沖スタートから沖の方を大きく迂回して、標津辺りから揚陸しようとしている敵艦隊を殲滅したら終わりです。運営に気に入られると色丹水道を通らせてもらえますが、それ以外の方は色丹島の東の洋上を経由して下さい。

ボスは【輸送ワ級II(揚陸中)】。難度を下げるとflagshipがeliteになったり、(揚陸中)がいきなりワ級eliteになる(ワ級IIそのものが減る)。
ボス自体は超対空による開幕の嫌がらせが終わった後は初年度の中・大ボスくらいの性能しかないので比較的容易ではある。
量産キャラ名の敵の常として、高難度だといきなり複数体出て来る。田中では対空能力の凄まじいflagshipが2体編成で登場する為、基地外航空隊を出すと高確率で壊滅させられる。計算上はその対空能力のほぼ9割をこいつら2体で弾き出している。雑に計算して、こいつら2体が混ざった6隻編成に基地外航空隊を飛ばすと防空回避持ちの部隊ですら6回に1回は全滅する
以降高難度ではこいつorほぼ同じ装備のIIflagが随伴として2体ついてくる編成(要はE1ボスの強化型編成)が要所要所に配置されている。
ところで、人型サイズのシンカイマンから何が揚陸しているのだろう。

突破報酬は装備や消耗品など。丙以上で手に入る北方迷彩は★+7以上になっているので特効が得られる。丁で手に入るのは無印なので、【上を目指したい】という殊勝な心がけの持ち主はここで丙以上をクリアするしかない。

余談だが、散々厚岸に輸送してきたにもかかわらず以降のマップでは厚岸が一切関わってこない。

E2

GlfxA7QbwAM7LZm.jpg

【音威子府防衛線】 。防衛線である音威子府に陸上兵力を強行輸送する。ルートは色丹島沖→択捉島沖→北海道北東沖→宗谷海峡。
ギミック→ギミック→タナポ→ゲェジ。

音威子府は北海道北部の内陸部に位置しているため[1]、この時点で既に深海棲艦によって陸上侵攻を受けていることになる。少なくとも音威子府以北の稚内を含めた地域は陥落済みのようだ。情報収集はどうした?また航行距離が長い上にルートの最終地点は宗谷海峡であるため、敵の上陸地点であろう稚内周辺に特攻して陸上兵力を下ろす形になる。ぶっちゃけ旭川から第7師団の精鋭を鉄道で陸送したほうが遥かにマシである。

色丹島東の洋上をスタートして終点レバー。
全部引き終わるとウルップ島北方の沖からのスタート(どこから出撃した艦隊よこれ)と、紋別(多分)にタナポが発生。
タナポをシコり終わった後に稚内付近の潜水艦を沈めれば終わり。

ボスは【潜水鰆水鬼】。【潜水艦が率いる(揚陸中)の連合艦隊】が相手になる。
ボスだけを狙う構成で簡単に終わられたら悔しいので、高難度ほどクソガキとクソババアが増える。田中だとトンボとりの達人E1ボスが2匹ついてくるため、基地外航空隊を派遣すると高確率で壊滅する。
それでもボス撃破だけなら対潜攻撃がクリーンヒットさえすれば何となくで終わるが、A勝利以上を狙おうとすると途端に難易度が跳ね上がる。

突破報酬は【ワフー】。難度を上げると装備品とか消耗品が増える。丁は追加報酬なし。

ちなみに今回深海棲艦との戦いに陸上兵力を持ち出したため、深海棲艦を倒すためには必ずしも艦娘は必要ないということが判明した[2]。艦娘を陸上兵力に転用している可能性も無くはないが、それはそれで「何故今まで陸路を使わずにわざわざ海路で遠回りしてたんだ?」という話になる。
ワフーと稚内なので43年10月かと思われるのだが、それだとソ連侵攻が発生しうる時期から大きく外れている。本当にたまたま稚内でボコられたというエピソードだけ拾われた形である。
本マップ(内陸部の防衛をする作戦)は、防衛目標への戦力を拡充した後、目標地点の近くをたまたまうろついていた潜水艦を撃破する事で完遂する。その際、揚陸中の敵艦が無傷でも作戦完了となる。本末転倒。

E3

Glg-vHIagAAk2wk.jpg

【留萌沖艦隊決戦】。北海道北東沖と留萌沖のニ面作戦。最終的に南下してきた深海棲艦を押し戻す格好。
ギミック→ゲェジ→ギミック→ゲェジ→ギミック→ゲェジ。

ついさっきE2で戦闘した地点を再度戦闘しながら通過しつつ宗谷海峡のレバーを引いたあとに稚内沖の敵を殲滅。
すると大湊の住人が目を覚ますので、またレバーを引く事で留萌付近に敵が出現する。留萌沖での艦隊戦を越えて、敵の集積地や沿岸砲まで完備されている留萌に(揚陸中)の敵を殲滅しても終わらない。というかよく考えたら留萌沖で艦隊決戦してない
天塩町の辺り?になんか敵が現れたりするので、またレバーを引くと、サハリン島南部側の西の洋上に敵が出現するのでこれを殲滅・艦を鹵獲したら終わり。海賊かな?

随所で【北方迷彩を装備している艦の数が足りないと逸れる】ようになっているのだが、一部ギミックマスへの分岐では【積むと逸れる】ようになっている
田中だとワ級IIflagshipがゲェジ1で2体・ゲェジ2では(揚陸中)が2体随伴してくるため、下手に基地外航空隊を派遣すると高確率で壊滅する。

ボスは【条約外巡洋艦水姫】。何か知らないけど米軍機モチーフの攻撃機を積んでたり、随伴にはエンガノ岬沖が初登場の戦艦水鬼改がついてきたりする。共通敵を倒す為に今だけ手を組む熱い展開かな?
ここまでに出てきたゲェジボスの中では唯一の対空砲火力が高くない編成となっている(低いとは言ってない)。

後手後手の防衛作戦から始まって、たまたまうろついてた米軍の潜水艦を撃沈、北海道付近のソ連軍殲滅した上で更に反転攻勢でそこにはいないはずのフネとエキシビジョンマッチとかボリューム満点だね(コージュアミャーソ)。

突破報酬は【キーロフ】と海外艦最新技術1個。難度を上げると装備とか消耗品とか色々。
丁でも珍しくキャラ以外の報酬が混じっている!と一見そう見えはするのだが、キーロフの改造に最新技術が1個要求されるので、実質的に丁では追加報酬なし
なお、海外艦最新技術はいくら難度を上げても1個しかもらえないので、前回のイベントで1個しか手に入っていない丁督さんは相変わらずリシュリュー2をアキラめるかキーロフ改をじ辞退するかして下さい。

ところで、キーロフって太平洋側の戦闘に関わった事あるんすかね?

後段

【第二次礼号作戦】かそれに類するタイトルになる予定。

E4

E5

E6

(作成中)

新規登場艦

前段

大泊

E1・E2ドロップ。

ある悲劇をきっかけに日本で初めて建造された本格的な砕氷艦、
名前を「大泊」と申します。戦闘を目的とした艦ではありません
が、北方の漁業、航行、そして皆さんの生命をお護りします。

開口一番に図鑑説明し始めたけど頭おかしくなったのかな?

あらHODUKA。

性能
耐久 装甲 火力 対空 ○ゆ 速力 射程 スロ 備考
20/30 31 8 18 40/80 25 低速 2
22/33 36 17 22 50/96 29 低速 2 改造レベル55

内部的には全形態艦種IDが"stype":22(補給艦。速吸などと同じ)。

イベント延期してまで必死で上演した舞台で先に登場していたアイツ。E2・E3ドロップ。

提督、お疲れさまです!
松型……いえ、丁型駆逐艦、榧です。まだまだ、新米の身では
ありますが、できる限りお力になれるよう力を尽くします。


顔だけ書き換えたような違和感。

性能
耐久 装甲 火力 雷装 (夜戦火力) 対空 ○ゆ 速力 射程 スロ 備考
14/27 22 23 67 90 62 16/72 35 高速 2
27/45 55 41 74 115 78 20/80 37 高速 3 改造レベル46

マジで改造レベル高い。

ワフー

E2報酬だがE3でもドロップする。

Meが潜水艦Wahoo。Gato classだよ。
哨戒任務なら任せとけ!狩りは得意さ。 ……え?北海道?
んー。Meはやめとくわ。


まぁなんつーか、いつもの。

性能
耐久 装甲 火力 雷装 (夜戦火力) 対空 ○ゆ 速力 射程 スロ 備考
13/18 20 12 75 87 0 13/60 36 低速 1
17/23 24 14 85 99 0 18/78 38 低速 2 改造レベル50

右側版の【潜水鰆水鬼】。

ほぼそのまんまというか何というか。
あっ、ちなみにこれ3年半も前のイベントの大ボスの差分っす。サ終査収下さい

左からボス1・ボス2・ボス1壊・ボス2壊なのだが、ボス1・ボス1壊・ボス1強化型・ボス1強化型壊にしか見えん。

キーロフ

E3報酬。

貴公がАдмирал。よろしい!
Киров級軽巡洋艦キーロフ。
我の力も貴公らに貸そう。よろしく……頼む。


ばいばい! やどかり !

性能
耐久 装甲 火力 雷装 (夜戦火力) 対空 ○ゆ 速力 射程 スロ 備考
31/45 37 56 53 109 72 26/86 38 高速 3(1,1,2)-4
46/61 71 76 73 149 82 32/96 40 高速 4(1,1,2,1)-5 改造レベル55・要:海外艦最新技術

改造で要求される【海外艦最新技術】は難度問わずE3固定報酬(キーロフと同時に入手可能)。だったらこの設定いらねえだろ
改造しても既存の改二に並ばないかなくらい。

右側版の【条約外巡洋艦水姫】。何この名前

うーん、この。

後段

提督、丁型の杉、着任したぜ。
あたしが来たからには、艦隊はもう万全だな。
……なんつってな! いってみたかったのさ。

改で差分だが中破絵は同じ。

うん…

性能
耐久 装甲 火力 雷装 (夜戦火力) 対空 ○ゆ 速力 射程 スロ 備考
14/27 22 24 66 90 63 16/73 36 高速 2
27/45 56 42 73 115 79 20/81 38 高速 3 改造レベル46

必要なまるゆが1体多い。

しまね丸

私、1TL型戦時標準船、しまね丸! じゃなかった……
特1TL型特設航空母艦、しまね丸です! 船団護衛用の
特別な艦なの! 提督、あたし、働きたい、ですっ!


【艦娘:衣笠】の2Pカラーな頭部をしている理由は不明。
図鑑上では【特設護衛空母】・バナーでは【陸護空】と、【モグ、空母、です。】と主張しているが、山汐丸の時と同じく内部的な艦種は補給艦。

性能
耐久 装甲 火力 対空 ○ゆ 速力 射程 スロ 備考
39/51 23 26 30 11/61 31 低速 2(10,4)-14
41/62 32 40 52 18/70 33 低速 3(12,6,4)-22 改造レベル60

改造レベルが凄まじく高い理由は不明だが、ステータス値だけで見ると山汐丸より一回りくらい強い。


右側軍

左側と無関係の敵専用キャラ群。

  • 駆逐ラ級

イベント延期してまで必死で上演した舞台で先に登場していたアイツ。既存の別形態を含めた本イベ追加のシンカイマン20種55形態(新規追加だけで見ると17種51形態)のうち8種24形態(つまり新規追加の内の半分弱)がこいつの派生系である
【駆逐ラ級(初期型)】と【駆逐ラ級】(同名が2種)の3パターンを基本として、それぞれに名前の後ろに【-壊】がついた形態・名前は同じだが見た目の違う形態・同じくその【-壊】形態が存在し、合計12形態と初出にしては大分多い。なお、舞台の時のような「α」「β」表記ではない
後段の実装と同時に4種x3パターンの12形態追加。こちらは「γ」「δ」「ζ」がそれぞれ名前の後ろについている、また「ζ」だけ(初期型)がいない。「ε」が抜けてる理由については不明。 基本3パターンごとに同じ立ち絵。

※画像は左から【駆逐ラ級(初期型)】【駆逐ラ級(初期型)-壊】【駆逐ラ級(初期型)】【駆逐ラ級(初期型)-壊】【駆逐ラ級γ(初期型)】【駆逐ラ級δ(初期型)】【駆逐ラ級ζ】【駆逐ラ級ζ-壊】。
C2パチスロ駆逐ラ級
そこら中にあしらわれたギザギザモチーフとこの衣服の感じって、ZZZの某キャラでは?今度はホEバっすか
性能的には、通常のネ級改(←?)の耐久と装甲を5:1くらいで交換した感じ。装備も高性能なものが揃っており、クソ高い防空力に加えて先制雷撃も繰り出してくる。つまり強い
そもそも1年前のE2ボス攻撃性能+装備強化版なので強くて当たり前である。
ステータス面ではほぼ隙が無いのだが、電探を装備していないので「煙幕を使えば余裕」とは評されている(つまり煙幕未所持もしくは所持していたが発動しなかった時にヤバいだけなのでは?とか思ってはいけない)。
但し、複数の勝利判定ギミックマスにこいつがいる(むしろ前段時点ではそれ以外のマスには出てこない)ため、ギミックの段階での煙幕の使用は(こちらの攻撃も当たりにくくなるので)微妙である。
一部S勝利を要求されるマスにも混じっているので尚更

このキャラについての告知で【#レンドリース】というハッシュタグをつけていたが、意味を理解して使っているのかは不明。
語意のままに解釈するならシンカイマンさんサイドにシンカイマン個体を貸与している何者かがいるという事になる。【主催者】かな?

  • 輸送ワ級II(揚陸中)

何この名前eliteとflagshipの2形態で、見た目は輸送ワ級と同じというか多分まんま同じ画像なので省略。
eliteだけ通常のワ級IIeliteより耐久が低い。また、水偵の代わりにノルマンディーの要塞と同じ阻塞気球を積んでいる。huh?
いずれの個体も基本的な性能とそれ以外の装備構成は通常のIIとほぼ変わらないので、凄まじい対空能力は据え置き。
通常個体と比べて、中途半端にあった水平火力を対空防御能力に全振りした形態といった感じで、つまり出だしの耐久(遅延)に特化した個体である

  • 集積地棲姫改


散々アイアイだのアイアイアイだの言われてきたが、今回はカイカイ(改-壊)を引っさげて登場。

  • 飛行場棲姫

飛行場姫系。人型部の見た目的には半年前の飛行場夏姫に近い。

滑走路を他個体より傾けたりと頑張っているが、ベースとなっている画像自体には違いがない上に同系シンカイマンの中では過去一頭髪が滑走路に被っていて大層戦いにくそうな見た目をしている。


これらの他にも軽巡新棲姫やヌ級eliteが1形態追加されているので大変興味深い配置をされていそうではある。


ブラゲ内の出来事

3月14日:データ追加

今回のメンテ内容は物凄くコンパクトにまとめられている。ついにアンチに屈したprayerらの意見を受け入れて一まとめにしたのか、ただ単に面倒くさい・やる気が無い・時間が無いなどして雑に箇条書きしただけなのか、もしくはそれ以外の理由があるのかなど色々考えられる。

音家具任務のテンプレセットと、ラングレーの限定立ち絵。ZECOにだけご祝儀
任務はラングレーがいないと進行出来ないが、本イベE2の各ボスマス[3]でドロップするような雰囲気があるので、持ってない人は頑張って。ちなみに、任務の報酬は消耗品の選択。


実装時と違って中破しても足輪が大きく変形したり配色が変わったりはしない。色味と服装的には某YKRのパーカーを白くしてちょちょいと描き弄ったような見た目。
確証があるとまでは言えないが、この立ち絵単体で見た場合に作画コストが相当低いイラストの可能性がある。
一から描くのめんどくさいから仕方ないね

3月23日:改二追加

  • 初雪


なんかこう、似通ってんのよね。見た目は同型艦だからってんでもいいけど、こう、ポーズとかさ。そういえば(睦月)なんか杉も竹っぽかったって(流れ弾)

白雪と同じく艦型はそのままに艦種だけ【駆逐艦】から【改装特I型駆逐艦】に変わる。
二体目の「吹雪家の"凄いFubuki familyの人"初雪改二」が誕生。再翻訳北斗かな

性能
耐久 装甲 火力 雷装 (夜戦火力) 対空 ○ゆ 速力 射程 スロ 備考
30/49 49 49 79 128 49 12/49 23 高速 3 建造時間20分
31/49 50 59 86 145 85 18/78 38 高速 3 改造レベル78・建造時間22分
31/49 50 58 86 144 83 17/77 38 高速 3 改造レベル77・建造時間22分

ステータス雑ゥ!(2ヶ月ぶりX回目)

(作成中)

ブラゲ外の出来事

毎年恒例のエイプリル方針演説については12周年記念を参照。

3月16日:きょうのおばさん

kyouおばさんが趣味で富士86BRZチャレンジカップ第1戦に参加。今回も同じ車両での参戦。
悪天候もあって、予選も決勝も全体的にスローペースで進行。
そんな中でも古田氏は予選トップ・決勝レースでもぶっちぎりの1着でフィニッシュ。プロの格の違いを見せ付けた。
このレースでは差が大きかった6着以下は9周フィニッシュとなった。ちなみに、kyouおばさんは8台中7着。【趣味の延長上】の格の違いを見せ付けた。

3月17日:物量が回顧録を出版

元KADOKAWA副社長かつ角川アーキテクチャ初代社長として長年に渡り艦王の後見人的な立場に在った【物量】こと井上伸一郎が回顧録を出版した。なお愚痴スレに投下された感想によれば艦これ関係、特に【物量】の由来となったZ級クソアニメと製作決定からまる7年を費やしたZZ(クソアニメ2期)についての記述は一切含まれていないそうである。

ところで教団キ艦誌こと『みたいな!』で連載した小説は書籍化の予定ないんですかね?

3月20日:過去のリアイベに関する証言

この日、スレに現れた現役の提督から過去のリアイベにおける艦豚の醜態に関する証言が寄せられた。

艦これ愚痴スレPart3032
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1742194462

573: 原液艦豚No.114514警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 1316-HYGE)  2025/03/20(木) 18:50:47.45 ID:oqqlBuRq0
原液の豚だけど今までに遭遇してきた同胞の素行って書いてもいいの?
585: 原液艦豚No.114514警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 1316-HYGE)  2025/03/20(木) 19:37:11.11 ID:oqqlBuRq0
>>574 >>578 >>579
すまない。では早速。
豚居は2019年4月21日ソレイユの丘、早朝での出来事。
待機列の先頭にいる輩が早朝から大声で談笑、待機列離れて落ち着きのない園児の様に周りをウロウロ。
挙句の果てには艦娘音頭を流して踊りだす始末。ちょっと先に住宅地あるんだぜ。
おまけに音頭に夢中で出勤してきた従業員の進路まで妨害して従業員とぶつかっても謝らない。
印象的だったのはカワウソのぬいぐるみを数珠繋ぎにして首にかけてた兄ちゃんと瑞雲のぬいぐるみ持ってた兄ちゃんだな。
もうこっちは恥ずかしくてずっと下向いてたよ。でも結局同じ穴の貉なんだけどね。
601: 原液艦豚No.114514警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 1316-HYGE)  2025/03/20(木) 20:26:01.56 ID:oqqlBuRq0
>>592
カレーキャバも行ったさ。
ひとり3万4万の金額でポンポン会計されてくんだよ、金額的にもマジでキャバ。
オレは1万以内で済ませてるのに。
キャストの姉ちゃんだってタレント志望で芸能の世界に入ったのに実際はキモいオタの相手だからね。
周りは楽しそうなんだけど内心いつもドン引きしてる自分がいるのよ。
608: 原液艦豚No.114514警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1316-HYGE)  2025/03/20(木) 20:57:13.71 ID:oqqlBuRq0
>>598
>>602
もっとあるんよ。次は非常識発言する輩の話。
豚居は2019年9月15日、佐世保。130周年コラボの時だな。
場所はwikiにも掲載されてる誹謗中傷を受けたとされるバーガー屋さんでの出来事。
店内待機中、隣の人のファイルケースにJALのコラボチケットを当選した者だけが貰える
翔鶴の特典(クリアファイルとかアクスタ)を目撃してちょっと会話したのよ。
で、記念に一枚画像撮っていいですかって尋ねて許可を貰ったからスマホで特典を撮影したの。
そのあと感謝を述べて余韻に浸ってたら出てきたんです、例のカワウソチェーンの兄ちゃんが。
そいつの発した一言に絶句した。「封開けて中見せてもらっていいですか?」
呆気に取られて言葉が出なかったよ。
それいわく中に搭乗証明書が入っててJALの社長からのメッセージが書いてあるからそれを見たいんだと。
もちろん当選したその人はやんわりとお断りしてたから安心したけどね
他所様に対して、しかもレア中のレアの特典の封を自分のために開けろとか何様だよと。
617: 原液艦豚No.114514警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1316-HYGE)  2025/03/20(木) 21:11:51.57 ID:oqqlBuRq0
>>603
>>607
内容としては愚痴wikiに掲載されてる情報とほぼ一緒だと思います。
風営法違反疑惑もwiki読んで「あぁ・・・、なるほど」と納得した程だから。

ただし一つだけ言えるのは「おさわり」というのは自分が参加した中では無いです。
620: 原液艦豚No.114514警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 1316-HYGE)  2025/03/20(木) 21:20:55.51 ID:oqqlBuRq0
>>610
2月のクレイトンホテルで起きた泥酔事件の顛末と榛名アイコンの忌引きで舞台鑑賞した罰当たり投稿を見たら
自分まで情けなくなって。
元々リアイベに行くと変わったのが居るなぁと薄々は気づいていたんだけど、偶然愚痴wikiにたどり着いて
「ロクでもねぇ・・・」って絶望したって感じですね。

板の【エラッタ】鯖落ちを挟んで翌日に再び証言が投下された。

710: 原液艦豚No.114514警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 1316-HYGE)  2025/03/21(金) 20:47:20.48 ID:JYDiDLsU0
スレが復活してて良かった。原因は自分かなとか思ってたのよ。
ところでまだ自分の遭遇した同胞の非常識ネタがあるんだけど、書いても大丈夫?
754: 原液艦豚No.114514警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 1316-HYGE)  2025/03/21(金) 22:45:28.48 ID:JYDiDLsU0
ありがとう、ではシールのお話を。
去年の呉イベ、物販で貰ったシールを確認中突然「ももち[4]、ある?」と声が。
顔を上げると背中まで伸びた髪を結わえたメガネの兄ちゃんがシールを覗き込んでくる。
戸惑う俺など関係なしに「ももちももち」と連呼するので「いえ、ないです」と答えると
「あ、ふーん」と一瞬で興味を失くした様で通り過ぎて行った。
友達でも知り合いでもない人間にモノを聞く態度じゃないだろと内心きれてしまったよね。
759: 原液艦豚No.114514警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 1316-HYGE)  2025/03/21(金) 22:55:33.30 ID:JYDiDLsU0
後日談ですが、先月のカレキャバで彼と相席しました。当人は俺の事など憶えてないみたいで
「これがデフォ」と言わんばかりにサイドメニュー注文してシールいっぱい貰っていました。
767: 原液艦豚No.114514警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 1316-HYGE)  2025/03/21(金) 23:02:07.67 ID:JYDiDLsU0
>>763
百一号輸送艦という艦娘のあだ名です。
771: 原液艦豚No.114514警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 1316-HYGE)  2025/03/21(金) 23:09:02.36 ID:JYDiDLsU0
>>757
>>758
自分が言える義理ではないんですが、普段の生活では滅多に見かけない輩が集まる集会ですから。
786: 原液艦豚No.114514警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 1316-HYGE)  2025/03/21(金) 23:39:21.03 ID:JYDiDLsU0
>>776
いえ、実際自分も他から見れば豚の一部ですから嫌悪感があって当然と考えて受け入れています。
もちろん個人的に他所様に迷惑かける行為はしていないとは思いますが、ネガティブに捉えられるのは仕方のない事。
確かにこの界隈、自浄作用なんて無いんです。だって公式がストッパーの役目を果たしてないんだから。
止めたくても止められない、自分から去るしかないんですよ。
796: 原液艦豚No.114514警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 1316-HYGE)  2025/03/21(金) 23:55:03.17 ID:JYDiDLsU0
>>788
特に聞いたことはないです。リアイベで聞こえてくる話はやっぱりシールとかシールとかシールとか・・・(頭痛い)
憶測で申し訳ないですが、SNS上での罵倒がメインになってるのではないかと思います。

アレな層を相手する羽目になっている一般現役勢の苦労が偲ばれる。

3月21日:艦王、基本方針演説のネタばらしにおムガリする

3月19日に一部のオンライン書店で膿の画集もとい海の画集Ⅱ』が4月10日に発売予定とする情報の登録が確認されたが、登録日の時点で【公式】のアナウンスは行われていなかった。ちなみに5年前の画集7周年記念当日の4月23日に合わせて発売されたが、今回は12周年記念当日よりも2週間ほど早い発売予定とされているトリッキーぶりである。

例によってISBNは取得しておらず、通常の書店ルートには乗らないと思われるのでカドカワストアやAmazon、実店舗ではアニメイト(系列の書泉も含む)、メロンブックス等に限った取り扱いになる可能性が高い。

そして2日後、KADOKAWAの例によって出版ではなくグッズ情報局アカウントより「弊社KADOKAWAの管理上のトラブルにより、3/19(水)に Amazonにて誤った商品情報がアップされておりました。」[5]と告知されたことに加え、C2垢でも【来月4/1に、企画開始のご案内をする予定の情報の一つでしたが誤情報が出てしまいまして、訂正情報です!】とも言っており、つまりKADOKAWAのせいでフライングが発生した模様。

また「誤った商品情報」や【誤情報が出てしまいまして】と言っているが、これについては同じC2垢による告知文の中でグッズの名称について【海の画集Ⅱ】(仮)としていたり【来年度中のリリースを目指して】とか吹いている事から、そもそも現在まだ完成していない・作業進行中のブツであり当初発表された日程で発売出来る状態にはない事から「誤った情報」としたものと思われる。いずれにせよ、毎年恒例のエイプリル方針演説において大々的に発表する予定だったネタをKADOKAWA側から先出しでリークされたことに艦王が大層おムガリになった様子が窺える。

814: 嫌辞黙辞辞晒警備員[Lv.59] (ワッチョイ 7395-pKjK) sage 2025/03/22(土) 00:49:18.96 ID:m2418wOw0
昔Fateに対して王がやったこと(エイプリルフールのネタばらし)をKADOKAWAにやられちゃったとも言える

ちなみに5年前も提督ドリルで同じようなオンライン書店での未確定情報登録が起きている。この時は少年エース編集部名義で「内容未定」とする告知が行われて翌年に「発売中止」とされたものの、艦王は(艦これ公式、C2どちらのアカウントでも)全くリアクションしていなかった。

他勢力の動向

日本版がリリースされるか不透明なため参考扱いとするが[6]、3月14日に『戦艦少女R』からの新規スピンオフ作品として『蒼藍避風港』が発表された。かつて幻萌日本法人(既に閉鎖)が運営していた『蒼青のミラージュ』と同様に本編のキャラクターを流用しているが、ゲームシステムはクォータービュー式のストラテジーとなっている。

アズールレーン

3月13日のメンテでホーネットMETAが追加された。
この時点ではアズールレーンとしては特に何も起きていないが「次はアズレン」らしい(アークナイツの項参照)。

アークナイツ

3月13日に原神が突如声優の森久保祥太郎氏の降板を発表し、アークナイツもそれに追従。理由は森久保氏が新疆ウイグル自治区の強制収容所の問題をテーマにした漫画の朗読劇に出演し、中国の過激右派の間で大炎上していることが原因と見られている。数年前の茅野愛衣氏の件もあり、アークナイツ界隈では情報が出た時点で半ば諦念の声が多数聞かれた。

一方で艦豚たちはこれ幸いにと鬼の首を取ったように中国ソシャゲの叩き行為を開始。何故か森久保氏が出演していないアズレンも叩き始め、「原神の次はアズレン」「アクナイの次はアズレン」といった願望を垂れ流した。

他DMMブラゲーの動向

3月18日:学園アイドルマスターDMM版開始

DMM GAME PLAYERの対象ゲームに追加が予告されていた『学園アイドルマスター』がこの日から正式スタート。翌日の草野球ランキングでは堂々の初登場1位(2位ウマ娘、3位グラブル)となり、悔域イベント開催中のはずなのにヒエッヒエな【その他】を表彰台から蹴落として4位に追いやった。

DMMはその他のコンテンツとは異なり、主力タイトルと同じく10パーセントポイント還元キャンペーンを開催している。このキャンペーンはウマ娘などでも行われたことがある。

余談だが、表彰台の3タイトルは全てサイバーエージェントの関連会社が開発元である(QualiArts、サイゲームス)。

出典・脚注

  1. 上川管内の最北端、旭川と稚内(宗谷管内)を繋ぐ陸路のほぼ中間に当たる地点。ちなみに海への最短アクセスは、北東の枝幸行きバスで1時間を要する。
  2. ZZ級公式サイトのINTRODUCTIONでは「深海棲艦に唯一対抗できる存在である」とされているが、単に唯一対抗できるというだけで別に艦娘でなくては倒せないとは書かれていない。
  3. 「ラ級が控えるガシャンありのタナポ終点」と「良くてA勝利のボスマス」の2地点でどちらも連合艦隊必須かつ敵がイカれた防空力を備えているという、極めて不快な設定であることに注意
  4. 第百一号輸送艦のこと。愚痴スレ民には「短冊パカパカ」、もしくは「パカ芋」でお馴染みのあいつと言えば判りやすいか。
  5. https://x.com/KADOKAWA_GOODS/status/1903021694635393456
  6. 公開されたPVの音声は全て中国語(普通話)である。