23年10~12月
23夏イベ終了後の10月11日から年内に起きた出来事についてのまとめ。
アップデート
10月11日アプデ分
改造追加
清霜が【改夕雲型】になる。コンバート()。
- 改二
艦種が【戦艦護衛駆逐艦】になる(バナー画像は駆逐)。メンテ直後の告知では【戦艦護衛】の意味に絡めた文言は何も無く、特定の装備を積むとつよくなるくらいの事しか【ゆ】ってない。
こいつら用の装備を積むといいぜ!的な事も言っているが、そもそもコンバート()なので装備を何も持ってこない別途用意する必要がある。余った紙切れで装備量産されると悔しいし…
毛髪の染色も相まって色んな意味で頭悪そう。
- 改二丁
艦種が【強行輸送駆逐艦】になる(バナー画像は駆逐)。メンテ直後の告知では【高い基礎能力とマルチな輸送/両用戦能力!】とか言うてるが、つまり【強行】と【輸送】は別の要素という事なのでしょうか。駆逐艦が行える輸送量などたかがしれているので、輸送は輸送船に任せて護衛の為に武装を満載した方がよろしいのではないでしょうか。となると【輸送】という概念の必要は無いのでは?
それとも輸送船になど頼れないから自分で輸送を請け負う【強行輸送】という事なのでしょうか?その場合、そもそもブキナシ無限遠征で資源を稼ぎ放題、何だったら何もしなくても一定量まで勝手に資源が溜まる艦これ世界なので、そのような存在が発生しうる事に必然性がありません。何故そんな概念が生まれたのでしょうか。
| 性能 | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 耐久 | 装甲 | 火力 | 雷装 | (夜戦火力) | 対空 | 運 | ○ゆ | 速力 | 射程 | スロ | 備考 | |
| 改 | 32/49 | 49 | 51 | 80 | 131 | 50 | 13/59 | 29 | 高速 | 短 | 3 | |
| 二 | 33/56 | 53 | 69 | 86 | 155 | 75 | 27/89 | 39 | 高速 | 短 | 3 | 改造レベル78・コンバート() |
| 丁 | 33/56 | 54 | 66 | 84 | 150 | 73 | 27/89 | 39 | 高速 | 短 | 3 | 改造レベル86・コンバート() |
立ち絵差分にするくらいなら特盛り性能でスキル良いとこ取り形態1個作ればよかったんじゃないでしょうか。
限定立ち絵
ハロウィンmooooodeとか。
- 朝日【ハロウィン】mode
シールで先行仄めかしされてたアレ。
- 第二十二号海防艦【ハロウィン】mode
HO☆DU☆艦は豚コスばっかやな。てか顔パーツ寄り過ぎでは。
- 稲木【ハロウィン】mode
鵜来より見た目のバランスが良いような気がする。強いて言えば、自己消火不可能な格好で戦場に出て来るとか終わってない?
ところで鵜来と稲木は描いた人同じなんでしょうか。多分同一人物でしょうけど同時期に描いたように見えないんですが、いつ描いたんすかこれ。
- 宗谷【ハロウィン】mode
- C.Cappellini/UIT-24/伊503【ハロウィンmode】
無印・改は同じ立ち絵だったので1枚省略。これなら差分ではない方がよっぽどマシなのでは。
差分スロットはこちら(通常、中破)
- 鵜来【Halloween】mode
顔パーツの配置と、あと中破絵の爆雷の位置関係とか抱えてる服の状態とか体のバランスとかなんか全体的におかしない?
つーかそもそも【Halloween mode】って【ハロウィンmode】と何が違うんです?
- 八丈【浴衣】mode
相変わらずえろげ絵。視界に入れても目が腐らないだけマシだが。
- 白雲【浴衣】mode
何この色。黄ばんだ紙にでも描いたのかな?
11月2日アプデ分
秋刀魚イベ開始
【いつもの】秋刀魚漁イベント。ついでに【鎮守府お芋の会】なる組織が発足。しばふ芋大増殖かな?
やることは前回の焼き直しでネタにすらならないので省略。愚痴スレですら【量産型もみあげ】の通報で忙しかったので話題にも上がらなかった。
他にも母港の最大枠拡張とか工廠の開発が増えたとかあったがゴミが増えるだけなので無意味。
期間限定立ち絵
主に秋刀魚mooooodeとか。
- 時雨改三【秋刀魚】mode
通常と中破別々の人が描いてません?
中破絵はいつものイチソっぽいが通常絵が明らかに違うというかこっちのほうが上手い。
イチソの絵には最近AI使用疑惑があるがもしや…
- 白雪【秋刀魚】mode
秋刀魚芋娘【差分moooooode】。
黒焦げの秋刀魚はかつての秋刀魚祭りの惨事を思い起こさせる。
- Nevada(無印/改/Mod.2)【秋刀魚】mode
三連Nevada。中破絵は構図差分だが衣装を描き分けている時点で他より遥かにマシ。
というかこのレベルがマシの部類に入るのが異常なんだが。
差分スロットはこちら。
- Javelin【私服&秋刀魚】mode
手に持ってるのはししゃもか何か?もしかしたら現実の秋刀魚不漁のリスペクトかもしれない。
- 山汐丸改【秋刀魚ガチ仕入れ】mode
普通のこけしから出っ歯こけしにランクアップ。
口部分の塗り忘れかもしれない。塗ったところで大差無いとは言ってはいけない。
- 熊野丸改【ガチ漁師】mode
ドヤ顔秋刀魚丸。中破絵のサメのカラーリングがキモカワウソを彷彿とさせる。
11月29日アプデ分
【Xmas mode】と題したアプデ。クリスマスにはまだ早すぎるのでは?
cond値のソート機能を実装
「艦これ」開発/運営 @KanColle_STAFF 35▼小さなUI改良 2/2【母港艦娘士気ソート搭載】 さらに艦娘たちの士気、この"きらきら"による、母港の【艦娘士気ソート機能】を追加実装しました! 小さな改良ですが、出撃や遠征艦隊の編成時に、どうぞお役立てください! #艦これ https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1729483771353952521 (魚拓)
艦娘のcond値(要はキラ付け度合い)をソートする機能が追加。今更?
なおソートしても高い順に並ぶだけで具体的な数値は表示されないので、専ブラを使っている人にとっては無用の長物。
それどころかソートの切り替えが循環リストであるため、項目が増えるとかえって無駄なクリック操作が必要になるので改悪ですらある。
つーかそもそもからしてキラ付け自体が無駄な要素という事実。
【Xmas家具】にギミック()追加。
追加されたXmas家具の一つである【謎のXmasカーペット】を使用時に特定の艦娘を秘書艦にすることで【謎の生物】が出現する。
対象者は七駆、米戦+米正空、仏艦、宗谷、ゴトランド。
出てくる生物はイヌ、ヒツジ、ヤギ、タコ、カニなど。キモカワウソは生物じゃなくて【クリーチャー】なのでいない。
ちなみにこの【謎の生物】は一応動いたりもする。(以下例)
※カクカクしてますがコマ落ちではありません。
期間限定立ち絵
【Xmas】modeが実装。なんと妖精もXmas仕様になっている。
やーいお前の嫁艦妖精未満微差栗微差栗。
- 曙(無印/改/改二)【Xmas】mode
いつもの顎。特に無印のクオリティがガタ落ちしている。
一説には別の絵師にトレスさせた疑惑も。
- 夕雲(無印/改二)【Xmas】mode
小道具の圧倒的合成感。
- 早波【Xmas】mode
姉妹レズ。地味以外に何も言えないくらい地味。
- 宗谷【Xmas】mode
芋の押し売りPart2。奇跡の省エネ画法に更に磨きがかかった。2番目なんかは彩色すら省エネが極まっている。
差分スロットはこちら(通常、中破)
- 第二十二号海防艦【Xmas】mode
なんか顔潰れてない?骨格大丈夫?
- Warspite【Xmas】mode
相変わらず目の位置が安定しないコニシ。
- Nevada(無印/改/Mod.2)【Xmas】mode
前回に続くゴリ押し。
どうやら艦王にはNevadaが目玉キャラという認識のようだが、執拗な押し売りは飽きを招くだけである。
- Langley(無印/改)【Xmas】mode
腰に羽が生えただけの差分moooode。
差分スロットはこちら(通常、中破)
- Ranger【Xmas】mode
酒クズなので酒瓶持ち。
- Atlanta【Xmas】mode
いつものヒラメ顔。
- Salmon【Xmas】mode
サーモンだからサーモンピンクという安直な発想。つーか目に悪い。
- Jean Bart
深海マン(戦艦未完棲姫)時代のタコらしきクリーチャーが付いてくる。
最近タコ付きが多いが深海うきわのようにグッズ化するつもりなのだろうか?
12月15日 Android版アプリの64bit化
苔のAndroid版が、やっと64bitに対応完了した。
https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1735558787879338207 02▼Android版アプリの64bit化 本メンテナンスを以て、「艦これ」Android版アプリの【64bit】化への更新換装を実施しました。 ※Android 14端末などの最新環境での動作が可能です。 ※対応機種を「Android 7.0以上」に更新します。 ※古い32bit専用(※2016年春以前の機種など)端末へのAndroid版サポートを終了します。何卒ご了承、ご理解頂けますと幸いです。
Androidと苔のAndroid版の歴史はこんな感じになっている。
これをみれば「対応してエライ!」ではなく、「遅すぎるだろ」ということが分かる。
- 2014年、64bitに対応したAndroid5.0がリリースされる。
- しばらくAndroid端末は32bitのみ、32bitと64bitの両方に対応したものが混在することになる。
- 2016年6月、苔のAndroid版がリリースされる。
- 32bit版のみ。64bit版は開発・公開されなかった。動作環境はAndroid 4.4以上(恐らくAPIレベルは19)。
- 2019年8月、64bit対応端末では、Google Playストアにおいて32bitのみ対応のアプリは配信終了となる。
- 32bitのみ対応の端末では引き続き32bitの配信が継続される。
- Unity 5.6以前に作られたアプリは経過措置の例外とされ2021年8月まで32bit版のみでも配信が認められる。
- 2021年8月、例外措置が終了し64bit対応端末では32bitのみ対応のアプリは完全に配信が終わる。
- 苔は32bitのみの古いアプリであったが、Google Playストアを使わずDMM GAMESストアでインストールするもの(いわゆる野良アプリ)であったため、32bitでも影響を受けなかった。
- APIレベル制限にもひっかかっていたが、「APKファイルでインストール(サイドロード)を行う場合は例外でインストール可」が適用されインストール可能だった。
- 例えばAndroid10ユーザーにGoogle Playストアで配信する時に求められるAPIは29で、既にインストール済みのAPIレベル22以下のアプリを初めて操作しようとすると警告を表示するようになっていた。なおかつGoogle Playストアで配信するアプリは最新のAPIをサポートしての配信が義務付けられているが、更新せず絶賛放置中。
苔はGoogle Playストアであれば二重の意味でとっくに配信終了になっている代物だった(32bit&API不足)。 - 例外を使ってインストールして初めて起動する際には、先述の通りAPIレベル不足のため「このアプリは古い規格で作られている」「(カメラへのアクセス、ストレージへのアクセスなど)全ての権限を要求している」などの警告が出ていた。苔運営はこの警告を無視しており、警告が出る旨の告知も行わなかった。
- 例えばAndroid10ユーザーにGoogle Playストアで配信する時に求められるAPIは29で、既にインストール済みのAPIレベル22以下のアプリを初めて操作しようとすると警告を表示するようになっていた。なおかつGoogle Playストアで配信するアプリは最新のAPIをサポートしての配信が義務付けられているが、更新せず絶賛放置中。
- 2023年、Android14がリリースされる。セキュリティ対策が大幅強化され、APIレベルの低いアプリ(23未満)はインストール不可となる。
- この時点では例外が存在し「Android14にアップグレードした端末で、アップグレード前にインストール済みのものなら起動可」だった。
つまりAndroid14環境に新規インストールは不可能であるが、13までに例外を使ってインストールを済ませておき、14にアップグレードする場合ならOK。 - 経過措置期間が終了すれば例外が塞がれる(削除されたり起動不能になったり)のは時間の問題。DMMも「環境によってはインストール不可能などの問題があるかもしれないが、そのゲームとOSの問題」としてサポート対象外としている。
- 例外なく苔も新規インストールは不可能となったため、苔運営は対応を迫られることになった。Android14は正式公開前に開発者向けのプレビューリリースを配信していたが、それで事前に確認するわけがない。
- この時点では例外が存在し「Android14にアップグレードした端末で、アップグレード前にインストール済みのものなら起動可」だった。
- 2023年12月、苔は64bit対応をすると共にAPIレベルを引き上げた(恐らく24)ので、当面の問題が解消された。
- APIレベル制限はOSのアップデートが進むごとに強化されている。Androidのバージョンが上がればまた問題が起きるだろう(これは苔以外も同様)。
Androidの方はひとまず完了したかたちだが、ブラウザのHTTPS対応はまだ行われていない。
ブラゲ内の出来事
10月14日:https対応に関する方針表明
「艦これ」開発/運営 @KanColle_STAFF 提督の皆さん、お疲れさまです! ブラウザ【Chrome】さんの今夏~秋の更新以降、「艦これ」接続時に真っ白い画面で動作しないケースが発生する場合がありますが、この場合は下記の方法などでChromeでも接続可能です。 Chrome提督でお困りの方はお試しください。 方法A)「http://DMM.com」を安全なサイトに設定する。※ 方法B) DMMさんの「マイゲーム」から接続する。 方法C) 他のブラウザ(Edgeなど)で接続する。 ※方法A)の詳細です。 1) Chormeの「設定」>左上のボタンから「プライバシーとセキュリティ」>「サイトの設定」へ 2) 「その他のコンテンツの設定」から 「安全でないコンテンツ」>「安全でないコンテンツの表示を許可するサイト」に 3) サイトの追加「http://dmm.com」 をすることで、現状でも引き続き「Chrome」でも接続可能です。 今後についての補足です) https移行も準備していますが、既に使われている一般ではない(そして通信及び機能的には問題のない)ブラウザ環境も留意して、移行は慎重にしています。 今後他ブラウザ環境の更新状況等によっては、是非もなく移行せざるを得ない場合もあります。大変恐縮ではありますが、本件予めご了承頂けますと幸いです。 #艦これ #Chrome https://twitter.com/kancolle_staff/status/1713046001509154986 (魚拓)
Firefoxがhttp非対応となってから懸案と目され、ブラウザでトップシェアのGoogle Chromeが今年夏以降にhttps非対応のサイトを自動的に遮断するようになったため【芸無】がプレイ不可能になったprayerが続出する中、この日にようやくhttps対応への方針の考え方が示された。
しかし、その内容は事実上「直近では何もやらない」と言っているに等しいものだったため呆れと失望が広がっている。また、野良アプリがAndroid非対応となっていることに関しても「DMMとの協議が必要」としつつ、昨今のEXNOA(DMMゲームズ)との関係がヒエッヒエな状況で艦王がどこまで本気で取り組む気があるのか悲観的な見方が強まっている。
なお「HTTPS化により専ブラが逝く」とする者がしばしば見受けられるが専ブラ側が対応すれば専ブラ開発側が通信の復号を行うことで今まで通り専ブラの機能を使い続けることが可能である。
ただし「対応が嫌なんで開発辞めます」となった場合はその限りではない。
雑記
ちなみに、他のブラゲが全て"pc-play.games.dmm.com/play/~"といった形式のアドレスになっていて、マイゲーム等から起動したらこちらのアドレスに飛ぶようになっている中、何故か艦これだけは"www.dmm.com/netgame/social/~"から始まる旧形式のアドレスに飛ぶようになっている。
実は艦これにも一応新形式のアドレスが用意されているのだが、前述の通り普通に選択したら旧形式のアドレスに飛ぶようになっているので正規の手段でこちらのアドレスに飛ぶ手段は無い(多分)。
この形式のアドレスは、他ゲーでは全てhttpsになっているのだが、何故か艦これだけはhttpであり、その為"安全ではない通信"と判定される[1]。また、他ゲーではhttpsをhttpに書き換えてアクセスしても自動的にhttpsに直されるのだが、何故か艦これだけは逆で、httpsに書き換えると自動的にhttpに直されるようになっている。
艦これのゲームデータが入っている方をhttpsにするだけで解決するというか本来なら流れに合わせてそうするべき状況にあるにもかかわらずそれをせず、ブラウザのせいにしてprayer側にセキュリティを下げさせたり、DMM側のアドレスをhttpにし続けたりといった、【何気に】【素敵な】【トリッキー】の積み重ねの結果が今のこの現状である。
10月16日:DMM GAMES、ゲームに1年間ログインしなかったプレイヤーのデータを削除することに
この日、DMM GAMESで規約が改定され、「ゲームに1年間ログインしなかった場合、プレイヤーデータを削除できる」条項が追加。ただでさえ艦これの場合、長期間ログインせずにいると難易度のインフレ化により復帰が難しいため、それでやる気を無くしてさらにログインしなくなることになるため、未練がありつつもついていけなくなった提督にとっては、これで後腐れなく身を引けることになったかもしれない。
この頃から【その他】は草野球ランキングの順位をズルズル落とすようになり、10月20日には今年最低となる7位まで低下した。
10月23日:アカウント交換バグが発生
https://twitter.com/chro_lily/status/1716273861678047349 (魚拓)
https://twitter.com/Y_Cobalt_WD1/status/1716279824040538407 (魚拓)
https://twitter.com/chro_lily/status/1716275467353989615 (魚拓)
https://twitter.com/chro_lily/status/1716289172259123545 (魚拓)
https://twitter.com/Y_Cobalt_WD1/status/1716308794551185761 (魚拓)
自分のアカウントからログインしているにも関わらず、他人の艦これのゲームデータに接続されるという報告が上がった。
このバグはサーバー間を超えて引き起こされており、これが事実なのであればかなり重篤なバグであることが予想される。
本人たちは双方ともに同じ大学のWifiから接続していることからそれが原因ではないかと推測しているが、その程度で引き起こされるバグなのであればこれまでも頻発していたであろうことは想像に難くない。そのため原因はサーバ側の問題、引いては艦王がサーバーに対し【何か】をしたのではないかと見られている。
11月1日:ランカー除外疑惑が発生
𝕏(旧Twitter)に「9月に戦果4900を稼いだが、戦果報酬がもらえていない」と報告する者が出現。
ゲーム画面のスクショもあるため事実である可能性が高く、「またランカー除外が発生した」と愚痴スレが色めき立った。
除外された原因として最も有力視されている説は「本人の𝕏(旧Twitter)垢のアイコンがブルアカのキャラである」というものであり、ランキングのコメントでそのキャラが言及されていることも説を補強する要因になっている。本人の推しキャラのようだが、残念ながらブルアカは【憎きあじゅれん】と同じYostarが運営しているゲームであり、かつアイコンのキャラ(聖園ミカ)は【絶対国防謙】の一角と目される東山奈央CVのため、艦王の逆鱗に触れてしまった可能性が非常に高い。これまでブルアカに対して艦王が何らかのアクションをしたことはなかったのだが、今回の事例により艦王のムガり対象が【憎きあじゅれん】からYostarゲー全般に拡大している可能性が示唆されることになった。
12月10日:運営さんが専ブラに対して物申す
「艦これ」開発/運営 @KanColle_STAFF 提督の皆さん、お疲れさまです。 ブラウザ【Edge】さんのアップデートによって、「艦これ」URL等から直接接続時に真っ白の画面で動作しない場合は、下記方法などで接続可能です。 Edge提督でお困りの方は下記をお試しください。 方法a) DMM GAMESさんプラットフォームのMyメニュー「マイゲーム」から接続することで、最新Edge環境でも引き続き接続可能です。 方法b)「DMM.com」をサイト追加する。※ 方法c) Edge,chrome以外のブラウザ環境を使用する。 ※方法b)の詳細です。 1) Edgeの「設定」> 「Cookie とサイトのアクセス許可」>「セキュリティで保護されていないコンテンツ」 2) 「追加」> 「dmm.com」 をサイト追加(十分な注意をお願いします)することでも、Edgeでも引き続き接続可能です。 (お読みください) https移行も準備しておりますが、既に使用されている一般ではない(通信及び機能的には問題のない)ブラウザ環境を留意、同移行を慎重に検討しています。 しかしながら、今後環境等によって、是非もなく移行せざるを得ない状況もあり得ます。大変恐縮ではありますが、本件予めご了承頂けますようお願いし申し上げます。 #艦これ #Edge https://x.com/kancolle_staff/status/1733782921142817185 (魚拓)
10月14日に行われたhttps対応の方針表明に続き、Edgeで苔をプレイできない場合における対処方法を運営自ら紹介。
しかしその方法は「セキュリティで保護されていないコンテンツ」へのDMMの追加や、そもそもEdgeを使わないといった事実上の【安全でないコンテンツ】宣言と同義になっている。
またhttps移行の準備を行っているとしつつも、「既に使用されている【一般ではないブラウザ環境】のために慎重にならざるをえない」という、遠回しな専ブラ批判も行った。
専ブラを批判するならさっさとhttps移行して切ってしまえばいいはずなのだが、それをしない辺りに「実は社員も専ブラを使って遊んでいるのではないか?」「prayerが専ブラで集めた情報をサイレント修正に利用しているのではないか?」といった疑惑が浮上している。というかhttpsへの移行作業に専ブラが影響与えることは全くないため、単に移行をサボるための盾として持ち出しているのが濃厚と言われている。そもそもそんなギジュツなんてあるわけないだろって?それはそう。
なお方法b)について、C2垢の言う通りの操作を行ってもセキュリティは回避できない。追加するのは社名ではなくURLの方である。
12月21日:コミカライズ全滅
この日発売のファミ通2024年1月4日号を以て、まる4年にわたり連載されていた『海色のアルトサックス』が最終回を迎え遂にコミカライズが全滅した。
ブラゲ外の出来事
10月12日:艦これ運営垢、ついにフォロワー116万台に到達!!
この日、運営垢のフォロワー数が116万台に到達。
大台を記録した前回から約4ヵ月で更なる大台への到達にスレも【少しだけ】盛り上がった。
10月13日:赤肩の𝕏(旧Twitter)アカウントが凍結
筆頭特濃艦豚の一人である赤肩の𝕏(旧Twitter)アカウントが凍結された。詳しくは当該記事を参照。
何故かそれから1週間ほど経過した19日から同一人物疑惑のあるぼとる(ホヤ)が活動を再開。さらに示し合わせたかのように大盛米太郎まで活動を再開し、仮にこれらの特濃信者が赤肩=山根小次郎と同一人物だとすれば「一体どれだけのサブアカウントを荒らし用に寝かせていたのか」と愚痴スレ民を驚愕させている。
10月14日:信濃【就役スタンバイ中】から遂に10年
この日、艦これ垢で信濃の【就役スタンバイ中】の告知が行われてからめでたく10周年を迎えた。この10年間何をやっていたんですか?
なおこの件に関して艦王&艦豚双方共に総スルーを決め込んでおり、艦これ界隈の中では信濃は最初から存在しない扱いになっていることが見て取れる。
10月25日:【C2機関2号】斎藤恭子インタビューがファミ通に掲載される
この日発売のファミ通で23夏イベの振り返り特集掲載。所説飛び交っていたサーモンの原画家が「kiddy」であることが公表されたが、新たな家具絵師上がりの社員か久々に外注でスカウトした人物かは不明。
そして今回の特集では、何故か艦王ではなくカラオケおばさん【C2機関2号】こと斎藤恭子がインタビューを受けている。
10月26日:【千代田酒保】改め【江戸川酒保】オープン
上記ファミ通の発行元でもあるKADOKAWA Game Linkage(KGL)が旧エンターブレイン時代から運営しているECサイトの「ebTen!」に【江戸川酒保】がオープンした。
詳しくは該当記事を参照。
10月27日:カレー機関で再び商標侵害発覚、か?
C2機関 @C2_STAFF そして、C2機関【秋刀魚和御膳改二】を選んだ皆さん、覇権の美味しさと新秋刀魚時間を貴方に! メインの新秋刀魚の塩焼きは絶品オブ絶品!鬼おろしとすだちでどうぞ!さらに〆新秋刀魚の炙りもおつけします!嗚呼、美味い、日本酒が進む! さらに、松茸と大黒しめじと大山鳥鶏の特製土瓶蒸しも標準装備で ご用意!嗚呼、秋刀魚茶漬けにしても美味し!文字数! さらにさらに、秋刀魚のミニ蒲焼丼にもできる秋刀魚蒲焼と花山葵と冬瓜のお漬物め!も!採算性を微妙に度外視したやりたいことをやる方向性のC2機関【秋刀魚和御膳改二】! どうぞ、召し上がれっ!(過呼吸気味) #カレー機関 #秋刀魚祭り #C2機関 #秋刀魚和御膳改二 https://twitter.com/C2_STAFF/status/1717825530056278319 (魚拓)
カレー機関の【28th Sequence】として開催される【秋刀魚祭り】に関するポストをC2垢で投稿。
その中の料理の一つである【松茸と大黒しめじと大山鳥鶏の特製土瓶蒸し】に商標侵害疑惑が浮上した。
疑惑の部分は【大山鳥鶏】であり、株式会社大山どりが商標登録している「大山どり」(登録4804725)を侵害しているのではないか?というものである。
商標登録されているものと【ちっょち】名称が異なっているが、【大山鳥鶏】なる名前の商品は一般名称であっても存在せず、商標を捩って(あるいはタイプミスして)艦王が生み出した造語である可能性が高い。
当然ながら、微妙に名称が違っていたとしても混同の恐れがあるのであれば商標侵害に該当するため、これが意図的なフリーライドであるならば悪質と言わざるを得ない。
なお「実際に大山どりを使っているなら問題ない!」という声もあるかもしれないが、そうなったらなったで他社の商品の名前をドヤ顔で間違えるという痴態を晒したということになり、「大山鶏(あるいは大山地鶏)の間違いでこれは一般名称!」という声についても、やはり名前を間違えてるという点で同じである。
11月3日:艦これアーケード【Climax】告知
【今日は何の日bot】と共に艦これACの【Climax】準備を告知。
筐体の旧型化により使用OSがサポートが受けられず、セキュリティの脆弱化から近いうちにサ終するのではないかと見られていたが、今回の【玉音放送】によりサ終の可能性がより現実的なものとなった。
詳しくはこちら。
11月4日:艦王様が映画にご興奮なされる
C2機関 @C2_STAFF 秋は映画館で映画を観るのもよいものです。 大予算の洋画もいいけど、邦画も頑張っています! 提督の皆さんなら今秋「沈黙の艦隊」、「ゴジラ -1.0」はもう履修済みかと思います! 両方素晴らしいですが、特に-1.0はあれがこれがそれも大奮戦!提督なら大満足必至です!ぜひまだの方は明日映画館にGO! あの機やあの艦の活躍はもちろん、一瞬しか出てきませんが、温存されて日の目を見ることなかったあの陸上戦力の一瞬の晴れ姿も見逃せない!ぜひ! https://twitter.com/C2_STAFF/status/1720743387899547655 (魚拓)
【C2機関タニベ隊員兼現役甲提督】が作成した秋刀魚動画の後に【なんか急に】映画の話題をぶち込んできた。
当時上映中だった「沈黙の艦隊」「ゴジラ -1.0」に対するフリーライドであり、特に「ゴジラ -1.0」については劇中で重巡洋艦「高雄」や駆逐艦「雪風」&「響」、戦闘機の「震電」がCGとして登場することが話題となっていた。無論、双方映画共に艦これの要素は全くの皆無である。
ところで本放送時あんなにハマっていた【ゴールドのメカ龍が出てきたアニメ】の劇場版はご覧にならなかったのでしょうか…?
11月8日:駆逐艦菊月会がC2Pに抗議文を送付していたことが発覚
詳細は駆逐艦菊月会への脅迫問題を参照。なお抗議文の送付自体は今年3月6日付だが、会のサイトで公開されたのは11月6日であり10日に手続き上の不備等を理由として撤回されている。
11月13日:飛行機に危険物を持ち込もうとして没収される艦豚が現る
https://twitter.com/Some185/status/1723944510730965097 (魚拓)
飛行機の登場の際にメリケンサックを持ち込もうとして荷物検査に引っかかり、没収&処分されるという事案が発生。
このメリケンサックは東京文具共和会館で開催された鳳翔オンリーイベント「お茶にしましょうか。参戦目」で販売されたもので、イベントでの鳳翔進水日を祝した鏡開きでも使用された。このグッズの制作には25人もの人が参加表明したらしい。
で、鳳翔とメリケンサックに何の関係が?
艦の国では違うのかもしれないがメリケンサックはれっきとした武器であり、都道府県条例で携行が規制されるほどの代物であるため、機内への持ち込みが禁止されるのは当たり前である。
しかし購入者どころか制作者ですらもそういった認識は無いようで、お品書きに【武器ではありません】と書いてアピールするという頓珍漢なことをしでかしている。
11月15日:【犯罪者これくしょん~犯これ~】に新艦追加
2023年2月に三重県桑名市のリサイクルショップのショーケースからトレーディングカード盗んだとして逮捕された19歳の鳶職2人について、松阪市でもトレーディングカード600万円相当を盗んだとして再逮捕された。盗まれたトレカの中にはポケモンカードや遊戯王の他に艦これACのカードも含まれており、地上波放送でデカデカと金剛のカードが映し出される事態となった。
おそらく転売目的の犯罪であり、逮捕された2人が艦豚であるとする確証は今のところないが、またもや犯罪絡みのネタで地上波に取り上げられるという、最早艦これは【持っている】としか思えない事件となった。
- 参考記事
12月1日:【訃報】艦娘遊撃隊のメンバーの方が亡くなる
艦娘遊撃隊の一人として活動していた井川瑠音さんが亡くなったことが報じられる。
若くして亡くなったことから愚痴スレでも悼む声が多かった。
艦王もX(旧twitter)にて反応したのだが、「何の日BOTの直後に訃報を流すのは、まるでついでの報告のようで失礼では?」「今日は何の日BOTやらなくていいだろ」という呆れの声が多数見られた。
「草田草太氏の訃報の時に比べればマシ」という指摘もあったが、少なくとも褒める声は無かった。
- 2023年12月1日9:56のポスト(何の日BOT)
- 2023年12月1日10:08のポスト(訃報)
他勢力の動向
アズールレーン
10月後半から、1年前より実装されていた勢力「テンペスタ」(帆船)に関連する新たな艦船が次々と発表された。
既に実装済みのロイヤル・フォーチュンと同じ海賊船であるゴールデン・ハインドに加え、幽霊船として有名なメアリー・セレスト、スペイン無敵艦隊の旗艦だったサン・マルチーニョなどの名が挙げられており、これまで海賊船縛りの勢力と思われていたものが帆船全般が所属する勢力であるということが明らかとなった。
この発表に対して艦豚達は即座に反応しており、1年前の焼き直しである「アズレンはネタ切れ!」という叫びを連呼。またゴールデン・ハインドを担当した声優「陽向葵ゅか[2]」に対する誹謗中傷を加速させており、草百科の記事に出現し荒らし回る様子も観測された。
10月27日にはOVA「Queen's Orders」の配信が開始され、11月1日からはAT-Xでの放送が開始された。【もろちん】DMM TVや未だにZZ(クソアニメ2期)の全話一挙配信を行わないniconicoも配信対象になっている。
11月17日、SensorTowerの調査により全世界の売上が5年連続で1億ドル(約150億円)超の82タイトルに入ったことが公表された。
82タイトルの中には同じYostar運営であるアークナイツも含まれており[3]、Yostarのゲーム運営が好調であることを伺わせている。特筆すべきは主力市場が「日本」とされていることで、日本市場以外に繰り出せないどこぞの短冊プルプルおみくじの信者が必死に「オワコン」と呪詛を唱え続けているのを鎧袖一触する結果となった。
なおこの知らせを受けて事実を受け止められない艦豚が発生しており、「82タイトルの合計が150億円なだけ」「8年も連続で150億円超えなわけ無いじゃん[4]」といった認知障害や、「売上は全部上納金と無駄広告に消えてるんだああああ」といった願望でしかない妄言を叫ぶ様子が観測されている。
12月15日には年末生放送が行われ、アラスカ級大型巡洋艦「グアム」[5]、アレン・M・サムナー級の「ラフィーⅡ」などを含む計6隻の新キャラの実装が告知された。また外部コラボの一つとして、東京都墨田区にある大黒湯&大阪府大阪市にある辰巳温泉とのコラボ情報(コラボ自体は11月18日から実施中)が齎されたのだが、一部の艦豚(というか山根爺)が「フェミニスト【さん】あずじゅれんのコラボを潰してくれええええ微差栗微差栗」とばかりに発狂を開始。しかし既に2回目かつ前回の好評により規模が拡大している本コラボに対していちゃもんを付けるのは今更としか言いようがなく、草百科を中心に荒らし回ったものの総スルーされて独り相撲となる悲壮感溢れる結果となった。
他DMMブラゲーの動向
EXNOAが【その他】の10周年をスルーして前年11月から特設サイトをオープンして盛大に祝って来た千年戦争アイギスが11月26日に10周年を迎える。
その他ゲームの動向
ブルーアーカイブ
10月21日にコラボ記念生放送が実施され、「とある科学の超電磁砲T」とのコラボが発表された。
事前予告の段階で、界隈ではどのようなコンテンツとコラボするのか様々な憶測が飛び交ったのだが、その中で根拠もないのにコラボ相手がVtuberであると決めつけて所構わず発狂するエアプが多数出現しており、「艦豚達が対立煽りを目的として工作活動を行っているのではないか?」という噂がまことしやかに流れた。
ちなみにYostarが日本版を運営するゲームでKADOKAWAグループと表立ってコラボレーションを行うのは、あの微差栗田の「悲壮感」発言で台無しになったアズレン上陸直後のニコニコ動画以来まる6年にわたり途絶えていたが、今年に入ってからは『雀魂』がいずれも本社(書店)系の『コードギアス』や『プリズマ☆イリヤ』とコラボを実施するなど物量が失脚したからなのか手のひら返しの解禁状態になっている。
11月10日にはC103のサークル数が発表。独立ジャンルコードを取得してから初めてのコミケとなるが、参加サークル数が1718と前回C102から倍増する結果となった。
コミケ全体の参加者数も2割増しとなっており、ここにもブルアカの影響が強く見受けられる。なお【その他】のサークル数は650(前回から+48、全体比-0.34pt)であり、ブルアカから3倍近く差をつけられる結果となっているが、それに対して艦豚達からは【令和の艦これ】なるワードを使ってヘイトスピーチ【艦これチーム】認定する動きが見られ始めている。そしてブルアカを叩き棒にアズレンを叩くまでがお約束。
11月27日にはグローバル版が展開されている本場の韓国で炎上騒動が発生。グローバル版PVを制作したアニメ会社に所属するフェミニストの社員がPV内に男性を侮辱するハンドサイン[6]を入れ込んでいたことが発覚、大炎上を引き起こした。開発を行っているネクソンは即座に声明を行い、断固とした措置を講じることを発表。原因となったフェミニスト社員はアニメ会社を解雇されたが、その報復としてブルアカの担当絵師を児ポ法違反として通報[7]するなど混沌とした様相を呈している。
韓国におけるフェミニスト関連の問題は社会的&政治的に非常に根深く、最悪死人が出るほどのアンタッチャブルな代物である。例えるならばイスラエルにおけるナチズムの扱いに近く、決して遊びでネタにできるようなものではない[8]。しかし艦豚にとってはブルアカユーザーを煽るための玩具でしか無いらしく、上記PVに埋め込まれたハンドサインをアフィブログ等で嬉々として使っている様子が観測されている。
出典・脚注
- ↑ 但し混在コンテンツの状態は解消される。こちらはずっと前から存在していた問題で、今回の【方法A)】で解消するとしているものとはまた別の問題
- ↑ 主に同人ASMR界隈で有名な声優。出演作品は1000を超えており、際どいセリフと演技で高い人気を誇る。
- ↑ ブルーアーカイブはこの時点ではまだ2周年であるため集計対象外である。
- ↑ 記事に見出しは「5年連続」であり、アズレンは2023年時点でサービス開始から6年である。どこから【8年】などといった数字が出てきたのだろうか?
- ↑ ゲーム内では超巡洋艦として実装。
- ↑ 「小さい男性器」を意味するハンドサイン。絵文字で表すと「🤏」が近い。韓国の過激派フェミニスト団体のシンボルにもなっている。
- ↑ 韓国において児ポ法違反は強姦以上の重罪とされている。
- ↑ 過去にはアズレンでもハウの担当絵師のSnow is氏がラディカルフェミニズム関連の問題発言を掘り起こされた結果、韓国版でのハウの実装が中止に追い込まれている。
