駆逐艦/神風・睦月型

提供:kancolleguti2ch
2021年9月24日 (金) 09:35時点におけるぽぽ (トーク | 投稿記録)による版
ナビゲーションに移動 検索に移動

艦これに登場する艦娘のうち、日本の駆逐艦(神風・睦月型)の問題点

-声の欄に「&color(#ff0000){★}」がある出演声優は、他艦船擬人化ゲーのキャスティング歴があることを表す。


  1. region(目次)
  2. contents
  3. endregion
  • 概説

ここで説明する神風型(2代目)と睦月型は実物が駆逐艦の中でも旧式であるため、元々総合性能が低い艦これの駆逐艦の中でもとりわけ性能が低いという難点を持つ。だが演習なら[[相手が大和でも1隻でワンパン余裕>https://i.imgur.com/dTPmb8e.jpg]]なのはどうなのか…。

そのため、神風型(2代目)よりも以前の峯風型駆逐艦などは第二次世界大戦中に現役だったにも関わらず艦これでは一切拾われていないが、仮に出て来ても他艦船擬人化ゲーのようなスキル補正すらないため残念なことになるだろう。

イラスト担当が神風型はパセリ、睦月型は草田草太およびやどかりと全て外部絵師であることに加え、&bold(){キャスト全員が裏切者認定を受けていると想定される}ため新規絵およびボイスが追加される可能性も極めて低いと思われる。

2代目神風型の前型に当たる峯風型や、それ以前の艦型に関しては「初代島風の扱いが面倒臭いから無視しているのではないか」と言う見方が初期から存在する。

(以下作成中です)

  • 神風型

神風型には1904年に就役した神風(初代)をネームシップとする「初代神風型」と1923年就役の神風(2代目)をネームシップとする「2代目神風型」があり、ここで説明する神風型は2代目の方である。 イラストは全キャラをパセリが担当。それでいて中の人的にも有名・人気のベテラン声優が多いため恵まれているといえる。しかし、概説の通り神風型自体旧式なので性能は低い。 クッソ弱いため誰も使わないのが目に見えているから何か役目を持たせようとした結果か、全員何故か対潜値が駆逐艦の平均から見て高めになっている。 &bold(){これは神風型に限らず、艦これにおける意図した弱キャラに共通した特徴になっている。対潜高い=潜水艦に絶対勝てるってわけではないのだが…。

    • 神風

- 画:パセリ - 声:川澄綾子&color(#ff0000){★} - 他:B 大量の簡悔が至るところに詰め込まれた事で有名な16春イベE3突破報酬として先行実装。神風型のネームシップであり、艦これ初実装となる神風型。 大正生まれの艦である為、見た目で大正浪漫を表現したかったのだろう。純粋な袴デザイン。以下の神風型も柄が違うだけで基本的なデザインは同じ。 キャラとしては真面目ちゃんで、しっかり者といった感じ。これだけだとネームシップ艦にありがちな空気キャラ一直線だが、艦これでは初とも言える普通の袴っ子であった事が功を奏したのか、和装好きなプレイヤーからのキャラ人気はそれなりに高く、神風型の顔として描かれる事も無くはないといったところ。というより神風か春風しかまず描かれていない。どちらも16春イベの実装艦なのが…。 また神風型では唯一の期間限定絵持ちで丸太のようにデカいチョコらしきもの(中破時に消失、中身は不明)を持った「バレンタインmode」が実装されている。

さらに夜に一人でお手洗いにいけないような一面や、大正生まれな事を割と気にしている要素もある為、ロリババァ枠として扱われる事もある。 それもあってか、はたまた入手率のせいもあってか二次創作では「お漏らし■りBBA」等のテンプレDisが何故か神風に集中しているのも特徴である。

キャラ性能的には、運の初期値及び限界値が高く、ついでに回避も異様に高いため、最終的に回避トップクラスの雪風と肩を並べる程度まで上がる。 だが回避がいかに高かろうとインチキな敵共との連戦を大前提とするこの平方根芸無では意味を成さず、死にステータス。 運の初期値は高い(改で40)と言えば聞こえはいいが、改でも睦月型改二レベルの夜戦火力しかなく敵のインフレに対抗できるほどの火力&雷装の高さが要求される夜戦カットイン要員としての起用は厳しい。というか能力低すぎて無理。

初実装時のイベント以外では度々ドロップ設定がなされているがボスマスで掘れるイベントは少なく、道中マスに配置される事が多い。 これは他の神風型も似たようなものであり、このような性能の割には入手性に難がある。 【建造不可】かつ通常海域での入手は7-3ドロップ限定。常設()されるまでの間は期間限定ドロップかイベント海域で狙うしかなかった程に渋られている。 なので神風型は艦数こそ少ないがコンプリートするのは極めて難しいと言えるだろう。

何か特殊な装備が可能とか特殊能力があるとか、そういった事は特に無いので残念ながら趣味と遠征要員以外では使いようがない。 改への改造レベルが全神風型共通でレベル50と無駄に高い為、改二が実装された場合、その要求レベルがどれほどの高さになるのかが懸念される。 しかし田中謙介は神風型を全面スルーして、陽炎型や夕雲型に入れ込んでいるので実装されない可能性が高い。神風型は絵も声も社員の力に頼れないのが関係あるのかもしれない。

アズレンの神風(CV:朝日奈丸佳)は狐耳お調子者のじゃロリババァ巫女といった感じの属性てんこ盛り。ついでに、服に桜の文様をあしらっていたり、周りに桜の花びらが舞っていたりと桜のイメージも入っている模様。

    • 朝風

- 画:パセリ - 声:伊藤静&color(#ff0000){★} - 他:無し 16秋イベにて先行実装。おでことデカい青リボンが目を引く、朝大好きな元気っ子。 ドロップ艦であり当時はE4・E5のボスマスで掘りを余儀なくされたが、それ以降での入手も問題。 神風型の中では一二を争うほど出し渋りが酷く再実装がなされたのは17春イベ(E2輸送ボス)、18冬イベ(E5輸送ボス・戦力ボス手前)、19春イベ(E5戦力ボス1)。 1年に1回しかドロップ設定されない上、ガシャン(ドロップ無し)まで発生するマスばかりだった為、神風型のツチノコ的な存在となってしまっており一部()が自虐ネタにもしていた。よって後発のプレイヤーの所持率は低い。 その後7-3戦力ボス2で通常海域ドロップが確認されたが、今更にも程がある常設()には悲壮感を禁じ得ない。

そういった簡悔的事情もあってか、あるいは見た目が艦豚達の好みにそぐわないのか、(洋ロリが和装コスしてるようにしか見えないだとか、デコ嫌いだとか) 同イベントで初実装されていたイチソ謹製の山風()の存在が強すぎたのか、神風型としては人気も知名度も低い。 同じ外部絵師の描いたキャラでもイチソの方が【支持】されるのが実に艦これらしい。

    • 春風

- 画:パセリ - 声:能登麻美子&color(#ff0000){★} - 他:D 神風同様、16春イベにて先行実装。ただしこちらは報酬艦ではなくドロップ艦。 当時のドロップ箇所は何と最終海域E7のボスマスのみ。同イベントで初実装となった親潮と同様、プレイヤーを地獄の掘り作業へと叩き込んだ。 (ただ春風はボスマスで親潮は道中マスおよび簡悔要素付きなので、両者を比較すると春風の方がまだマシだったと思われる) 一応次以降のイベでは緩和されたが……道中マスドロップなどで掘りが厳しいのは相変わらずなので所持率は高くないままだろう。 常設はされておらず近年ではドロップ設定すらされないイベントが多いため、所持している現役prayerはかなり少ないものと見られる。

キャラは若干姉ラブ勢つまり安定の姉妹レズで、おっとりちゃん。古風なお屋敷にお住まいのお嬢様といった感じか。 神風型では神風の次に運の初期値が高いが(改で30)、やはりこちらも能力の低さから夜戦カットイン要員として使うのは無理。 対潜の数値は神風型では1位だが、それだけではどうしようもないだろう…

他艦船擬人化ゲーでは長らく拾われていなかったが、2019年になり守護プロで[[登場>https://pbs.twimg.com/media/D8xN0DKVUAA0DWy.jpg]]した。

    • 松風

- 画:パセリ - 声:伊藤静&color(#ff0000){★} - 他:B 17冬イベE2突破報酬として先行実装。神風型唯一の僕っ子でイケメン枠。17年当時流行ったコテコテ宝塚系ヒロイン要素の塊である。 久々の僕っ子でもあるが、人気も話題性もイマイチ。艦豚の大好きな生やすネタすらほとんど無く、たまの二次創作は判で押したように「提督が初めての彼氏になって女にしてやる」というクッソキモイ妄想が語られるばかりで碌にキャラ性が活かされていない。

最終海域報酬でもないくせに中々再実装されなかったが1年後となる18冬イベでのドロップ確認以降、たまにイベントでドロップするようにはなった…が常設は無い。 ドロップしてもまるで話題にならないのを見るに、現役prayerからは存在を全く認識されていない可能性がある。 とある非公式調査で極端に女性人気が高いというデータが出たとされるが、この分だと「極端に男性人気が低い」と言った方が適当かもしれない。そして彼女達の何割が今も提督でいるやら。 性能にも特筆すべき点はないので、ぶっちゃけ「カッコつけがスベってる残念な子」でしかない。

アズレンにおいては神風と同じ狐耳に加えて、艤装や色合いから松をイメージしていると思われる。持っているスキルも神風とは違いごくありふれたものながら比較的安定して効果の得られるものが揃っている。


    • 旗風

- 画:パセリ - 声:生天目仁美&color(#ff0000){★} - 他:B 17夏イベE2突破報酬として先行実装。 末っ子のようなキャラ付けであるが春風と同じく根は真面目なためか、これといった特徴が無い。 ただ中破すると強引に襲われた後のような姿になる。

同型艦である姉達の事を「神姉さん」や「朝姉さん」などと呼ぶ。台詞内でもよく名前が出るのは「春姉さん」こと春風。((春風に関する台詞がやけに多い為、春風へのクソレズ疑惑がある。ただし春風側から旗風への言及は一切無いので一方通行なクソレズである)) 鹿島と似ているなどと言われ&sizex(7){&bold(){&color(#FF0000){「鹿島の幼虫」}}}と呼ばれた事も。どちらのキャラもパセリ氏がイラストを手掛けてはいるが…。 「幼虫」呼びの由来はVOCALOID『鏡音リン』の派生キャラ「リンの幼虫」((ちなみにこのリンの幼虫、なんとクリプトン・フューチャーメディア公認キャラクターである))という説があるが詳細は不明。というか「幼虫」って呼び方はどうなのかと…。 イラストや薄い本はそこそこ描かれたものの、鹿島並の人気を獲得する事は出来なかった。突破報酬ですら大して盛り上がらないのが今の艦これの悲しいところである。

再実装は18冬イベでのE1道中終点ドロップ以降、忘れた頃にイベント海域にてドロップする感じだがやはり常設されておらず、かつての朝風同様ツチノコになってしまった。 現状では田中謙介が旗風をプッシュした事は無い。

2018年末にアズレンで登場した。 狐耳丸メガネ先輩面ロリであり、衣服や飾りが鯉のぼりモチーフである事に加え、周りにはイチョウの葉が舞っている。

  • 睦月型

担当絵師は草田草太とやどかりの2名で、分担は草田氏が5隻、やどかり氏が6隻となっている。艦型コンプリートまではあと1隻。 この睦月型は草田氏担当のキャラに限定絵が多く、やどかり氏担当のキャラはあまり限定絵に恵まれない傾向にある。 なお、やどかりの担当キャラについては、やどかりのpixiv垢にてデザインがそのまんまなキャラが艦これのサービス開始の約半年~10ヶ月前ほどの間に複数枚うpされている事が確認可能。((ただし、艦これの製作期間(2011年~)的に、「やどかりのオリキャラとして作られたキャラをまんま転用したor艦これに卸した自デザインキャラを趣味で描いただけ、のいずれであるかについては不明。))

他艦船擬人化ゲー登場初期は戦艦少女Rが睦月のみ、またアプリ版鋼鉄少女(日本版無し)が睦月と如月を拾っていた程度であったが、アズレンでは幼稚園児と言うキャラクター付けにより積極的に追加しているため高い人気を誇る。 なお艦これの睦月型は、「同一型を同じ声優が担当する」というキャスティングから11人全員を日高里奈が演じているという特徴がある(龍驤を合わせると1人12役となり、これは艦これでもC2プレパラート専属の事務員1号とも言われるタニベユミと並んで最多タイである)。 そのキャスティングが後に仇となってしまうのだが。

    • 睦月

- 画:草田草太 - 声:日高里菜&color(#ff0000){★} - 他:R、B、D 睦月型ネームシップ。改二あり。遠征要員。 ネームシップ艦だがキャラ人気はそこそこで、明るい性格やにゃしぃなる謎の用語(睦月語)もあって良くも悪くもクソガキ系のキャラであるためか薄本的にはあまり人気がない。その方が幸せだろうが、この芸無のネームシップ艦にありがちな空気系キャラとも取れる。 Z級クソアニメにも登場し、そこで放った「そういえば」や「それだけ?」というセリフは煽りに使われている。口調も違うため、元々の睦月は「にゃしぃって言う方の睦月」((ブラゲ睦月を普通に「睦月」と呼び、アニメ睦月を「にゃしいとか言わない方の睦月」と呼ぶパターンもある))と呼ばれることも。

他作品では戦少Rとアズレン、守護プロに登場している。キャラデザ面では艦これを含めて幼さを強調している点が共通するもののタイトルごとの個性を出しており、同じくネームシップの吹雪や白露に比べれば優劣を付けがたいのは幾分か恵まれていると言えるだろう。 戦少Rでは概説の通りネームシップにして睦月型としてただ1人登場し、ピンクを基調とした幼女キャラとして擬人化されている(なお、公式イラストには周りに他の睦月型と思われる小さな妖精らしきものが多数いる)。 アズレンでは概説の通り、更に幼い幼稚園児キャラとして擬人化されており、2番艦の如月と共に初期から登場している。 守護プロでも同じように低頭身の幼女キャラで、Twitterでは「[[社交的で元気いっぱいの女の子。妹の如月のことを誰よりも理解していて、どんな表情でも見分けることができる、と紹介されている。

    • 如月

- 画:草田草太 - 声:日高里菜&color(#ff0000){★} - 他:B、D 2番艦で、遠征要員2号。改二あり。 やらしい感じのセリフを連発するのもあって、エロ方面での人気は睦月型では飛び抜けている。 ちなみに草田氏曰く、如月はBカップ。つまり睦月型の中では発育が良いという設定がある。

周知の通り、&sizex(6){&bold(){Z級クソアニメ&color(#ff0000){最大の犠牲者}}}。アーオレシンカイセイカンニナッチマッタヨー(迫真) そのため如月ドールなるものを常に持ち歩く程の溺愛ぶりで周囲をドン引きさせる上級艦豚の平松タクヤはこのクソアニメを真っ向から否定し、本放送時にはTwitterで脚本家を脅迫するほどであった。 また改二追加のタイミングがこのクソアニメの如月ショック直後だったため「詫び改二」などと揶揄される羽目になる。((なおかつての二次界隈では「睦月型が好き」と公言する絵師であっても如月(とついでに睦月)は描かない者も少なからず見受けられた。【Z級クソアニメ】を思い出したくないからなのか【某松避け】なのか?))

他作品では、アズレンと守護プロに登場している。 アズレンの如月は睦月型共通の幼稚園児に、臆病な性格というキャラで登場。2019年4月には睦月に次ぎ改造が追加された。 ノーマル艦ながら、無料で着せ替えの晴れ着が手に入るイベントが開催されたこともある。 守護プロではTwitterの紹介曰く「[[常に「無表情」で何事にも「無関心」に見られがち。だけど本当は、ただただ反応が鈍いだけ。唯一、姉の睦月だけはそんな妹の感情が理解できている、とのこと。

    • 弥生

- 画:草田草太 - 声:日高里菜&color(#ff0000){★} - 他:無し 睦月型では未改造時から銀レアの子だが建造可能。通常海域でも割と早い内からドロップする可能性がある。

UGUME氏が担当した木曾と同様、東方にいるとあるキャラクターと髪色や髪飾りなどが似ていることから物議を醸した。 16年追加ボイスでは等々卯月レズが加速、進行してしまった(愕然)

運営のお気に入りなのか、【何故か】4月になると名前が挙がる。 詳しくは[[四月弥生>艦王語録#id_efbd092a]]を参照。

他艦船擬人化ゲーには今のところ登場していない。

    • 卯月

- 画:草田草太 - 声:日高里菜&color(#ff0000){★} - 他:B、D、F ピンクの髪やウサギの髪飾り、「ぴょん」という口癖など、王道を踏み外す黴苔にしては珍しく卯月=4月に因んだデザインになっている。 でも限定絵でウサギのコスプレをしたり、ウサミミを付けたりした事は一度もない。なお、ウサギと何ら関係ない草田氏渾身のダサTを着た事はある。 本人曰く「うーちゃん」と呼ばれているらしいが、睦月型で彼女をうーちゃんと呼ぶキャラは皆無である。 (睦月型は初期に実装されたキャラが多いというのもあるが、この芸無ではキャラ同士の掛け合いが希薄すぎる事を卯月へのうーちゃん呼びが証明してしまっている) ちなみに現状で「うーちゃん」と呼んでくれるキャラはたった1人だけおり、それは神風型の松風である。何故睦月型の誰かに言わせようとは考えなかったのだろうか。

本来なら睦月型で人員・装備等々受け継ぎ果敢に戦い最後まで生き残った有名な武勲艦であるのだが、何故か性能面は睦月型では最弱(=駆逐艦全体で見ても最弱、それどころか総合ステ面では海防艦にすら負け実質下位互換)という有様。

また本来建造で出ないはずなのに、運営が設定をミスしたためドロップした「卯月建造事件」で有名。 それら二つの要素の腹いせなのか頻繁に田中謙介のイジリやキャラ改悪の被害を受け、その度にユーザーからヘイトを買いリョナラにも目を付けられ虐待SSやスレテンプレ、犬電球(意味深)といったように二次でも悲惨なポジになってしまい、ある意味でかなりの被害者である。 ちなみに&bold(){今現在も卯月を通常建造で手に入れる事は出来ない}。 ただ4月になると卯月のドロップ率が上昇したり、本来はドロップしない海域で期間限定ドロップさせるという処置を施す事がある。 クソザコ性能だから悔しくない→何の躊躇いもなくばら撒けるという田中謙介の簡悔精神からくるお情け()だろうか。 この子より他にばら撒くべき子は沢山いるはずだが…。

他作品ではアズレン、守護プロ、ブラサジに登場。 アズレンでは下記の水無月と三日月と並んで、睦月型としては2番手となる。 こちらもピンクが基調のデザインだが、日本艦の特徴である動物要素がウサギ……ではなく何故か犬である。 守護プロの卯月は眼鏡っ娘で、こちらも艦名を意識してかウサギのぬいぐるみを所持している。 そして最後発となるブラサジの卯月はそれまでの既製イメージとは敢えて逆を突いたのかピンク髪の巨乳キャラになっている。

    • 皐月

- 画:やどかり - 声:日高里菜&color(#ff0000){★} - 他:無し 睦月型唯一のボクっ子で金髪かつロリと属性が多い。明るく元気な事もあってロリ好きには人気が高い。 ボクっ子ハキハキ声のおかげでその手のCDやSSが多数初期に出回ったことでも知られている。 しかし公式側は皐月をあまりプッシュしないため、埋もれている感がある。

改二も実装されており、やどかり氏の手掛ける睦月型としては初の改二艦である。 5周年記念絵の目が&bold(){サイボーグ化}していたのは有名。


    • 水無月

- 画:草田草太 - 声:日高里菜&color(#ff0000){★} - 他:B 草田氏が投稿していたオリキャラと外見が酷似(流用との説もある)していることから、田中謙介がこれを拾い上げた可能性がある(しかも、そのオリキャラは&bold(){男の子}である)。 それもあってか見た目がボーイッシュなのも含めて勘違いされやすいが、水無月自身はボクっ子ではない。 一部任務で必須枠なのにも関わらず、通常海域に実装されない期間が長く続いていた。しかもイベント海域のドロップに設定しない事すら多かったという有様。 現在は7-2の戦力ボス2で常設入手可能に。このような艦を通常建造に組み込む気すらないところが、実に田中謙介らしいと言える。

他作品ではアズレンにのみ登場。 こちらの動物要素がウサギになっている。

    • 文月

- 画:やどかり - 声:日高里菜&color(#ff0000){★} - 他:B ポニテちゃん。改二あり。 海防艦が来るまでは艦これ史上最大のロリとされキンキン声が特徴。 日高氏のロリボイスによる喋り方、加えて戦闘狂染みた台詞等、色々な属性で注目され人気はあった。

「時代は文月」や「世に文月のあらんことを」という怪文書と、改二のイラストが別人化(頭身拡大)していたことが有名。 2018年5月から漫画「水平線の、文月」で、タイトル通り主人公として活躍。 「なぜ文月が選ばれたのか?」という理由だが、おそらく田中謙介の大好物のポニテだからだと思われる。 漫画の連載、及び下記の出来事から2018年は異例の文月ラッシュとなったが ふたばにもスレが経たない不人気なうちに漫画が終了する等扱い良いのか悪いのか良く解らない状態でもある。 文月に限らず、ゴリ押しするならするで一貫すらしない運営の体質を表している。

他作品ではアズレンにのみ登場。

    • 長月

- 画:やどかり - 声:日高里菜&color(#ff0000){★} - 他:B 髪色とやどかり氏の画風が相まって、ワカメ(ワカメちゃんヘアーではない)と揶揄された。 睦月型の艦数が多いのと、緑髪なのもあってか人気はいまいちな方。 後の描き下ろしではやどかり氏の頭髪描写の変化によりワカメ感が割り増しになっている。(通称:フィットチーネワカメヘアー)

アズレンでは2018年12月に大陸版でログインスタンプに登場し、日本版には1ヶ月遅れの2019年1月に追加。

    • 菊月

- 画:やどかり - 声:日高里菜&color(#ff0000){★} - 他:無し 白髪の量産型やどかり睦月型。 性格に関して言うなら劣化フリーダム響(というか向こうがフィールドバックした可能性もある) パッと見、「カッコつけてる中二系キャラかな?」と思うかもしれないが、それを連想させるような台詞は無い。もしかして:キャラ付け不足 同じ睦月型で武人系キャラという括りで見るなら長月がいる事もあり、ぶっちゃけ髪色以外キャラ被りしている。もしかして:キャラ把握できてない その為、最後に公式で取り上げられたのいつだっけって思われるくらいに影が薄い。もしかして:公式側のアピール不足 根強いファンがいて有志資金で砲塔が日本に戻ってくるも、空気である。(その方が菊月にとっても幸せだろうが) ちなみに田中謙介は菊月保存会の知名度が今よりも低かった2016年頃、「よろしくおねがいします」というつぶやきですらブロックしたというアホな事をやらかしている。

  1. Region(↑件の話)↑件の話
277名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b61b-dnyq)2019/05/18(土) 22:05:25.21ID:7vm09QFF0
けんちょんさ 2016年にブロックした菊月保存会に寄附くらいして改心しろよ
コラボってのはてめえの欲求満たすためのオナホじゃないんだぞ 

292名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f51-/KiC)2019/05/18(土) 22:08:21.18ID:S+eesQ990
>>277
・・・え?それマジ? 

320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b61b-dnyq)2019/05/18(土) 22:14:21.29ID:7vm09QFF0
>>292
このクソゲがイキってたころ まだ心ある艦これプレイヤーが菊月保存会よろしくおねがいしますとリプしただけで
高速ブロック
まだ菊月保存会の知名度なかったから利用価値なしって扱いにされたんよ 

345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdac-+9mY)2019/05/18(土) 22:18:10.20ID:o19Y2+Bm0
>>320
え?なんで?? 

365名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b61b-dnyq)2019/05/18(土) 22:20:59.59ID:7vm09QFF0
>>345
わからんw
おそらくボッキデブからみたら轟沈でなく廃棄で乗員全員退避した鉄くずって扱いかもしれない 

380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0ed6-8NB0)2019/05/18(土) 22:22:53.47ID:MabbKG050
>>320
知名度云々より、「菊月保存会知らないの?」ってマウント取られたと感じたんじゃね?だからムカついてブロック 
(参照:艦これ愚痴スレ Part1682)
  1. EndRegion
    • 三日月

- 画:やどかり - 声:日高里菜&color(#ff0000){★} - 他:B 黒髪アホ毛ちゃんな量産型やどかり睦月型。なんか二次ネタでもないとそれ以外言える事がないくらい地味。 性格はいたって生真面目で普通、その為二次界隈ではメイド衣装を着せられている。 黒髪ロングなので、その手のキャラが好きなプレイヤーからの人気はある……が、そういう奴は同じ黒髪ロングな朝潮や暁に流れやすい傾向にある。 そんな朝潮や暁と違いゲーム内でプッシュされる事も無く、改二も無ければ限定絵も無い三日月は空気と言わざるを得ない。 …だったのだが、2015年に始まったガンダムの新シリーズ『鉄血のオルフェンズ』の主人公の名前が同じ&bold(){三日月}・オーガスだった事から一時期メイス(三日月が乗るガンダムのメインウェポン)を持ったイラストが急増し、ガンダムの方の三日月の愛称である「ミカ」呼びが定着するなどした。 そんな感じで二次創作では局所的に注目を集めたが、公式がそれに反応することもなく何かテコ入れがされることもない。 2020年5月20日のアプデにて、[[大発動艇の搭載能力が、何の前触れもなく何か急に追加された>https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1263065408057176066]]。 上記リンク先の通り、理由の説明としては【次期作戦(後段作戦予定)に備え】くらいしかないのだが、「改二」やそれに類する「○改」形態といった改装もなく、他の睦月型や、より新型の連中を差し置いて「三日月改だけが」である。((一応、実艦は末期には輸送任務ばかりに行っていたわけだが、そんな事情は他の駆逐艦も同じである)) もう今まで散々に地上目標破壊作戦をやってきた中で、今更【次期作戦に備えての揚陸艇の搭載能力追加】って、それもっと早く追加出来たんじゃないすかね。

他作品ではアズレンに登場している。

    • 望月

- 画:やどかり - 声:日高里菜&color(#ff0000){★} - 他:無し 他のやどかり睦月型同様、初期から全く手心を加えられずずっと激弱なままであるのだが、最初期には数少ないメガネキャラ+駆逐艦であった為、メガネ艦隊編成の為に狩り出される事が多かった。 また中華系サイトではダルダル系ロリと言う事で人気が高く RO時代の人気ヒロインを彷彿とさせるという事で艦これ初期にその道のファンから支持を受けていたが 全くと言っていい程公式からのテコ入れが無い為空気化、二次では同じくダルダル組の初雪と組まされることが多い。

  • 艦これには登場していないが話題になる艦船

ここでは神風型(2代目)以前の艦型についても合わせて取り上げる。

2018年11月現在、艦これでは神風型(2代目)6~9番艦の追風、疾風、朝凪、夕凪、睦月型12番艦の夕月が登場していない。

    • 夕月

睦月型駆逐艦の12番艦。実装すれば暁型、島風型、白露型に次ぐ姉妹艦コンプとなる。 絵師は草田氏と、やどかり氏のどちらかになるかは田中謙介次第。 草田氏が担当すれば、やどかり氏担当の睦月型とは6:6になってバランスが良くなるが、平成が終わる直前の「[[草太ショック>https://i.imgur.com/nqg4ZI8.jpg]]」を否定すべく(?)田中謙介が同氏に依頼し、令和元年冬イベにてキャラデザを担当させた新キャラは睦月型とは無関係のパースであった。 最後のカラーひよこ型と期待も持たれているが、やどかり氏は音信不通に等しいのでその線での実装は比較的薄いともいえる。