「艦豚裁判騒動」の版間の差分

提供:kancolleguti2ch
ナビゲーションに移動 検索に移動
(ページの作成:「艦豚が【憎きあぢゅれん】の日本版と英語版を運営するYostarの失態に付け込んでどうにか法廷へ引きずり出そうとする悪足掻…」)
 
 
(2人の利用者による、間の3版が非表示)
1行目: 1行目:
艦豚が【憎きあぢゅれん】の日本版と英語版を運営するYostarの失態に付け込んでどうにか法廷へ引きずり出そうとする悪足掻きの事例集
艦豚が【憎きあぢゅれん】の日本版と英語版を運営するYostarの失態に付け込んでどうにか法廷へ引きずり出そうとする悪足掻きの事例集


*【ケース1】「艦娘」商標問題
==【ケース1】「艦娘」商標問題==
2018/05/31にDMMゲームズが、05/27にAbemaTVで配信されたアズールレーンの特番内でPVに「艦娘」という単語を使った事に関し、直接の名指しは避けたが「艦娘」を[[商標]]登録しているので安易に使わないで欲しいというプレスリリースを公表した。
2018/05/31にDMMゲームズが、05/27にAbemaTVで配信されたアズールレーンの特番内でPVに「艦娘」という単語を使った事に関し、直接の名指しは避けたが「艦娘」を[[商標]]登録しているので安易に使わないで欲しいというプレスリリースを公表した。<br>
ところが、艦豚がここぞとばかりに大騒ぎし「裁判を起こせ」「アズレンを潰せ」など騒ぎ立てた。
ところが、艦豚がここぞとばかりに大騒ぎし「裁判を起こせ」「アズレンを潰せ」など騒ぎ立てた。<br>
その後6/3にアズレンの日本版運営を担当しているYostarが正式に詫びを入れ問題のPVも修正したが、艦豚は「日本語がおかしい」「詫びになっていない」など悪質クレーマーの様な難癖を付け、更には「賠償」と騒ぎゲーム内アイテムの補填まで要求する者ま出てきている。%%何で?%%
その後6/3にアズレンの日本版運営を担当しているYostarが正式に詫びを入れ問題のPVも修正したが、艦豚は「日本語がおかしい」「詫びになっていない」など悪質クレーマーの様な難癖を付け、更には「賠償」と騒ぎゲーム内アイテムの補填まで要求する者ま出てきている。<s>何で?</s><br>
余りの醜態振りと知識の無さに穏健派の艦これプレイヤーその他から失笑を買い艦豚が更に敵を作っただけの結果となっている。
余りの醜態振りと知識の無さに穏健派の艦これプレイヤーその他から失笑を買い艦豚が更に敵を作っただけの結果となっている。<br>


**艦豚の勝手な法的解釈 
===艦豚の勝手な法的解釈===
艦これ愚痴スレPart1206より
艦これ愚痴スレPart1206より<br>
>アズレン愚痴掲示板より抜粋
アズレン愚痴掲示板より抜粋
>第10条 免責事項
第10条 免責事項
>当社は、本サービスが第三者の権利を侵害していないこと、および本サービスを提供、運用することが第三者の権利を侵害しないことを保証しません
当社は、本サービスが第三者の権利を侵害していないこと、および本サービスを提供、運用することが第三者の権利を侵害しないことを保証しません
>利用規約に、こんなこと書いてる時点でねぇ -- [4qqnS596v0A] 2018-06-03 (日) 08:38:49 New!
利用規約に、こんなこと書いてる時点でねぇ -- [4qqnS596v0A] 2018-06-03 (日) 08:38:49 New!
>法律に触れることするとかワルイヤツダナー
法律に触れることするとかワルイヤツダナー
>じゃけん艦これの寄付金についても突っ込みまくりましょうね~ -- [XX23ZcUNzRo] 2018-06-03 (日) 13:59:10 New!
じゃけん艦これの寄付金についても突っ込みまくりましょうね~ -- [XX23ZcUNzRo] 2018-06-03 (日) 13:59:10 New!
>-寄付金で何かあるんだったら国税庁に通報すればいいのでは?本当なら動いてくれるでしょ -- [N9LVKDoIueQ] 2018-06-03 (日) 14:08:29 New!
-寄付金で何かあるんだったら国税庁に通報すればいいのでは?本当なら動いてくれるでしょ -- [N9LVKDoIueQ] 2018-06-03 (日) 14:08:29 New!
>-あと↑の艦これの寄附金ってDMMのふるさと納税のことか?あれ3年も前で国税庁も税務署も動いてないんだし問題なかったってことだろ -- [8zfabcyomRk] 2018-06-03 (日) 14:15:29 New!
-あと↑の艦これの寄附金ってDMMのふるさと納税のことか?あれ3年も前で国税庁も税務署も動いてないんだし問題なかったってことだろ -- [8zfabcyomRk] 2018-06-03 (日) 14:15:29 New!
>信者の間では「器が小さい」がトレンド
信者の間では「器が小さい」がトレンド
>ここに愚痴書いてるやつも信者によると「器が小さい」
ここに愚痴書いてるやつも信者によると「器が小さい」
>何でもかんでも許すのも器の大小は関係ないと思うんだけど -- [WNtoGwREIh6] 2018-06-03 (日) 16:53:40 New!
何でもかんでも許すのも器の大小は関係ないと思うんだけど -- [WNtoGwREIh6] 2018-06-03 (日) 16:53:40 New!


>雑談掲示板より抜粋
雑談掲示板より抜粋
>「俺はルール違反を指摘しているだけだ」
「俺はルール違反を指摘しているだけだ」
>これをそのままの意味で言ってるとは思えない輩がちらほらいるからな
これをそのままの意味で言ってるとは思えない輩がちらほらいるからな
>アズレンが問題なら艦Cの勝利ファンファーレも問題あるんじゃない?って指摘に「それは法的に問題ない」って言>い出した人なんかは完全に正義感建前に違うことやろうとしているから信用しない方がいい -- [XX23ZcUNzRo] 2018-06-03 (日) 02:43:52 New!
アズレンが問題なら艦Cの勝利ファンファーレも問題あるんじゃない?って指摘に「それは法的に問題ない」って言>い出した人なんかは完全に正義感建前に違うことやろうとしているから信用しない方がいい -- [XX23ZcUNzRo] 2018-06-03 (日) 02:43:52 New!
>-商標登録の侵害とファンファーレの類似だと後者は商標じゃないんだし、また別問題よ -- [WkAiNZkSTqw] 2018-06-03 (日) 03:02:04 New!
-商標登録の侵害とファンファーレの類似だと後者は商標じゃないんだし、また別問題よ -- [WkAiNZkSTqw] 2018-06-03 (日) 03:02:04 New!
>-商標権だと非申告罪だから第三者からあいつアウトって報告ができる
-商標権だと非申告罪だから第三者からあいつアウトって報告ができる
>というかこの問題で艦これは~、DMMは~って言ってる人はアズレン擁護しようとして話誤魔化そうとしてるようにしか見えないからやめたほうがいいんじゃないかな… -- [igeLkvu/vls] 2018-06-03 (日) 08:26:16 New!
というかこの問題で艦これは~、DMMは~って言ってる人はアズレン擁護しようとして話誤魔化そうとしてるようにしか見えないからやめたほうがいいんじゃないかな… -- [igeLkvu/vls] 2018-06-03 (日) 08:26:16 New!


**商標権の要点
===商標権の要点===
>・商標権侵害に対して権利者が求める事ができるのは禁止権の行使、つまるところ使用差し止め
・商標権侵害に対して権利者が求める事ができるのは禁止権の行使、つまるところ使用差し止め
>(なお問題のPVは既に修正済みの為、手を打ち済みという事になる)
(なお問題のPVは既に修正済みの為、手を打ち済みという事になる)
>・商標権侵害が発生した場合の「第三者」とは専用使用権者(権利者から直に使用許諾を受けて商標を使用している者)の事であり、艦豚はこの「第三者」という意味を誤認している
・商標権侵害が発生した場合の「第三者」とは専用使用権者(権利者から直に使用許諾を受けて商標を使用している者)の事であり、艦豚はこの「第三者」という意味を誤認している
>・訴訟を起こす場合は「商標権侵害によって生まれた損害に対しての賠償」であるが、そればまた別に提訴するもので禁止権の行使とは別
・訴訟を起こす場合は「商標権侵害によって生まれた損害に対しての賠償」であるが、そればまた別に提訴するもので禁止権の行使とは別
>・当然この提訴はDMMから商標の利用許諾を受けた利害関係者ではない艦豚が起こす事は不可能で、仮に裁判所へ提訴したとしても棄却確定
・当然この提訴はDMMから商標の利用許諾を受けた利害関係者ではない艦豚が起こす事は不可能で、仮に裁判所へ提訴したとしても棄却確定


**その後
===その後===
アズレンの日本版運営元であるYostarは06/03に公式サイト内でお詫び文を掲載した。この中ではPVで使用された
アズレンの日本版運営元であるYostarは06/03に公式サイト内でお詫び文を掲載した。この中ではPVで使用された
「艦娘」以外に、
「艦娘」以外に、
46行目: 46行目:


なお、実はこの件より以前から、「アズレンのキャラには総称がないので(おそらくは艦娘に比べ)二次創作で扱いづらい」という指摘が挙がっており、
なお、実はこの件より以前から、「アズレンのキャラには総称がないので(おそらくは艦娘に比べ)二次創作で扱いづらい」という指摘が挙がっており、
そのようなこともあって公募を元に正式総称「&bold(){KAN-SEN}」(略称で実際はもっと長い)が付けられた。
そのようなこともあって公募を元に正式総称「<b>KAN-SEN</b>」(略称で実際はもっと長い)が付けられた。
この指摘が正しいかどうかは疑問の余地があるが、もし正しいとすれば&bold(){この事件は艦豚がマウントを取る二次創作部門においてアズレンに重大なメリットを与える結果になった}、ということになる。
この指摘が正しいかどうかは疑問の余地があるが、もし正しいとすれば<b>この事件は艦豚がマウントを取る二次創作部門においてアズレンに重大なメリットを与える結果になった</b>、ということになる。
%%やっぱり自爆芸じゃないか微差栗%%
<s>やっぱり自爆芸じゃないか微差栗</s>


この騒動から2年後、Yostarの『雀魂』が[[他DMMブラゲー]]として%%草野球ランキングに%%進出し、DMMゲームズ(EXNOA)と正式に取引関係を持つに至っている。
この騒動から2年後、Yostarの『雀魂』が[[他DMMブラゲー]]として<s>草野球ランキングに</s>進出し、DMMゲームズ(EXNOA)と正式に取引関係を持つに至っている。
そして[[商標]]関係では、C2プレパラートの方が&bold(){[[しーらむちゃん問題]]}や[[神戸牛商標権侵害事件>カレー機関/神戸牛商標権侵害事件]]と言うさらに重大なアクシデントを引き起こしている。
そして[[商標]]関係では、C2プレパラートの方が<b>[[しーらむちゃん問題]]</b>や[[神戸牛商標権侵害事件|神戸牛商標権侵害事件]]と言うさらに重大なアクシデントを引き起こしている。


*【ケース2】アザラシ騒動
==【ケース2】アザラシ騒動==
2019年8月にアズレンのゲーム内イベントで収集アイテムとなっていたアザラシがサンエックスの「まめゴマ」を丸パクリしたものであったため、開始翌日にYostarがお詫びのコメントを出し画像の差し替え対応が行われた。
2019年8月にアズレンのゲーム内イベントで収集アイテムとなっていたアザラシがサンエックスの「まめゴマ」を丸パクリしたものであったため、開始翌日にYostarがお詫びのコメントを出し画像の差し替え対応が行われた。


60行目: 60行目:


……そう言えば昔、BGMのファンファーレがプロデューサーの古巣のゲームを丸パクリしてたのを突っ込まれ、黙って差し替えていた艦なんとか言うタイトルのブラゲがありましたよね……?
……そう言えば昔、BGMのファンファーレがプロデューサーの古巣のゲームを丸パクリしてたのを突っ込まれ、黙って差し替えていた艦なんとか言うタイトルのブラゲがありましたよね……?
==脚注・出典==
<references />
{{DEFAULTSORT:かんぶたさいばんそうどう}}
[[Category:他作品との比較]]
[[Category:艦隊これくしょん(ゲーム)]]
[[Category:艦隊これくしょん(アニメ)]]
[[Category:DMM・EXNOA]]
[[Category:問題・不祥事]]

2023年2月25日 (土) 03:20時点における最新版

艦豚が【憎きあぢゅれん】の日本版と英語版を運営するYostarの失態に付け込んでどうにか法廷へ引きずり出そうとする悪足掻きの事例集

【ケース1】「艦娘」商標問題

2018/05/31にDMMゲームズが、05/27にAbemaTVで配信されたアズールレーンの特番内でPVに「艦娘」という単語を使った事に関し、直接の名指しは避けたが「艦娘」を商標登録しているので安易に使わないで欲しいというプレスリリースを公表した。
ところが、艦豚がここぞとばかりに大騒ぎし「裁判を起こせ」「アズレンを潰せ」など騒ぎ立てた。
その後6/3にアズレンの日本版運営を担当しているYostarが正式に詫びを入れ問題のPVも修正したが、艦豚は「日本語がおかしい」「詫びになっていない」など悪質クレーマーの様な難癖を付け、更には「賠償」と騒ぎゲーム内アイテムの補填まで要求する者ま出てきている。何で?
余りの醜態振りと知識の無さに穏健派の艦これプレイヤーその他から失笑を買い艦豚が更に敵を作っただけの結果となっている。

艦豚の勝手な法的解釈

艦これ愚痴スレPart1206より

アズレン愚痴掲示板より抜粋
第10条 免責事項
当社は、本サービスが第三者の権利を侵害していないこと、および本サービスを提供、運用することが第三者の権利を侵害しないことを保証しません
利用規約に、こんなこと書いてる時点でねぇ -- [4qqnS596v0A] 2018-06-03 (日) 08:38:49 New!
法律に触れることするとかワルイヤツダナー
じゃけん艦これの寄付金についても突っ込みまくりましょうね~ -- [XX23ZcUNzRo] 2018-06-03 (日) 13:59:10 New!
-寄付金で何かあるんだったら国税庁に通報すればいいのでは?本当なら動いてくれるでしょ -- [N9LVKDoIueQ] 2018-06-03 (日) 14:08:29 New!
-あと↑の艦これの寄附金ってDMMのふるさと納税のことか?あれ3年も前で国税庁も税務署も動いてないんだし問題なかったってことだろ -- [8zfabcyomRk] 2018-06-03 (日) 14:15:29 New!
信者の間では「器が小さい」がトレンド
ここに愚痴書いてるやつも信者によると「器が小さい」
何でもかんでも許すのも器の大小は関係ないと思うんだけど -- [WNtoGwREIh6] 2018-06-03 (日) 16:53:40 New!
雑談掲示板より抜粋
「俺はルール違反を指摘しているだけだ」
これをそのままの意味で言ってるとは思えない輩がちらほらいるからな
アズレンが問題なら艦Cの勝利ファンファーレも問題あるんじゃない?って指摘に「それは法的に問題ない」って言>い出した人なんかは完全に正義感建前に違うことやろうとしているから信用しない方がいい -- [XX23ZcUNzRo] 2018-06-03 (日) 02:43:52 New!
-商標登録の侵害とファンファーレの類似だと後者は商標じゃないんだし、また別問題よ -- [WkAiNZkSTqw] 2018-06-03 (日) 03:02:04 New!
-商標権だと非申告罪だから第三者からあいつアウトって報告ができる
というかこの問題で艦これは~、DMMは~って言ってる人はアズレン擁護しようとして話誤魔化そうとしてるようにしか見えないからやめたほうがいいんじゃないかな… -- [igeLkvu/vls] 2018-06-03 (日) 08:26:16 New!

商標権の要点

・商標権侵害に対して権利者が求める事ができるのは禁止権の行使、つまるところ使用差し止め
(なお問題のPVは既に修正済みの為、手を打ち済みという事になる)
・商標権侵害が発生した場合の「第三者」とは専用使用権者(権利者から直に使用許諾を受けて商標を使用している者)の事であり、艦豚はこの「第三者」という意味を誤認している
・訴訟を起こす場合は「商標権侵害によって生まれた損害に対しての賠償」であるが、そればまた別に提訴するもので禁止権の行使とは別
・当然この提訴はDMMから商標の利用許諾を受けた利害関係者ではない艦豚が起こす事は不可能で、仮に裁判所へ提訴したとしても棄却確定

その後

アズレンの日本版運営元であるYostarは06/03に公式サイト内でお詫び文を掲載した。この中ではPVで使用された 「艦娘」以外に、 一部のバナー広告(「アプリ☆ゲット」に掲載されたものと思われる)でも「艦娘」やMoe Fantasyのゲームタイトルと同じ 「戦艦少女」が使われていたために取り下げを要請したことを明らかにしている。

艦豚は以前よりシェアを伸ばすアズレンを敵視していたが、この件が最終的な決裂の引き金を引く事になったのは自明である。 以後、何かにつけてアズレンに噛みつくようになり、指揮官はおろか良識ある提督からも大変ウザがられるようになった。

なお、実はこの件より以前から、「アズレンのキャラには総称がないので(おそらくは艦娘に比べ)二次創作で扱いづらい」という指摘が挙がっており、 そのようなこともあって公募を元に正式総称「KAN-SEN」(略称で実際はもっと長い)が付けられた。 この指摘が正しいかどうかは疑問の余地があるが、もし正しいとすればこの事件は艦豚がマウントを取る二次創作部門においてアズレンに重大なメリットを与える結果になった、ということになる。 やっぱり自爆芸じゃないか微差栗

この騒動から2年後、Yostarの『雀魂』が他DMMブラゲーとして草野球ランキングに進出し、DMMゲームズ(EXNOA)と正式に取引関係を持つに至っている。 そして商標関係では、C2プレパラートの方がしーらむちゃん問題神戸牛商標権侵害事件と言うさらに重大なアクシデントを引き起こしている。

【ケース2】アザラシ騒動

2019年8月にアズレンのゲーム内イベントで収集アイテムとなっていたアザラシがサンエックスの「まめゴマ」を丸パクリしたものであったため、開始翌日にYostarがお詫びのコメントを出し画像の差し替え対応が行われた。

しかし、コミックマーケットの会場がアズレンの広告で埋め尽くされていることと深海大サーカスの下水カレー拡散にイラッイラMAXだった艦豚はここぞとばかりに「パクレンが性懲りも無くまたやりやがった」と一斉攻撃に乗り出し、中にはサンエックスに対して訴訟を煽る動きも出た。 だが訴えるも何もサンエックスは悪意の有る無しに関わらず大量の無断使用案件を外部からの通報により処理しているため、即座に非を認めて修正した今回のようなケースでわざわざ強硬な法的対応を執るとは考えにくく、実際1ヶ月が経っても特にこれと言ったコメントは出していない。

……そう言えば昔、BGMのファンファーレがプロデューサーの古巣のゲームを丸パクリしてたのを突っ込まれ、黙って差し替えていた艦なんとか言うタイトルのブラゲがありましたよね……?

脚注・出典