「レキシントン騒動」の版間の差分
細 (→基本的に押さえておくべき事項) |
|||
| (同じ利用者による、間の1版が非表示) | |||
| 1行目: | 1行目: | ||
[[24夏イベ]] > '''レキシントン騒動'''<br />[[アメリカ艦]] > '''レキシントン騒動''' | [[24夏イベ]] > '''レキシントン騒動'''<br />[[アメリカ艦]] > '''レキシントン騒動''' | ||
---- | ---- | ||
[[24夏イベ]]のクリア報酬として登場した[[空母]]'''レキシントン'''(USS Lexington CV-2)の評価を巡って炎上騒動が発生し、信者間で論争を通り越した'''内戦状態'''となっていることに関するまとめ。 | [[24夏イベ]]のクリア報酬として登場した[[空母]]'''レキシントン'''(USS Lexington, CV-2)の評価を巡って炎上騒動が発生し、信者間で論争を通り越した'''内戦状態'''となっていることに関するまとめ。 | ||
(文中は原則として敬称略) | (文中は原則として敬称略) | ||
| 11行目: | 11行目: | ||
=== 基本的に押さえておくべき事項 === | === 基本的に押さえておくべき事項 === | ||
* レキシントン級空母2番艦の'''サラトガ'''は最初期から艦これを支えて来た'''しずまよしのり'''の原画で登場している。そのため、プレイヤー間では「いつかネームシップ(1番艦)のレキシントンもしずま絵で登場するに違いない」と期待されていた。 | * レキシントン級空母2番艦の'''サラトガ'''は最初期から艦これを支えて来た'''しずまよしのり'''の原画で登場している。そのため、プレイヤー間では「いつかネームシップ(1番艦)のレキシントンもしずま絵で登場するに違いない」と期待されていた。 | ||
:* 最初期の「1国1原画家」原則が徹底されていた頃は「しずまが米艦担当」と認識されていたが、米艦については<s>あの芋トレピッドが降臨して全米をブチ切れさせた</s>[[18冬イベ]] | :* 最初期の「1国1原画家」原則が徹底されていた頃は「しずまが米艦担当」と認識されていたが、米艦については<s>あの芋トレピッドが降臨して全米をブチ切れさせた</s>[[18冬イベ]]で早々と崩されている。それ以外の海外艦については2023年まで5年にわたり「1国1原画家」原則を強固に維持していたが、問題のレキシントンが登場した24夏イベ以降はそれまでアキラが担当していた[[フランス艦]]で、次の[[25春イベ]]では同じくやどかりが担当していた[[ソ連・他艦|ソ連艦]]でこの原則が立て続けに撤回されたため、今後は<s>追加が絶望的とする共通認識が根強い</s>[[ドイツ艦]]を含めてなし崩し的に撤回されて行くと言う見方が強まっている。 | ||
* レキシントンの原画を描いた'''麻宮騎亜'''の漫画家・アニメーターとしての実績に関しては、愚痴スレでも大きな異論は出ていない。 | * レキシントンの原画を描いた'''麻宮騎亜'''の漫画家・アニメーターとしての実績に関しては、愚痴スレでも大きな異論は出ていない。 | ||
:* 24夏イベの直前に放送されていた<s>【にっくきよーすたー】作品でもある</s>アニメ『ハイスピードエトワール』において、序盤の4話までが酷評に晒されていた所を麻宮が絵コンテを担当した5話から評価がV字回復したことが記憶に新しい。 | :* 24夏イベの直前に放送されていた<s>【にっくきよーすたー】作品でもある</s>アニメ『ハイスピードエトワール』において、序盤の4話までが酷評に晒されていた所を麻宮が絵コンテを担当した5話から評価がV字回復したことが記憶に新しい。 | ||
:* 翌年には艦王が序盤の先行上映以来久々に<s>リョナラーの血が騒いだのか</s> | :* 翌年には艦王が序盤の先行上映以来久々に<s>リョナラーの血が騒いだのか</s>ウッキウキで反応していた『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』第7話の絵コンテを担当している。 | ||
* しかし、サラトガの登場時からレキシントンの追加を期待していたプレイヤー間では以下の3点の理由により麻宮原画のレキシントンは非常に強い拒否反応を引き起こした。 | * しかし、サラトガの登場時からレキシントンの追加を期待していたプレイヤー間では以下の3点の理由により麻宮原画のレキシントンは非常に強い拒否反応を引き起こした。 | ||
# 特に運営との関係が悪化している訳でもないと思われるしずまに描かせなかった理由が不明瞭。 | # 特に運営との関係が悪化している訳でもないと思われるしずまに描かせなかった理由が不明瞭。 | ||
2025年5月22日 (木) 01:19時点における最新版
24夏イベ > レキシントン騒動
アメリカ艦 > レキシントン騒動
24夏イベのクリア報酬として登場した空母レキシントン(USS Lexington, CV-2)の評価を巡って炎上騒動が発生し、信者間で論争を通り越した内戦状態となっていることに関するまとめ。
(文中は原則として敬称略)
概要
騒動の経緯や論点については、ピクシブ百科事典で作成された以下の記事も参照(編集合戦多発につき注意)。
基本的に押さえておくべき事項
- レキシントン級空母2番艦のサラトガは最初期から艦これを支えて来たしずまよしのりの原画で登場している。そのため、プレイヤー間では「いつかネームシップ(1番艦)のレキシントンもしずま絵で登場するに違いない」と期待されていた。
- レキシントンの原画を描いた麻宮騎亜の漫画家・アニメーターとしての実績に関しては、愚痴スレでも大きな異論は出ていない。
- 24夏イベの直前に放送されていた
【にっくきよーすたー】作品でもあるアニメ『ハイスピードエトワール』において、序盤の4話までが酷評に晒されていた所を麻宮が絵コンテを担当した5話から評価がV字回復したことが記憶に新しい。 - 翌年には艦王が序盤の先行上映以来久々に
リョナラーの血が騒いだのかウッキウキで反応していた『機動戦士Gundam GQuuuuuuX』第7話の絵コンテを担当している。
- 24夏イベの直前に放送されていた
- しかし、サラトガの登場時からレキシントンの追加を期待していたプレイヤー間では以下の3点の理由により麻宮原画のレキシントンは非常に強い拒否反応を引き起こした。
- 特に運営との関係が悪化している訳でもないと思われるしずまに描かせなかった理由が不明瞭。
- 実艦は「見分けが付かないほどそっくりだった」と言う有名なエピソードがあるにも関わらず、麻宮原画のレキシントンはしずま原画のサラトガとは全く似ていないばかりか似せる努力、或いは発注側がそのようなディレクションをした形跡も無い。
- レキシントン単体で評価した場合も既存キャラのデザインからは大きく乖離しており、違和感が大きい。また、艤装のデザインも史実からはかけ離れている。
以上のような理由によってレキシントンは登場直後からプレイヤーの多くに激しい拒否反応を引き起こしたが、何が何でも運営絶対擁護な皆さんは「せっかくレジェンドが描いてくださったのに文句を言うな」と言わんばかりの姿勢で否定意見に反駁していた。その後、原画家に対する脅迫にまで事態がエスカレートし、これに対して艦王が(5年前に「海外からの攻撃的接続」を受けたと主張した騒動を彷彿とさせる)以下のような声明を出したことでさらなる炎上を引き起こした。
https://x.com/c2_staff/status/1822546905857183996 (魚拓)
C2機関 @C2_STAFF 私たちの大先輩にして、日本のエンタメ/SFに多くの功績/航跡を残してきた麻宮騎亜先生。縁あって、お忙しい中、今夏実装の新艦 娘に参加してくれました。本当に感謝しています。 その麻宮さんに、心無いかつ異様な誹謗中傷をSNSでする方がいます。 国内の「提督」の方にそのような方は殆どいませんが、どういった方が多いかはともかく、事実としてそのような誹謗中傷ポストが確認されています。 他者を尊敬できない、ましてやコンテンツ・エンタメに多大な功績を残している方をリスペクトできず、それを傷つける行為は「提督」の皆さんなら自明のことと思いますが、「艦これ」そのもののコンセプトとも大きく異なり、全く許容できるものではありません。 私たちは、麻宮さんと共に本誹謗中傷に対し、弁護士と分析及び法的対応措置に既に入っています。攻撃者には一定の傾向もあるようです。麻宮さんや関連機関と連携して、対応を進めていきます。 良き夏祭りの日に、こんなお話で大変申し訳ありません。
影響
「信者wiki」こと艦これ攻略wikiではレキシントンの話題がタブー化しており、SMS認証を導入してもコメント欄が荒れた状態が是正されなかったため[1]、史上初めてコメント欄自体を閉鎖する措置が取られた。合わせて、サラトガのページにおいても「延焼予防」としてコメント規制が敷かれている。
ふたば☆ちゃんねるにおいてもレキシントンの話題は厳禁の【名前を言ってはいけないあの空母】状態であり【レなんとか】や【空母レ級】、果ては図鑑番号に由来する【566】などの隠語が使われ出している。また、X(旧Twitter)では「レキシントンの話題を出したらフォロワーが10人減った」と言う悲壮感溢れる報告も飛び出している。
信者wikiではイベント終了後、「レキシントンのコメント欄閉鎖を継続するか否か」というテーマで意見交換が行われたのだがトピックの建主をはじめほぼ全員が「時期尚早、閉鎖解除には再度議論の場を設けて協議すべき」という閉鎖ありきの議論(というか規制のための実績作り)をダラダラ垂れ流すという醜態を晒した挙句短期間の多数決で閉鎖継続を決定するというどうしようもない事態になった[2]。以降コメント欄が閉鎖されたレキシントンのページは記事が更新されることもなく完全に空気化、ついでにキャラの性能談義や話題が出ようものなら告知もせずに無断削除というとんでもない事態になっており検閲国家も真っ青の強権体制[3]が敷かれている。
ニコニコ大百科ではイベント終了から4ヶ月以上が経過した2025年1月にようやく記事が投稿されたのだが、当初は謙閲や編集合戦への警戒からか上記のような騒動についてはほとんど言及されない忖度全開な内容となっていた(のちにコメント欄からの指摘を受け、騒動に関する記述が追加されている)。しかしコメント欄は案の定荒れており、通常では発動しないレス番ごとダムナティオ・メモリアエ(記録抹消)が行われるほどの強固な謙閲体制が敷かれている。
おまけ
かつて芋トレピッドを擁護したユーザーでさえレキシントンのイラストには言葉を濁している。
レキシントン 90年代臭スゴイね 顔の描き方も塗り方も 絵はスゲェ上手いと思うけど、流行りの絵柄ではない……と思う。 そこをオールドスクールな味と捉えるか時代遅れな感じがツライと取るか…… 世代ごとにまた違うと思う。 https://x.com/base_k_750/status/1822256530692927905(魚拓)
(以下作成中)