24夏イベ
角川サイバー攻撃事件の事態収束もおぼつかない中、2024年7月27日に開始した24夏イベ【Operation Menace】についてのまとめ。
下記の外部リンクも参照。
- ※ニコニコ大百科は8/5に復旧したが、前回の記事と同様に今回もイベント期間内には記事が作成されなかった。
概要
毎年恒例のピクニックことヨーロッパ遠征。このところ小〜中規模イベントが続いたためか、信者との馴れ合いでは【超大型イベント】を匂わせておりprayerを戦々恐々とさせている。
メンテ開始の19日前7月7日の【今月下旬に作戦開始予定!】の告知から始まって、17日に26日開始予定と告知・23日及び前日25日にも26日11:00からメンテと告知と大分刻んできていた。
当日になって23:00終了予定とかのたまい始める[1]。
メンテ開始から約4時間後の14:58、【初期シークエンスを終え、各サーバデータ群のバックアップ作業等を完了、中盤の作業への順次移行中です】とかのたまい始める[2]。データバックアップだけで4時間かかった模様。
ここから更に約7時間後の21:42、【中盤シークエンスから、同後半の作業へと移行していますが進捗は予定より遅れています。現在、本番機実装への復旧を急いでいます。】とかのたまい始める[3]。予定より遅れているらしいが、この時点では延長宣言なし。ところで、【本番機】実装への復旧というのはつまり予めテストするとかせず、さっき~今現在テストをしていたという事ですかね?
当初終了予定時間の3分前である22:57に【最終シークエンスへ向けて、進捗復旧作業中です。パリ五輪開会式が開幕する前後には開放できるよう、全力で作業を進めています。】とかのたまい始める[4]。時間を明示していないが27日2:30前後を目標としている模様。つまり3時間半の延長宣言。
ところで【進捗復旧作業中です】とはつまり何か壊したって事ですかね?
翌27日0:30からいつものやつ開始。延々シコり続けていた中、2:28にさりげなく【最終シークエンスに移行しました。】[5]とか挟み込んできた。【開幕する前後】には間に合わなかったね。
3:48に【全20サーバ群再開放の最終チェックを行っています。】[6]、直後の3:56にメンテ終了宣言。総作業時間17時間・5時間の延長となった。
ついに延長時に明確な時間に言及する事をしなくなった。
海域
呪符4+5・ゲェジ8+8
前段
毎度おなじみ、英国(連合国)側の作戦名。
カタパルト作戦:40年7月2日より遂行されていた作戦。この作戦自体は仏の戦力が脅威にならないよう摘み取るようなそんな作戦であり、作戦の過程で問題があれば武力も使うつもりだったし結果として各種海戦が発生はしたが、ハナっから全殴り解決を目的とした【いつものシジツ】だけの話ではない。なお、カタパルト作戦の一局面として7月8日にダカールへの攻撃が行われてはいるがそれは「カタパルト作戦の一局面として起きたダカール攻撃」であって、「メネス作戦(ダカール沖海戦)」とはまた別である。本イベではこちらのダカール攻撃は恐らく描写されていないかもしくはダカール沖海戦と混同してキメラ化していると思われる。 メルセルケビール海戦:40年7月3日。カタパルト作戦の一局面として発生した海戦。"Mers-el-Kébir"なので文語的には「メルス・エル」かそれに近しい形になると思われるが、英語の発音は大体「メルスェル」的な形になる模様。なので日本語的には「表記揺れ」の範囲じゃないかな。 ダカール沖海戦:40年9月23-25日。「Operation Menace(メネス作戦)」はその別名、つまりイベントタイトルにかかる海戦はここだけであり、これをイベントタイトルにおいてるのは誤りでは無いが、E1からの流れを考えると何かが足りてない。何だったらもうイベントタイトルをカタパルト作戦にして、E1をなんか【いつもどおり】適当な名前をでっち上げて、E3をカタパルト作戦からの流れで行われる事となった"メネス作戦"とした方がよっぽどマシである。ちなみに他言語では"opération de Dakar"とか"Battle of Dakar"と、単に"ダカールの戦い"という名称でしかないが、これは翻訳の過程で分かりやすくする為に「海戦だから海戦にする、ついでに沖をつける」流れで発生した名称であると思われる。こういった例は他にもあるが、wikiコピペの艦王がそこらを理解しているかどうかは不明
といった感じなのだが、これがメネス作戦の前段である。前段でオワッチャウヨ…後段用に違うイベントバナーが追加されました。カタパルト作戦メネス作戦は前段で終わりです。
E1
作戦名は【カタパルト作戦】、地名は【ケルト海/イギリス海峡】。イギリス海峡付近については進行ルートや寄り道先などが去年のE5と対して変わっていないのだが、今回は海峡沖ではなく海峡である。
ギミック→ギミック→ゲェジ。出撃すると【本国艦隊】とかいう謎の札がつく。どこよ。
最初のギミックは、アイルランドとイギリスの中間の海上あたりからスタートして、ケルト海を経由して英国領土南岸のプリマス・ポーツマスに到達する作戦である。ちなみに、到達できるのであれば違う艦隊を組む必要ないぞ!何の為のムーブか分からない。また、ロンドンの基地航空隊の支援が受けられるぞ!
ついでに、何か知らないけど沖の方に出てからブーメランターンしてC2マスの敵を殴る必要がある模様。理由を求めるな。
次のギミックでは、とりあえず追加されたマスの敵をノして下さい。【"特定の対策"が必要になる敵】の撃破や基地防空を要求されるけど、まさか負けないよね?これを終えたらボスマスが出ます。
編成を間違えると行く必要の無い要塞に突っ込んだり、C2マスから違うルートに引き戻されたりするので注意!
ボスは【港湾夏姫】。1年前の後半マップのボスの随伴などで登場した「インチ砲とmm砲を混載したノルマンディーのトーチカ」及び、「通常個体からもう既にPsycho田中群より強い【Sボート】」に護衛され、米軍機で殴りかかってくる港湾施設がブレスト(推定)で待ち受ける。今回も歴史的和解艦隊をブッ倒す作戦っすよ(笑)あ~あ、義務教悔の辛いとこね、これ。
最終形態は基地・砲台・砲台・砲台・ボート・ボートという混成部隊。大まかに、【「特定の対策」が必要になる敵】と【『特定の対策』が必要になる敵】と【"特定の対策"が必要になる敵】という構成である。
最終形態の敵構成自体は大きく変わらないが難度を下げると下位個体にはなる模様。但し、丙だと最終形態前からボートの数自体は増えるらしい。あ~あ(ry
モガドールがボスドロする。メルセルケビール作戦(E2)に参加した艦ノタマシイヲモツショウジョが、それよりも前(E1)にサルベージ出来る模様。
最終的にトゥーロンで自沈した艦がブレスト(E1)やジブラルタル海峡付近~スペイン・アフリカ大陸間の洋上~オラン(メルセルケビール)近海(E2)でサルベージ出来てしまう理由は分かりません。
突破報酬は【13.8cm連装砲】を1本と【装備枠orネジ】の選択あと【マミヤ】。主砲自体はモガドールが2本持ってくる。
丙以下だと申し訳程度の★すらついていないので、乙以上をやらない場合は報酬でもらえる主砲は存在しない扱いしても差し支えない。
難度が上がるとレーダーとかも追加される。田中クリアで新素材【海外艦最新技術】が1個手に入るので、頑張って!!!
もしかして新素材に引っ張られて難度爆上げしてない?
E2
作戦名は【メルセルケビール海戦】、地名は【ジブラルタル/アルボラン海】。ジブラルタル単体だと都市名でしかないから"海峡"を忘れちゃダメだよ、と思ったら第二スタート地点がジブラルタル付近なので合ってるな!作者側の意図からは外れてるように見えるが?
タナポ→ギミック→ゲェジ→ゲェジ。
最初のタナポ地点は大西洋側から入って丁度海峡ド真ん中付近の海上。旗の位置的にはロス・バリオス付近?そこから更に地中海側に進入した南東の海上にいる敵艦隊を殲滅しないと輸送は成功しません。これをシコり終わるとジブラルタル付近(推定)にスタート地点・山を挟んで西側に航空隊基地が追加される。
アルボラン海を越えたあたりの2つの艦隊と、ナドール?の集積地をボコすと、ルートの途中にボスマスが現れる。
流れ的には、世界に散らばる3つの秘宝を護る守護神をノすとマップ中盤の封印された神殿の扉が開く様な感じ。ちなみに、秘宝の守護神は都度復活する。
ボスマスも含めたこのルート上の末端付近でモガドールがドロップするようになっているので、ここらがメルセルケビール海戦という事なんでしょうが、これが終わった段階で海上神殿の封印が解かれるため終了ではない【いつもどおり】の流れ。
ボスは【欧州棲姫】。ヴァリアントがドロップする。
メルセルケビールから離れた海上にいるので、【いつもの】後日談フェイズかエキシビジョンマッチか。欧州棲姫【さん】の初登場は、倒すとshoot!さんが手に入るイベのあれなのでつまりアークロイヤルモチーフ(かつ何故か15inch連装砲も積んでいるのでフッドの要素も含んでいると言える?)はずなのだが、これだとカタパルト作戦の過程で発生する事になるメルセルケビール海戦の直後に(フッドと)アークロイヤルを基幹に据えたH部隊が(フッドと)アークロイヤルを倒しに行く構図になる。?????
なんだったら、戦艦仏棲姫(リシュリュー)・水母水姫(コマンダン・テスト)・深海地中海棲姫(アブルッツィ?)もついてくる。????????????まーたニュートラルルートっすかwwww
ついでに16inch砲を積んだ戦艦もついてくるが、よく見返してみたらこいつらの主砲全部inch表記だったので国籍分からないね。
装甲ギミックがあるが、いつもどおり選ばれなかったルートと前のボスをボコすのが条件。
突破報酬は【海外艦最新技術】1個+消耗品。乙以上から艦隊通信アンテナとかも。支援率100%になるとかなら使うんだけどねぇ。
田中だと【13.8cm連装砲改】の★+2が手に入るよ!つまり現状この装備の未強化品は入手法は無いよ!あとレーダーも。
E3
※カーボベルデの海上のど真ん中:I フリータウン:Q ダカール:X
作戦名は【激突!ダカール沖海戦】、地名は【北大西洋/フリータウン/ダカール】。地上戦かな?。英タイトルとして【Operation Menace】とかつけられてるとかなんとか。
ギミック→ゲェジ→タナポ→タナポ→ゲェジ
Xマスがラスボスなのだが、初期スタート→A(もしくはW)→Xで行けば一瞬で終わるので?
まず海上の敵を倒しつつC2マスで制空優勢取って下さい。やりましたね?
それでは海上の敵を倒しつつC2マスで制空優勢取って下さい。よくできました、最初のボスを開放します。
これ以降は運営の意思にそぐわない編成を組むと針路が酔っ払って、色んな場所で腕組み爆撃を食らうので攻略サイトをご熟読下さい。
最初のボスは割とよく見る空母なんとか姫率いる構成なので倒せるでしょ。よくできました、カーボベルデへの移動を許可します。
次に、初期スタート地点から見てカーボベルデを挟んで丁度真逆側からスタートし、カーボベルデの海上のど真ん中に輸送して下さい。よくできました、付近に基地外航空隊を追加し、フリータウンへの輸送を許可します。
次に、初期スタート地点からフリータウンへ輸送して下さい。よくできました、フリータウン付近からのスタート及びここからダカールへ入場する権利を付与します。
もし、ダカール付近のグチャグチャ地帯にショートカットを追加して欲しい場合はダカールへの通り道で好成績を納めつつダカール南のノルマンディーの要塞と何度も戦い、フリータウン付近のボスをノして下さい。なお、フリータウン付近のボスマスについてはフリータウン付近からスタートした場合にそちらへ針路を取る事は許可されません。
ボスは【軽巡仏棲姫】率いる連合枢軸合同艦隊となっておりますので各種対策を充実させた上で殲滅して・・・と言いたい所ですが、このマスで初出のキャラもいない(何だったらE3の他のボスマスでならば出るヴァリアントもこのマスでは出ないっぽい)ので全対応型よりはボス撃破に特化した構成を組む事をおススメします。結局全対応型になりそうな気はするが
突破報酬は【グロワール】。リシュリュー2が欲しい丁督や、そうでなくても追加報酬が欲しい人は丙以上を頑張ってください。
田中クリアでカタパルトが手に入る理由は分かりません。
後段
2海域。【新MO作戦】らしいよ。
作戦名も【ビアク沖遭遇戦】→【第二次珊瑚海海戦】らしいよ。
E4以降は、高難度を選ぶと道中事故率が非常に高いことに加えて、ボス到達しても全然火力が足りないのでこれを解決する為にそれぞれのボスで使えるように大和改二が複数必要とか言われている。
運営さんはE4E5の2つのマップの田中を、どのキャラをどこでどのように起用して総出撃回数いくつでクリア出来る事を想定していたのだろう。もしかしたら通しでテストプレイした者が誰もいないのでは?
E4
作戦名は【ビアク沖遭遇戦】、地名は【太平洋南部/ダバオ沖/ビアク島沖】。【遭遇戦】なのに地名が複数に跨るのはもう遭遇戦だけを指していないのと同じでは。ところで【太平洋南部】とは「北太平洋の南部」ですか?「南太平洋の南部」ですか?
ゲェジ→タナポ→ギミック→ゲェジ。「遭遇戦」なのに間にタナポとギミック挟んでゲェジ複数!?作戦名間違えてない!?
渾作戦部隊・渾作戦増援の札がつく。もしかしてE4はビアク島の戦い(1944/05~)に関係した作戦なのか?珊瑚海海戦(1942/05)より後の出来事だぞ?
相変わらず運営の意にそぐわない艦隊は足下が【何か急に】酔っ払って腕組みゾンビに殴られるけど、攻略情報も熟知せずにそんな艦隊組んだ方が悪いので反省して下さい。
スタート地点の近くにボスマスがある一方で、ボス戦最短ルート側とは全く関係ない方向に大量の不審なマス目がありますが、後で使うので安心してください。
最初のゲェジを削るとボス戦最短ルート側の先に、輸送ルート追加。輸送地点付近に第百一号輸送艦が展開してるのでぶっ飛ばしてください。頻繁にシンカイ落ちしては超強化されるから、もうこいつシンカイ化防止も兼ねて外に出さない方がいいんじゃねえの?不審なマス群についてはもう暫くお待ち下さい。
タナポをシコり終わると新スタートと新マスが追加され、航空隊基地が敵陣ど真ん中に移動する。
グチャグチャになってる新スタート最奥と、不審なマス群の奥のボスをとりあえず適当な回数ボコして下さい。はいそうです!不審なマス群!これ伏線だったんですよ!
下ルートは、(開幕酔っ払うと腕組みゾンビ→)潜水ババア→PT夜戦→空襲戦→ボスという愉快なルートになっていますが、気にしないで下さい。
それが終わったらボスと戦う権利を授けられます。なお、一瞬上下どちらのルートからもいけるように見えますが、KX間はX→Kの一方通行(そもそもKマスがハズレの強制送還マス)なので大ボスに辿り着けるのは下ルートだけです。
さっきボコしたボスの奥に道中1戦→大ボスという流れが追加されています。まさかここまで来た猛者である提督の皆々様が今更弱音など吐きませんよね?
ボス前では、大和型がいると空襲マスへ確定で逸れる。大和型2隻の場合は更に腕組みボンバーへ確定で逸れるようになっている。大和型2隻は本フェイズにのみ対応しているキャラ個別特効の内の2隻であるのだが、これらを入れると確定で逸れるという理不尽な構造になっている。いずれの分岐も速力を高速+統一すると条件が緩和される模様。連合艦隊でそれやらせるの?
ボスは【戦艦新棲姫】。いつぞやのE3ボス。いつぞやのラスボスである【軽巡新棲姫】がついてくる。丙以上だと2匹、難度が上がるにつれて上位個体になる(田中だと最強個体2匹)。
最終段階の壊形態になると、ボスの耐久980装甲350(装備込みで353)に対して随伴2匹は耐久960装甲376という素でボスより硬い上に徹甲弾などの対大型補正の類が乗らず普通にボスより硬い、そんな奴が2匹ついてくる。無茶苦茶やろと思われるかもしれないが、装甲ギミック()をこなすとボスの装甲が90減るほか、随伴のラスボスに至っては難度によって110~150も減る模様。その他ザコも-30とか空母ババアも大体100前後減っているらしいのだが、つまりこれ装甲ギミックやる前提なんすか。何で?
友軍が追加されて以降、ボスと随伴の2体が残っている状態で瑞雲の照明弾投下による複数体攻撃で2体同時撃沈してしまう事象がまま確認されておりバグだバグだと叫ばれている。
本来なら友軍が敵を全滅出来ないようにする為に最後の1体の時にはストッパーがかかる仕様になっているのだが、この件は敵が2体以上残っていたのでストッパーが働かなかったというだけの事かと思われる。
ただ単に、ダメージ判定とストッパー周りの仕様が友軍による範囲攻撃を考慮していなかったのでこれらの条件を突破して全滅できてしまっただけであって、バグでは無く単なる設定ミスであると考えられる。
このマスではフェニックスがドロップすることについて、タイトルがMO作戦なのにMO作戦非参加のフェニックスがドロップするのはおかしいだろとの突っ込みを受けていますが、E4は渾作戦(に内包されるビアク島の戦い)であり、MO作戦では無いのでフェニックスがいても問題ありません。後段タイトル変えろ
突破報酬は【SOC Seagull】。丁でも★つき。報酬は主に人員と資材と米軍機です。海賊かな?
あと選択報酬の消耗品やら固定の消耗品やらグチャグチャ。イベントも後半なんだから、もうちょっとまとまったマシなもんくれませんかね。
E5
作戦名は【第二次珊瑚海海戦】、地名は【ラバウル沖/珊瑚海方面】。第二次という事は第一次(要は無印珊瑚海海戦)が発生しているはずなのだが、そこでの喪失艦が敵として出て来る。
シンカイだから実艦とかんけいないもん!イフッなんだから黙れ!ならそれでもいいです。
無印珊瑚海海戦自体はE4の項でも書いたとおり42年5月(E4よりも過去)の戦闘なのですが、そこは第二次なのでご安心を。つまり少なくとも44年5月より後です。多分。
過去には【友軍救援「第二次ハワイ作戦」】とかいう1回目と第二次で作戦の方向性が全く違う(第二次と呼ぶ事自体がおかしい)作戦が行われた事もあるんで、この程度気にしなくて良いです。
タナポ→ゲェジ1→ゲェジ2→ゲェジ3→ギミック→ゲェジ4。スタート地点は1→2→3→2→2&3→3
各分岐条件はゴチャゴチャしてるけど、とりあえず「駆逐艦を増やす」「中・大型艦を減らす」「高速もしくは高速+で統一する」といった調整をしていけば最短ルートが通れるようになってます。
連合艦隊ルートの一部で「駆逐艦4隻以上」が要求される分岐が複数確認されているらしい?のだが、連合艦隊を組めば必然的に駆逐艦4隻以上になるはずなので、何故こんな条件が設定されているのか全く分からない。
また、本マップは大和型を入れすぎるだけで逸れるとか大和型の数に応じた数の特定の条件に沿った艦を要求されるといった箇所が多々あるので注意して下さい。大和型を牽引でもしてんのか?
9月12日以降は追加された友軍に大和が含まれるので、これを使いたい場合は大和及びその編成に組まれているキャラを全員使えないので、友軍編成をしっかり確認してから考えましょう。先行勢はしっかり情報提供するように
うんちな道中を運よく越えてボスに到達した上で更に大和友軍を引く確率やその性能に期待出来ないと思うのなら編成と装備をゴリッゴリに調整して頑張って下さい。
最初のタナポでは開幕必ず空襲される。軽空母1隻以内かつ大型艦のいない高速艦隊以外は確定でA1に逸れる。逸れた後は空母系が多すぎたり潜水艦を含んでいたりする事でA2へ進行可能。A1は潜水艦隊・A2は大量のPsycho田中群と、いずれのマスも本筋だけ進んでいたら要求されない対処法が必要な相手が待っているマスなので、どちらもハズレなのだろう。
本筋の末端ではナアイアイイーとか色々出て来るけど、まぁ負けへんやろ。なお、A2への分岐条件的に、(A1へ逸れこそするものの、)戦艦が投入可能であるが、そもそもAからA1への分岐条件自体そこまでキツキツに縛られてはいないので、わざわざA1進行前提で奇抜な編成を組む意味は無いかも。
次のゲェジ1は駆逐が少ないとか大型艦が多いと確定で酔っ払うので調整して下さい。末端にカタカナ1文字ボス率いる連合艦隊がいるけど、まぁ負けへんやろ。
ゲェジ2(というかスタート3)は水上打撃部隊を組むと最初の酔っ払いポイントに必ず引っかかるので無理矢理にでも編成するのは辞めましょう。末端に試作空母姫のバカmodeとかだから、まぁ負けへんやろ。結局こいつ誰なのよ。
ゲェジ3はゲェジ1途中に追加された能動分岐の先の方へ行って下さいね。ボスは集積地なのでまぁワンパン余裕やろ。その前の外南洋駆逐棲姫が超命中でゲロいって?言うて過去に登場した時とステータス変わらないし、歴戦の提督様なら倒したことあるだろうから大丈夫でしょ?
ここのボスマスではフェニックスがドロップしてしまう。何でだよ、MO作戦非参加のフェニックスがドロップするのはおかしいだろ。
ゲェジ3を削った直後のギミックの段階では新しく追加された終点3マスの内2つ(残り一つは完全なハズレマス)と、ゲェジ2・3ボスで敵をいてこます必要がある。毎度手順が意味不明な装甲破砕ギミック並みの不自然な工程がボスマス開放で要求されるという、過去にあまり類を見ない事態が発生する。
これについて、8月10日に「田中で全てのマスを3回ずつ踏んだけど何も起こらなかった」報告が上がり、翌日には「同じ手順を踏んだらボスマスが出た」という報告が上がった事から、当初は田中のギミックが正常に機能していなかった(ボスが出ないのでクリア不能だった)疑惑があるが、単にどこかしら勝利判定が足りなかっただけだった説もある。
実際、条件の一つにゲェジ2ボス(試作空母姫の連合艦隊)に1回S勝利が混ざっているので、適当に巡回する目的で雑にA勝利とか取ってると逃す可能性は十分に考えられる。
ギミックをこなすとボスマス開放。終点マスが小ハズレマス・完全なハズレマスが大ハズレマスに変わる。適合した編成なら3分岐をものともせずそのままボスマスに突っ込める。大ハズレマスから索敵分岐でボスマスへ復帰する事も可能ではあるがそもそも逸れた時点で編成を変えた方が良い。
ボスは【深海珊瑚海水鬼】。お得意の深海シんだ場所なんとか鬼。いや、大ボスだけど姫じゃないのかぁ。大体3年ぶりだねぇ。
相変わらず装甲ギミックでゴリっと激減するが、E4ほどは減らない。そもそも最終的に素の装甲が300後半ある敵が最大3匹出てきたE4と違って素で装甲が300を超えている敵はボス1匹しかいない。というかここのギミックで装甲が最大100程度激減するのは何故か準ボス扱いの空母ババアのみであり、それ以外の戦艦ババア(装甲168)やネ級(装甲244)も含む連中はザコ枠扱いになっているせいで減少量が非常に少なくなっている。ギミック後の装甲値はボス>ネ級>>戦艦>空母>>それ以外といった具合。
そもそもギミック前の装甲値からしてボス>>ネ級>空母>戦艦>>それ以外といった構図なので、なんか色々おかしい。数値設定下手か?
田中ボスがスゴイことになってるとか言われてるが、主力の随伴が全姫で前衛にflagナアイアイが4匹出て来るだけでいつもどおりだから、まぁ負けへんやろ。
ここではフェニックスに加えて何故かグロワールがドロップする。せめてどっちの枠もフェニックスにするか他のドロ限にしろや。
突破報酬は【レキシントン】。丁だといつもどおり追加報酬なし。
丙以上で【海外艦最新技術】が手に入るが、田中でも1つ。
乙以上で新しい航空機が手に入るが、どちらもレキシントン改の持参装備なのでいらない為、丙でいい。だから今回のE5田中は挑戦したい人の為に作られたものであって無理にやる必要は無いという位置づけなんだ!という意見も見られますが、そもそも難度田中は元から挑戦者用のはずでは?
報酬が国外艦と国外技術・国籍不明の人的資源・国外の武装と資材。おまけで勲章とか勲章とか。やっぱり海賊なのでは?
新規登場艦
空母1・戦艦1・軽巡2・駆逐1。新キャラが追加されたイベントとしては初の日艦ゼロ。
無理矢理に補助艦艇ひり出そうとしている考えを全部捨てたら艦種のバランス自体はとてもよくなった。中身?まぁ、判断は個人個人に委ねる
前段
3隻。最速入手可能順
アポストロフィーが全角なのは恐らく、半角にすると変な区切りとなってプログラムに作用し、エラーが起きるからだと思われる。
モガドール
Bonjour! 大型高速駆逐艦、Mogador級一番艦Mogador
ここに。 貴方がAmiral? ふうん……D’accord!
私に……任せてっ!
やあ!モグ級のモグ ヒアー。お前とくさんか?【ふうん】…おし!じゃあ…ぶちこんでやるぜ!
E1・E2ドロップ。
アキラァに芝生えたような顔(イ)モガ(オの)ドール(オニンギョウサン)。何故か改の中破絵だけ透過色設定というかそもそも画像のビット数から違う。
アキラァが壊れたか、アキラァ原画にしばふ生やしたのかと思われていたが、【艦王】が全然関係ない話題のポストでイラスト担当:海原さかなとひりだしていた模様[7]。
パーツ単位であればさかなっぽく見えなくも無いが、それ以外の要素が今までのさかな絵と違いすぎて本当にさかななのか分からない。それこそ原画だけ別人(アキラァかしばふあたり)じゃないのこれ?
何だったら、一時期星灯りをジェネリックしずまよしのり化しようとしてたのと同じく、今度はさかなをアキラァしばふ融合体にしようとしてない?
無印にあった艦番号が改で消失しているが、これは史実ネタに基づいたものと思われる。
性能 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
耐久 | 装甲 | 火力 | 雷装 | (夜戦火力) | 対空 | 運 | ○ゆ | 速力 | 射程 | スロ | 備考 | |
無 | 21/41 | 34 | 52 | 56 | 108 | 64 | 6/51 | 28 | 高速 | 中 | 3 | |
改 | 38/57 | 57 | 72 | 64 | 136 | 73 | 11/71 | 38 | 高速 | 中 | 4 | 改造レベル42 |
Т | 39/59 | 56 | 66 | 68 | 134 | 69 | 43/100 | 36 | 高速 | 中 | 4 | 改造レベル50 |
同じ4スロ駆逐艦のタシュケントと比べるとほぼ上位互換な上に、そもそもフィット補正と贔屓特効の艦これで最新の装備が用意されている上に恐らく社員絵描き産の恐らく最新のキャラなので最強です、絶対に差は埋まりません。
ちなみにフィット()が入りそうな【13.8cm連装砲】と【13.8cm連装砲改】がこちら
あぁっ、ごめん最強かどうかは期待出来ねえわwwww
ヴァリアント
僕がQueen Elizabeth級戦艦、Valiantだ。
そう。勇敢な、勇気そのものの名だ。君が…Admiral?
It’s so lovely meeting you.
モグがクヤシイ級バリバリだ。うん。バリバリな、バリバリそのものだ。お前とくさんか?会えて嬉しかったよ(去り際)
E2・E3ドロップ。
改差分なし。
くそげ内図鑑では何故か○番艦表記が無い(※同型艦のウォースパイトには2番艦が割り当てられている)。
後述のグロワールのような、何番艦か明確では無く不明瞭になっている、というかそもそもそういった概念自体が割り当てられていないと思しき艦にすら○番艦が当てはめられていたのだが?
性能 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
耐久 | 装甲 | 火力 | 対空 | 運 | ○ゆ | 速力 | 射程 | スロ | 備考 | |
無 | 73/87 | 90 | 91 | 87 | 35/85 | 31 | 低速 | 長 | 4(3,3,3,3)-12 | |
改 | 83/92 | 92 | 102 | 92 | 40/105 | 41 | 低速 | 長 | 4(3,3,3,3)-12 | 改造レベル73 |
未改造時点で他キャラの改くらいの性能を有している。改造レベルが高すぎる実質改二。だけど改差分ナシ。
グロワール
貴方がMon amiralね? Bonjour! 私、La Galissonnière級
軽巡洋艦Gloire ! トリコロール、好きだけれど……ちょっと
目立つかしら……あとで着替えてみますね?
全角スペース・2連半角スペース混在。あと環境依存文字は迷惑だからやめろ
E3突破報酬。何故かE5でもドロップする。
うーん?・・・!!
あっ、これかぁ!
くそげ内図鑑では5番艦になっているが、ハルナンバーが割り当てられてるとかでもなく、同型艦の中で起工こそ5番目だが進水と就役は4番目(同型艦が3隻同日に就役している)。何らかの理由で喪失した順番として見ても4番目。
なお、【起工順からの判定】については、高雄型で起工が3番目の鳥海が艦これでは4番艦になっている例などもあって、これを基準にして当てはめたとは考え難い。
【運営鎮守府御用達!】のwikipediaでは、ラ・ガリソニエール級の記事の同級艦の一覧の中にて日本語版:3番目[8]・英語版:6番目(同級艦一覧では4番目)・仏語版:6番目、(その他の版では5か6)とまちまちな表記となっており、明確にこの艦は何番目に名前を置かなくてはならないひいては何番艦であると確実に言い切るに足るようなものは確認されていない、というかそもそも○番艦とかそういった概念が当てはめられていなかったと思われる。
その為、何故これがくそげ内では明確に【5番艦】と定められているのか全く不明。無が有る
余談だが、今から5年以上前に戦艦少女のスピンオフ作品である蒼青のミラージュにも登場しており、こちらではラ・ガリソニエール級5番艦になっている。これかぁ?
性能 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
耐久 | 装甲 | 火力 | 雷装 | (夜戦火力) | 対空 | 運 | ○ゆ | 速力 | 射程 | スロ | 備考 | |
無 | 33/46 | 37 | 56 | 48 | 114 | 68 | 22/82 | 38 | 高速 | 中 | 3(1,1,4)-6 | |
改 | 46/62 | 66 | 75 | 60 | 135 | 76 | 38/96 | 36 | 高速 | 中 | 4(1,2,2,2)-7 | 改造レベル52 |
改造前の運の強化上限は+60・改造後は+58なので、改造前に運をフル改造すると改造後に運の強化量が減る。
改造前にフル改造する奴なんていないって?ふぅんご尤も。
後段に登場
2隻。全角スペースがなくなった。
フェニックス
Hi! Brooklyn級のPhoenixさまよ!
そう、あたしこそが不死鳥のPhoenixってわけ!
あ、ちっこい不死鳥じゃないからね! OK?
2回改造で名前がヘネラル・ベルグラノになる。「ディエシシエテ・デ・オクトゥブレ」は?
E4・E5ドロップ。
まぁなんつーか、同じ絵です。
くそげ図鑑では5番艦になっているが、起工順5番・進水順7番・就役順7番・退役順3番・wikipedia日本語版"ブルックリン級軽巡洋艦"の記事の同型艦の欄では5.の数字が割り振られている
Q.どれでしょう?
A.多分同級のハルナンバー順で5番目だからだと思います
性能 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
耐久 | 装甲 | 火力 | 雷装 | (夜戦火力) | 対空 | 運 | ○ゆ | 速力 | 射程 | スロ | 備考 | |
無 | 38/56 | 39 | 59 | 33 | 92 | 69 | 19/79 | 38 | 高速 | 中 | 3(0,1,3)-4 | 全ての形態で基本雷装値0 |
改 | 53/67 | 68 | 77 | 39 | 116 | 79 | 38/98 | 38 | 高速 | 中 | 4(0,0,2,4)-6 | 改造レベル45 |
ヘ | 55/70 | 72 | 80 | 45 | 125 | 100 | 39/99 | 38 | 高速 | 中 | 4(1,1,1,3)-6 | 改造レベル75 |
改造すると耐久の強化上限が下がる。
最終形態でも性能は大きく変わらない(特殊能力も無い)が、搭載数の配分が変わった。艦種の性質上、航空機を満載する訳が無いので実質的に航空能力が下がる。
更に、何故か運用コストが跳ね上がる(燃料55/弾薬95、軽巡級どころか重巡級最高コストのキャラよりも重い)。
何か別の数値を間違えて打ち込んだ疑惑があるが、実装以降運営からは何も告知が無いので【仕様】なのだろう。
api_id":957,"api_sortno":557,とか?
レキシントン
Lexington級航空母艦Name ship、USS Lexingtonです。Lady
Lex とも呼ばれているわ。太平洋艦隊に配属され、日本空母
機動部隊と対峙したわ。Admiral、私の事もよろしく頼むわね。
えー(ペチャ張りの捲し立て。Lady / Lexとか日本空母 / 機動部隊とか、この区切りはどうにかならなかったのだろうか。
E5突破報酬。
2・30年くらい時間が戻ってない?
通常時は左足・中破すると今度は右足がなんかヘンじゃないすか?ブーツのレイヤー優先度間違えてね?とか、腰左後方?真後ろ?辺りから接続されてて左手持ちしてた艤装を中破時には右手に持ってたりするし、でもこれ残った構造物の形状的には通常時右手持ちしてた側のそれがついてるし、てかじゃあ左腰部の接続部から先はこれどうなったの全損したの?とかで何なのこれ?だし光源が通常時と逆寄り傾向にある点も含めてもしかしたら中破絵は後から左右反転したのでは?とか、影表現部分は真っ黒にしてるのかと思ったら中破時には光源受ける面まで真っ黒だったりでぶっちゃけ真っ黒部分これ全部レイヤー合成忘れじゃねえの?とか、駐機がコピペすぎるのは同じ機体を並べてるんだから同じ見た目なのは当たり前だろとか、2機ほど甲板から脱輪しているように見えるけどそれは艤装を忠実に描いた結果であるはずなので気にしてはいけませんとか、通常時の下半身あたりに所々下書きの消し忘れのようなヘンな線が見えてたりとかしてる。
絵のクオリティについてヤバい評価(遠回しな表現)を受けているがそれは他の人に任せるとして、私としてはそもそもこのイラストは作業途上の未完成品ではないのか?という感想を送りたい。
あと個人的には、全幅32.3mの甲板を有する空母に全幅15.2mのデバステーター2.5~3機分を展開した状態で翼まで含めて甲板上に納められる収納術がとても興味深かったので次も続投お願いします。
2024年8月13日13:30頃、信者wikiにてレキシントンのキャラ個別ページのコメント欄閉鎖。同時に過去ログも全削除された。
直前の最終版との差分
コメント1
https://megalodon.jp/2024-0813-1404-42/wikiwiki.jp/kancolle/?cmd=diff&page=Lexington%2F%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%881
コメント2
https://megalodon.jp/2024-0813-1402-03/wikiwiki.jp/kancolle/?cmd=diff&page=Lexington%2F%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%882
編集差分ログ(8/13分)
コメント1
https://megalodon.jp/2024-0813-1404-10/wikiwiki.jp/kancolle/?cmd=diff_log&day=2024-08-13&page=Lexington%2F%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%881
https://megalodon.jp/2024-0813-1407-47/https://web.archive.org:443/web/20240812010543/https://wikiwiki.jp/kancolle/Lexington/%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%881
コメント2
https://megalodon.jp/2024-0813-1403-16/wikiwiki.jp/kancolle/?cmd=diff_log&day=2024-08-13&page=Lexington%2F%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%882
おまけ
サラトガのコメント欄
https://megalodon.jp/2024-0813-1448-24/https://wikiwiki.jp:443/kancolle/Saratoga/%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%884
https://megalodon.jp/2024-0813-1448-24/https://wikiwiki.jp:443/kancolle/Saratoga/%Ehttps://ad.adpon.jp/cl?_s=97ce88db2ea146baa25d1845c58cf47dca4ac88a8369715923150fdd6a50fac6&fid=5569&mid=436565&pid=57391&uid=50dbd384-5b69-43de-ae8f-d91cbb8c37da3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%884
管理掲示板
https://megalodon.jp/2024-0814-1333-01/https://wikiwiki.jp:443/kancolle/%E7%AE%A1%E7%90%86%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF
https://megalodon.jp/2024-0813-1454-15/https://zawazawa.jp:443/kancolle_wiki/topic/19 https://megalodon.jp/2024-0815-1443-40/https://zawazawa.jp:443/kancolle_wiki/topic/19?page=32 https://megalodon.jp/2024-0815-1446-31/https://zawazawa.jp:443/kancolle_wiki/topic/19?page=31 https://megalodon.jp/2024-0815-1447-45/https://zawazawa.jp:443/kancolle_wiki/topic/19?page=29 https://megalodon.jp/2024-0815-1448-51/https://zawazawa.jp:443/kancolle_wiki/topic/19?page=28 https://megalodon.jp/2024-0815-1450-05/https://zawazawa.jp:443/kancolle_wiki/topic/19?page=27 https://megalodon.jp/2024-0815-1451-09/https://zawazawa.jp:443/kancolle_wiki/topic/19?page=26 https://megalodon.jp/2024-0815-1452-15/https://zawazawa.jp:443/kancolle_wiki/topic/19?page=25 https://megalodon.jp/2024-0815-1453-20/https://zawazawa.jp:443/kancolle_wiki/topic/19?page=24 https://megalodon.jp/2024-0815-1454-33/https://zawazawa.jp:443/kancolle_wiki/topic/19?page=23 https://megalodon.jp/2024-0815-1455-37/https://zawazawa.jp:443/kancolle_wiki/topic/19?page=22 https://megalodon.jp/2024-0815-1456-44/https://zawazawa.jp:443/kancolle_wiki/topic/19?page=21 https://megalodon.jp/2024-0815-1459-06/https://zawazawa.jp:443/kancolle_wiki/topic/19?page=20 https://megalodon.jp/2024-0815-1500-13/https://zawazawa.jp:443/kancolle_wiki/topic/19?page=19 https://megalodon.jp/2024-0815-1501-14/https://zawazawa.jp:443/kancolle_wiki/topic/19?page=18 https://megalodon.jp/2024-0815-1502-34/https://zawazawa.jp:443/kancolle_wiki/topic/19?page=17 https://megalodon.jp/2024-0815-1503-55/https://zawazawa.jp:443/kancolle_wiki/topic/19?page=16 https://megalodon.jp/2024-0815-1506-44/https://zawazawa.jp:443/kancolle_wiki/topic/19?page=15 https://megalodon.jp/2024-0815-1507-58/https://zawazawa.jp:443/kancolle_wiki/topic/19?page=14 https://megalodon.jp/2024-0815-1509-08/https://zawazawa.jp:443/kancolle_wiki/topic/19?page=13 https://megalodon.jp/2024-0815-1510-06/https://zawazawa.jp:443/kancolle_wiki/topic/19?page=12 https://megalodon.jp/2024-0815-1511-39/https://zawazawa.jp:443/kancolle_wiki/topic/19?page=11 https://megalodon.jp/2024-0815-1513-09/https://zawazawa.jp:443/kancolle_wiki/topic/19?page=10 https://megalodon.jp/2024-0815-1515-27/https://zawazawa.jp:443/kancolle_wiki/topic/19?page=9 https://megalodon.jp/2024-0815-1516-26/https://zawazawa.jp:443/kancolle_wiki/topic/19?page=8 https://megalodon.jp/2024-0815-1517-25/https://zawazawa.jp:443/kancolle_wiki/topic/19?page=7 https://megalodon.jp/2024-0815-1518-41/https://zawazawa.jp:443/kancolle_wiki/topic/19?page=6
過去に類を見ない徹底した【信者wikiの運営さん】サイド対応から、「界隈では、大よそ問題はないという評価に落ち着いている」はずであるこのキャラの破壊力が窺い知れる。
性能 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
耐久 | 装甲 | 火力 | 対空 | 運 | ○ゆ | 速力 | 射程 | スロ | 備考 | |
無 | 84/94 | 64 | 46 | 72 | 15/70 | 34 | 高速 | 中 | 4(27,19,19,15)-80 | |
改 | 89/98 | 80 | 55 | 84 | 17/74 | 36 | 高速 | 短 | 4(22,38,20,13)-93 | 改造レベル40 |
改造すると射程が縮む・耐久の強化上限が下がる。
おまけ
なんかはいってた
- 飛行場夏姫
(元ネタ)
横に97ピクセル
- 軽巡仏棲姫
- 港湾棲姫 休日mode
【バカンスmode】は【バカmode】と書かれるのを嫌って辞めたようです。
(元ネタ)
無調整、拡大率115%+幅寄せ拡大率115%+右回転22度
アキラァに芝生えたような絵を描いてる人は艤装描きたくないのかな?
イモガオドールがさかなだとしたら、こっちもさかなかもしれない?てかさかなだとしたらまた絵柄が違くない?
今までカン・ムスメ担当者がシンカイマン描いても「これ描いたの○○やな」って即分かっていた流れの中で、今回判然としないシンカイマン多くない?
- 太平洋飛行場姫
バカとか夏とかの表記もないデフォ形態名なのにいきなり休暇してんすけど。
というかベースとなっていると思われる飛行場姫自体がそもそも(太平洋の)飛行場姫なのでは?
描いたのは飛行場夏姫と同じ人かな。
- 集積地棲姫V バカンスmode
- 深海珊瑚海水鬼
イベント経過
7月27日:イベント開始
開始と同時に限定立ち絵と改二追加。
母港枠+10で最大640隻に。前回からギリギリ1ヶ月経っていない。
仏タッチ
上から順にリシュリュー級を2隻並べると発動する。リシュリューは2である必要は無い模様。旗艦がスライド後にキャラ立ち絵の左右に煙モクモクした後、2番目がスライドしてくるだけ(※見た目の上では何もしていない)。
黒煙の位置は固定(通常立ち絵であれば砲塔の辺りに発生する形)であると思われるのだが、システム追加直後のリシュリューは改以下であれば水着moooooode(艤装も何もついておらず、敵にケツを向ける構図の立ち絵)の状態で左右に煙がひりだされ、その後に変な間をおいて後から出て来るジャンバールの立ち絵(腕組んで口の近くに手を持ってきている)の構図から、ブボボッ(`;ω;´)モワッしたリシュリューに対してジャンバールがわざわざ「くっさ」だけしにきたという面白構図を展開する事となった。
システム自体は長門タッチと同じで電探・徹甲弾による倍率も同じなことに加え、特定の偵察機でも僅かにプラス補正がある?ほか一応リシュリュー旗艦時のみ追加で1.05倍程度の補正がかかるらしい。それ以外には特に目立った補正はなく発動可能なキャラが完全に固定である攻撃にも関わらず、現存する合体攻撃の中でもかかる倍率が頭一つ抜けて低い。
一応、本イベ中は各所で大き目の特効()が乗る事から技自体の性能が低くともそれなりの数字は出せる。
- 不確定情報?
これが追加された事と関係しているかどうかは不明だが、タッチスキル全般の発動率が下がっているような報告がまま見られる。特にネルソンのものに多い。
数字をいじりすぎて補正値が乗らなくなってるのではないか?とか、全然発動しなくなっていたのに日を空けたら普通に1発目から発動したので1日辺りの発動回数に制限でもかけられてるんじゃないのか?といった事も疑われているがよく分かっていない。
改二
- リシュリュー
【改Richelieu級】の【Richelieu Deux】、改リシュリュー級のリシュリュー2らしい。じゃあ別人やんけ
改造前よりも装備が簡素化してるけど火力は爆上がりするよ!
改造するにはいつものセットの他に、今回のメンテで追加された新アイテム【海外艦最新技術】を2個要求される。
このアイテムは同じく今回のメンテで追加された新任務【新鋭海外艦装備】新型四連装主砲の開発でも1個要求されるので、これらを全部こなそうとしたら3個必要になる。
登場時点での入手手段は、E1田中クリアで1個、E2で1個、E3丙以上で1個or田中で2個、E5丙以上で1個の最大5個となっています。全て丁の場合1個しか手に入らないので丁督さまはリシュリュー2をアキラめて下さい。
性能 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
耐久 | 装甲 | 火力 | 対空 | 運 | ○ゆ | 速力 | 射程 | スロ | 備考 | |
改 | 89/99 | 97 | 98 | 79 | 24/95 | 45 | 高速 | 長 | 4(3,3,3,3)-12 | |
二 | 91/104 | 109 | 122 | 86 | 28/118 | 56 | 高速 | 長 | 4(2,2,4,4)-12 | 改造レベル85 |
今イベ追加の新しい夜間偵察機と一番フィット()しはするが、この装備と他装備とのシナジィ()では回避が微量上がるくらいで割と微妙。
それ以外には、何故か小型ソナーや航空要員・煙幕といった補助装備がいくつか搭載出来るようになった。コマンダンテスト辺りと間違えてる疑惑がある。
立ち絵(7月27日分)
- 清霜
【【(戦艦)水着】mode】とか。改二以上限定。
つい1ヶ月前の差分。
変える意味あったか?
- 平安丸
【遠征差分mode】とか。改で差分。
つい1ヶ月前の差分。何故か未改造通常時のみ透過色設定が違う。
※点滅注意差分多すぎて頭痛くなってきた
- ネヴァダ
【【(本当の戦艦)水着】mode】とか
すごいぞ!形態ごとに絵が違う!
え?改造が非可逆だから、改造してたら下位形態の立ち絵が見れないって?何で未改造形態持ってないの?
7月31日:サイレントオンメンテ?
8月1日、解析を行っていた人が「7月30日まで【FR-1 Fireball】へ二重に付与されていた特効が7月31日以降一部削除され、代わりに特効のなかった【SB2C-5】に特効が付与された」といった内容を呟く。【公式】からの告知は無いのでそれ以上の情報は無い。
これについては、「以前のイベントの倍率をそのまま使いまわしたのか?」「ところで内部IDはそれぞれファイアボールが422・ヘルダイバーが421な訳だが?」の2説が語られている。
くそげ的には特効()自体がマスク効果なので喋りたくないのかもしれないが、シナリオ的にはシジツッが間違っていたのでサイレント修正されたような話なので何かしらオキモチ表明があっても良かったと思うのですが、そういった事はしません。
8月3日:身内ツクール(未完成)のクリア報告
この日、【タニベが前段田中クリア。モガドールは拾ってないから明日拾いに行くとニューデン】[9]とのこと。
(あなたは【ちょwwwww俺も制作に関わった身内ツクールクリアしたったわwwwwww】【隠しアイテム拾ってないからwwww後で拾いにいこwwwww】というSNSの書き込みを見つけて強烈なイタさとサムさを感じた。2d6のダメージ)
8月8日:後段追加
オンメンテ予定だった所、当日午後8時頃に呟き出した[10]のでこの辺りから作業開始したのかもしれない。直前のポストが8月1日とか苔垢では1週間何も喋ってないのか・・・
9時過ぎのポストを最後にダンマリだったが、そこから約2時間後に再び吐き出したポストの中で【本番機投入において、サーバ間での不整合が発生していましたが全ての障害は解決されました。】[11]とかひり出す。バグッてたから黙ってたんすね
23時過ぎに最終シークエンスとか言い始める。その約40分後の23:40のポストで【鯖を再開放したけどE4で基地外航空隊が使えない症状が出てる】ような事を言い出す[12]。こんなメンテでも結局バグるのかよwwwというかバグ把握してる上でprayさせんな、何ならサーバー止めろ。
結局、基地外航空隊が使えるようになったような告知を23:52に行って沈黙moooooodeに入った。
8月16日:イベント期間延長告知
この日、佐伯湾泊地サーバが不安定になっている事に言及しつつ、【後段作戦投入時から約一か月強の作戦期間を予定しておりましたが、約一週間程度作戦期間を(全サーバ群共に)延長させて頂く予定です。】[13]と御ひり出しになられる。
【約】一か月【強】の【予定】を【約】一週間【程度】延長と、大よその未定を上回る【予定】を大よそこれくらい延長といった感じである。
ここまでに具体的な日付に触れた事は無いので何とも言えないが、「後段作戦投入時から約一か月強」と「一週間」を
一部サーバが不具合を起こしているといった前置きを長文で投稿しているが、これを理由としての延長とは明確に言っていないので一応延長理由は不明。
8月21日:友軍が数日中に追加出来るかもしれない事に言及
この日、【全ての準備が整えば、今週後半にも友軍艦隊、その先遣隊が出撃!最終海域を除く各海域最深部に突入予定です!】[14]とかのたまいはじめる。
【週の真ン中】の水曜日に【全ての準備が整えば】【今週後半にも】という締め切り直前のような言い訳祭りに加えて、前段開始から25日・後段追加から見ても2週間も経ったこの時期になってようやくラストを除く海域へ友軍を追加するかもしれない事に言及するという素晴らしい仕事ぶりに、艦これ界隈は何となくよく分からない感情に駆られる事となった。
8月22日:友軍追加
オンメンテで友軍追加。18時以降順次とかなんとか。昨日あれだけ言い訳祭りをしてからの今日に平然と実装してる流れが何とも薄ら寒いが、提督の皆々様は友軍の追加に感謝しつつ、歯茎から血を吹かないよう頑張って下さい。
翌日からの社員旅行謙おゆうぎかいに備えて22日中に仕事を終わらせたんだろ説が囁かれており、ケチってゲロ友軍しか出さない最近の初期追加分と比較しても割合強力な友軍がいくらか確認されている。
8月27日:不具合報告
【新装備【天山一二型甲改二(村田隊/電探装備)】の夜間作戦時における攻撃力が仕様通りに発揮されない事象が報告&確認されています。】[15]とか言っている。
8月8日に追加された装備なのだが、イベント期間延長・友軍追加とやってきて3週間近く放置されていたのに、広く入手されて明らかにおかしいと報告されまくったので対応したかのようなタイミングなのだが、デバッグしてないわけ?
8月30日
予定について言及
"最後の友軍は9月中に追加"・"終了予定は【当初の予定より約1週間延長して】9月24日」[16]らしい。
最後の友軍実装から1週間くらいで終わるいつものパターンから逆算すると、友軍の追加は9月17日(ほぼ3週間後)くらいと想定される。長ぇ!
終了【予定】については、ここまで具体的な日付には一切触れてこなかった中で【当初】の予定と言われても「お前の中ではそうなんだろうな」としか言いようがない。秋分過ぎまで夏イベ!
8月16日の「1ヶ月強予定から1週間程度延長の予定」告知から想定される見積もりから更に1週間近く延長すると告知している事になるが、こちらはその時のように関連する問題の仄めかしも何も無いので延長する理由もなく延長すると言っている事になる。
ところで、当初の予定より約1週間延長して9月24日という事は当初から9月17日前後に終了予定だった事になるが、それだと8月16日になって後から追加された予定+延長の告知と齟齬がある。【当初】とはいつですか。
設定ミス報告
田中限定でE5の出撃判定に不具合あった事が発覚、修正された[17]らしい。
グチャグチャで分かりにくいし、公式は【仕様どおりでなかった】ような事しか言ってない。後段追加から3週間以上経過しとるが?
当初は第3スタートになる条件の一つである「正規空母を2隻以上」において装甲空母が勘定されていなかった為、装甲空母2・戦艦0だと第2スタートになってしまっていた模様。
これが「正規空母と装甲空母が合計2隻以上」に変更されたという事が有志の解析により判明。
何故こんな抜け方をしたのかは分からないが、本イベのE5は田中だけ呪符制限が有効なので呪符周りの設定でなんかグチャグチャになってたのかもしれない事と、スタート判定の条件について【誰か】が【正規空母級!】とだけ伝えたであろう事が容易に想像つく。何故こんな抜け方をしたのかは分からないが。
よく見たら【※【乙】作戦以降では問題ありません。】も言葉として何かおかしい気がするのは大した問題では無いのでスルーする。
9月10日:友軍追加予告
予告だけ。14日からカレーをやるらしいので、それに合わせて12日に実装・13日にTNBの攻略動画作成・カレーで上映会を開催するかもしれない。
9月12日:友軍追加
この日の19時頃から全マップに追加したらしい。
9月22日:身内ツクールのテストプレイ終了告知
【昨晩入電】と銘打ってタニベの田中クリアを告知[18]。つまり9月21日の夜にクリアしたんだって。
【夏イベの作戦機関も、後まる1日と少し!】らしいが、このポストの投稿時間は22日の21:19である。終了は24日でいつものペースなら11時ごろのメンテまでとなると思われ、つまり【まる1日】に対する半日以上が【少し】という事で、時間の感覚狂う。
田中クリア後にグロワール2隻目狙いに行くとか言っていたらしいが、ボス到達も撃破もゲロいくそまっぷを期間ギリギリでクリアした上で更にドロ目的周回宣言とか本気で言ってるんすかね。そもそも艦これ公式としてグロワールがドロップするなんて情報は出していないはずなのだが、どうして当然のように【2隻目の探索】なんてやっているんでしょうか。みんながどろっぷするってじょーほーだしたからっつって【柔らかなソーシャル】っすか?
本当に我々に提示されたものと同じ環境下でprayしてるんでしょうか?絶対してないよ
9月24日:今回のイベントのアンケート結果
https://docs.google.com/forms/d/1UPEQYBwUswjWSKsRLM8F9BsOaZoaqkRomJUpCjaVC2Y/viewanalytics?pli=1 (魚拓)
ブラゲ外の出来事
- 角川サイバー攻撃事件も参照
コミックマーケット106ではいつも通りKADOKAWAブースにガラクタを押し付ける予定とみられるが、サイバー攻撃のためブース自体が正常に出せるのかを不安視する意見もある。また、8月下旬にはみたいな!Vol.7が発売され、今年に限れば雑誌コードは依然として取得する気配が無いのに季刊ペースを維持している。
9月22・23日に舞鶴で行ったマーキングリアイベに関しては舞鶴オータムフェスタ2024に別掲。
8月5日:ニコニコ動画が復活
サイバー攻撃から約2ヶ月を経てニコニコ動画が再開された。なお微差栗田くん含めた運営からの謝罪は未だ一切無い模様。
そして、古巣の開放に勢いづいた艦豚たちがアズレン含めたYostar関連記事を元気に荒らし回る様子が確認された。
8月11日:
レキシントン騒動も参照
苔レキシントンの絵師が誹謗中傷で法的措置を示唆
上記の苔レキシントンの実装を受けて、国内外から発注した元凶である艦王を無視して担当絵師である麻宮騎亜氏に非難が殺到し、とうとう本人や家族に対して誹謗中傷や殺害予告(とついでのコミケ爆破予告)がなされる事態にまで発展。この事態を受けて麻宮騎亜氏は弁護士に相談して法的措置を検討するとともに、自身のX垢を一時停止する旨を発表した。
なお殺害予告を行った艦豚は中華prayerであると見られ、この一点でもって犯人を【アズガイジ】であると主張する艦豚が各地で発生しているが、アズレンプレイヤーは同時期に放送されたEN版6周年生放送に釘付けになっていたこと、愚痴スレ民は艦豚同士の内ゲバをヲチするだけに留まっていたことから、艦豚の【アズガイジ】認定は全くの的外れな主張と言わざるを得ない。何もしなくても勝手に炎上するんだから手を出す必要がないし。
艦王様が日本人【提督】の素晴らしさを賞賛なさる
https://x.com/c2_staff/status/1822546905857183996 (魚拓)
C2機関 @C2_STAFF 私たちの大先輩にして、日本のエンタメ/SFに多くの功績/航跡を残してきた麻宮騎亜先生。縁あって、お忙しい中、今夏実装の新艦 娘に参加してくれました。本当に感謝しています。 その麻宮さんに、心無いかつ異様な誹謗中傷をSNSでする方がいます。 国内の「提督」の方にそのような方は殆どいませんが、どういった方が多いかはともかく、事実としてそのような誹謗中傷ポストが確認されています。 他者を尊敬できない、ましてやコンテンツ・エンタメに多大な功績を残している方をリスペクトできず、それを傷つける行為は「提督」の皆さんなら自明のことと思いますが、「艦これ」そのもののコンセプトとも大きく異なり、全く許容できるものではありません。 私たちは、麻宮さんと共に本誹謗中傷に対し、弁護士と分析及び法的対応措置に既に入っています。攻撃者には一定の傾向もあるようです。麻宮さんや関連機関と連携して、対応を進めていきます。 良き夏祭りの日に、こんなお話で大変申し訳ありません。
麻宮騎亜氏の声明から12時間近く経って、やっと艦王が件の炎上騒ぎに対してお気持ちを表明した。
内容としては、「国内の【提督】にSNSで誹謗中傷する人は殆どいない」「どういった方が多いかはともかく」という、まとまった数の中傷者が観測されていること、「(範囲指定なしに)国外の何者か達」あと実は「国内の「提督」の一部」もが誹謗中傷をしているといった半ば身内であるprayerらも含めた超広範囲かつ不特定の大多数に向けた文言から始まり、巧妙な切腹といつものホウテキソチッ&余計な分析といった内容になっている。
最後には何故か本件と一切関係ないコミケに触れる文言で締めるという意味の分からない事をしている。恐らくフトウなダンアツにクッシナイオタクッのつもりだったのだろうと思われる。[19]
なお艦これ垢でお気持ちしなかったのは海外prayerに見られたくないからとも言われているが即座にバレた。
この豚笛お気持ちに感銘を受けた艦豚くん達が方々で暴走と内乱を起こしている。
また、このポストには今までC2垢には見向きもしてこなかったインプレゾンビ達が大挙して押し寄せてきており、苔レキシントンをアイコンにしながら艦王の発言を賞賛するクソリプを送りつける混沌とした状況となっている。
そもそも今回の騒動の根底にあるのは明らかに不向きな仕事を依頼した自称【トリッキーな】田中Pの人選ミスである[20]
功績ある人物に畑違いの仕事をさせるプロデューサーは本当に大先輩をリスペクトしているのだろうか?
実際のところ、実装された立ち絵は艦これに調和するような修正・補正をするでもなく、また布先の角ばった箇所の交差する輪郭線や細長い箇所には謎の毛羽立ちがあったりなどといった、下書きで描かれたであろう線が丸出しであり、ラフの上から指定どおりに色を塗っただけでろくにブラッシュアップされていない代物である。ぬり絵かな?
また有志により艤装の構造や構成要件の誤りも指摘されており、この点でもより良くする為の相談などを一切行っていないという事でもある。そもそも実装前にケンチョンさんサイドから口出しできなかったのかな?
史実ネタとしては更に、よく似ているはずのサラトガと比較した際に、艦娘として見た場合の艤装の構築が全くの別物でありまた人体部の見た目も完全に赤の他人である。
それならば、人型・艤装共にサラトガとよく似ていたという史実ネタは不採用として新たなデザインを興したのかと思ってみれば、人型は下書き・艤装はただ船体を折っただけでしかも史実のレキシントンと違うなど、シジツニチュウジツッの観点からもかけ離れているし、「艦これのサラトガ」の姉妹とするにも足りてない。
結果として「艦これの」かつ「レキシントン」と認識するのは不可能(艦これとしても受け入れられないしレキシントンとしても無理)なものをそのまま実装した訳であり、【リスペクト元】が出来るだけ受け入れられるようなフォロー等は一切見られない代物である。
下書きぬり絵してそのままぶっ込みオーケーならもう大量雇用してる社員絵師なんかいらないし、訂正箇所の相談や擦り合わせのようなコミュニケーションも望まないのならもうどうでもいいね。
艦これ愚痴スレ Part2953
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/gameswf/1723366465/
145: よくわかる簡悔魔法警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 0634-Xdjv) sage 2024/08/11(日) 19:29:13.40 ID:J1nkktrA0 どうすればよかったのかchatgptに聞いてみた この公式アカウントの発言には、いくつかの問題点があります。それらを指摘し、改善のためのアドバイスを提供します。 問題点 「攻撃者には一定の傾向もあるようです」という発言: この発言は、攻撃者を特定の集団に属するように示唆しているように受け取られる可能性があります。これにより、新たな対立や偏見を生むリスクがあります。 感情的な表現の使用: 「心無いかつ異様な誹謗中傷」や「全く許容できるものではありません」といった強い言葉が使われています。こうした感情的な表現は、問題を冷静に解決するために必要な慎重さを欠いており、かえって反感を招くことがあります。 弁護士や法的措置への言及: 法的対応に関する言及が含まれていますが、これにより緊張が高まり、当事者間の対話の機会が減少する可能性があります。また、ユーザーに対して威圧的な印象を与えるリスクもあります。
148: よくわかる簡悔魔法警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ 0634-Xdjv) sage 2024/08/11(日) 19:30:28.94 ID:J1nkktrA0 >>145 続き 改善アドバイス 冷静かつ中立的な言葉を選ぶ: 問題に対処する際は、感情を排し、冷静かつ中立的な言葉を使うことが重要です。例えば、「SNS上での一部の発言に関しまして、不適切な内容が確認されております。」といった表現が適切です。 誹謗中傷の内容や背景に言及しない: 問題の具体的な内容や背景について詳細に言及することは避けるべきです。これにより、さらなる対立や憶測を招く可能性を減らせます。 法的措置について慎重に言及: 法的措置については、慎重に言及する必要があります。「法的措置を検討しています」という形で予告するのではなく、「必要な対応を取らせていただきます」といった形で示す方が、ユーザーに対して威圧的な印象を与えずに済みます。 問題解決に向けたポジティブな姿勢を強調する: ネガティブな要素を強調するのではなく、ポジティブな姿勢を示すことが重要です。「今後も皆様が安心して楽しんでいただける環境を守るため、引き続き努力して参ります。」といったメッセージを発信することで、企業としての信頼を高めることができます。 だってさ chatgptはこういう文章なら人間より優秀かもしれないな葉手間
A I 以 下
X内の翻訳機能による日本語訳も併記。
Mr. Tanaka, I am an American officer stationed at Kadena Air Force Base and a player of this game. My grandfather served on a Lexington CV-2 during World War II and fought in the battle for Port Moresby. I am angry that the game officials have painted Lady Lex like this. 田中さん、私は嘉手納空軍基地に駐留するアメリカ軍将校で、このゲームのプレイヤーです。私の祖父は第二次世界大戦中、レキシントンCV-2に搭乗し、ポートモレスビーの戦いで戦いました。ゲームの運営側がレキシントン・レディをこのように描いたことに憤りを感じます。 https://x.com/QHIX110737/status/1821940390737420413
Are all the mistakes made by foreigners, and are all Japanese people flawless? Have you really respected the players? Is this so-called elder showing respect by insulting the Stars and Stripes with such a half-hearted piece of art? ミスは外国人ばかりで、日本人はみんな完璧ですか?本当に選手を尊敬していますか?このいわゆる長老は、こんな生半可な作品で星条旗を侮辱することで敬意を表しているのでしょうか? https://x.com/MPYCS3qx3X94433/status/1822592484834254992
You accuse others of malicious defamation, but how do you plan to address the malicious defamation of a famous WWII warship, an American vessel of honor? And by blaming everything on foreigners, are sneak attacks the only thing you Japanese are capable of? あなた方は他人を悪意ある中傷で非難しますが、有名な第二次世界大戦の軍艦、アメリカの名誉ある船に対する悪意ある中傷にどう対処するつもりですか?そして、すべてを外国人のせいにして、あなた方日本人ができることは奇襲攻撃だけですか? https://x.com/MPYCS3qx3X94433/status/1822597950561787941
All the blame is on foreigners, and you take no responsibility at all? Just like how the attack on Pearl Harbor was entirely America's fault, right? Shameless. If you claim it’s all foreigners, then please provide evidence. 全て外国人のせいにして、あなたは一切責任を取らないのですか?真珠湾攻撃も全てアメリカのせいだったのと同じです。恥知らずです。全て外国人のせいと言うなら証拠を出してください。 https://x.com/MPYCS3qx3X94433/status/1822683860057919786
On God, is this seriously Lady Lexington? Is this what you call respect? Turning a proud warship into a f**king joke? Unbelievable! We let the Intrepid and Helena slides, but I can't stay silent this time. Next up, Big E? No way! まったく、これは本気でレディ・レキシントンですか?これが尊敬と呼べるものですか?誇り高き軍艦を**キングのジョークに変えたのですか?信じられません!イントレピッドとヘレナは見逃しましたが、今回は黙っていられません。次はビッグEですか?ありえない! https://x.com/asa_cecill47336/status/1822671982196125815
Respect? Hiding the boss, dropping trash art, and blaming us? Spreading hate across the ocean is what you call f**king respect now? No way! we’re backing down until we get what we’re owed! 尊敬?ボスを隠して、ゴミアートを投下して、私たちを責める?海を越えて憎悪を広めることが、今や尊敬と呼ぶものな** ?とんでもない!私たちは、当然受け取るべきものを手に入れるまで引き下がる! https://x.com/asa_cecill47336/status/1822676262013542670
You accuse others of malicious defamation, but how do you plan to address the malicious defamation of a famous WWII warship, an American vessel of honor? And by blaming everything on foreigners, are sneak attacks the only thing you capable of? あなたは他人を悪意ある中傷で非難していますが、有名な第二次世界大戦の軍艦、アメリカの名誉ある船に対する悪意ある中傷にどう対処するつもりですか?そして、すべてを外国人のせいにして、奇襲攻撃しかできないのですか? https://x.com/hzyhzz/status/1822617022473097571
迂闊な発言でいらぬ敵を作るとこうなるので、ここを監視しているとくさんは十分気をつけましょうね。
8月20日:田中敦子氏の訃報に艦王様がお気持ちを表明される
https://x.com/C2_STAFF/status/1825855869327929495
C2機関@C2_STAFF フタマルフタマル。皆さん、おはようございます。 今日は火曜日。夏の天敵「蚊の日」、そして「NHK創立記念日」だそうです。 本日、名声優の訃報がありました。 世界観のある魅力ある声、素晴らしい声優の方でした。ご冥福をお祈りすると共に、残された出演作品の視聴を続けていこうと思います。 午後8:22 · 2024年8月20日·Twitter Web App
8月20日、数多の作品で演じた声優・田中敦子女史が逝去。艦船擬人化作品での出演声優としては初となる鬼籍入りとなった。
まだ61歳という年齢での訃報に惜しむ声が数多く聴かれ、アズレンにおいてはサービス初期から登場しているフッドやティルピッツの声を当てていたこともあり、公式垢にて追悼のポストを投稿し哀悼の意を表明した。
そんな中で田中敦子氏が艦これでの出演歴のない無関係な人であるにも関わらず、艦王が訃報にフリーライドする形でデブポエムを投下。草太氏死去の時から何も変わっていない、名前を出すこともしない匂わせに加え、あろうことか何の日botのついでのように触れるという故人を愚弄するかのような発言に愚痴スレのみならず信者wikiの愚痴板でも呆れの声が上がった。またそれに呼応して艦豚の【蠢動】も活発化しており、草百科のアズレン記事では田中敦子氏を愚弄するレスを投稿する非常識極まりない輩も現れている。
9月1日:あんこれ公式深海アクリルボードが発見される
メロンブックスにて販売されていたC2機関のロゴが入ったとあるアクリルボードの裏面に「Fleet Girls Collection anColle」と記載されていた事が判明。
これに関連して「FSWで購入したものもanColleになっていた」(つまりメロブで販売されていたこちらの商品はFSWの売れ残り?説)報告や、実は「10周年の島風アクリルボードもanColleになっていた」(つまりこの時のデザインをそのまま使いまわした?)といった報告も上がった。
9月13日
ビール祭りにて艦これに対する愚痴の声が聞かれる
https://x.com/yoichi_555/status/1834241052720726261 (魚拓)
https://x.com/yoichi_555/status/1834241447698321912 (魚拓)
9月12日~16日にかけて開催された「けやきひろばビール祭り」に関して、SNS上で「艦これとコラボした醸造所とアズレンとコラボした醸造所がほぼ隣接していた」という報告が寄せられた。更に醸造所関係者の会話から、艦これとコラボした醸造所はコラボ相手への怨嗟が渦巻いていたのに対し、アズレンとコラボした醸造所は非常に好意的であったとされ、この違いの原因を投稿者はプロデューサーの力量の差であると分析している。まぁ、そうなるな微差栗。
なお艦これがコラボした醸造所とは、2024年1月のローソンコラボにて関わった北海道麦酒醸造(hokkaido brewing)であると考えられており、上記のビール祭りにおいても出店している(会場マップ18番)ことが確認された[21]。
角クチャの決算報告(第6期)が公開
他勢力の動向
アズールレーン
くそげの24夏イベが始まる3日前からイベント「夢幻の間奏曲」が開始。この中で登場したキャラ「デュプレクス」に対して「平安丸に似ている」という【カシマ症候群】患者の妄言が観測されている。
加えて鈴鹿8耐の開催時期だったため、様々なレースクイーンの着せ替え衣装が追加された。瑞鶴にはレーサー衣装が追加され、既に実装されていたクイーン衣装と合わせて一人でレーサーとクイーンが揃った形となる。イベントは8月8日(くそげ24夏イベの後段が追加された日)に終了。同日には別の限定任務イベが追加された。
更に1週間後にはイベント「錬翼空翔」が開始。EN版の6周年に合わせた陣営キャラ&着せ替えシリーズの追加があったが、イベントシナリオ自体は1ヶ月後の日本版7周年に向けたシナリオ前編のような扱いになっている。このイベント期間中の8月23日に瑞鳳が追加予告ポストが投稿され、1年前のイベントで立ち絵が登場して以来敵キャラとしてSDが追加されるに留まっていたが、ついに8月29日のメンテでプレイアブルとして追加された。アズレンで立ち絵が登場した事が判明した2日後に艦王様が御ひり出しになられた【人気の「瑞鳳」】アピールも虚しい限りである。諸行無常。
9月5日には長門METAが追加。実装日の直前に立ち絵の修正が告知され、顔周りが元の長門に近いものに変更された。初公開段階での立ち絵でも元の長門から原型がないくらい顔が違うとかそういう事はなかったのだが、より長門感のある長門を求められた結果の修正だろうと思われる。
このほか前哨戦イベと、睦月の追加衣装がもらえるイベの2つのミニストーリーイベが開始された。前者は言わずもがな、後者も9月12日に行われる予定のメンテでの追加される事となったお祭りイベの前フリだった。
9月5日からは八景島シーパラダイスで7周年リアイベを開催。
7日に行われたトークショーにてキャラクターの制作プロセスを語るなど、どこまでも体制をクローズにしている苔運営とは正反対のスタンスを見せつけた。
また、同日にゲーム内のイベント情報についても公開され、人気キャラクターの巡洋戦艦「天城」を計画通り空母に改造された姿として実装することや、計画止まりで建造される事の無かった改阿賀野型軽巡洋艦を元ネタとする「渡良瀬」[22]や、艦名まで決まっていたが軍縮条約によって建造される事なく終わった軽巡洋艦の「綾瀬」などの、いわゆる幻の艦が複数追加される事が発表され、実際に建造・運用された艦である「涼波」や唐突に挟まれた比叡METAが逆に浮く形になった。
一方で、かねてより参戦が囁かれていた大和は今回も未実装。横須賀に続く【第二の鎮守府陥落】が起きる可能性は先送りとなった。来年以降を少しだけお楽しみに!!
また毎年恒例となっている他作品コラボは今回は「ToLOVEる」であることが告知された。権威しか見ずにレジェンドに不適切な仕事をさせて絶賛炎上中の謙介よ、これがユーザーの需要に応えるということだぞ。
翌8日にはアダルトゲームの箱をオマージュした伝統と格式のグッズセットの新作を販売することを発表。その界隈では著名な豪華イラストレーター陣のイラストも収録されるとの事。権威しか見ずにレジェンドに不適切な仕事をさせて絶賛炎上中の謙介よ、これが適材適所というものだぞ。
この一連の流れを受けて、シーパラ陥落の悔しさを顕にして「艦これの方がすごいんだ微差栗」と主張する哀れなとくさんも観測されている。
9月12日には予告どおり海域イベントが開始。前情報どおりのキャラ実装とお祭りイベの開催となった。
ブルーアーカイブ
9月2日にかつてブルアカのメインシナリオライターであり、Nexon Gamesから退社・独立して起業したisakusan率いるチームが「プロジェクトKV」という名称で新規ソシャゲの開発を告知。キービジュアルや世界観がブルアカに似通っていたために、本場の韓国ではあらぬ憶測や邪推(Nexon Gamesとの仲違いやブルアカへの当てつけ疑惑など)を呼んだ結果炎上騒ぎが引き起こされた。
炎上騒ぎは日本にも波及しているが、現状確かな情報がほぼ皆無であることから叩き棒にしたい艦豚を除いて静観を決めるユーザーが多いように見受けられる。
なお艦豚達はブルアカ絵師(DoReMi氏やMx2j氏)が参加していることを理由に、絵師不仲説からの引き抜きによるブルアカサ終連呼や、便衣兵仕草をしながらのブルアカとプロジェクトKVの対立煽りに勤しんでいるが、元々これらの絵師はフリーなので引き抜き自体が発生しない。艦これ以外の絵を書いた絵師を裏切り者認定し、外部絵師に続々と逃げ出されている【柔らかなソーシャル】しか知らない艦豚らしい主張と言えるだろう。
またこの騒動に関して問題をYostarに擦り付ける艦豚も現れているが、運営と開発が同一である苔しか知らないがためにそれらを区別できていない典型的な艦豚思考であることは言うまでもない。
その後「プロジェクトKV」側が突如開発中のゲーム関連のデータを全て削除することを告知。開発中止はあれどデータを全て削除するのは異例であり、そこに至るまでの過程として「ネクソンが開発中のゲーム『プロジェクトRX』を無断で持ち出した」「規約的に明らかに違反で裁判を起こされたら確実に敗訴するような要素があった」などと噂されているが推測の域を出ていない。
出典・脚注
- ↑ https://x.com/KanColle_STAFF/status/1816645367796203668
- ↑ https://x.com/KanColle_STAFF/status/1816714762031628459
- ↑ https://x.com/KanColle_STAFF/status/1816816273554374736
- ↑ https://x.com/KanColle_STAFF/status/1816835147544822100
- ↑ https://x.com/KanColle_STAFF/status/1816888349963247759
- ↑ https://x.com/KanColle_STAFF/status/1816908369426530661
- ↑ https://x.com/C2_STAFF/status/1817523483405857184
- ↑ これに引っ張られたせいか、信者wikiのキャラ記事では当初3番艦と表記されていた(※現在削除済み)。お前もか。
- ↑ https://x.com/C2_STAFF/status/1819725532440977525
- ↑ https://x.com/KanColle_STAFF/status/1821501261272973412
- ↑ https://x.com/KanColle_STAFF/status/1821546051893100652
- ↑ https://x.com/KanColle_STAFF/status/1821557118434148725
- ↑ https://x.com/KanColle_STAFF/status/1824405807133602117
- ↑ https://x.com/KanColle_STAFF/status/1826119420009394298
- ↑ https://x.com/KanColle_STAFF/status/1828408777256902909
- ↑ https://x.com/KanColle_STAFF/status/1829382303220699500
- ↑ https://x.com/KanColle_STAFF/status/1829419245912072588
- ↑ https://x.com/C2_STAFF/status/1837829049932304481
- ↑ むしろ艦王がこれまでやってきた事って弾圧側のそれだった気もするが、今は関係ないので省略する
- ↑ 少なくとも愚痴スレにおいてはこの見方が主流。
- ↑ なおアズレンとコラボした醸造所は、位置関係から愛媛の醸造所である「DD4D BREWING」ではないかと見られる。詳しくはこちら。
- ↑ 史実の改阿賀野型は計画止まりで個体名はつけられておらず、この名称はアズールレーンのオリジナルである