25秋イベ
HTTPS化作業の完了後、2025年10月29日の予定が【いつもの】日付跨ぎで30日にスタートした25秋イベ前段【逆転! ナルヴィク攻防戦】及び後段【要撃! 敵機動部隊捜索撃滅戦】についてのまとめ。
下記の外部リンクも参照。
ニコニコ大百科/ ピクシブ百科事典 / アニヲタwiki
- ※ニコニコ大百科では24春イベ以降の記事が作成されていない。
概要
面倒臭がって先延ばしを続けて来たHTTPS化について、いつまでもプラットフォーム上に【超画面白い】状態でブラウザのセキュリティを下げないとまともに起動しないタイトルを放置しておけないEXNOA側から最後通牒を突き付けられたのではないかと見られる中、艦王曰く直近のリアイベ終了後に【痛みを伴う】体制変革を経て10月頃に秋イベを開催するようなことを信者との馴れ合いで口にしていた。
そのHTTPS化が一段落し、10月29日から開始予定とされるが直前に艦王自ら引き起こした舌禍事件(あかん人たち事変)の延焼が続く中で波乱の船出が予想される。
時系列
- 前段
- 10月22日
- 12:46、10月29日11:00~22:30を予定としたメンテを予告。この時点で【計六隻規模の新艦娘と合流/邂逅可能となる予定です!】ともしている。
- 10月28日
- 23:04、【データベースの拡張を伴う大規模メンテ】という事でメンテ終了時間を1.5時間延長して23:30終了予定とする旨を告知。開始前から延長もそうだが、その理由も別の作業をぶっ込むからともはや意味不明。
どうしてhttps化と同時に行なわなかったのか?そうでなくとも余裕がある時にやる内容じゃなくて?とか、普段から長時間指定の上に延長して当然のようなツラで行なわれるイベントメンテと同時にやる意味が分からないとかリソース配分がおかしい。
加えて、11月5日14:00からのメンテでハロウィン任務終了とするとも言っている。以後29日11:23のメンテ中告知まで無言。 - メンテ終了時刻を22:00とした告知か何かが発表されたような噂もある(そこから1.5hとして23:30になった?)が、現在公式垢の告知としてそのような発言は確認出来ない。
- 23:04、【データベースの拡張を伴う大規模メンテ】という事でメンテ終了時間を1.5時間延長して23:30終了予定とする旨を告知。開始前から延長もそうだが、その理由も別の作業をぶっ込むからともはや意味不明。
- 10月29日
- 11:00、メンテ開始。開始前・開始時には特に告知なし。11:23にメンテ中告知が行われたが以後は無言。
- 23:21、https://archive.li/PXeZM 3時間延長告知]。毎度お馴染みの【行程に手戻り】や【先にお休みになっていただけますと】も繰り出された。
- 10月30日
- 02:11、更に2時間15分延長で終了予定を4:45・【最終シークエンス】に入った事を告知。
- 04:29、ポエム開始。ポエム中の04:53にトラブルが確認されて【最終シークエンス】の中盤からやり直し・1時間程度掛かる見込みと告知。
どのツラ下げて【見込み】なんて言葉を使っているのだろう - 05:28、【本シークエンスの後半の緊急再々リトライに成功】とか【最終チェックリストを確認中】とか舌が喋っていた。
- 05:37、鯖開放。
平日朝6時前に開放って誰に向けたメンテなんだ?メンテ中6.1.8.1だった内部versionがメンテ終了後には何故か6.2.0.0と数字が飛んだ。 - 07:43、メンテ終了締めの挨拶告知もなくポエム途中で突然沈黙する。
この結果、虚無期間は22夏イベ後段〜23春イベ開始と同じ171日ながら、時分単位まで計測した場合は今回の方が44分遅いスタートのため、最後の最後に鼻差で逆転して歴代4位となっている。
- 後段
- 11月5日、この日のメンテポエムの中で後段について【日曜日AM】といった文言と絡めた文字列を舌が喋っていた為、11月
10日9日以降に後段を開始する予定である模様。
- 11月8日、【日曜日AM】後段開放予定を【午後八時】に変更。更に、C2垢では当初の予定にない新キャラの追加について【間に合った】として1隻追加して合計7隻とするといったような事を舌が喋っていた。艦これ垢では特にキャラ追加数の変更に触れるような文言もなく後段分について報酬1・ドロップ3と告知。
- 11月9日
- 18:23、【作業のテストにおいて問題が発生】として終了時間を22:45に延長。知らない内に作業開始していた上に「作業において問題が」ではなく【作業のテストにおいて問題が】ってどういう事なのだろう?
- 18:49、何かしらの作業に挑戦したような形跡が残っていたが、何なのかは不明。
- 22:16、エラーやら手戻りやら寝て待てとか御託を並べ立てた挙句2:45に延長。作業増えるからと8時間延期して時間確保したはずなのだが。C2プレパラートの社長さん、まともな作業計画も立てられずグダグダにするだけしてイカれた時間計画を示した挙句待つなら寝て待てとか言うようなプロデューサーは首にした方が良いと思う。
- 11月10日
- 02:19、【エラーは解消】【最終シークエンスに入る準備に入っています】として【五時半前後の後段開放となる見込み】と告知。
つい先日からそうだけど、【何か急に】xx:xx表記と併せてn時x表記が混ざるようになったけど何かあったの? - 05:17、5時半前後から最終シークエンスに突入・メンテ内容の案内を始めるといった内容の告知。3時間前に入る準備してたんじゃなかったっけ?。
- 07:33、【#最終シークエンス、現状のところ順調に進行中です。】とかひり出す。自分で押し付けた予定にもかかわらず既に12時間近くも延長している中で「でもこの作業だけで見たら順調に進行中です」とかひりだせる神経がよく分からない。
- 08:21、【最後の最後で問題が発生しています】とか告知。
- 08:29、8分前の告知を【この後に及んで大変申し訳ありません】を【この期に及んで大変申し訳ありません】に訂正+追記。【最終的にエラーで出ており】は未修正・追記で【少し重症にようで】と噛み・【秋刀魚と同時投入が悪さをしているようで】とかいうバカの戯言を並べ立てていた。
- 08:37、データ更新が完了した模様。告知ではE4にしか触れていないがこの時点でE5も追加し終わっていたと思われる。
- 08:46、メンテ終了告知。【新艦娘三隻】としてメンテ内容の告知の中でも3隻しか紹介していないが、現時点で4隻(+4隻目のシンカイマン形態)のデータが入っている。
- 09:29、ちゃんと更新する為に再接続しろと促す告知。1時間遅くない?
- 12:21、E5の内容についての案内を【明日以降に行ないますね。】と告知。なんで?
- 14:05、何かしらの更新・修正をしたような形跡が残っていたが、告知もなく何をしたかは不明。
- 02:19、【エラーは解消】【最終シークエンスに入る準備に入っています】として【五時半前後の後段開放となる見込み】と告知。
- 11月11日
- 20:59、秋刀魚祭りについてのポエム開始。E5についての案内は【また明日に!】と脱糞。
- 補足:C2垢はこの日のおはようございます以降、連日苔のイラストをリポストしまくっている。何かご不満でも?
- 11月12日
- 16:02、何かしらの更新・修正をしたような形跡が残っていたが、告知もなく何をしたかは不明。この日、E5についての案内告知なし。
- 11月13日、明日が来ない。11日の脱糞宣言のブッチを継続中。
艦国の明日とは【明けない夜はない】の言葉の通り艦国の夜が明けた日であって日本時間の翌日ではありません。
- 【11月11日】
- 96:00、大本営が前線の将校に情報を出し渋っている。
- 120:00、大本営が地球以外の天体に存在するという仮説が浮上。候補となる惑星を検討されている。
- 141:51、冥王星の自転周期12時間前になってようやく【この後、日付が変わります!】と告知。
- 【11月12日】
- 00:08(日本時間11月16日21:59)、E5の案内を始める。たった4ポスト。
(作成中)
後段メンテ後に発生したバグ
立ち絵ズレの発生した原因は、画像を差し替えておきながらそれを表示する座標が更新されていなかった事による。
差し替え前よりも差し替え後の方が画像の縦or横サイズが小さいキャラで起きている。サイズが小さいので基準となる座標側(要は左上)に寄ってしまっている。全キャラ確認はしていないが画像サイズの違いが逆の場合は右下に沈むようになっていたはず。
要はオンメンテでデータ差し替え(アプデ)しておきながらアプデ前データで継続して遊べてしまったせいであり、オンメンテでやっておきながら自然に新しい方の基本データを読み込んでくれるようになっていなかった事が原因である。
タナポ9989/9989など立ち絵以外の表示不具合も恐らく原因は同じで、アプデ前後のデータが混在していたせいで存在していなかったモノを参照・表示したせいであると思われる。https化してからもコンテンツの混在による問題が発生するのはやはり艦これだなぁ。
今までpray出来ない状態にした上でメンテを行ない追加していたような内容を、今回に限って【何か急に】オンメンテで追加したのは一体どういう風の吹き回しなのか。
海域
前段は例年通りのピクニック。後段はここ数年のパターン通り、日本近海へワープする模様。
前段
ノルウェー付近に展開している枢軸艦をひき潰しながら連合国艦を引っ叩きに行く模様。【逆転! ナルヴィク攻防戦】というタイトルからその内容は大丈夫なんですかね?
呪符6にゲェジ8。
今回追加された新装備は各新キャラの初期装備となっているほか、各マップ丙以上の報酬として紛れている。全て旧式艦の装備という事でレア度1の激糞貧弱装備ばかりで、既存装備の下位互換のようなものや実質的な専用装備しかない。
所々ボスマス開放条件に基地防空が含まれるが、一部マップでは出現率が低くなっており全力で遅延してくる。
- 特効
対応する艦種については陣営など関係なく一律で補正がかかる模様。
欧州艦に対してマップ全域への特効が設定されているほか、独英艦については一部道中やボスマスで更に追加で倍率がかかるようになっている。
基本倍率は低い方から順に「伊<(露米仏)[1]<独<英≪瑞」といった具合で
但しここに特定キャラ補正やボスマス補正が乗るので結局道中も英艦キャラの方が上回るようになっているが、そんな奴は本当にごく一部であり、E2までは軽巡の中で道中最高補正がかかるキャラとなっている(E3ではシェフィールドの方が上回る)。
なお、前述の国所属判定となっているキャラ以外は補正を得られない。北欧周辺の作戦なのでパース(豪)は仕方ないにしてもアンフィオン形態が存在したらワンチャンあったかもしれない、近所のデ・ロイテル(蘭)にも補正は一切かからない。
また、改造に伴って別国籍扱いになる艦は段階毎に補正が変わる模様。例えば独艦補正がかかるU-511は呂500になると日艦判定となって補正が一切なくなるとか、響をヴェールヌイにすると露補正が追加されるとかする。
それ以外では、神鷹は全形態日艦判定とか、段階毎に伊→独→日と変遷していくマルチェロ級潜水艦の2隻については何故かどの段階であっても伊艦判定で補正がかかるとかキャラによって設定がまちまちだが、改造の進行に伴って補正が弱体化するのはU-511だけという事だけ覚えておけば他は知らなくても問題ない。
ノルウェー艦の2隻はE1ボス戦だけ【特効】がかかる。
全編通してウォースパイト(あとヴァリアントもこれに次ぐ程度には)補正がかかる。
それぞれの倍率は1.1~1.3倍程度で収まっているが、かかる補正自体は艦種・陣営対マップ・陣営対ボスマス・特定キャラ対マップ・特定キャラ対ボスマスなど多岐に渡る上にこれらが重複・乗算される為、特定のボスマスで攻撃力がとんでもなく跳ね上がる。そうならなくても成り立つようなバランスにすればいいんじゃないすかね。
もしかしてこんなもん細かく設定してたからデータベースがグチャグチャになったんじゃなかろうか。
- 不具合情報(ほぼバグ確定※11月2日に修正済み?)
E2のタナポマスでの戦闘において何故か隊列2-4番目の駆逐艦の夜戦攻撃がすっ飛ばされるといった現象が報告される。
昼砲撃開始(動画時間46:38頃から)→6番目の矢矧舟艇攻撃→敵の攻撃で5番目の鈴谷轟沈+女神で再生→1番目の綾波の砲撃(→そもそも隊列2-4番目の駆逐艦は昼砲撃すらせず手順がすっ飛ばされている)→(戦艦の小鬼がいるので)砲撃2順目開始。1綾波5鈴谷6矢矧は普通に攻撃→何故か雷撃戦は全員参加→夜戦では1番目の綾波の攻撃の直後、中破以下だった2-4番目がすっ飛ばされて5番目の鈴谷が砲撃、といった流れ。
prayer本人もワケが分からず、最初にこの現象が確認された当時の装備構成のスクショを公開。2-4番目以外は主砲を積んでいたので主砲を積んでいないと攻撃しないマスがある?とも考えられたが、同じ動画における同じマスでの砲撃戦(動画時間1:19.16頃から)では、隊列2番目に変更した天霧に加えて隊列1番の綾波と3番の霰が砲撃しなくなっていた事から、装備が原因で起きた事ではない。
この現象はE1の1ゲェジ目でも発生した事が報告されており、当初は「PTが出現する事があるマスにてPTがいない編成の時に発生している」事から、恐らく天霧改二以降に備わっているPTを優先狙いする固有スキルによって存在しないPTを攻撃対象にする→攻撃対象(PT)がいないので何も出来なくなっている?ような挙動をしてしまっているものと思われていた(最初の動画の報告者の例で言えば天霧改二丁及びそのスキルが作用する両隣の駆逐艦が変な挙動をしている)。
但し、冒頭で述べた動画のマス(E2タナポ)ではPT系が含まれる編成は出現しないのでPTがいない編成も含めた全ての編成にPT存在フラグのようなものが設定されていた(それによって前述の不具合が発生した)可能性も考えられていたが、これらの現象の発生が確認されたE1-1ゲェジ・E2-タナポのいずれのマスでも【深海上陸小鬼】が含まれた編成が出て来ることから、何故か深海上陸小鬼にPT属性が付与されていた?事によりPT優先攻撃が発動した上で攻撃対象を深海上陸小鬼に変更→対象がPTではない(PTがいない)ので判定自体が発生せず何もしなくなった(対潜能力の無い艦による潜水艦に対した際の"攻撃できないから生きてても無視する"ものと似た挙動が発生した)という可能性も考えられている。
ともあれ、「強力なPT系が跋扈するマップ」にもかかわらず「PT特効スキル持ちの天霧改二を出すと全ての砲撃フェイズをサボるマスが存在する」「隊列順で隣接する駆逐・海防もスキルの影響で同じようにサボる」「天霧改二を使う限りはこれを回避・無効化する手段はない」といった事実に変わりはなく、どうしてこんなとんでもない特大バグ挙動が捨て置かれていたのかまるで分からない。
なお、天霧自体には特効が設定されておらず、艦種に一律でかかるもの以外の補正は一切かからないので、使わなくても問題はない。多分。英駆逐両隣配置での運用を見越していた人はご愁傷様
テストプレイしてないよね!たの?
ちなみに、艦王はその日の内に出張?していたらしく、深夜に出先から飛行機旅行の報告をしていた。だから急がせたんですね。
てかバグ放置して遠出とか10年ぶりだなぁ。
問題が発覚して以降、苔垢・個人垢のいずれでも一切触れられていない。
11月2日(もしくはそれ以前)に修正された?らしいが特に告知なし。
11月3日にはC2垢にて苔関連のポストをリポスト→旭日小綬章した二人のポストをリポスト→FF:Uのキャラのイラストをリポスト(※前二つのポストよりも早い時間に投稿されたポスト)→苔キャラのイラストをリポスト→苔関連ポエムという、【趣味の延長上】の合間に変な自己主張を挟んでいたが、特に言及なし。
11月4日には苔垢にて5日のメンテについて触れたが、やはり一切言及なし。
11月5日のメンテ後も一切この件には触れていないのでモグシラナイmoooooodeの構えの模様。余談だが、メンテ日当日にもかかわらずフォロワー数が【また】同じくらい減った。このままだと近日中に大台突破するかも
E1
作戦名は【ヴェーザー演習作戦】(※独軍作戦名)、地名は【ノルウェー沖/ナルヴィク沖】。ナルヴィク沖に対してノルウェー沖は大雑把過ぎでは…?。
ギミック→ゲェジ→ギミック→ゲェジ。出撃すると【改R4計画】(※恐らく元ネタはR4計画:英軍計画名)とかいう不可思議な札がつく。お前どっち勢力なんだよ。
マップ選択すると【深海棲艦によるノルウェー侵攻ヴェーザー演習作戦が開始された!】とか説明が出てくるけど、シンカイマンによるノルウェー侵攻だったらそれこそ【異聞!】()とか【作戦【改】】とかになるんじゃないですかね?
てか何でこの設定から左側の独艦に高い補正が掛かるんだ?
なお、何故か宗谷に対して(ウォースパイトなどと並んで)最高クラスの道中【特効】補正がマップ全域でかかるほか、微差ながらE3突破報酬のグローリアスに一番高い道中補正がかかる。意味不明だし意味があるかも不明。
スタート地点はスコットランドの帽子と頭の間の海上・航空隊基地もスコットランドの領土上にある。ヴェーザー演習作戦???
ボスマスは半径5と9にあるので、2ゲェジ目に基地外を使う場合は特攻作戦するしかない。
マップ進行としては、フェイズ毎に連合国側の流れとドイツ軍側の流れが入れ替わる形。
いつもの終点マスリレーからスタート。一通り走り終わるとボスマスとその道中に何故かハズレ終点を追加。
新キャラ【軽巡ム級】の率いる1ゲェジ目。例のバグマスの一つである(※現在修正済み)。
この段階は、連合国側によるトロンヘイムへの上陸に当たる所のような何かかと思われ、要はまだ独軍攻撃前である。ところで、この段階に入る為に「ノルウェー国土上にある沿岸要塞を片っ端から殲滅する」終点マスリレーを経て来ているのだが、誰を攻撃してんだよ。
ともかく、これをいてこますとまたギミック。追加された終点で制空優勢と基地防空を取る。ヴェーザー演習作戦???
ボスは【フィヨルド棲姫】。今回追加の新キャラ、ノルゲとアイツヴォルなのだろうけど、右側の侵攻を【ヴェーザー演習作戦】としておいてボスは連合国の同盟側の艦って何でですか?
突破報酬は【ノルゲ】。丁は追加報酬なし。丙以上から★つきの悔坊戦艦用の主砲・副砲やアイテムが混じる。何故か阻塞気球とか独軍機が報酬に含まれている。
敵味方の区別なく全ての関係者を手当たり次第にぶっ飛ばしてるけど、作戦タイトル詐欺じゃないすかこれ。
E2
作戦名は【ナルヴィク防衛戦】。地名は【ナルヴィク沖】。ちなみに、ボスはついさっきE1でボコしたノルウェー艦の片割れ(立ち絵のデザイン的にはアイツヴォルのつもりかと思われる)となっている。このタイトルでこの内容だとしたらこっちが攻勢側なのおかしくない?てか何で先に沈んだはずの片割れの方が生き残ってるんだ?
(ゲェジ→ギミック)→ギミック→(タナポ→ギミック)→ゲェジ。()内は1セット完了することでマップが1段階開放される。
【ナルヴィク先遣隊】【ナルヴィク防衛主隊】なる札が付く。生き残ってるノルウェー艦の片割れがボスって事は攻勢側なのに「防衛」なの?
あと「防衛主隊」ってこれ本当に意味合ってますか?
こっちだと【北欧の戦略要衝、ナルヴィク防衛作戦を実施する!同地に陸戦部隊と救援物資を揚陸!敵侵攻を阻止せよ!】とか出て来るが、後述のマップ状況とか考えるとこの設定色々おかしくないすかね?
E1の焼き増しに黴菌が繁殖した感じ。
開始直後から、スタート地点の海上から見て目標地点(ナルヴィク)とは逆側のノルウェー国土内に航空隊基地が存在する。?????ともあれ、ボスマスは半径1と4にあるので大抵のものは何でも届く。
最初の終点にいるボスをひっぱたいたら、逆側のハズレ終点の村人に挨拶してくる事で次に進行。
基地防空で優勢をとる事と、開放された終点2つと最初から存在するハズレ終点の村人に挨拶してくる事で次に進行。
次のタナポは【輸送力】として表示されている値に約0.75倍の補正がかかる。また、搭載している装備に車両系の名前が入っている舟艇や戦車が含まれる場合それぞれに応じたポイントが追加でシコれるようになっており、【輸送力】にも加算されないので具体的な値は1周達成出来るまで分からない。前回のタナポでやった嫌がらせに味を占めた模様。これもう【輸送力】を明示するようにした意味ないじゃん。ちなみにここの終点ボスマスも例のバグマスです(※現在修正済み)。
タナポをシコり終わったらハズレ終点の更に奥地にあるハズレ終点の村人に挨拶して来て下さい。ボスと戦えるようになります。
ちなみにボス出現後の装甲破砕ギミックの内容はハズレ終点2つとボスマス2つと基地防空です。A hawk sir!
タナポボス・大ボスマス直前のVマスには、田中ではナアイアイイーx3を含む編成が約3割の確率で出現するという嫌がらせが仕込まれている。更にその内の4割は警戒陣(残り6割も単縦陣)となっている。
対策ナシで突っ込んでこの編成が出ると全力の魚雷x3~6がほぼ確定するので大破撤退コース入りまったなしではあるが、一応出現率自体は低めなので面倒なら祈れ。
ちなみに、他の難度・編成ではナアイアイイーこそ出てこないもののザコ駆逐のロ級後期型eliteと+イ級後期型無印が上から順に3以上確定で入っている(魚雷ダメージが普通に痛い)し、陣形選択率についてはどの編成も単縦:警戒が6:4なのは変わらない為、結局どの難度でも4割はハズレと思って差し支えない。
ボスは【フィヨルド単騎】。誤字なのかどうか分からないが、後段追加後も特に訂正はされていない。
史実において先に沈んだはずの艦が時系列的に後まで残っている形になっているが、E1前時点でどっちも沈んでシンカイマン化してたけど、先にノルゲ鹵獲したから残ったアイツヴォルだけですって事かもしれない。
E1で壊形態まで展開しておきながら同時撃破できなかったって事か?過去には同様のボスもワンターンツーキルしてたじゃないか。
突破報酬は【間宮】。何でここでそれやねんと言いたい所だが、それ以外の丁で得られる報酬は全て選択(固定ではない)のでそうとしか言いようがない。
難度上昇に伴って英独機や特大発なんかも混じってきてグチャグチャ。ちなみに、ノルウェー砲は無いしアイツヴォルも突破報酬ではない。なんでやねん。
E3
作戦名は【異聞ノルウェー沖海戦】。地名は【ノルウェー沖】。なお、異聞とは一般的には奇妙な話だとか別の視点から見た物語的な意味であってイフッの事ではありません。
ギミック→(ゲェジ→ギミック)→(ゲェジ→ギミック)→ゲェジ。()内を1セット完了することでマップが1段階開放される。
E2の2枚の札に加えて【ナルヴィク駐留艦隊】【イギリス本国艦隊】【イギリス機動部隊】なる札もつく。ちなみに本マップのボスは英艦グローリアスモチーフである。確かに奇妙な話だ。
【敵決戦兵力がナルヴィク沖に集結中!艦隊決戦によりこれを撃滅せよ!】との事だが、【ヴェーザー演習作戦】から始まってここまで全部ボスが連合国軍艦モチーフなのはどういう意味なんだろう。
何故か英艦にキャラ個別の特効が付与されまくる。
スタート地点がナルヴィク付近(1)・E2のスタート地点よりも更に沖の海上(2)・ナルヴィクから出た公海上すぐの辺り(3)といった配置になっているが、ボスマス全て(1)と(2)を結ぶ対角線の丁度中間辺りの海上に密集している。
また、航空隊基地は大体E2と同じ位置なのだが、E2で半径8を要求されるマスとほぼ同じ位置関係にあるマスがE3にもあるがこちらは半径4で派遣可能となっており、つまりは特に理由もなく行動半径(航続距離)が2倍くらい延びる。ちなみに、ボスマスは5か6(E2換算で10~12相当)。
一体何がどうなってる!状況を説明しろ!!
表示されているマスが非常に少ないが、また終点リレーと基地防空。これを行うと洋上にスタート地点が発生。
ボスマスでゲェジ削ってから追加されたハズレ終点。これを行なうと突然マップがグチャる。
ボスマスでゲェジ削ってから追加された3つのハズレ終点。これを行なうとマップが更にグチャる。
最終スタート最短距離のように並んでいる「Z-X-N-3」だが、N-X進行の条件を満たすとX-Z進行出来なくなる為、一直線に最短進行する事は出来ない。理由は不明。
装甲破砕はやっぱりハズレ終点複数とボスマス全部と基地防空。お使いゲーとなんか違うんかこれ。
ボスは【巡洋戦艦水姫】。今更こんな事言うのもなんだけど、本当にこれサービス13年目のボスの名前か?
このマスではウォースパイトとヴァリアントの2隻には約2.3倍超えのやけくそ染みた補正がかかる事が確認されている。
突破報酬は【グローリアス】。丁(略)なだけではなく、なんと丙でも追加があるだけマシか?といったレベルでショボい。乙以上からつい先日のランカー装備の独軍機・田中では9年前に初登場のランカー装備の英戦艦主砲なんかも混じるが、前段終わったらもう本イベでは使いどころがないのでは。
ところで、何が【逆転!】なんですか?
後段
【返す刀で】日本近海行きなのだが、何故か前段札の一部はついていても後段出撃可能らしい。
なんか知らんけどイベント海域のシンカイマンをしばくと秋刀魚が拾える。
進行する為にやらないといけない内容はいつもと同じ。道中にはラ級とかム級も出たりする。
左側にも艦種特効や【○○組扱い】特効がそれぞれ対応する要素ごとにマップ全域・特定マスでの戦闘で発揮されるが、中にはこのマップでその組が特効対象扱いになってんのおかしいだろとか何故か特定キャラについては参加していない部隊の補正が追加されているといったタナカスファンタジー全開である為、誰が特効対象なのか初見で分からない。一部キャラはメチャクチャに重複しまくりそれらが全て乗算されるので特定のマスで凄まじい補正が掛かるようになっている。
中途ボスマスでしかドロップしないキャラもいるが、それらのマスは総じてガシャン率が50%近い模様。過去これまでにあった中途マスのガシャン率は軒並み30%程度であり、今回は特にこれくしょんを阻害する為の渋い設定になっているという事である。
後段用に新規追加された装備はない。
E4
作戦名は【野埼の遭難】。地名は【南沙諸島沖/仏印沖】。この表現って今使ってもヘーキな奴かなa(【シジツサイゲンッ!】「本当に?」
「太平洋戦線で、敵機動部隊及び敵潜水艦部隊に攻勢の兆候が確認されている!南沙方面の艦隊に警戒せよ!作戦名は【野埼の遭難】とする!」会話できない系上司かな?
ギミック→タナポ→ゲェジ→ゲェジ→ゲェジ。ゲージ1本ごとに対応する札が1枚つくが、その内の一枚が【欧州遠征収容艦隊】。前段作戦から帰ってきた連中を収容する為の艦隊って事であり、後段は前段が一通り終わってのんびり帰ってきた後って事か?じゃあ後段突入時点で前段の札無効とかでもええのでは。
最初のギミックはインドシナ側からスタートの終点レバー引き。航空隊基地まで準備済みの台湾側から出撃出来ない理由は不明。
タナポボス編成は、前回E5のタナポボスの劣化版のような編成であり、ラ級が混じる事がある。帰れ。これを越えるとようやく台湾西側にスタート地点・フィリピン東側海上にボスマス発生。
1ゲェジ目のボスは【空母棲姫II】。編成が大きく変わるが不快な対空砲火は常に付き纏う。これを越えると台湾東側にスタート地点・フィリピン東側海上にボスマス発生。最初からこのスタート地点でよかったのでは?
2ゲェジ目のボスは【条約外巡洋艦水姫】。半年前に樺太付近にいたボス。グチャグチャやんけ。これを越えるとタナポボスマス付近にスタート地点・スタート1の北西付近にボスマスが発生。このスタート地点、いらんのでは?
3ゲェジボスマス手前の右側の艦隊名が【深海太平洋方面部隊 亡霊ヒ船団】。ぼ、亡霊…?
ボスは【戦標船改装棲姫】。2年半前の本州沖にいたボス。礼号組とかのいつメンに強特効。新キャラ含む魚松型3匹はこのマスに対して約1.95倍の補正がかかる模様。
突破報酬は【F6F-3】と消耗品の選択。難度を上げると上位機体に変わる。田中だとSJレーダー+(略)とかも。
追加された3キャラはどれも突破報酬ではないので全員ドロップ入手。
なお、E4のサブタイトルは【野埼の遭難】だが拾えるのは野埼の前段階に当たる「南海」である。何でこれで建造追加じゃないんですかね?
つーかこれ作戦名【礼号作戦】じゃねえの?
E5
作戦名は【第38任務部隊猛攻への反撃】。地名は【銚子沖/北海道沖/三陸沖太平洋】。何故か日本海側の潜水艦部隊には一切触れられていない。
【遂に深海機動部隊主力が我が本土方面に一大攻勢をかけてきた!全稼働艦隊出撃!敵を要撃せよ!】。遂に(8ヶ月ぶり11回目)
ギミック→ゲェジ→ゲェジ→ゲェジ→ゲェジ。なんだこれ。
編成タイプや各スタート毎に対応する札がつくが、編成によっては特定装備を要求されて違うスタート+札がつくなんて事が平然と起きる。違う札がつくと特定のスタートから出撃できないとか他の札がついたキャラと一緒に出撃出来なくなったりするので、戦力がカツカツな場合は試行するのすらも辞めた方がいい。ちなみに、詰み防止のつもりなのか、札制限がかかるのは田中のみだが、あくまでも札の影響を受けないだけであって特定のスタート地点から出撃しようと思ったらそのスタートから出撃する為に要求される条件を満たしておく必要がある。
艦これでは毎度お馴染みの日本海側・太平洋側からの同時攻撃により挟み撃ちにされている所からスタート。深海立体攻撃
全難度共通で空襲マスにラ級ζが入っているが、丁では直接戦闘できるマスはない。
ズッ友空母破壊ルート(C→C2→D→U)では全てのマスで秋刀魚がドロップするようになっているが、全マスS勝利限定かつほぼ全ての水上戦にラ級かム級が混じっており、秋刀魚を集めるだけなら通常海域を周った方が良い。一応ほぼ全力の遊撃部隊で殴りかかれるのでズッ友無限折檻ルートも可能ではある(安定するかどうかは別の話)が、田中ではズッ友に前回のラスボス弱個体が随伴するので秋刀魚目当てで周回するのは本当に辞めた方がいい。
開幕いきなり終点レバーと基地防空の合わせ技ギミックから始まる。これをこなすとスタート2が発生。スタート2を使う場合は遊撃部隊を編成する必要があるが、特定のキャラを含む場合はそれらに寒冷地要員を搭載していないとスタート1出撃+札1がつく。装備が無い場合は指定のキャラを全て排除した上で駆逐艦の数を調整すれば出撃出来る。しかし田中挑戦するような奴が今更寒冷地要員持ってないなんて事あるんだろうか。
各ゲェジは潜水ババァ→ズッ友空母→ホシアカリ戦艦の何か。どっかしらにラ級かム級(あとツ級やナ級)が混じる。そればっかやん。
ズッ友空母以降のボスマスで南海とデイスがドロップする事がある模様。一部は丙や丁だと出ないとかしているらしい。なお、樫だけはE5では出ない模様。
最終段階でスタートが増えるギミックあり、ここまでの全ボスマス巡りをする必要がある。高難度ではこれに加えて大ボス手前のマスでのレバー引きも要求されるので一度はスタート1からラスボス方面にいける編成を組む必要がある。開放後は連合艦隊時のスタート地点がスタート1からそちらに変わる。
大ボスは【深海空母蜂姫】。空母棲姫IIに馬糞を塗った。何故かE3ボスの【巡洋戦艦水姫】が随伴してきたり、何故か坊ノ岬組を中心としたいつメンの多くに強特効がついたりする。なんやかんやで特効が重複しまくる霞には約2倍の補正がかかる模様。
なお、坊ノ岬組+α扱いとして補正が掛けられているキャラに時雨などが混ざっていたり、太平洋沖の戦いなのに礼号組にも補正が乗ったり、○○作戦組の区分もなく個別補正が設定されているキャラがいたりと、流石に本項編者もそろそろ匙を投げたい気分。
突破報酬は【ワスプ】。丁(略)。難度上(略)。新規追加の装備が無い事もあって、田中でも追加される報酬がとてもショボい。
クリアするとこんな文章が出てくる。
こんな事吹いているが別にイベントクリアしなくとも通常海域で秋刀魚は拾える。
(作成中)
新規登場艦
- 開催前のお話
信者との馴れ合いで「欧州艦を出す」と言っているのをはじめ、2月の舞台「突入!礼号作戦」に登場させたにも関わらず直後の25春イベでは出番が無かった樫、ボイシ、ルイビルの登場が有力視される。もはや信濃は【もろちん】桐もキング・クリムゾン状態
このうち樫は呉リアイベの一部グッズにおいて本来の担当ではないコニシに既出の杉、榧とセットで描かせる変則的な形で先行公開されていた。
また、上記とは別の日の馴れ合いでキャストにカラオケおばさんも世話になった超ベテランを呼ぶと新たな短パンクイズを繰り出して来たが、誰を呼んだのかの予想よりも「昔んほってたキャラとの関係で二世声優をキャスティングしたところそれどころじゃない騒ぎとなり、逆に【にっくきあぢゅれん】が井上喜久子・ほの花の母娘共演を実現させて話題を席巻したのにヒットマークを点灯させたのでは?」とする推察の方が主流になっている。
前段
3匹。
スーパーさかなブラザーズと垂れコニシ
ノルゲ
E1突破報酬。
God morgen.
我がNorge級海防戦艦、Norge。
貴方がここの提督ね。我らも共に。
【我が】は「われが」ではなく「わが」と発音している一方で、後の【我ら】は「われら」と発音してるけど、大丈夫?これで合ってる?


通常時左手持ち・中破右手持ち・シンカイマン時右手持ち。
図鑑名は【海防戦艦】、バナーは【海防戦】表記。内部的な艦種は【海防艦】。
内部的な艦種が海防艦である為、搭載可能な装備も基本は艦種に準拠したものとなっているのだが対潜装備が一切装備できず、艦これの海防艦に求められている役割をこなせない。それ以外の要素も装備制限や基本性能の低さもあって砲撃戦(艦これの海防艦に求められていない要素)くらいしかやれる事が無い。ちなみに、火力は既存の海防艦と同クラスであって別に砲撃性能に優れているわけでもなく、そもそも内部的な艦種が海防艦であるキャラは砲撃の基本命中率が他艦種に比べて低くなっている為、砲撃戦を見据えた運用には全く向いていない。
耐久値は海防艦としては頭一つ抜けているが、全形態初期値が偶数(改に至っては36(4n)。改造後の初期耐久が偶数の海防艦はノルゲ級以外では日振型のみ)な上に装甲はやはり他の海防艦と同クラスであるので特別に堅いわけではなく、更には回避値とそれを補う運が(基本・上限共に)極めて低いので高難度マップに連れて行くのはほぼ不可能。耐久を奇数にしつつ、缶などを積む事でどうにか最低レベルから脱却できはするが、その分攻撃能力は損なわれる形になる。無い火力が更に無くなるので本当にどうしようもない。
唯一他の海防艦より大きく優れている点としては、カスみたいな雷装値が設定されている(ついでに魚雷も搭載可能)ので雷撃戦に参加して耐久削りが出来るほか、夜戦火力は海防艦の中ではトップである点。だからなんだよ
じゃあもう戦闘には出さないで遠征に使うよと言いたいところだが、運用コストが未改造時点で既に普通の駆逐艦と同レベルかつ艦種の問題で駆逐艦の下位互換となっているのですごく微妙。何だったらより低コストかつ簡単に頭数を揃えられる睦月型が大量にいるのでその為に使う意味はありません。ちなみに改造してしまうとコストは悪化するので尚更使えない。
分岐を突破する為に艦種を誤魔化す目的や、缶が積めるので高速の海防艦が要求される場面、もしくはノルゲ級の編成が必須の任務や遠征で運用する事になるものと思われる。つまり特別に出番を用意されない限りは使い道はない。
初期装備の【21cm単装主砲】は登場と同時に改修可能となっており、改修には★0時点から【20.3cm連装砲】(★6以降は3本ずつ)が要求される。
多くの日重巡の基本装備であり大量に手に入る砲の一つであるとは言え、一応装備レア度も性能的にもほぼ上位互換なのだが。
| 性能 | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 耐久 | 装甲 | 火力 | 雷装 | (夜戦火力) | 対空 | 運 | ○ゆ | 速力 | 射程 | スロ | 備考 | |
| 無 | 22/33 | 27 | 30 | 28 | 58 | 12 | 3/18 | 10 | 低速 | 短 | 2 | |
| 改 | 36/43 | 33 | 39 | 29 | 68 | 14 | 4/28 | 15 | 低速 | 短 | 3 | 改造レベル43 |
超軽量型劣化重巡洋艦。
アイツヴォル
E2・E3ドロップ。報酬ではない。
God dag. わらわが海防戦艦、Eidsvold。
そう……ここがあの艦隊の港なのね。
よろしく。


通常時右手持ち・中破右手持ち・シンカイマン時左手持ち・単体時左利き持ち。ノルゲと併せて見ると何か気持ち悪いな。
通常時ノルゲ左右反転コピペ。気持ち悪さの正体はこれか。
艦種や性能周りの事情はノルゲに同じ。なお、ノルゲと立ち絵を取り違えた疑惑がある。
| 性能 | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 耐久 | 装甲 | 火力 | 雷装 | (夜戦火力) | 対空 | 運 | ○ゆ | 速力 | 射程 | スロ | 備考 | |
| 無 | 22/33 | 26 | 31 | 27 | 58 | 12 | 3/19 | 10 | 低速 | 短 | 2 | |
| 改 | 36/43 | 32 | 40 | 28 | 68 | 14 | 6/29 | 15 | 低速 | 短 | 3 | 改造レベル43 |
超軽量型劣化重巡洋艦亜種。
シンカイマン時の【フィヨルド棲姫】・【フィヨルド単騎】とそれぞれの壊形態。




艤装位置調整コピペ。
通常時の艦種はいずれも【低速戦艦】・壊形態は【航空戦艦】。なんで?
グローリアス
E3突破報酬。
Courageous級巡洋戦艦、Gloriousです。
少し海軍軍縮条約の様子が気になるけれど……貴方が私達の
Admiralなのですね。よろしくお願いいたしますね!
改造により高速戦艦→正規空母→正規空母⇔高速戦艦と面倒くさい変遷をする。名称もGlorious→Glorious→Glorious改⇔Glorious改と徹底的に面倒くさい。
艦級もカレイジャス級2番艦→グロリアス級1番艦→グロリアス級1番艦⇔カレイジャス級2番艦となっており、コンバートする度に艦級が戻る。








中破時素体コピペ
何故か改造後形態である無印空母にも入手セリフの文字列データが設定されているが、そちらは本項冒頭と同じ内容(単にコピペしただけのもの)。一応ボイス自体は全く別物。
| 性能 | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 耐久 | 装甲 | 火力 | 雷装 | (夜戦火力) | 対空 | 運 | ○ゆ | 速力 | 射程 | スロ | 備考 | |
| 無 | 55/78 | 59 | 86 | 32 | 118 | 70 | 6/39 | 21 | 高速 | 長 | 4(1,1,1,1)-4 | 高速戦艦・基本雷装値16 |
| 無 | 55/78 | 49 | 23 | 0 | - | 70 | 6/39 | 21 | 高速 | 短 | 4(12,12,12,12)-48 | 正規空母・改造レベル10・基本火力値0 |
| 改 | 67/87 | 63 | 30 | 0 | - | 78 | 10/48 | 23 | 高速 | 短 | 4(18,18,12,12)-60 | 正規空母・改造レベル50・コンバート[2]・基本火力値0 |
| 改 | 67/87 | 77 | 88 | 32 | 120 | 78 | 10/48 | 23 | 高速 | 長 | 4(1,1,1,1)-4 | 高速戦艦・改造レベル65・コンバート・基本雷装値0 |
改造しても攻撃能力は殆ど上がらない。現状実装済みの正規空母の中で火力ワースト・搭載数も少ない上に尖った特徴もないと、総じて極めて劣悪な性能となっている。状況次第ではレベル10で即改造するのを見送ってそのまま運用し、レベル50最悪65の改造までそのまま運用した方が有効な場面は多いかも。
高速戦艦としてもほぼほぼワースト性能となっているが、最初から雷装持ちである事により下手な改造後の艦よりも夜戦火力だけは上回る事もままあるかといった程度。空母とは用途が違うので最終的にどちらの方が良いとは一概には言えないが、下手に改造してしまうとレベル65まで巡洋戦艦には戻せないので、メインで運用するつもりならよく考えよう。
それ以外の部分も各形態ごとに同艦種同士で比較した場合ほぼ最低クラスの数値となっており、どうしようもない。その代わりとしてか何故か運用コストがメチャクチャ安くなっている上に何故か改造しても運用コストが変わらない。
軽空母や弱い重巡洋艦に迫るレベルなので正規空母としても安い方であるのは言わずもがな、高速戦艦としては他の同艦種キャラのほぼ半分以下という破格の運用コストになっている。
シンカイマン時の【巡洋戦艦水姫】と。


通常時は艦種【高速戦艦】・壊形態は【航空戦艦】。いやそれもおかしくない?
今回の前段追加組は全員マジで弱い。
後段
4。
これにより前段と併せて駆逐1・潜水1・海防2・空母1・チャアク1・船1となった。
樫
E4ドロップ。大ボスマスでは出ないし、他キャラと違ってE5ドロップも無い。
バナーでも顔出ししている新キャラの割には後から適当にぶっこまれたようなおまけ感が強く、【間に合った】予定外の7隻目の可能性を疑われている。
や、提督、お疲れ様だ!丁型駆逐艦の樫!ここにいるぜ!
ああ、榧、杉共々、あたしのことも、よろしくな!
立ち絵非差分。


中破時の左ソックスはこれ描いてて何かおかしいなって思わなかったの?
| 性能 | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 耐久 | 装甲 | 火力 | 雷装 | (夜戦火力) | 対空 | 運 | ○ゆ | 速力 | 射程 | スロ | 備考 | |
| 無 | 14/27 | 22 | 23 | 37 | 60 | 62 | 16/72 | 35 | 高速 | 短 | 2 | |
| 改 | 27/45 | 55 | 41 | 74 | 115 | 79 | 21/82 | 38 | 高速 | 短 | 3 | 改造レベル46 |
榧・杉と運含めてほぼ同じ性能なんだけど、エピソードとかなんか無いの。
デイス
E4ドロップ。E5でも一部ボスマスでドロップするがこちらはE5最奥ではドロップしない模様。
後段はデイス以外全部社員絵描き産である為、間に合わない要素がありうるとしたらこいつくらいしかいないので、【間に合った】予定外の7隻目の可能性を疑われている。
あたし、Dace。知ってる?
知らない? そう。ま、どっちでもいいけど。
あんたがAdmiralっての? ふーん。
最終段階で名前が「レオナルド・ダ・ヴィンチ」になるがカード画像の表記も内部的な読みも「デイス」のまま変わらない。
雑だなぁと思うところだが実は艦これの潜水艦で形態毎にカード画像の表記が変わるのはU-511だけ[3]である。
なお、他の艦種であれば割と最近に実装されたキャラでもカードに記載されているフリガナが変わるキャラもいる(※但し内部的な読みは一切変わらない)ので、南海(のさき)共々単なる手抜きである。






(俺はデイス(レオナルド・ダ・ヴィンチ)なんだ、誰がなんと言おうとデイス(レオナルド・ダ・ヴィンチ)なんだ)と言わんばかりの文字入り。
| 性能 | ||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 耐久 | 装甲 | 火力 | 雷装 | (夜戦火力) | 対空 | 運 | ○ゆ | 速力 | 射程 | スロ | 備考 | |
| 無 | 13/18 | 20 | 11 | 77 | 88 | 0 | 41/81 | 25 | 低速 | 短 | 1 | |
| 改 | 17/23 | 25 | 13 | 86 | 99 | 0 | 51/98 | 30 | 低速 | 短 | 2 | 改造レベル50 |
| レ | 18/25 | 27 | 16 | 90 | 106 | 0 | 60/110 | 31 | 低速 | 短 | 3 | 改造レベル82 |
改造レベルが高い。
南海
E4ドロップ。E5でも一部ボスマスでドロップするがこちらはE5最奥ではドロップしない模様。
他キャラにはない【特殊仕様】を持っている事と、E4のサブタイトル(作戦名)が作戦名としては異常な文字列であった事から、こいつも【間に合った】予定外の7隻目の可能性を疑われている。
冷凍船南海です。提督、小さな小さな雑役船ではありますが
……少しでも皆さんのお役に立てるよう、私、頑張ります!
改造すると名前が「野埼」になるが、最初からカード画像の表記も内部的な読みも「のさき」である。逆じゃね?






南海の時は艦級名【冷凍船】・艦種【雑役船】・バナーは(雑役)、野埼以降は艦級名【野埼型】・艦種【給糧艦】・バナーは(給糧)。内部的には全形態艦種IDが"stype":22(補給艦。速吸などと同じ)。
- 特殊能力
(ソース)
このキャラを艦隊の隊列1・2番目に置く事で15分毎に「適用される頭数x1」の燃料を消費してcond値を追加で上昇。自然回復上限の49を超えて最大54(通常戦闘1戦目でキラ効果が発揮されるようになる53を僅かに上回る程度)まで上昇する事が確認されている。
時間あたりの追加上昇量は野埼:+2・改:+3となる。南海でも+1追加される?
小破以上・燃料弾薬が減っている・遠征中・アイコンが表示される疲労状態のいずれかである場合には効果が発動しない。この特殊能力の判定順は通常の疲労度自然回復後になっているらしく、野埼のcond値が自然回復で疲労圏内を抜けた次の判定からではなく、なった瞬間から効果が発揮される模様。ちなみに、野埼自身にはこの効果は適用されない。
自然回復は3分おきに+3なので合計すると時間当たりの追加回復効率は+0.2~+0.6といった程度だが、真価は上限突破してギリギリ1戦キラ効果が継続する程度まで上昇する事と遠征用のキラづけ出撃やマミイラの必要がなくなる事なので、そこは気にする所ではない。
なお、追加上昇は野埼を艦隊に組み込んでから15分毎に発生するので上限になるまで30~45(75?)分(※形態による)これを保持する必要がある。また、値としては本当にギリギリ程度でしかないので長丁場かつ道中で高評価を取り続けるのが困難な海域ではボスまで効果を維持できるか怪しいので使いにくい。
上昇(時間)効率の事も考えると改(レベル60以上)での運用が前提になる。回復効率は形態ごとに固定でありまた母港待機中でないとスキルは発動しない為、野埼改になって以降は出撃・遠征させる意味は全くなく、レベル61以降に上げるのは完全に趣味の領域。
複数艦隊で同時運用した場合の挙動は不明。
| 性能 | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 耐久 | 装甲 | 火力 | 対空 | 運 | ○ゆ | 速力 | 射程 | スロ | 備考 | |
| 無 | 7/11 | 12 | 7 | 9 | 6/39 | 16 | 低速 | 短 | 1 | |
| 野 | 8/13 | 16 | 11 | 14 | 7/48 | 21 | 低速 | 短 | 2 | 改造レベル16 |
| 改 | 14/23 | 28 | 17 | 28 | 8/58 | 31 | 低速 | 短 | 3 | 改造レベル60 |
戦闘面はクソゴミだが、敬虔なる提督さまは特殊能力を遺憾なく発揮する為にもレベル60まで上げましょうね。
あとこいつかデイスのどっちかは装備スロットの設定を間違えてるのでは?
ワスプ
E5突破報酬(たぶん)。
Hi! Essex class航空母艦、6番艦!
Waspよ! 貴方がAdmiral? いいんじゃない?
I kindly request you!




判明そうそう【ワブス】とか【しばふwwwww】とか揶揄されたが、それは実在の艦に対する侮辱では?
| 性能 | ||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 耐久 | 装甲 | 火力 | 対空 | 運 | ○ゆ | 速力 | 射程 | スロ | 備考 | |
| 無 | 65/88 | 79 | 57 | 90 | 44/88 | 28 | 高速 | 中 | 4(36,36,18,6)-96 | |
| 改 | 69/90 | 88 | 60 | 96 | 48/96 | 30 | 高速 | 中 | 4(36,36,24,16)-112 | 改造レベル50 |
芋トレの性能をやや平らに直した感じ。
シンカイマン版の【深海空母蜂姫】。


しばふンマンは片ツノが多いねぇ。
敵キャラ
- 軽巡ム級
壊名称持ち。立ち絵2種6形態。名称どおり内部的な艦種も【軽巡洋艦】。


ラ級に味をしめた模様。性能的には軽巡新棲姫(4年前のラスボス)の亜種である。
装甲以外のステータスはほぼほぼラ級より低く、装備構成も米駆逐棲姫の主砲x2・水偵・ソナーといった具合なので弾着こそ使えるが先制雷撃もなく、装備自体の性能も最強というわけではないのでほぼラ級の劣化版になっている。基本火力こそ大きく上回っているが、どっちにしろ狙われたら困るキャラは全員ワンパンされるので、より命中率が高く攻撃回数も多いラ級の方が強いまであるし、何だったらラ級の登場によって下位個体扱いと言わんばかりに方々にばらまかれまくった大量のナ級IIeの方が手強いまである。
一応軽巡なので艦種特効系の殆どが有効ではない為、単純な耐久性自体はラ級より上。
いずれにせよ、ボス級の性能と装備構成である事には変わりないので、今回も切羽詰まり次第誰かが潜水デコイ戦法をし始めるだろう。
何故か通常形態のみ中破すると立ち絵が変わる。見た目的には壊形態の赤光りナシ版で、性能は多分変化していない。

左側の中破演出とは別枠で中破演出が挟まれる(雷撃戦などでム級の中破と同時に左側にも中破艦が発生すると中破演出が2回連続で表示される)。ワンパンしたらどうなるんやろ
- 深海上陸小鬼
砲台小鬼系の新種。無印・elite・flagshipの3種。内部的な艦種は【低速戦艦】(砲台小鬼と同じ)。



砲台小鬼系の中で唯一、強化個体になるにつれて耐久が爆増する。
火力は素で高めだが装備は対空砲4積みで命中補正もろくにかかっていないのでそこまでではない。ただし対空+8の機銃を3つ積んでいるので素の対空の低さとは裏腹に対空能力は高く、個別の対空能力に至っては【あの】ラ級を上回る。
ところで、「上陸」小鬼って事は枢軸側モンスター?でもボスは連合国側だよなぁ…?
(作成中)
ブラゲ内の出来事
11月5日:メンテ及び告知
10月28日に14:00~16:00と告知して以降具体的な時間に触れる告知はなかったが、メンテ前日11月4日にはしれっと1時間の延長を告知。
14:00開始・16:56終了。
母港枠上限700に。約2ヶ月ぶり。
ハロウィン任務終了及び南瓜は没収。これに伴って一部限定立ち絵を通常立ち絵に差し替え。
【日曜日AM】に秋イベ後段と違法操業を追加するらしい。
不安定な挙動をする場合にはキャッシュ削除・再接続に加えて、端末の再起動を試すよう促す文字列が追加された。再起動しないと復帰出来ないようなプログラムでも仕込んだのかな?
11月8日:メンテの予定変更を告知
(ソース)
【日曜日AM】→【投入規模が予想より大きくなり、現在明日午後八時の後段開放を目指しています。】何か意味があって午前を指定していたと思われたが、別にそんな事はなかった。
後段の新キャラは4匹の予定(当初新キャラ6匹としてた予定を7匹に変更)。当初から6隻予定で進行していたはずなのだが、予定にない7隻目について【間に合った】とはどういう意味なのでしょうか。
また、E4作戦名を【野埼の遭難】と予告しているのでまた給糧艦野埼を実装するのかもしれない。今回非戦闘艦レベルのキャラが多すぎないか?
【予想より大きくなり】とは舌が喋っているが、これはC2垢の方では告知されている【その中の一隻に後日追加実装予定だった小さな特殊仕様も明日同時に実装予定!】といった一文[4]があった事、当初予定の範囲では【特殊仕様】などというものには一切触れていないので明らかに後からブッ込もうとしている4隻目の為の仕様である為、本来なら予定通り進行するはずだった所、直前になって余計なモノをブッ込んだせいで延期する事になった形にしか見えない。
予定にないものをねじ込む為に、本来の予定日時の半日前にこれを反故にする延期告知という、3年前の【万策】告知を思い出す告知であると同時に、当時も今回も原因はやはり【そこら辺】だったんじゃないかと改めて思い知らされる告知であった。
ところで、普段なら10時間近い時間を確保して【メンテ】追加するような内容なのだが、オンメンテでやるつもりらしい。本当に大丈夫なんですよね?
11月9日~:メンテ
開始時間不明・11月10日08:37頃に終了。
後段追加・秋刀魚祭り開始。
立ち絵(11月10日分)
- 秋月
非差分。


通常時:右足首折れてる? 中破時:顔なんかおかしくない?
あと輪郭線がグジャグジャしてるのすごく気になるんだけど、雑な縮小加工するのやめない?
- 伊47
非差分。


これ何年か前に描かれたものか、何故か顔面だけしばふに描かせた上でホシアカリ塗りしたかしてない?
- ジンゲェ
- ヘイウッド・L・エドワーズ
- 平安丸
- 大泊
えっと、服飾センスとか突っ込んでも大丈夫ですかね?
追加任務(11月10日分)
- 概略
- 開幕直後に表示バグ。【オンメンテ】なんかするから…
- 所持数50尾任務
- 旗艦に南海(野埼)orカッコカネした長波が要求される任務がある。イベやらせるつもりなら野埼だけでよかったのでは?
- 任務説明文中では【野埼(南海)】と表記しているが形態順的には逆では?
- 同じく、【ケッコン済みの「長波」】と表記している。システム名はカッコカリだし、煎餅布団任務の時は【強い絆を結んだ~】だったのだが、違うんだ?
- 任務
┌収集3 収集1─演習──収集2┤ ├─工廠2 └工廠1
- 収集1~3
- それぞれ秋刀魚所持数10・20・50で達成。
- 報酬は消耗品・レア消耗品・後の任務で使えるモノ・ゴミ・しばふなど多岐に渡る。最終段階で家具2種からの選択。
- 演習
- 指定キャラ4体を入れて演習A勝利以上4回。
- 艦王曰く、七駆入れて殴れってよ。
- 報酬に戦闘糧食★+3が混ざっている。これと収集1の選択報酬である戦闘糧食x3と併せて入手すれば、工廠1任務で要求される戦闘糧食★+6を作れる。
- 戦闘糧食★+6までの強化は共食いするしかないので、間違えてどれも選ばなかった場合は買え。
- 工廠1
- 第一艦隊の旗艦に南海(野埼でも可・レベル指定なし)かレベル100以上の長波を置いて戦闘糧食★+6を1スロ目に装備させる・秋刀魚8+バーナー18+クギ18を用意、この状態で【8cm高角砲】を4つ廃棄。
- この任務を遂行する為には「最低でも(南海が拾える)本イベE4まで進行している」「長波とカッコカネしている」のいずれかを満たしている必要がある。
- いつもどおり、装備・アイテムは全て消費される。
- 戦闘糧食の改修は阿賀野と長波が可能だから長波を条件にシターという事なのだろうが、何故か阿賀野は選択肢にすら入っていない。
- 一見すると
ホシアカリ南海(野埼)をヨイショする為の任務に見えるが、構造的には長波一体いれば全て完結するようになっているので実は長波を主とする任務である。 - 報酬は【戦闘糧食(特別なおにぎり)★+3】と、【新型兵装資材3・クギ28・ネジ6】からの選択。一番の目玉は新型兵装資材か。
- 工廠2
- 第一艦隊の旗艦に秋月型を置いて10cm連装高角砲改★+7を1スロ目に装備させる・秋刀魚20+バーナー36+クギ48+新型砲熕兵装資材3+【94式高射装置】を用意
多いな、この状態で【91式高射装置】を5つ廃棄。 - いつもどおり、装備・アイテムは全て消費される。
- 報酬は【10cm連装高角砲改+高射装置改★+2】と、【弾薬8800・夜間熟練搭乗員1・マミヤ10】からの選択。夜間熟練搭乗員を選択するのは使途の有無によるか。
- なお、現在【夜間~】は、装備改修・更新もなく単発任務2種でそれぞれ1個ずつ消費する以外の用途は無い。その為、1年前の24夏イベE4を田中クリア(2つ入手)していた場合使い道が無い。
- 交換
- 1限の【四式重爆 飛龍+イ号一型甲 誘導弾★+4】は秋刀魚41。これの交換と任務コンプを併せると秋刀魚は69必要になる。必要ならどうぞ。
- 2限として【寒冷地装備&甲板要員】が秋刀魚7で交換出来るようになっており、こちらも併せると必要数は更に増えるが、次にこの装備の使い道が発生するのがいつになるか分からないのと、言うほど悔しくない装備である為、その時には何かしら入手法が追加される事が予見される事から、現時点では秋刀魚が余ったら交換くらいでいいんじゃないかな。
- それ以外の交換品については内容と交換レートに変更は無い。
(作成中)
ブラゲ外の出来事
- 浦賀船渠巡り2025も参照
11月1日
キタニ水産でゲリラコラボ
キタニ水産2025を参照。
女性配信者に嫌がらせ行為をする艦豚
https://x.com/princess_ririna/status/1984406247211483647 (魚拓)
https://x.com/princess_ririna/status/1984408165614829837 (魚拓)
https://x.com/princess_ririna/status/1984568396911165542 (魚拓)
女性配信者がゲーム配信をしている中で無関係な艦これの話題を持ち出し、配信の妨害を事例する発生。「艦これメンテなので見に来ました」「今日艦これ配信しますか?」などといった身勝手な自分語りを繰り返し配信者が苦言を呈した。
その後更に逆ギレした艦豚が対してゲームプレイやフォロワー数を揶揄する発言を行い配信者を激怒させている。
11月6日:艦これ運営垢、フォロワー111万台に到達
この日、運営垢のフォロワー数が111万台に到達。
前回の大台突入から8日という、過去最速を遥かに上回るペースでの到達となった。
ちなみに、この日はフェイク垢等の整理が大規模に行なわれたものと思われ、艦これ運営垢に限らず有名アカウントの多くで一定の変動が確認されている。
大抵の垢では約0.3%前後の変動であったが、艦これ運営垢では約0.6%の変動が確認されている。
11月7日
艦これ運営垢、フォロワー110万台に到達
この日、運営垢のフォロワー数が110万台に到達。1日ぶりx回目。
2日間で2回の大台突破は、2018年7月のtwitterフェイク垢一掃により137万台→135万台と1日で2段階跨ぎした時に次いで歴代2位のハイペースであり、買んこれの勢いは留まる所を知らない。
歴代1位マーク当時のスレ(part1251)
今回もフェイク垢等の整理が行なわれた結果であると思われるのだが、前回とは違って有名アカウントの多くで同様の変動が見られなかった為、艦これ垢の【フォロワー】の相当数に問題があるように見受けられる。
11月18日には再び1日で7000の変動が確認された。この時は他の有名アカウントでも似た傾向の動きは見られたが、変動量・割合は文字通り桁違いで少ない。
翌日には何故か2000ほど戻った。前日の変動はcloudflareのエラーも影響して数字がおかしくなっていた可能性もある。結局5000近く変動している。
C107コミックマーケットのサークル数が発表
12月30~31日にかけて開催予定のC107コミックマーケットに参加する各ジャンルサークル数が公表された。前回に引き続き東京ビッグサイトの大規模改修工事で東1~3ホールが使用不可であるため、サークルの総数は22760→23844で微増に留まっている。申込数はコロナ禍後最高の3万数千サークルであったことから、1万サークル近くが落選した結果となった。
割合で比較すると艦これは0.37pt減で個別ジャンルとしてはワーストであり、アズレンは0.12ptの減、ブルアカは0.18ptの減。配置については前回の事実上の死体蹴りだった艦これとブルアカの隣接状態から別々のホールに分けられ、ブルアカはジャンル単独の東4ホールとアズレンとともにYostarジャンルとして一纏めになる東5ホールに分割された。一方艦これは最大勢力のゲーム(ネット・ソーシャル)やウマ娘と同じ東7ホールに放り込まれており、【静かな海】であることを活用した連絡通路として利用されるのではないかと見られている。
11月14日:艦王、ムガる
11日の92時20時過ぎのおはようポエムとイラストリポストのついでに「C2プレパラートの者を装ってリアイベ情報等を聞きだそうとする電話をした者が現れた」事をボヤき出した。
https://x.com/C2_STAFF/status/1989295670214476086 (魚拓) @C2_STAFF 【ご注意!】 とんでもない報告がありました。「艦これ」運営鎮守府である"C2プレパラートのものだが……"と虚偽で名乗り、私達の新たなコラボ展開情報などを得ようと電話をする怪しい人間の存在が確認・報告されました。 何が目的かはわかりませんが、犯罪の可能性がありますので、必要な関係に通報の上、適切かつ厳しく対応していきます。 警戒を厳に。 午後8:33 · 2025年11月14日
「非関係者が虚偽以外で名乗る事なんてあるんですかね?」とか、「前は関係各署とか言ってたのに今は必要な関係なんですか?」とか、「消費者【さん】側に何を警戒させようとしてるんです?」とか、色々余計な情報が混じりこんでいたり欠けていたりする文字列だが、ひとまずホウテキソチッネタがまた一つ増えたようだ。現在【シール】の中古販売価格が10万円を越しているため、転売ヤーがリアイベの開催情報を引き出そうとした可能性もあるが定かではない。
なお、流石のC2機関であっても窓口対応する人間は決まっているはず(多分)(恐らく)なので「【C2プレパラートのものだが】なんて言い方する訳ないだろ」という点でも電話した何者かもアホであると言える。アホしかおらんなこの界隈。
あと実は艦王の所まで連絡が行ってなかった(知らなかった)ってだけで、角クチャ健在の時にも【KADOKAWAのものだが】されてたんじゃない?これ。
11月16日:五島軒にて函館護国神社とのコラボお札の販売告知
https://x.com/gotokenhanbai/status/1989639771610910917 [(魚拓)]
この日、五島軒は以前も函館護国神社とのコラボにより誕生したカレー缶を販売した事に続いて、2026年元旦より「旅行安全の御守」を配布すること・1月4日より五島軒本店にて「コラボ御札」特典付きのおせちを販売することを告知した。
販売利益は「橘」慰霊碑の保全に充てるとしている。
イメージ絵はカレー缶と同じくくーろくろ画によるものが用いられている。
そういえば(MTK)艦王さんチームの【お・ら・ち】の予約はまだですか?
11月20日:艦これ運営垢、フォロワー108万台に到達
この日、運営垢のフォロワー数が108万台に到達。14日ぶりx回目。1ページに同じ話題3つ…。
2018年7月のtwitterフェイク垢一掃に次いで2回目の2段階跨ぎであるが、今回の変動量は17000(何故か2000戻った分を考慮しなくとも15000)ほどであり、これは前回の14000弱を上回り7年4ヶ月ぶりの瞬間最高記録更新となった。
現時点で112万台到達に至った先月末から4万近く変動している。丁度1ヶ月まで残り9日であり、1ヶ月記録をどこまで伸ばせるか・沙良更なる瞬間最高記録更新に至るかなど、X運営の活動に注目が寄せられている。
11月24日:Xの仕様変更
この日のXの仕様変更によりbioのx年x月から利用していますをタッチ・クリックその他諸々すると、アカウントの登録日・所在地・接続元のほか、認証を行なった年月・関連アカウント・ユーザー名の変更回数とこれを最後に行なった年月なども確認出来るようになった。
所在地については、何かしらの理由で未設定の場合は表示されない?ほか、串など通すと(正確性についての警告は出るが)そのIPに対応する国名が出てくるので割と当てにならない。
接続元は、アプリ等を介した場合は対応するアプリ名なりが出る。それ以外の直接X.comにアクセスした場合はwebと出る。多分
認証・関連アカウントについては設定していたら項目が表示されるようになる。
ユーザー名の変更回数については、スクリーンネーム(@から始まる英字列)の変更はカウントされて項目が表示されるようになる。アカウント名(prayerなんかがよく田中田中丁丁丁とか連呼しているあれ)の変更はカウントされないらしく、実際アニメ垢は変更回数の項目が表示されない。
なお、鍵垢については登録日以外は確認不能。
これによって今まで中東住まいだとか地球外惑星にいると思われていた艦王趣味延長上広報垢の所在地が日本である事が判明した為、これまで散々発生してきた予定のズレなども時制のズレとかそういう理由もなく素で怠慢であった事が確定した…とも思われたが、これらの垢は登録こそ日本で行なわれたものだが運用している【広報担当者】は依然として中東や地球外惑星在住であり、そこから各垢を運用している可能性も【僅か僅かにに】存在している。
ちなみに、アニメ垢は所在地も不明である。
これに関して艦王も【あのイーロンさんが、少しだけ粋なXの仕様変更をさらりとやっていますね!よくわからないですが、とても良きと思います!】とか舌が喋っていたが、何でこの■はこんなにウエメセなんだろう。
11月26日:艦これ運営垢、フォロワー107万台に到達
この日、運営垢のフォロワー数が107万台に到達。6日ぶりx回目。前日比約9000の変動であり、瞬間最高風速としても上位に入る。
今回も他有名垢の一部でも大きな変動が見られたが、艦これ垢ほど実数・割合共に大幅な変動をした垢はない。
10月末から本格化していたX運営による大掃除以降、ほぼ一月で5万の大幅な変動を見せている。どんだけ買ったの。
本項を追加した後も定期的に大幅な変動が観測されており、22時時点で変動量は11000ほどに到達。日あたり5桁変動は今月2回目。
11月27日:艦これ運営垢、フォロワー106万台に到達
この日、運営垢のフォロワー数が106万台に到達。2日連続x回目。
21時頃までに前日比6000近くの変動により大台突入まで残り400といった程度で留まっていたが、結局この後1000ほど変動して107万台を突破した。
今回も他のゲームアカウントでも変動したりしてなかったりしているが、やっぱり変動幅は艦これ運営垢のそれよりも少ない。
艦これ運営垢のフォロワーは休眠垢とフェイク垢が多すぎるのではないでしょうか。
他勢力の動向
他艦船擬人化ゲーのうち、艦これと関係がある諸動向について。
アズールレーン
9月に行われた日本版8周年記念生放送で開催を予告し「まる8年にわたり仇敵視され続けて来たKADOKAWAとの関係正常化のシンボル」として内外からの注目を集めた『デート・ア・ライブ』とのコラボイベントに関する生放送が11月17日に行われた。特に注目されていたのは艦これ出演歴のある野水伊織、ブリドカットセーラ恵美および味里のエース退所トリオ、そして艦これで大和他を演じるアンシェリ(旧リンクプラン)所属の竹達彩奈に出番が回って来るかであったが[5]、結果は味里以外の3人が出演するという驚異の被弾率75%に。愚痴スレでの事前予想通り、艦豚共はムガール大発狂を炸裂させ【いつもの】ニコニコ大百科で暴れ回る様子が観測された。















