「25年5~10月」の版間の差分

提供:kancolleguti2ch
ナビゲーションに移動 検索に移動
954行目: 954行目:


潜水艦救難艦「ちはや」のカレーの提供は元々地元呉のカフェが担当していたが、[https://archive.li/dXQnk 3年前にカフェが呉海自カレーから脱会]した結果一時提供が途絶。その代わりとしてカレー機関が推挙されたと考えられている。担当となったからには責任を持ってカレーを提供する義務を追うことになるわけだが、現状カレー機関は2026年以降の再開という情報のみでどこに店舗を構えるのかは公開されておらず、愚痴スレでは呉が次の【転身先】の候補なのではないかと目されている。
潜水艦救難艦「ちはや」のカレーの提供は元々地元呉のカフェが担当していたが、[https://archive.li/dXQnk 3年前にカフェが呉海自カレーから脱会]した結果一時提供が途絶。その代わりとしてカレー機関が推挙されたと考えられている。担当となったからには責任を持ってカレーを提供する義務を追うことになるわけだが、現状カレー機関は2026年以降の再開という情報のみでどこに店舗を構えるのかは公開されておらず、愚痴スレでは呉が次の【転身先】の候補なのではないかと目されている。
=== 10月8日:艦これACの艦娘カード枯渇 ===
https://kancolle-a.sega.jp/players/information/2510_info.html [https://archive.li/iQedK (魚拓)]<br>
https://www.4gamer.net/games/287/G028784/20251008038/ [https://archive.li/XULXY (魚拓)]<br>
https://www.famitsu.com/article/202510/54753 [https://archive.li/PgKN4 (魚拓)]
苔ACはゲーム内で建造した艦娘しその場で印刷しカード化するのが特徴の筐体なのだが、その印刷するために必要な台紙の供給が終了したことからカードの製造ができなくなる状況に陥った。<br>
これを受けて艦これAC運営は「払い出し無しモード」<ref>「払い出し無しモード」に類する設定を採用している筐体は他にFGOACが挙げられ、印刷用カードの供給不足を理由におよそ2年前から実装している。</ref>の実装を告知しており、これにより台紙不足を原因とした筐体の稼働停止を回避しつつ継続してゲームプレイができるようになるとしている。
…というのが表向きになっている情報なのだが、実はそれ以前から[[Media:EMDz0HQ.png|「角クチャの解散によってセガによる台紙の供給ができなくなる」]]という噂が流れており、今回の出来事は物価の上昇や原材料の不足といった要因が理由ではなく'''角クチャの解散(KADOKAWAの不採算事業整理)の余波'''によるものであるという見方が強い。これらの情報から愚痴スレにおいては'''「台紙の供給停止を表向きの理由として艦これACサ終に舵を切るのではないか?」'''という予想が立てられている。


== 他勢力の動向 ==
== 他勢力の動向 ==

2025年10月8日 (水) 06:36時点における版

2025年5月12日に25春イベが終了して以降に起きた出来事についてのまとめ。

アップデート

5月12日アプデ分

20:00終了予定で開始するも、19:15に作業が手こずってる旨の長文と共に20:30の再開放を目指しているとかひり出した直後に、一部改行し忘れていた事に気づいて瞬で修正。
その後ポエム始め。当然の権利かの如く予定時間を超過しながらウッキウキで連打していたかと思ったら突然20:46に再延長宣言。今度は時間指定ナシ。
毎度お馴染みで当たり前になっているせいか、許されるギリギリまでに終われば追加告知なしの無反応で通しても許されるとか思ってそうではある。手前で指定した時間になったらというかなる前になんか言え
最終的な開放時間は21:26だが、全鯖開放済みになっていた同時刻には何故か【いまから5分以内で、各サーバ群を慎重に順次開放してまいります。】という謎の告知。
その丁度5分後からポエム再開。何でエラーの発生と連動して広報担当の手が止まるんでしょうね?

左側キャラのレベル上限が180→185になった。レベル180時と比較してレベルによる各種補正は約1.014倍、入渠時間は約1.023倍ほどに上昇。
提督経験値の上限が1.4倍になり、提督経験値から得られる戦果の上限が110880(ランカー常連組換算で恐らく5年かそこらは賄える程度の値)・6-5換算で約35000周分増えた。 なお、司令部レベル(資材の自然回復量)の上限は上がらない模様。
大型艦建造に色々追加。特定のレアキャラの建造にそれぞれに対応する各種レアキャラが必要。
大型艦建造の中型艦レシピとかいうお話。
後述の新キャラ追加に伴い期間限定ドロップの追加。

  • 任務

常設単発1・限定ウィークリー3。
常設任務は報酬の資材量がピックアップした艦の轟沈日と本メンテ日になぞらえた数字が入っている。前者は毎度コリナイネだが、後者は本当に何も関係ないじゃん。
イベ終了直後であり人によってはタナ又軍によりバーナーが徴収されまくってほぼすっからかんな状況である可能性もあるが何で十分な量を準備してないんだよ、【兵站】はどうした!【兵站】は!、【作戦後の不要装備等用途廃止】と称したウィークリー任務で大口径主砲4・中口径主砲8・魚雷8・バーナー48個を要求される。コストは資材廃棄1回≒友達料8回分らしい。この任務の選択報酬に【新型兵装資材】が混じっている為、要らない装備を新型兵装資材に変換する事も可能らしい。そんなこと出来るなら普段からやらせてもらってもええんじゃないですかね?
他の任務も持ってて当たり前と言わんばかりに準レア以上のキャラを大量に要求される。掘ってなかったら掘れ、掘ったなら大型艦建造を回せ。
限定任務はどれも【イベントで消化したアイテムここで補充して下さい】とか【新しく追加した装備改修をして下さい】と言わんばかりのラインナップだが基本全部選択であり【足りないものを選んでください】である。報酬分だけでは改修には足りないし、イベ中の惨状を知っていたら全部もらえたとしても足りない事くらい分かると思うのだが

新キャラ(5月12日分)

  • リチャード・P・リアリー

通常海域に新キャラ追加。2-xあたりで5月30日のメンテまでの限定ドロップ。

Hi! 待ってた? 私がFletcher級駆逐艦
Richard Phillips Learyよ!
Learyでいいわ! よろしくねっ!


改で塗り直し。

周年併せの任務報酬でもなく、通常海域追加なのに常設ではないというとても珍しいキャラ。
ちょくちょく資材備蓄を削る為に超長期間の虚無を作らない為にこれからも1体ずつこういう形式で出してきそうだけど、間髪なくキャラを追加していくとなるとキャラゲーとして正しくなっちゃうね。

5月末に一度ドロップ終了したが6月末のメンテでしれっと再追加。
夏季限定うんちゃらと吹いていたが当然の権利かの如く9月末のメンテでも【チャンスはあと少しだけ残っていますよ!】と据え置き。
ちなみに、6月初頭に梅雨立ち絵に差し替えられていた(※この時点では既にドロップしなくなっていた)が、6月末のメンテで再度ドロップするように変更された上に立ち絵も差し替えられていた。つまり梅雨立ち絵に差し替えられていた期間だけピンポイントにドロップしないようになっていた。 それにしても、春限ドロという建前で始まって→梅雨前に終了→梅雨明けに夏季限定として復活→夏季限定が秋突入後も継続→【あと少し】とは驚いたなぁ。非ドロ期間の方が短い限定ドロとはこれ如何に。
このノリだと通常海域から撤去した後も、これから行なわれるであろう25秋イベのドロップに追加されそうである。

性能
耐久 装甲 火力 雷装 (夜戦火力) 対空 ○ゆ 速力 射程 スロ 備考
17/35 20 30 62 92 63 19/79 37 高速 2
34/50 52 53 75 128 91 39/107 43 高速 3 改造レベル55
34/50 52 53 73 126 90 38/100 39 高速 3

ステータスだけ見るとヘイウッド・L・エドワーズの完全上位互換であり夕暮のほぼ上位互換。

改二(5月12日分)

  • 浜波


性能
耐久 装甲 火力 雷装 (夜戦火力) 対空 ○ゆ 速力 射程 スロ 備考
32/49 49 52 78 130 59 12/58 29 高速 3
33/56 53 63 89 152 80 22/89 42 高速 3 改造レベル77

改造に新型兵装資材が要求されるが、同時に追加された期間限定任務の選択報酬に含まれているので【絶対作れ】とのお達しのようだ。

立ち絵(5月12日分)

  • 藤波

お芋mooooodeとか。改二で差分。

次のリアイベで【藤波】っつってTNBがその格好で出て来るんですね、わかりました。白露と中身が同じだから【新録】音声も使いまわせて一石二鳥だ
ところで、中破=その衣装着るってむしろ回復してません?
そもそも芋芋しつこかった白露も私服だったでしょ。イチソと何かあったんですか?(邪推)

  • ミネアポリス

改で差分。何故か通常時の中破絵だけ透過色が違う。

ヘアアクセサリ周りのこれ、手を抜きたいなら最初からそういう違い出さない方がよかったんじゃないすかね。

5月30日アプデ分

  • 珍しく時間通りメンテ終了。サーバー開放もほぼ20時丁度
  • いつものセット
  • 「季節で変わるとされているはずの第三艦隊のテーブルが未だに柿のままである」といったコメントを見かけたので追記
    • 2024年9月24日に追加された家具【提督と第三戦隊のテーブル】の説明文中で【※季節折々に変化します。】と書かれていた事・艦王ポエム中でもそういった事を舌が喋っていたこと[1]に対する素朴な疑問かと思われる
  • 限定任務とか色々終了
  • 一部爆撃機に対地能力追加
  • Ju87C改のイラスト差し替え
  • 海外艦最新技術を要する改修及び更新の追加。★増やしの段階から要求されるものもあり、こちらは更新も含めて3つ要求される模様
    独装備の改修更新が追加された事でフミカネを期待する声が挙がったりもしているが、6年前も4年前も装備だけ実装されて独艦追加なんて一切無かったんだから、可能性ゼロとまでは言わないけど本当に実装されるその時まで期待しない方がいいとは思うん。
    • 4月分ランカー報酬が同日に配布された。その中で上位の報酬に今回追加された装備が混じっている。これランカー上位取れるような資材潤沢組との格差が余計に広がったりしない?
  • 任務

周年記念やイベント併せの追加任務などではないので取り上げる予定はなかったのだが、予想外に酷い構成になっていたようなのでピックアップ。

ボウズ系

てるてる坊主がもらえる任務群。後者の限定任務には一切絡まない。

演習

出撃A1─出撃A2─出撃A3
演習

海防2か駆逐4以上を入れて演習A勝利以上4回。
派生も何もないけど、デイリーなので毎日縛り編成で4勝して下さい。
これ単体で見ると大した事はないのだが、アプデ2日後の6月1日には定期の演習任務が10個復活したせいで急にゴチャり出した。

出撃A1

巡洋艦(種別不問?)を旗艦にして、水母・駆逐・海防を1隻以上ずついれて2-1~2-3でA勝利。
ちなみに、ウィークリーである。

出撃A2

駆逐旗艦+海防2以上で1-2~1-5S勝利及び1-6突破x2
い つ も の。ウィークリー

出撃A3

軽巡系1と重巡系+秋月型合計2の合わせて3隻指定で4-1~4-5でS勝利。秋月型についてはキャラ不問?な模様。
選択報酬に戦果440が含まれている。また、月末追加にも関わらずマンスリーである。
月ごとの戦果の締め切りは月末22時らしいので、5月の戦果が欲しい人はメンテ明けから26時間以内に達成している事でしょう。

期間限定任務

全て単発。

出撃B1─廃棄1─出撃B2
出撃B1

任務説明には【(指定のキャラ)の旗艦含む3隻以上の艦隊】と書かれており、この文だけだと「指定のキャラを旗艦にした、3隻以上の艦隊」で1隻指定のようにも読めなくないが、実際には「指定のキャラのうち旗艦+2隻以上を入れた艦隊(3隻指定)」であった模様。人に説明する目的で並べられたはずの文字列を難解にしてどうする。
「(指定のキャラを)旗艦以下3隻以上含む艦隊」とでも書いておけばよっぽどグンタイゴッコッ出来たと思うのだが、そう書けない理由でもあったのだろうか。以上以下で分かりにくいって?それはそう
3-1,3-2,3-5で2回ずつS勝利。
選択報酬に釘88が紛れている。ここまでに散々没収してきた釘をここで還元したつもりだろうか。
任務の出現条件は各種情報サイトでも特に言及されていないが、本項編者の環境下では表示されていなかったので、何かしら出現条件があるものと思われる。

廃棄1

中口径主砲26,大口径主砲20,副砲10廃棄、九九式艦爆12,九七式艦攻12,家具箱(小)30用意する事で達成可能。装備80個も絡む任務とはすごいなぁ
航空機(と家具箱)は最終的には消費されるがこちらは廃棄(使用)しても進行しないので注意
報酬は【特注家具職人・新型航空兵装資材・勲章1】と【装備枠+3・補強増設・勲章1】のそれぞれ選択。しょっぱいものが混じっているので選択ミスすると萎える。
任務名は【海軍工廠の再編作戦開始です!】なのだが、すり潰した製品の内容と還元される資材の不一致が起きているような。そもそも旧式の航空機すり潰して新型航空兵装資材が出たり、コインすり潰したら家具職人が生まれたりとか、この技術を独占・出し渋りしてる奴を排除した方がいいんじゃないの?
派生は一本道なのでこれをやらないと次の任務が行なえない。何で別枝ではないのかが最大の謎。

出撃B2

空母系2・駆逐2の4隻指定。この4隻はレベル90以上である事が要求される
1-4,2-5,3-5,5-2で2回ずつS勝利。
報酬は全て改修や改造に使うレア消耗品なのだが、3択2回なので何を要求しているのかはよく分からない。
各個で今現在不足しているアイテムを選ぶのが無難かと思われるが、選択肢の一つに海外艦最新技術6つというあからさまに【これを選べ】と言っているものが紛れている
ただこれ、ストゥーカ(エースパイロット)への更新2機分と言われると何なんだろうねってなるね。

立ち絵(5月30日分)

未改造形態の内部ID順

  • 冬月

形態による差分はない。

カッティングコーナーズ(参考:グーグル翻訳・耳コピ)

  • 22

差分なし。

年々脳勃起頭蓋が肥大化しているような。

  • 朝日

改で差分。

刺突音(暗喩)

  • しまね丸

改で差分。

執務室の床腐食組。

  • ミネアポリス

改で差分。

カッティングコーナーズ・ディファレンス提督
アブクルズンネン・ウンターシートゥ提督
トウゴンジェンリャオ・ブートンツィーチュー提督
手抜差分提督(参考:グーグル翻訳・耳コピ)

「ずらしておけば、なんとか誤魔化せるだろ」という考えは大きな間違いです。

立ち絵差し替え(6月4日分)

【梅雨&猫mode最新描き下ろしを描き上げてくれました!】らしい。何で先日のメンテではなく今日追加されたんでしょうね?
似たような扱いのキャラは去年の5月末に他のキャラと一緒にされていたのにね。

  • リチャード・P・リアリー

改で差分。

このページを上から順に読んで下さっている皆さんはご存知かと思いますが、現在入手不可能です。
これからこのページの下の方に追記したものを読んで下さる方は知る事になると思いますが、再度入手可能になりましたが、同時に限定立ち絵期間は終了となりました。運がよければまた来年。
ZECO絵によくある結構な省エネ画法な気がするけど、1ヶ月前実装のキャラの新規描き下ろし立ち絵なんてバカらしくて描けないって事ですか?

6月27日アプデ分

11:00開始・18:59開放(version6.1.3.0)。いつもの内容。
母港枠上限680に。2ヶ月ぶり。現状ではキャラ被りなしで2体ずつ保有しても60枠余る。
新装備追加。また独機。【陸軍歩兵部隊】の改修に【戦闘糧食】が要求される
特定のキャラにのみ設定されている搭載可能な装備種の指定について、書式を変更。

旧:"api_ship_id":100,"api_equip_type":[1,2 …
新:"api_mst_equip_ship":{"100":{"api_equip_type":{"1":null,"2":null …

突然ヌルヌルになったのでびっくりした。

つい先日、約3週間限定ドロだったリチャード・P・リアリーが【夏季限定邂逅】と称して再度ドロップに追加。ドロップ地点は変更されている。常設にしなかった理由は?

  • 任務

縛りキャラが変わっただけの出撃と装備の大量廃棄のいつもの任務群セット。
水偵14・中口径主砲12・艦爆10の計36個の装備の廃棄と、零式艦戦21型を8つ・32型4つ・釘36個の準備を要求される。32型は開発なしでもこれまでに最大7つまで入手可能になっていたので、何らかの選択ミスをしていなければ足りるはず。どうしても足りない場合は21型の更新か開発するかして下さい。ちなみに、開発での出現率は約2%らしいです。
一部任務名で【ソロモンの夏夜】とか吹いてるので、艦これ星のソロモン諸島には夏があるらしい。
常設2・限定2の計4任務の追加。ちなみに、限定任務はいずれもマンスリーです。何で月末に足すんだよ。
限定1→限定2と派生するようになっているが、限定任務1つ目は5月30日アプデ分にて追加された(本wiki表記"出撃B1")任務がフラグになっている模様。
流石に終了してはいないと思われるのだが、編者(Mgur)の環境下では未達の当該任務が表示されていないので確認不能。もしかしたらこれに手を付けていなかった場合、今回追加された限定任務が進行出来ない可能性がある

全然関係ないが、「【期間限定任務】飛べ!世界の下駄履き機!」の実装から3年半を超えたが、本項編者の環境下では未だに任務一覧から消えることなく残り続けている。期間限定とは。

立ち絵(6月27日分)

未改造形態の内部ID順

  • 能代

改二で差分。

C98のグッズ絵がついに登場。いつもの顔。

  • アトランタ

差分なし。

C104のグッズ絵。髪型の描写が省略されすぎてるせいで左右反転したのかと思っちゃったよ。

  • ラングレー

改で差分。

C104のグッズ絵。光源と足指の形がすごい。

  • リチャード・P・リアリー

改で差分。

延伸

  • 朝日

改で差分。

着せ替え

今回のアプデは、手抜きってのとは違う。手を抜いたとしてもこうはならんなモノしかない。
あとケツムネ強調と困り顔(ネガティブな表情)を併用するとimgurくんがセンシティブ判定して画像消しちゃうから控えて欲しいネ

7月26日アプデ分

11:00開始・19:02開放。いつもの内容。
メンテ前日に【サーバ群及びバックエンドシステムの強化を主目的としていますが、少しだけ気合いでアップデートも実施します。】とか舌が喋っていたが、メンテ後の告知では【サーバシステム拡張作業~】といった項目名で装備枠+4した事に触れた程度で、その他の項目は全てくそげ内の更新についての内容となっており、結局この点について具体的に何をしたのか全く分からない。なお、これが原因かは不明だが泥版では通信量が数倍に跳ね上がったとの報告が挙がっている。

家具【ソロモンの暑い夏】の説明文中の「防空駆逐艦」が「防空巡洋艦」に変更された[2]

解体・廃棄タブの機能追加

マウスホイールで改頁できるようになったほか、1ページ中に表示されている装備や艦娘を一括廃棄出来るボタンが追加された。
押すとロックされていない装備・艦娘(※キャラ自体がロックされていないもしくはロックされた装備を装備していないキャラのみ)が一括選択される。
なお、改頁すると選択解除されるので複数ページの装備を同時に大量廃棄出来るわけではない。一度に廃棄出来る範囲は依然変わらず1ページ中の最大10ずつ。
また、確認画面が追加されたりといったことはないので、誤って解体・廃棄しない為にもロック機能の利用や最終的な確認を怠らないようにしよう。これ最終的な労力が殆ど変わんなくない?

【スビート感ある艦隊運営に、どうぞ、お役立てください!】とのこと。

任務

特記のないものは単発。

工廠1─出撃─┬工廠3
 └─┐   │
演習─┴工廠2┘
工廠1

海防艦を第一艦隊旗艦に置き、1スロに三式爆雷投射機★+3と2・3スロに三式爆雷投射機を装備して、釘32用意したら、九四式爆雷投射機を4つ廃棄する事で達成可能。
報酬は三式爆雷投射機集中配備(★ナシ)。
※装備が3スロ必要なので第二号型では達成不可能

工廠2

日振型か鵜来型を第一艦隊旗艦に置き、1スロに三式爆雷投射機★+4を装備して、釘を64用意したら、九四式爆雷投射機を4つ廃棄する事で達成可能。
報酬は三式爆雷投射機集中配備(★+2)。

工廠3

レベル96以上の駆逐艦を第一艦隊旗艦に置き、1スロに三式爆雷投射機集中配備★maxと2スロに12cm単装砲★+6を装備して、新型噴進装備開発資材3つを用意したら、三式水中探信儀を6つ廃棄する事で達成可能。
これ以外の今回追加された全ての任務がフラグになっているので釘を96個消費+対潜マップを縛り編成で踏破する任務を達成しないと進行できません
ここまでの任務で一切指定のなかった駆逐艦がピックアップされた挙句レベル96が要求されるという流れの豚切りっぷり。前二つの工廠任務で消費する釘の数の合計も96なのでなんか意味を込めた数字なのかもしれない。
報酬は【装備枠+4・鋼材7200・釘80】と【ネジ22・試製15cm9連装対潜噴進砲・海外艦最新技術3】からそれぞれ選択。
任務名に【新型対潜兵装開発】と銘打っているのに報酬は既存の装備かつレア消耗品との選択。

出撃

補給艦か揚陸艦を合計2隻と海防艦2隻を含む艦隊で1-2~5でS勝利しろという任務。初心者にはほぼ無理な編成。初心者いないからいいか
工廠1がフラグになっているので釘を32個消費しないと進行できません
難度こそ低いが、1-2はルート固定不可能・1-3は補給艦を入れるとボスマス到達確率が激減[3]・1-4は編成次第[4]・1-5は補給艦を入れると羅針盤が狂って水上艦らにフルボッコにされた挙句終点でランダムに逸れる、といった具合なので揚陸2・海防2をベースにした方が比較的気が楽。たぶん。
但し1-5は編成の問題で先制対潜が使えない場合は相当に運が良くない限りは達成困難かつ揚陸艦カテゴリで先制対潜可能なのは神州丸と熊野丸くらいしかいないので、これらがいない場合は補給艦扱いのキャラを1体入れて水上艦ボコボコりんタイムとランダム分岐を耐えた方が勝率は上がるかもしれない。但しその場合でもしまね丸か山汐丸くらいしかいない。なんか無理矢理にでもさかな艦を使わせようとしてない?結局の所、最終的には揚陸2・海防2で先制対潜は海防だけで糞芸祈覧になるかも。
なお、司令部レベルが高い場合にこの編成で突破しようとした場合、十分な数の先制対潜艦が用意出来ていないと相当な運ゲーになるので注意。
報酬は微量の資材に加えて、【勲章2・ネジ4・ボーキ3600】と【装備枠+2・燃料2000・新型噴進装備開発資材1】からそれぞれ選択。

演習

揚陸1・海防2or海防3を含む艦隊で演習A勝利3回。ウィークリー。月曜リセットのものを土曜夜に実装すんな
これだけ期間限定と銘打たれてはいるが、他の4任務が常設かどうかは不明。
工廠2任務の前提条件となっているので、こちらが限定・あちらが常設である場合、限定任務を達成しないと常設任務が永遠に遂行できなくなるといった事態が発生しうる事になる
報酬は微量の資材に加えて、【バケツ3・ネジ1・戦闘糧食1】と【釘3・九四式爆雷投射機2・三式爆雷投射機1】からそれぞれ選択。
これデイリーでもよかったんじゃなくて?

立ち絵(7月26日分)

  • 藤波

改二に追加。

2017年7月(8年前)のローソンコラボのグッズ絵・くそげに実装した立ち絵の差分。

右下詰めしただけ

  • 瑞鶴

「通常・改」と「改二・改二甲」で差分。つまりコンバート()しても絵が変わらない。

流石に差分あるやろと立ち絵全体見てたら足指がそこはかとなくキモくて気分悪くなったのは内緒。
指ビート感※人によって嫌悪感を覚える可能性のある表現を含む画像につき閲覧注意

そうすると、5年前の夕張の差分でもあるかなと。ライトユーザータイプの提督はまた怒るかなあ。
E4HeHVL.pngCnJFFfl.png
夕張の方は(指の描写自体がおざなりなのは置いておくとしても)ちゃんと指の股の付け根が描かれてたのにね。

8月27日アプデ分

11:00開始・18:59開放。いつもの内容。
母港枠上限690に。2ヶ月ぶり。大量に装備を要求する任務は増えまくったけど新キャラ1体も増えてないが。【母港枠買え】
編成記録枠の上限を追加。【ドック開放キー買え】
装備記録枠の上限を追加。【ドック開放キー買え】
一部キャラの能力を少しうp。
【夏季限定邂逅】であるリチャード・P・リアリーの【通常海域、邂逅率さらに上方修正】とか言ってるので、一部敵編成のドロップテーブルとかキャラ置換率を変更したものと思われる。
もうすぐ秋なんだけどとか、イベント期間中でもない(通常海域にしか出れない)し建造追加されてもいないんだから通常海域以外で出ないんだからわざわざそこ付け加えなくていいんじゃないすかとか、ドロップ率アップした事などないのに【さらに】って何だよとか、限定ムードを引っ張りに引っ張ってるけどこれ結局通常海域常設ドロを既成事実化する気だろとか、色々言いたい事はあるがここでは省略する。

ちなみに、この時点でも艦これ垢のbioは未だに【春を迎える艦娘たちも、よろしくどうぞ!】である。

  • 任務

全て選択報酬が2枠ずつ用意されているが、何故か工廠任務の装備二択以外全ての選択に装備枠が紛れている。

出撃─┬演習
   │
   └工廠
出撃

演習3勝のデイリー任務が前提になっている。正確な時期は不明だがどこかで任務IDが変更されたかなんかしている為、数年以上これを達成していないことで未達扱い(これによって本任務が表示されない)といった状態になっている可能性がある。単に今からヤレヤの可能性もあるが。
名前に「秋」とつくキャラを1体+他自由枠で1-3~5,2-1で2回ずつA勝利以上とる。運営的にもこれから秋だと思ってんだね。【夏季限定】ドロップや任務の延長が浮くね。
任務説明文ではマップ名や【反復出撃】とか触れているが、具体的に要求される勝利判定と回数については一切言及されていない。
報酬は消耗品とかの選択。

演習

名前に「秋」とつくキャラ及び秋月型の中から3隻以上入れて演習A勝利3回。
報酬は消耗品とかの選択。これだけウィークリーなので装備枠を僅か僅かににずつ増やす事が可能ではあるが、一度に増やせる枠数はとても少ないので微妙。但しそれ以外の選択肢も相当にしょっぱいのでどれが最善なのか分かりにくい。

工廠

上記に加えて近代化改修15回のウィークリー任務が前提。こちらも出撃任務と同じような事情を抱えている可能性がある。
レベル70以上の秋月型の1・2スロに「10cm連装高角砲」3スロに「94式高射装置」を装備させて第一艦隊の旗艦に置き、「新型砲熕兵装資材」を2つ用意した状態で「12.7cm連装高角砲」を8つ廃棄する事で達成。用意したアイテム・廃棄品は言わずもがな、装備スロの3装備も全て没収されるので★つきは使わない方がいい。
報酬は【釘40・装備枠8・戦闘糧食4】と【10cm連装高角砲改★+5を2つ・10cm連装高角砲+高射装置★+2】からそれぞれ選択。高射装置か主砲1門のいずれかが減ってません?
装備の二択については、「高射装置消失の代わりに何か妙に高い★つきの砲」か「特殊能力アリの★つき砲(但し秋月型無印・改の初期装備)」の二択でなんか中途半端。
そもそも任務名が【秋月型防空駆逐艦用兵装の拡充】なのに何で更新後の装備ではないとか、場合によっては秋月型の初期装備を作らせるとかさせるんです?
あくまで拡充だから同じ装備でもおかしくはないし★つきで誤魔化そうとしているが、そもそも複数の装備やレアな消耗品を消費させておいて初期装備を寄越すなし

(作成中)

立ち絵(8月27日分)

  • 長波

改二で差分。

目に見えて差分だが、何故か通常版を3%くらい拡大しないと一致しない。
正確な倍率までは測ってないので微妙にズレます(いつもどおり【藤川】してる)
なお、巻雲の水着立ち絵の流用品。な気がする。

全然関係ないけど、艦これ展で販売されたミネアポリスの水着立ち絵柄のグッズも、ポーズがほぼ同じである。何か元としているイラスト・写真・モデルがあるのかもしれない。

  • リシュリュー

改二に追加。

新絵なんだろうけど似通った構図が多すぎてもうわかんねえや。
左右で違うサンダル履いてるとか、サングラスが左右で形状が違うとか、ジャケットのポケット?の構造が左右で違うとか、首周りのベルトはこれ固定出来ない(ベルトの体を為していない)のでは?とか、これ左右で脚の太さと長さが全然違くない?とか、水鉄砲が簡略化されすぎてて何かよくわかんないとか、中破時は首が縮んでない?とか、何か光源おかしくない?とか、そもそも中破絵に比べて通常時は妙に絵柄がしばふっぽいけどどうしたの?とか、この立ち絵なんか怖いんだけど。
水鉄砲のデザインは簡略したいよね。

9月26日アプデ分

25日、この日の告知にてようやく作業終了予定が19:30であると明かされた。作業時間8時間半の予定。
26日、11:00メンテ開始として10:59.52に鯖が閉じられる。
その後18:01にいつものやつで20:30に延長。nが多い。【予想以上にデータベースの更新/確認箇所が多く、予定より時間が掛かっています。】とかいう、突発的なエラーや不具合への対応での遅延ではなくただ単に【作業量が予想より多かった】ので遅れているという面白い告知。終了時刻(作業時間)の告知はその作業量を見越した上でのものだったのではなくて?12年半近くも同じくそげ運営してて何回同じ事繰り返すわけ?
【急ぎます。】で〆ているが、もうそこまで予定守る気がないのならデバッグボタン消し忘れるバグるから急がない方が良いと思われる。

20:11、【最終シークエンスに到達しました。】と同時に35分延長で21:05になると告知。再び沈黙
20:58、ポエム連投開始。ほぼ1分未満の間隔で20連投。スパム通報まったなし。当たり前のように21:05を過ぎる。
21:13、【一部サーバのデータベースに問題が発生しています。】として今度は時間指定なし。
21:25、鯖開放。その3分後に作業完了告知。

メンテの内容自体はいつもと大体同じ。
一部キャラのステータスを何ポイントかうp。
ユーザーから見える部分と見えない部分を改良した結果、改装周りの処理速度が一部向上するような事を【ゆ】っていたが、【(※機種/環境等により異なります)】とも添えているのでただ単に軽量化したとかではないし確実に速度が向上するものでもない模様。(発言ソース)
簡単に言えば【改良したから(環境次第では)改善します】とのこと。うーん、この文字列。

なお、現時点でも【春を迎える艦娘たちも、よろしくどうぞ!】である。常春の国かな?

任務

重慶南路・瓜祭り【重南瓜祭り】と銘打っているが、全体的な任務の内容とアイテム交換に要求される南瓜の量が重いので恐らくそういう意味。 Wはウィークリー。それ以外は全て単発。
出撃・演習任務は指定されたキャラの中から何隻加えてなんかやれといった内容。派生がゴチャゴチャしてはいるが、基本的に要求数以上のコモン駆逐艦が指定キャラ(要は選択肢)に含まれているので、出た任務から順番にこなしていけば一部を除いて滞りなく進行するはず。
指定キャラはほぼ全員立ち絵が差し替えられているのでにぎやかですね。

   ┌工廠W───┬──工廠
   │     ┌┘
出撃1┼────出撃2 ┌出撃4
   │     ├──┤
   └演習──出撃3 └出撃W
出撃1

指定キャラを旗艦+1隻加えて1-3,1-4,2-1で2回ずつS勝利。ハロウィン立ち絵未実装の清霜が混じっているが、後述のウィークリー出撃任務と違って任務名や説明文でボケた形跡もなくかといって他キャラと一緒くたにしたような形でもないので、どうして条件入りしているのか不明。ちなみに清霜はこの時点で建造不可・本来なら2-1到達までにドロップする場所もないのだが、2024年12月以降【Xmas限定邂逅】として1-2のドロップに追加されて以降、実質的な常設化しているので初心者でも安心。
南瓜が確定報酬になっている唯一の任務。消耗品からの選択。

出撃2

指定キャラ3隻を加えて1-5,2-2,2-3でS勝利。要求は3隻だが指定キャラにはコモン駆逐艦が2隻しかいないので、もう1隻を入手できていない場合後述のウィークリー出撃任務への進行に難儀する事になる。
選択報酬にそれぞれ南瓜1個と2個が混ざっており最大3個入手可能。但し後者は「南瓜2・戦闘詳報1・新型航空兵装資材2」の3択。

出撃3

指定キャラ3隻を加えて3-1でS勝利と2-4,6-1でA勝利以上。指定キャラは6隻と一番少ない上に、コモン駆逐艦どころか入手が容易なキャラは一切指定されていない。
6-1は仕様上(ガン掘り・ホシ重巡2隻)以外の3隻のうち2隻以上が必須となっている為、単純に6隻の内いずれか3隻がいれば進行可能という訳ではない。他の任務にはジンゲェなどの6-1攻略に適正のあるキャラが混ざってるというのに、この任務はそういったキャラが指定されていないのに攻略対象に6-1が混ざっているという、まるでキャラ選出の意味が分からない事になっている
なお、残った3隻のうち1隻は現在入手不可能である為、どれも持ってないという場合は選択の余地は一切無く、また対象キャラのドロップ地点の問題でEx以外のほぼ全マップを網羅する必要がある。
後述のウィークリー出撃任務への派生元である為任務全体の進行が滞る事にもなるという二重苦。
この任務が出撃2と併せてウィークリー出撃任務の派生元として設定されているのは普通に嫌がらせだと思うんですが。
選択報酬にそれぞれ南瓜1個と2個が混ざっており最大3個入手可能。但し後者は「南瓜2・ウェポンα1・戦闘詳報1」の3択。

出撃4

指定キャラ3隻を加えて3-2,3-5,6-4でS勝利。指定キャラのうち(ガン掘り・ホシ重巡2隻)を加えると3-2を突破出来ないので、結局それ以外の駆逐3以上が必須だがコモン艦が4いるので問題ない。明らかに直前の出撃3任務よりも条件が緩いけど、これ任務の発生する順番間違えてない?
2つ目の選択報酬で南瓜3個入手可能。紙切れと紙束からの3択なのでここは選択の余地はないと思う。

演習

指定キャラ4隻を加えてその日の内にA勝利5回。阿武隈は改二にしないと立ち絵が変わりません。
2つ目の選択報酬で南瓜1個入手可能。他は燃料とボーキからの3択なのでここも選択の余地はないと思われるところだが、交換に要する数との兼ね合いでどっちを取るかは微妙。

工廠

新型航空兵装資材2・南瓜5・開発資材80を用意して、艦爆・艦攻・水偵をそれぞれ12ずつ廃棄。用意した品も全て消費される。
報酬は【装備枠48・南瓜8・戦闘詳報3】と【深山★8・B-25・海外艦最新技術5】からの選択。
遂行すると南瓜が5個減るか3個増える形だが、この任務の一番の注目点は過去に特効装備になった事がある装備2種と変な装備の改装に要求されるアイテムによる3択が存在により、安易な選択をすると足を引っかけられる可能性がある事。一応実装時点ではツリーの末端にある任務なので、そのために急いで選ぶ必要はありません。提督の皆々様に置かれましては、ギリギリまで【※削除された表現】クイズによる苦しみも含めた楽しみを満喫してください。

工廠W

20.3cm連装砲・九九式艦爆をそれぞれ8つと家具コイン1031を用意して、小口径主砲・中口径主砲・水偵をそれぞれ8つずつ廃棄。用意した品も全て消費される。
単発任務と違って南瓜や兵装資材などのアイテムを要求されないし、また要求される装備種や絶対数・特定の装備の要求もあると言った程度だがそれらも特にレア装備はない(ドロ艦の初期装備を剥ぎ取ればまま補える)ので、本ページ記載の任務の中では難易度が高いというわけではないが、交換用アイテムの最大入手数が不明な事もあってこれをやらないと足りないかもしれないといった具合で反復して行なう必要があるかもしれない為それ相応の数の装備を毎週確保しないといけないと言った具合で、悪質度は相当に高い。
報酬は消耗品を中心にしたもので、南瓜は1回につき最大2個まで入手可能と言った程度。
この任務による派生先はもう一つの工廠任務しかないので、そちらをやらない場合はやる必要はありません(但し継続prayする場合にそれをやらないという選択をする意味があるかについては微妙な所)。ただ【どーしても】南瓜を集めたいとかデッドライン不明のチキンレースをやりたくないという人は、週一の供出をお楽しみ下さい。

出撃W

指定キャラを旗艦+2隻加えて4-2~4でS勝利。派生元任務よりも進行可能になる条件自体は易い。何故か指定キャラにハロウィン立ち絵未実装の曙が混じっているが、ただ単に任務名でbuonoとかボケたかったから入れた説と、曙の立ち絵を追加する際には朧とセットでの扱いが多い事からハロウィン立ち絵も朧と共に実装済みであると勘違いした為に指定された(その上で任務名でボケた)説がある。
報酬は【南瓜1・開発資材12】と【南瓜1・Ro.44水上戦闘機2・海外艦最新技術1】からの選択。どうやら南瓜と海外艦最新技術が等価らしい。
この2つのウィークリー任務により南瓜は週毎に最大4ずつ入手可能になっているが、特に出撃任務については今回追加された任務のツリー末端にある(即刻行なえるようになっていない)為注意が必要。

南瓜の交換

1度きり3種と無制限1種の4種の交換があり、1度きりのものは南瓜13個・無制限は3個からの交換となる。
単発任務による入手数は、工廠任務も含めた全ての任務で南瓜を選んだ場合に最大13個なので、それ以外のアイテムや装備・各種資材を全てブッちぎればメンテ明け直後でも1種類は交換可能。
残り26個分の入手はウィークリー任務7回分(初週+6週分)こなす必要がある為、開催期間次第だがそれ相応の数の装備が要求されることになる為、非常に不毛である。
単発工廠任務で南瓜以外を選んだ場合は必要数が34になる(2週分追加される)為、11月17日よりも前に終了した場合は3種全部との交換は出来ない形になる(逆に言うとこの日まで開催された場合装備枠48or戦闘詳報3をドブに捨てた形になる)が、現状では開催期間について11月前半までとしているような事を舌が喋っていた事から、こちらの選択をした場合は(後出し追加でもない限りは)全交換するのは不可能である。
いずれにせよ、現状設定されている入手手段だけでは、2種類以上と交換しようと思った場合はウィークリー任務を4回以上こなす必要がある。

ちなみに、来月にも任務を追加する旨の文字列をさらに表示の先に隠すという悪質な告知をしているので、2種交換くらいなら最悪ウィークリーを反復しなくても平気そう。

立ち絵(9月26日分)

一部を除いて未改造形態の内部ID順。

  • 村雨

改二で差分。

髪の先と指輪。何故か改二版のみ32bit画像。
通常時は僅かに縮小率が違うほか、改二版通常時のみ右目の瞳の色が変わっており、8bit処理した際に色が潰れた可能性も考えられたがよく見ると右目自体が全体的に描き直された形跡がある。なんだこれ。

非差分。

袖の影(?)から立体感を検証すると頭おかしくなるタイプの立ち絵。

  • ガンビアベイ

改二で差分。

  • ジャーヴィス

非差分。

いつものコニ中破構図。

  • ルイージトレッリ

伊504のみ差分。

最終形態でようやく服ビリするくらい。

  • 長鯨

非差分。

中破絵の左脚首がヤバい角度すぎませんかね。

  • 迅鯨

改に追加。

長鯨の立ち絵をベースにして描いた差分のような何か。あとこれだと右脚に比べて左脚がヤバい長すぎませんかね。
中破絵は去年の差分。

  • コンテディカブール

非差分。通常時は3形態全部差分なのにどうして・・・

この構図もう何回も見てる気がするんすけど。

  • 長鯨

非差分。

左足の位置と浴衣の影から立体感を検証すると頭おかしくなるタイプの立ち絵。

  • ミネアポリス

改で差分。

改の時に腕につけるパーツ間違えてない?気のせい?ふぅん、そう。

完全新規絵の数で比べると12周年記念の時より多いんですが。

ブラゲ内の出来事

6月27日:【謎の】skipボタンが出現

BFWkR7H.png

6月27日のアプデで突如、陣形選択画面左上に押すと確定で猫る【謎の】skipボタンを追加された。愚痴スレでは「skip機能の追加に向けてテストしていたものを消し忘れたのではないか?」とか、まるでデバッグ機能のような見た目であったことから「テスト用のプログラムを消し忘れたのではないか?(ついでに本番鯖でデバッグを行なっていたのではないか?)」といった推測されていたが詳細は不明。メンテ明け直後には確認されていたものの、【オンメンテ】によりほどなくして出現しなくなった。

いずれにせよ、これの発覚によって戦闘演出のskip自体は可能であることorこのメンテ時点ではprayerが利用する事を目的として実装するつもりもなかったことが窺い知れる。また過去に戦闘画面への移行時や友軍の出現時に確定で猫るといった、通常prayの流れを踏んでいれば判明するようなバグが捨て置かれていた件について、「戦闘演出に伴う各種素材データの読み込みor画像表示プロセスなどを全てskipしていたためバグりようがなかったのだろう」と推測されており、細かいデバッグとか言う以前にそもそもまともな通しプレイすらしていない説をより強く補強することとなった。更に前回のイベで先行勢の廃人prayerを「お前らの攻略が遅いから後段の更新できないムガッ!」と煽りながら、タニベにはskip機能で悠々とクリアさせて田中クリア煽りしていた疑惑も持ち上がった。

なおskipボタンについては19:13頃に何らかの修正が行なわれた痕跡があり(この時点でシステムがversion6.1.3.1になる)、このタイミングで【オンメンテ】により削除したものと思われる。修正前に起動していたprayerについても、19:28の告知文で【メンテ後に接続や表示等が不安定な場合は、ブラウザのキャッシュを削除後の再接続をお願いします。】とか促しつつ、19:53にはversion6.1.3.2に更新した上で、version6.1.3.1の場合は確定で猫るようにする[5](メンテ明け直後からprayしていたprayerは強制的に落ちるようにした)というような処置をサイレントで施していたことが確認されている。
この後ほどなくしてversion6.1.3.1にしても猫らなくなった。粗方強制猫らせて【キャッシュ削除】させたりなどして必要がなくなったので猫らなくしたのだろう。
結局skipボタンが発生していた事や、(そこを追及されない為に?)都度発生させられていた強制猫についても説明は一切ない。【接続強制猫表示等が不安定skipボタン顕現な場合は、ブラウザのキャッシュを削除後の再接続】が全てなのだろう。

指定した時間どおりに終わらせたくて駆け込んだ結果デバッグボタン顕現させたり、開発中に追加されたCOを捨て置いたまま本番実装していたり、それらをメンテ終了後に何の告知もなく何度も修正したりと、まさにC2機関らしいメンテであるな。

6月30日:ランカー報酬配布

5月分の配布。つい先日追加されたHo229が混ざってたりはせず、既存のレア装備くらい。
これと並行してBAN警告を告知。以前までは課金等の【多寡】という「課金額の多少に関わらずBANする」という課金したprayer全体への言葉にしていたところが、今回は課金等の【過多】という「課金額が過剰に多くともBANする」と、少課金勢への言及を省く形に変更された

なお上記のポストで言及されているBANされた【少し有名なユーザー】は、イベントにてまるゆを編成して縛りプレイを行うことで有名な「パラオのまるゆ提督(@nocua_kancolle)」であると見られており、先月末からX垢の更新が途絶える、戦果ランキングから突如名前が消えるなどの現象が発生していたことからほぼ確実と見られている。BANの原因については諸説[6]あるが、愚痴スレにおける最も有力な説は「艦王にとって渾身の簡悔イベントを縛りプレイでクリアされるのが気に入らなかったから」というものである。

7月31日:ランカー報酬配布

6月分の配布。新装備なし。

8月29日:ランカー報酬配布

7月分の配布。新装備なし。

9月12日:ブラゲの【セキュア化】宣言

https://x.com/C2_STAFF/status/1966291266125365503 (魚拓)

C2機関 @C2_STAFF
そして本日のC2機関は、「#艦これ」本体の今秋の開発作業をぐりぐりと早朝から進めています!
今秋の同タスクは大きなものだけでも
1) 艦娘のあれを強化できる #Halloween modeな季節!
2) #セキュア化(https)移行!
3) #秋イベ!期間限定海域!
4) そして、#秋刀魚祭り!
とかなり熱い秋なのですっ!

C2垢にてリアイベにかまけて数ヶ月も放置したせいでくっそヒエヒエな芸無について、中身の無いイベント情報を織り交ぜつつ【セキュア化】を実行することを宣言。
【超画面白いゲーム】をようやく脱出できる可能性が出てきたが、C2のギジュツ的にまともに移行できるのかどうかは定かではない。

9月16日:更なる予定を告知

何故かC2垢でのみ告知。

https://x.com/C2_STAFF/status/1967949761564250401

【C2機関は今秋のHalloween南瓜祭り、その後のセキュア化、さらに来月作戦開始予定の秋イベの準備を鋭意進めています。】としており、9月12日の告知では立ち絵変更→https化→秋イベ→秋刀魚祭りといった流れになっていたが、この告知では開始時期不明の秋イベと立ち絵変更の時期が丸被りするような言い方をしており、またhttps化についてもハロウィンの「その後」としているので、一通りハロウィン任務や秋イベが終わってから行なう可能性が高く、つまりhttps化は早くとも11月以降になるものと思われる。
また、【秋刀魚祭り】も開催する予定であるという点も注意が必要であり、セキュリティいじいじとイベントの同時進行は不可能であろうという見込みから、これらイベントによる更なるズレ込みも考慮すると12月以降、更に【今冬のリアイベ展開も準備を進めています!】とも言っているので、C2脅威のリソース量ではリアイベに傾倒してくそげがおざなりになるのが火を見るより明らかである為、最悪年を跨ぐ可能性も考えられる。

以前の告知では【今夏~秋前半を目途に、同セキュア化も実施予定】と舌が喋っていたわけではあるのだが、何を以て【秋前半】としているのか分からないのでなんとも言えないが、少なくとも一般常識の範疇でギリギリ秋前半と定義しうる限界(秋の期間を二分する形で10月中旬より以前)までにこれが行なわれる事はないと見て差し支えないものと思われる。
そもそも10月末に終わりを迎えるお祭りの「その後」に行なうとしている時点でもう現状では秋前半を目途に行なう気(約束を守る気)は毛頭ないと言っているに等しい。

9月22日:メンテの予定を更に告知

9月26日にメンテの予定らしい。【月一のお楽しみ】
脳が腐るので本文は省略(告知へのリンク)及び(【噛んだ】ので訂正込みの告知へのリンク)
まとめると

  • 11月前半までハロウィンらしい
  • 10月中にhttps化するらしい
    • https化が無事に終わったらハロウィン期間中に秋イベを開始するらしい
  • 26日の11時から行なう予定。この時点ではメンテ終了時刻(作業の規模)不明

秋イベの開始が10月末ごろになる事が予想されるので、ハロウィンが終わり次第(イベント開催中であっても)秋刀魚祭りとイベントマップを介した秋刀魚に関わる任務をぶっ込む可能性がある。

9月30日:ランカー報酬配布

8月分の配布。新装備なし。
上位報酬として2ヶ月連続で戦艦に【特効】のある陸上攻撃機が紛れているが、通常海域で基地外出せるマップのボスには戦艦いないんだけど、イベントも何も無い時期にこんなん配られてもね。
他にも何故かシメジィが一切設定されていない戦艦主砲や弱キャラ用のシメジィつき装備・シメジィはついてるけど補正値が微妙な装備などといった素敵なラインナップにより、提督の皆々様からは今月はハズレと評価されている模様

(作成中)

ブラゲ外の出来事

ファミ通が毎年この時期に組む特集については12周年記念を、呉で7月31日から開催のリアイベは『艦これ』展2025を参照。

5月14日~:艦これ垢・フォロワー数の急な変動

艦これ垢のフォロワー数は10日に114万の大台に突入とその二日後の12日には大きな変動を観測していた。
そんな中、14日の23時過ぎには艦これ垢のフォロワー数が更に4000近く変動していた事と、その直後日付を跨いですぐの15日00:10頃には突然700ほど変動していた事も確認された。
その後、同日18時頃には更に1000ほど変動している事も確認され、大台突入から1週間足らずで6000近く(前回の大台突入に至るまでの期間にして約7か月分相当)変動している事になる。

同じ時間帯には、よそのゲームのアカウントなどでもごく少量ながら同じ方向に変動する傾向にある事が観測されている為、X側がフェイク垢などの削除を行なっていたのではないか?と見られる。
ちなみに、この期間のよそゲーのフォロワー変動率はあっても0.1%とかその程度といった具合なのだが、艦これ垢は0.5%強と有名タイトルの中でも群を抜いて高い変動率をマークしている。

5月24日:2023年の舞鶴リアイベ関連文書が開示される

この日、愚痴スレで有志が情報公開法に基づき請求を行っていた2023年の舞鶴リアイベに関連する公文書が開示されたと報告が行われ、特に市の担当者と海上自衛隊舞鶴総監部の間でやり取りされたメールの内容にスレ民一同は驚愕させられることになった。

詳細は舞鶴鎮守府巡り2023・舞台裏編を参照。

6月4日:台湾での艦これ同人の苦境

https://x.com/hi_ye/status/1929570996131938494 (魚拓)

一人の艦豚が「台湾の艦これサークルが片手で数えるしかなく苦境に立たされている」とポストした。かつての台湾では政治的絡みからアズレンよりも艦これのほうが隆盛していたが、それでも誤魔化しきれないほど衰退が表面化していることが伺い知れる。
なおこの現実に対して他の艦豚が「アズレンよりはマシ」と現実逃避したり、「ブラウザゲーで知名度が無いんだから当たり前だろ」という火の玉ストレートにポスト主の艦豚がムガブロをかますなど様子が観測された。

6月6日:C106コミックマーケットのサークル数が発表

Gsv9KLrb0AAaMy0.png Pp2y34n.png

8月16~17日にかけて開催予定のC106コミックマーケットに参加する各ジャンルサークル数が公表された。今回は東京ビッグサイトの大規模改修工事により東1~3ホールが使用不可であるため、全体のサークル数は前回の28763から2割減で22760に大幅減少している。そのため極一部のジャンルを除いてサークル減になっており、前回との単純な比較はできないようになっている。
割合で比較すると、艦これは0.00ptで前回と変化なし、アズレンは0.14ptの増、ブルアカは0.13ptの増となった。それ以外のジャンルについては、アイマスが学マスの影響、ガンダムが放送中のジークアクスの影響でそれぞれ増加しており、逆にVtuberは大手Vの引退ラッシュの影響で減少、ウマ娘も二次創作におけるルールの厳格化から減少している。

6月12日:艦娘【公式】シール贋作騒ぎ

https://x.com/KatsuragiAce_JC/status/1933182625545597087 (魚拓)
https://x.com/KatsuragiAce_JC/status/1933183077548998811 (魚拓)

メルカリにてレア物の【公式】シールを大量出品している人間がいたことから、「【公式】シールのパチモノを作って出品しているのではないか?」として艦これ界隈で騒ぎが起こった。
【公式】シールは高額転売できることからカッカレエやリアイベの参加者など転売ヤーのカモになっていることは以前から知られていたが、物自体が低品質で偽装防止もなかったことからコピー品が出回るのは時間の問題だったと考えられる。
この騒ぎに関してシールの真贋を見極めようとする【有識者】が次々と参戦したが、【公式】シールは色違い・イラストの大小・分割・ロゴの位置変えなどにより粗製乱造されている事もあってそもそも真贋を確定させる事が不可能なのでは?という疑問が浮上。これによって【有識者】の見解も「僕が偽物だと思ったから偽物!」以上の意味がないというお粗末な事態に陥っており、シールマウントを生きがいにしている特濃艦豚にとっては死活問題になると見られている。

なお、仮にシールが本物であった場合、【公式】が余ったシールをメルカリで転売している疑惑が発生することになる。ヤフオクではないからおk?
これまでにも実質的な【公式アンテナショップ】と化しているK-BOOKSに余り物を転売している疑惑があることから、この説も俄然否定ができない代物となっている。

その後騒動の火元であるprayerが2年前にもシール偽造について言及していたことが発覚した。同じくメルカリに贋作が流れている趣旨の話だが、当時は初期ロットにおける品質の不揃いの可能性を示唆するに留まっている。真贋の基準がないのだからこれもお気持ちでしかないが。

6月21日:【犯罪者これくしょん】再び

2025年6月22日に神戸で開催予定の艦これ同人オンリーイベント「フリートドック神戸」にて、参加予定だったレイヤー(被害者)が突如不参加を表明した。理由は「艦これ絵師による盗撮被害」であり、その艦これ絵師(以下艦豚)が同様にオンリーイベに参加することから参加を見送ったとされる。

盗撮行為の具体的な流れについては、6月19日に被害者が友人たちと飲み会をしていた際、艦豚にその様子を盗撮され、更に艦豚が盗撮画像を被害者知人のA氏に送付or共有ファイルにして拡散したとのこと。そしてA氏が盗撮の疑いを持ち被害者に報告したことで事件が発覚したようである。
その後被害者はこれ以上の炎上を危惧して冷静な対応を呼びかけ、一方で下手人の艦豚は事実を認め自身のX垢で謝罪した。しかしこの時点では艦豚は被害者に対して直接謝罪は述べておらず、イベント不参加を表明するなどといったケジメらしきものは一切行わなかった。

被害者レイヤーのポスト
https://x.com/Aozora_ive/status/1935700619878334493 (魚拓)
https://x.com/Aozora_ive/status/1936055208926388411 (魚拓)
https://x.com/Aozora_ive/status/1936340020522049670 (魚拓)
加害者艦これ絵師のポスト
https://x.com/CocooN_px482362/status/1936181363063050631 (魚拓)
https://x.com/CocooN_px482362/status/1936294501615911085 (魚拓)
https://x.com/CocooN_px482362/status/1937091426824970291 (魚拓)

その後艦豚から被害者に対するDMでの謝罪が行われたようだが、その中で艦豚は「貴女に汚いイメージを付けられた。迷惑を掛けられた。貴女は無責任で残念だ」などという非難を行ったことが被害者のポストから発覚。まさかの開き直り発言に加え、言葉の節々からも被害者が声を上げなければ直接謝罪すらするつもりがなかったことが見受けられたようで、これには被害者のみならず愚痴スレ一同も絶句することになった。
どうやら艦豚の中では先のX垢での謝罪で全てが解決した(被害者が炎上を広げないように気を使ったことを【謝罪が受け止められた】と解釈した)と勝手に思っていたようであり、解決したと思っていたところに直接謝罪を求められたため逆ギレしたのが事の真相のようである。更に上記の非難の言葉も、自身が主催する合同誌に影響が及ぶことを危惧した非常に身勝手なものであることも判明し、合同誌or参加者を盾に火消しに走る様子には呆れの声が上がった。

艦豚の見苦しい言い訳
https://x.com/CocooN_px482362/status/1937100797072077093 (魚拓)
https://x.com/CocooN_px482362/status/1937100798443536641 (魚拓)
https://x.com/CocooN_px482362/status/1937100805657800867 (魚拓)
https://x.com/CocooN_px482362/status/1937100808069534021 (魚拓)

なおこの艦豚による盗撮は思ったとおりにこれが初犯ではないらしく、騒動の中で過去の被害者が次々と声を上げる事態となっている。

過去の盗撮被害者達のポスト
https://x.com/Jon_Jon_Joooon/status/1936194811184513503 (魚拓)
https://x.com/Jon_Jon_Joooon/status/1936200260487201245 (魚拓)
https://x.com/tarochantwt/status/1936202036711997488 (魚拓)

更に余談として、この炎上事件に対し艦豚界隈からは「リアイベの時にしか擦り寄ってこないにわかレイヤーに欲情するやつはある種!」といった総括発言や、ぶたばでは「盗撮被害者が被害を訴えたのは艦これの同人イベントを潰すためムガッ」(魚拓)と叫ぶ艦豚が観測された。

6月24日:【紐野菜】第三弾の蠢動

http://x.com/C2_STAFF/status/1937403028203880789 (魚拓)

C2機関 @C2_STAFF
ヒトゴーヨンマル!皆さん、お疲れさまです!

C2機関はDMM農業さんと、自然を、おいしく、楽しく!な素敵な食の巨大企業【カゴメ株式会社】さんと共に素敵な国産野菜を応援するプロジェクト【code:831】の3rd Sequenceを展開開始!
食を、国産野菜を、目一杯楽しみましょう!
https://yasai.dmm.com
赤き描き下ろし、トマト三姉妹は、提督の皆さんにはお馴染みの #星灯り 女史!本企画の中核たるサイトー隊員&カゴメの料理の精鋭による特製レシピ、さらにSpecialセットでは、カエデ隊員制作担当の限定特製トマトクッションまで!
さらに「艦これ」12周年記念コラボも!
今夏は赤いヤツで"食"を楽しく!
この夏、#トマト を、夏を、目一杯愉しみましょう!
#C2機関 
#DMM農業 
#カゴメ
#籠目三姉妹

以前から艦王が散々匂わせていた【紐野菜】こと【code:831】の第三弾の告知が行われた。今回はトマト製品で有名なカゴメ株式会社とのコラボを銘打っている。ただしカゴメ側の反応は無し。
しかし【誰かさん】の仕事が遅すぎるせいなのか、情報が錯綜し不透明な部分やチグハグな表記が多数発見された。

6月26日: KADOKAWA株主総会in所沢最終処分場

KADOKAWAの定例株主総会がこの日に招集された。去年はサイバー攻撃事件の発生直後だったが、「被害状況を把握中」と釈明した直後にハッカー身代金を支払っていた疑惑が飛び交ったため、今回の招集でどのような質問がなされるのかが注目された。

サイバー攻撃の影響で計上した特別損失の内訳

https://x.com/michsuzu/status/1938125933048905761 (魚拓)

(事前質問)2025年3月期に発生したサイバー攻撃の影響で計上した特別損失24億円の内訳は

夏野:当社グループのデータセンター内サーバーへのサイバー攻撃に関わるニコニコサービスのクリエイター補償及び調査、復旧作業などに関する費用

GuWbKGwbEAMSpQL.png

サイバー攻撃を受ける前のセキュリティ対策

https://x.com/michsuzu/status/1938134215448834521 (魚拓)

(事前質問)2024年6月にサイバー攻撃を受ける前のセキュリティ対策の検討体制について

夏野: 当社グループでは、取締役会の監督のもと、執行役社長である私を委員長として、事業部門を始め各部門を統括するチーフオフィサーや執行役を委員とするリスク管理委員会を設置している。

取締役会では、年1回開催されるリスク管理委員会での協議内容の報告を受けることで、全社的な情報セキュリティの監督を行っている。

その他にも、サイバー攻撃以前から、サイバー攻撃のリスクを踏まえて、会社が保有する情報資産に対する不正アクセス、改ざん、滅失、妨害情報の漏洩などから保護された情報システムの構築、運用、セキュリティ専門組織の設置、セキュリティインシデントや脆弱性情報の周知、セキュリティに関わる個別対策などを実施している。

なお、当社のシステム環境に関する具体的な質問もいただいたが、セキュリティの観点から回答は差し控えさせていただく。

サイバー攻撃を受ける前から、特にニコニコは国内有数の動画サイトであることから、継続的な攻撃は受けていた。それらの攻撃はかなり弾き返していたが、今回はインシデントとして非常に残念な結果となった。これを機にさらなるサイバーセキュリティ対策の強化を図っている。

サイバー攻撃で多大な被害が発生した背景

https://x.com/michsuzu/status/1938135184823746641 (魚拓)

(事前質問)サイバー攻撃で多大な被害が発生した背景について #KADOKAWA株主総会

夏野: 当社が調査を委託した社外の大手セキュリティ対策企業の調査によると、現時点では攻撃の経路及び方法は確実には解明されていない。しかし、フィッシングなどの攻撃によって従業員のアカウント情報が摂取されてしまったことが本件の根本原因であると推測されている。

摂取されたアカウント情報を利用して社内ネットワークに侵入され、ランサムウェアの実行及び個人情報の漏洩につながったと推測されている。

サイバー攻撃においての身代金支払い報道

https://x.com/michsuzu/status/1938137890787364885 (魚拓)

(事前質問)サイバー攻撃においての身代金支払い報道について #KADOKAWA株主総会

夏野: 本事案については現在も警察による捜査が継続しており、当社が何らかのコメントをすることにより、捜査の妨げとなる可能性や、サイバー攻撃を企てる者に対して参考となる情報を提供することになる。ひいては、株主共同の利益を著しく害する可能性があるため、回答は差し控えさせていただく。

今回のサイバー攻撃においては、一次被害である攻撃そのものとともに、一部の報道機関なのかメディアなのかは別として色々なことが報道されたり、一般のネットユーザーが情報を拡散したことによる二次被害がかなり大きく発生していると認識している。

必要以上に情報を開示することは、さらなる被害を拡大することにもなるし、株主共同の利益を阻害する可能性があると認識している。

質問の趣旨は、「サイバー攻撃に関して、私たち役員が適切な対応を行ったか否か」というガバナンスの点にあると解釈している。

当社は平素より適切なガバナンス体制を維持、強化することを重視している。これは、過去に色々な事件があったことに鑑みて、現在の体制を作っている。なので、昨年のサイバー攻撃の対応に限らず、常に法令及び社内規定にのっとり、適法かつ適切に対応することに努めている。

昨年のサイバー攻撃に関しても、当社役員は、事実関係の確認及び関連する情報の収集を可能な限り速やかに行い、社外取締役を含む全取締役とその対応経緯を共有した上で、様々なシナリオを想定して、都度適切に経営判断を行っており、当社としてガバナンスに問題があるとは考えていない。

また、社外弁護士からも意見書を取得しており、監査法人からも当社から説明を尽くした上で適正意見を取得しているが、その過程でガバナンス上の問題は確認されていない。

当社では、昨年のサイバー攻撃により被害が拡大した事実を非常に重く受け止めており、再発防止すべく、社外の大手セキュリティ専門企業による助言及びチェックを受けながら、さらなる対策を講じていく。

加えて、標的型の攻撃メール訓練やコンプライアンステストの中で、情報セキュリティに焦点を当てた役職員への社内教育を実施し、再発防止に努めている。

何で今回は記者会見しないのか?

https://x.com/michsuzu/status/1938148314672668971 (魚拓)

Q サイバー攻撃とか下請法勧告とか大きいことがあったが、私がちょっと変に思ってるのは、「何で今回は記者会見しないのか」ということ。東京五輪汚職疑惑の時には即座に記者会見を開いたのに #KADOKAWA株主総会

夏野: 前回の五輪事案については、現実に取締役として着任している者の逮捕といった事案で、「取締役会として説明義務があるのは当然だ」と思っている。社内調査を十分に行い、第三者委員会も設立したが、昨今のフジテレビの状況を見ても、記者会見の必要性はお分かりいただけるだろう。

一方、サイバー攻撃については、取締役会として対策はできるが、原因者が誰だとか、具体的な経緯を開示することは非常に危険なことなので、お分かりいただけると思う。

過去の他社を見ても、取締役の不祥事についての記者会見は必ず行われているが、サイバー攻撃を受けた企業が記者会見を行ってるケースを私は確認していない。

私たちとしては、復旧対応は十分尽くしているし、先ほどお話ししたように、警察の捜査も進んでいる中で記者会見の必要性はないと考えた。

艦これ絡みでは、一昨年の株主総会で質問者がZZ(クソアニメ2期)をボロクソに酷評するわいつまで経っても改善されないリアイベ運営の稚拙さを告発するわで大暴れしたことも記憶に新しいが、その株主が「3作目は『【推しの子】』の制作会社に作らせろ」と要求したのが半分受け容れられたような形で翌年の秋に『【推しの子】』の制作会社、つまり動画工房がKADOKAWAに買収されてENGIの兄弟会社となっている。KADOKAWAとしては制作会社を買収して傘下に置くことでグループでの内製化を促し、品質と生産体制の安定化を両立させて人気シリーズのアニメ化を推進したい[7]ようだが、その中に艦これが含まれているのかは不明。

また微差栗田くんがよく問題を起こす勤務時間中のSNS投稿についても質問が上がり、これに対しては「プライベートなことを発信することについては、業務上の差支えがなければ問題視していない」と回答している。
アズレンの悲壮感発言を【個人の感想】扱いして逃げ回ってるのはつまりそういうこと葉手間

6月28日:【紐野菜】第三弾が着弾

Guft4hHXwAAJ2p9.jpg GufwYfwXsAAJTaa.jpg Guft4hOXEAAvSqx.jpg GufdS5IaoAMiKov.jpg

GufdS5Ea4AAxVMK.jpg GufdS5haoAIaq9-.jpg

6月24日に告知された【紐野菜】の第三弾が次々と着弾を開始。前回、前々回と比較して野菜はカゴメの市販商品をそのまま梱包しており状態は良好。むしろそうでなければ困る。
一方で梱包されていた商品を市販の価格と照らし合わせて計算した結果、スペシャルセット(税込10780円)の場合はカゴメ関係が約4000円で残りがC2グッズ、すなわち価格の6割以上が艦税であることが判明。軽減税率が掛かっていないことから3分の1以上が艦税であることは事前に予想されていたが、その想定の倍以上という相変わらずのぼった具合に呆れの声が上がった。

ちなみに同梱されているレシピカゴメ公式のレシピをサイトー隊員が【少しだけ】アレンジしたものと見られるが、材料や調理方法に突っ込みどころが多く「下手の横好き」という言葉が相応しい杜撰な代物となっている。これでも【ドブカレー】みたいなものが生成されていないだけ遥かにマシか。
あとノリがクッソ寒い一言コメントは艦王が考えたやつだろこれ。

6月29日:大和ミュージアム休館対策事業告知

詳細は該当記事を参照。

7月17日:C2垢、次イベの開催時期についてリポスト

イベはいつかとの質問に対して【今夏は夏にサーバ&バックエンドの準備を色々と進めるので、次期イベの開戦は秋の前半になるかも!】[8]とリポスト。冒頭に自身のユーザー名を添えている理由は不明。

余談だが、質問者である@yumemabo_supikaはここから約1ヶ月後の8月15日頃にアカウントを削除している。その直前まで普通に会話をしていたと思しき形跡も残っている為、【何か急に】アカウント削除したくなって削除したような流れになっている。
ちなみに、24年12月に苔のドメイン追加された際に、これの影響で艦これが起動出来なくなった旨の発言をしている事と、その発言の数時間後にはSSつきで艦これを起動できている事に言及しつつ、【あ、なんで艦これ動いてるかは簡単で、隣の家のWi-Fi借りてます。従姉の家なんでPW知ってるんですよね】といった発言を残した方である。

7月20日:艦これ垢【今夏~秋前半を目途に、同セキュア化も実施予定】と言及

【継戦能力向上のため、サーバ群及びバックエンドシステムの強化を図っています。】[9]とした上で上記のような文字を羅列。具体的に何をするのかは不明。
17日のC2垢のリポストの時点では「作業は夏・イベントは秋前半になる可能性」としていたのだが、このポストではこの作業を行う時期の目処が今夏~秋前半まで延びている為、虚無期間が相応に延長される可能性が浮上。
月一ペースで月末メンテをしている昨今の流れを考えると、9月末にイベント開催・遅れてもこの作業を行う事でよその周年と被せて水を差したいものと思われる。

ちなみに、HTML5化の時などは実際にこれが行なわれる1年近くも前から告知され[10]実際にこれが行なわれた日から1ヶ月を切った時期に改めて告知されていたというような流れがあったのだが、本件は唐突かつ実際に行なわれる時期についてもガバガバな猶予を設けている辺り、いい加減痺れを切らしたDMM側などから活動計画を告知しろとでも言われてこれをひり出した可能性もあるかもしれない。

7月25日:艦これ垢、【謎の】まとめ投稿

https://x.com/KanColle_STAFF/status/1948499176066617434 (魚拓)

朝方のポストより。【いつもの】挨拶→【明日実施予定】とするメンテ内容→ボウズ残してるならメンテまでに交換しろ→#艦これ→【今日は金曜日】と挨拶→前述の期間限定任務[11]が【作完了】となるので消化しろ→ボウズ残してるなら今日中に交換しろ→締めの挨拶(→ハッシュなし)
といった流れになっている。

恐らくだが、本来分けて投稿する予定で用意していた2つのコピペを1つにまとめた結果と思われる。
また後者に関してはC2垢で投稿する予定だったものか、これが投稿される直前にC2垢で投稿されたポストの修正前原稿だった可能性もある。 半日以上経過した後も修正される事なく放置されていたので、マジで艦王の頭バグってたかやる気がないかしてたのかもしれない。

7月30日:防衛省が観閲式等の無期限休止を発表

https://www.mod.go.jp/j/press/news/2025/07/30d.pdf

防衛省より今後の観閲式、観艦式、航空観閲式といった式典につき「昨今の安全保障上の懸念」からこれらを無期限休止とする旨が通達された。
海上自衛隊のイベントでこれみよがしに【襲名】タテカンを誇示して内部の謙属との爛れたオトモダチッ関係を誇示する目的でフリーライドすることが多い艦これにイベントに対して少なくない影響があると見られている。この件について、過去のC2や艦豚による情報漏洩疑惑がどの程度影響しているのかは定かではない。

8月6日:水曜日は炎が投下された日

18:00に何か急に漏らしだした。

ヒトハチマルマル。夏の薄暮時間、皆さん、おはようございます。

今日は水曜日。人類として世界として、決してあってはならない炎が、地上に投下された日です。
心からの鎮魂と祈りを。

再び不安定なこの時代に、そのようなことが起こらぬよう。思考を止めずに、前へと歩んでまいりましょう。

https://x.com/C2_STAFF/status/1953018221797490895
  • 夏の夕方に皆さんおはようございます
  • 【今日は水曜日。(中略)地上に投下された日です。】→日付入れないと意味が通じないです。[12]
  • 【人類として世界として、決してあってはならない炎が、地上に投下された日です。】
    • 句点が多すぎて『"人としてありえん事"をやった日』ではなく【(人であるが故に)ありえん事をやった日】という読み方が出来る文字列になっているが、【そういった意味で書いた】というのなら問題ないです。
  • 【再び不安定なこの時代に、そのようなことが起こらぬよう。】→そこで「。」ゥー!?
    • あと『不安定なこの時代に、再びそのような事が起こらぬよう。』とも意味合いが違っちゃうんですけど、「再度やってきた不安定な時代に、そういった事が起きないよう」と「不安定な時代だけど、再びそういった事が起きないよう」と一応どちらでも意味合いは通じるようにはなっているが、前者の解釈になるその文字列でいいんですね?

総じて、どういった意図を持って誰に向けたポストなのか全く不明。

8月8日:コミケグッズの告知

C106にてKADOKAWAブースで委託販売するグッズについて告知。(魚拓)
【お薦めは艦娘「#Tuscaloosa」のあのミサンガ、リアルmodeです!】とか舌が喋っていたが、この告知時点でリンク先にはタスカルーサの名を冠するグッズは無いし、ミサンガと銘打たれた商品は【「艦これ」公式 【Minneapolis】愛用ミサンガ 実物mode】しかない。

なお、本項目を追加した8月10日時点では、告知を修正したポストは確認されていない。

8月13日:「株式会社code831」設立

この日、株式会社code831(読みはコードハチサンイチ)なる会社が設立されていた事が確認された。
9月22日のDMMグループのプレスリリースにてDMM・EXNOA・C2プレパラートの3社の共同出資により設立された会社で、事業の詳細として過去3回の紐野菜について触れられているほか、代表取締役には艦王も名を連ねているので明らかに【それ】である。
なお、プレスリリースの背景の項では【本プロジェクトでは、これまで自治体や企業とコラボレーションし、国産野菜をイメージしたキャラクターを開発。】としているが、code:831という形で自治体とコラボした事ありましたっけ?別のコンテンツと混じってませんか?

8月17日:きょうのおばさん

kyouおばさんが趣味で富士86BRZチャレンジカップ第3戦に参加。
全体的なタイムとしては普段と大きく変わらないが、今回は古田氏とkyouおばさんで3Sクラスの1・2位を独占。
ちなみに、この日3Sクラスでは3台が出場を予定していたが1台が不出場となっており、参加したのは2台である。
また、3ESクラスは4台が参加しており、この内2台はkyouおばさんのタイムを上回っており、クラス分けされるようになる前の基準で見たら6台中4位という事になる。
違うクラスだから別という事で明確に分けて考えた場合、それはそれでそもそものマシンスペックに差がある車両に乗って普通に負けてて草という事になる。

8月25日~:メンテ予告

この日、8月27日にメンテを行なうと告知[13]
26日には続いて【本件で終了する任務・特別邂逅はありません。】とも告知[14]
【夏季限定】と銘打たれて追加された任務やドロップ追加すらも秋まで続行するのか注目されている。

8月26日:Playストアが「開発者認証」の実装を告知

艦これの野良アプリ用意されているGoogleのPlayストアが悪意のある野良アプリからユーザーを保護することを目的に2025年10月以降「開発者認証」を取り入れることを発表した(日本での実施はまだ先)。
今後Playストアにアプリを乗せる場合は開発者の身元を確認するために必要な住所、氏名、メールアドレス、電話番号といった情報を登録する必要があり、自身の情報を徹底的にマスクmooooodeする艦王がどのような対応を取るのか注目される。

簡単な話、DMMの野良アプリの一つなのだから、DMMさんにお願いして名前を使わせてもらえばいいのだが、自分達が開発元と名乗れない、そもそも頭を下げることができるのか、今になってもHttpsへの対応を渋り続けるぐらいなのにと材料がてんこ盛りである(国内の常時SSL対応率は、大手企業のみを対象にした調査で9割を超えた)。

8月28日:艦豚がとうとう一線を越える(n回目)

艦豚御用達の艦これアフィブログ「艦これ速報」のコメント欄にて、呉の【艦これ展】でイキり散らす艦豚の口から一線を越える発言が飛び出した。
あまりにも内容が危険であり本wikiに詳細を書くことは憚られるため、魚拓先のコメント欄を各自で確認のこと。また呉市が多大な迷惑を被る可能性があるため吹聴はNG。

内容を端的に説明するのであれば【ぼくのともだちはスーパーハカー】ネタを9841倍悪質にした発言である。

9月1日:ワンフェスの艦これの版権申請ガイドライン追加

https://wonfes.jp/info/8659/
https://wonfes.jp/wp-content/uploads/2025/08/02217.pdf
https://x.com/wf_officialinfo/status/1962379589411541480 (魚拓)

GzvFGh3bcAAHBbw.jpg

ワンフェスの版権申請のガイドラインが更新された中で『艦隊これくしょん -艦これ-(ブラウザゲーム版)』の申請先が角川アーキテクチャからC2機関(株式会社C2プレパラートの屋号)に変更された旨の告知が行われた。

KADOKAWAによる不採算事業の整理において角川アーキテクチャが解散する噂が立っており、それを受けてのガイドライン更新ではないかと見られている。なお上記の告知において問い合わせ先は掲載されていないが、出展希望者はワンフェス事務局を通して申請を行うためXアカウントへ直談判を行う必要はないし、ワンフェスの出展規約でも事務局を通さない直談判は固く禁じられている。

ちなみに、C2機関が窓口になっているのはあくまでもブラウザゲーム版だけなので、それ以外のZ級・劇場版・ZZ級の映像3作品についてはKADOKAWA(IP事業本部)が窓口となっている[15]。その為、例えば見知らぬ構造の仮称吹雪改1.5(Z級)や船体下部トリガーつき艤装の青葉(劇場版)・ちゃんとした見た目の艤装の青葉(ZZ級版)の場合はKADOKAWAが、ワケの分からん艤装を抱えた青葉(くそげ版)であればC2機関がそれぞれ窓口となるのではないかと思われる。

9月2日

艦王が【コミケ出禁】デマに対してホウテキソチッを検討

https://x.com/C2_STAFF/status/1962764859206181257 (魚拓)

C2機 @C2_STAFF
C2機関呉支援遠征の多段階展開準備と実施で尋常じゃなく忙しかったこの夏、C2機関に対して、コミケまわり等でSNSで悪質なデマを捏造してまで流している人がいるとのこと!偽計業務妨害や名誉棄損になるもの等は弁護士さんを基幹とするリーガルチームで、時間はかかりますがきっちり対応していきます。

本件等に関しては、同チームがエビデンスの既に確保に入っており、全ての処置には多少時間はかかりますが、デマの発信や悪質な粘着行為、デマを積極的に拡散している人に、リーガルチームが一つ一つ順次必要な対応をとってまいります。
99.99%以上のほとんどの皆さんには全くの関係ないお話で大変恐縮です。本件については途中経過等は特にお知らせしません。
よろしくお願いします。

本wikiの【提督のずる休み】でも掲載されているされているC2機関の【コミケ出禁】の噂について、艦王がC2垢にてデマ&捏造として偽計業務妨害や名誉棄損でホウテキソチッを検討していることを明かした。
8月24日にX上で上記の出禁の噂のバズりが発生したことを受けての対応と見られている。デマを払拭したいのであればコミケの企業ブースにC2機関として出展すれば事足りるのだが、現状では出展の気配はない。来たら【激写】されちゃうからね、仕方ないね。

なお【コミケ出禁】の経緯を解説していた人物が脅迫を示唆するようなことをされたという報告があり、C2あるいは艦豚が噂の火消しのために動いているのではないかと噂されている。

9月6~7日:富士スピードウェイコラボ

詳細はこちらを参照。ぶっちゃけると趣味のぶーぶー部の活動がてら間借り物販してた。

富士スピードウェイで開催されたレース「TGR GR86/BRZカップ2025」の「クラブマンシリーズRd.5」に出場。 このレースでは、古田氏は予選B組を12位(全体で23位)で通過。決勝レースではスピンした影響で大きく順位を落とし35位でフィニッシュしている。
スピンした際にミラーを破損したとか言われているが、それ以外のマシンへのダメージがどの程度のものかは不明。

余談だが、kyouおばさんは予選A組で参加し、予選落ちした。

9月21日:艦これ運営垢、フォロワー113万台に到達

この日、運営垢のフォロワー数が113万台に到達。
前回から4ヶ月余での到達ではある。ここ数ヶ月は日あたり10前後しか変動しなくなっていたのだが、昨日の今日で【何か急に】2000ほど変動していた。これはX運営側による各種アカウントの整理整頓による影響と思われる。

大台突入が以後も1日平均7~800前後のこれまでに観測された事の無いペースでの変動が確認され、本項編者が大台突入前最後に確認した19日時点の数字から約10日間で7200近い変動が確認された。

9月24日:【御神体】の大和波止場展示関連予算が呉市議会で可決・成立

2025年7月の呉リアイベにて呉美術館で展示され、イベントの終わりとともに解体撤去された【御神体】ことプラスチッく「瑞雲」模型について、【水上偵察機「瑞雲」展示業務】を含む呉市の「第93号議案 令和7年度呉市一般会計補正予算」が可決。これにより3900万円の経費をかけて大和波止場に【御神体】が降臨することがほぼ確定となった。

「瑞雲」模型は作成の際の参考資料及び監修者が不明、自立不可、経年劣化が著しいなどあらゆる面で展示物としては耐えない代物なのだが、これを税金で維持する意味はあるのだろうか…?

9月30日

角川アーキテクチャ解散決議

https://gamebiz.jp/news/413460 (魚拓)(gamebiz)
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ffe7e99e00d953a02fc1e64002540993b328bd3 (魚拓)(Yahooニュース)

JEzh4ff.jpeg PwqGeva.jpeg

7月14日のC2垢のポストから解散が噂されていた角川アーキテクチャについて、この日公表された官報にて正式に解散したことが告知された。今回の解散により、これまで角クチャが行ってきた公式商品化の窓口業務はC2プレパラートに一本化されることになる。
なお解散はKADOKAWA取締役の菊池剛を代表清算人としており、第7期決算公告における損益はマイナス1458万8千円となった。

C2プレパラートが法人サイト開設

https://c2praparat.com/

上記の角クチャ解散と艦これ版権の管理権限移管に伴い、C2が窓口になる必要を迫られたためか急遽C2プレパラートの法人サイトが設立。
艦これ以外のコンテンツ(カレー機関、MY1B、キ号計画等)の情報もこのサイトに統合されており、また【オンライン酒保】も合わせて併設されている。

よほど急なサイト立ち上げだったらしく、早速以下のような問題が指摘されている。

  • 相変わらずの艦王構文
    XのC2垢でもよく見られる軽薄で馴れ馴れしい文章が連ねられている。
  • 「ABOUT US」(企業概要)のページに企業の情報がまるで無い
    本来であれば会社の沿革や本社所在地などが記載されるのだが、C2の活動内容の説明のみに終始している。
  • 【超画面白い】ゲームに遷移する
    「PROJECTS」の艦これの項目からDMMの艦これプレイ画面に遷移できるが、当然ブラウザのセキュリティに弾かれるため【超画面白い】状態になる。
  • 「CONTACT」の連絡先がサイト内のメールしかない
    住所や電話番号はもちろん、代表者の名前や素性すらも記載されていない。怪しい詐欺サイト一歩手前
  • 「PRIVACY POLICY」を記載しているが、記載するうえで必要な企業情報がない
    プライバシーポリシーの記載には個人情報取扱事業者の氏名又は名称及び住所(法人の場合は代表者の氏名)の記載が不可欠である。
    プライバシーポリシーは文章のテンプレートが流通しており、個人情報保護法を理解せずに安易にテンプレートを流用すると法令違反のリスクが発生する。
個人情報の保護に関する法律
第三十二条 個人情報取扱事業者は、保有個人データに関し、次に掲げる事項について、本人の知り得る状態(本人の求めに応じて遅滞なく回答する場合を含む。)に置かなければならない。
一 当該個人情報取扱事業者の氏名又は名称及び住所並びに法人にあっては、その代表者の氏名
  • 「LINKS」にC2とは無関係な組織or企業のURLをリンク。
    強いて言えば過去にイベント等で関わりがあるのだが、逆を言えばそれくらいしか関係がない。マーキング?というか今どきリンク集って…

なおC2サイトの設立に伴い、角クチャのサイトは窓口変更の告知とC2サイトに誘導するリンクが貼られるのみとなった。

閲覧する分にはいいのだが、実はサイト内のテキストや画像は全てJavascriptで呼び出されており、ソースを見ると文字が全く存在しない。画面のスクロールに合わせて画像やテキストが段階的に読み込まれ、それがいちいちアニメーションが入るので表示に時間がかかる。
一般的に、動画をメインにするサイトならこれでも悪くないのだが(動画がメインなので)、そうでないなら避けるべきとされるデザインになっている。

個人情報に関する問い合わせフォームのリンク先を見てみると『法人向けフォーム』であり、個人用の問い合わせフォームではない。
個人に関しては『公式物販やオンライン物販などで公式アイテムを購入された個人の方のお問い合わせ先』というリンクから別サイトにたらい回しにされる。そのサイトはC2プレパラートが契約した通販サイト(オンライン酒保)で、東京通信グループ(株式会社パルマ)が運営元となっておりC2プレパラートではない。これも基本的に通販に対するサポート用の問い合わせフォームであり、個人情報に関する法人としての問い合わせフォームとはいえない。
イベントなどで収集した個人情報の正しい問い合わせ先は、一体どこになるのだろうか。

最後に、SSL関係のサイト設定は開設時点では特に問題はなく、優秀な方だと記載しておく。
Qualys SSL Labs SSL Server Test (Powered by Qualys SSL Labs)

10月2日:瑞鳳パネルがヤフオクで転売

https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1201793114 (魚拓)

M0vsOYs.png KnzPbhm.png

ヤフオクで瑞鳳のバネルが転売されていることが確認された。出品者いわく10年以上自宅に放置されていたものとのことだが、これと同様のものとみられる2013年のファミマコラボで店頭に設置されていた瑞鳳パネルが2014年にヤフオクで転売されていたことが確認されている。

10月3日:カレー機関が呉海自カレーに公式認定

https://x.com/C2_STAFF/status/1973789537316057231 (魚拓)

G2RGmRxboAANHq0.jpg

艦王とKyouおばさんが潜水艦救難艦「ちはや」にて呉海自カレーの公式認定式に参加。どうして呉市長の時みたいに短パンで来なかったんですか葉手間
これによりカレー機関は呉市内で「呉海自カレー」(潜水艦救難艦「ちはや」のカレー)を名乗ってカレーを提供できることになった。10月13日に開催予定の呉グルメフェスタを前に、【その他】扱いから脱却するためのものと見られているが、パンフレットを刷った後なので2025年度の【その他】扱いは継続

潜水艦救難艦「ちはや」のカレーの提供は元々地元呉のカフェが担当していたが、3年前にカフェが呉海自カレーから脱会した結果一時提供が途絶。その代わりとしてカレー機関が推挙されたと考えられている。担当となったからには責任を持ってカレーを提供する義務を追うことになるわけだが、現状カレー機関は2026年以降の再開という情報のみでどこに店舗を構えるのかは公開されておらず、愚痴スレでは呉が次の【転身先】の候補なのではないかと目されている。

10月8日:艦これACの艦娘カード枯渇

https://kancolle-a.sega.jp/players/information/2510_info.html (魚拓)
https://www.4gamer.net/games/287/G028784/20251008038/ (魚拓)
https://www.famitsu.com/article/202510/54753 (魚拓)

苔ACはゲーム内で建造した艦娘しその場で印刷しカード化するのが特徴の筐体なのだが、その印刷するために必要な台紙の供給が終了したことからカードの製造ができなくなる状況に陥った。
これを受けて艦これAC運営は「払い出し無しモード」[16]の実装を告知しており、これにより台紙不足を原因とした筐体の稼働停止を回避しつつ継続してゲームプレイができるようになるとしている。

…というのが表向きになっている情報なのだが、実はそれ以前から「角クチャの解散によってセガによる台紙の供給ができなくなる」という噂が流れており、今回の出来事は物価の上昇や原材料の不足といった要因が理由ではなく角クチャの解散(KADOKAWAの不採算事業整理)の余波によるものであるという見方が強い。これらの情報から愚痴スレにおいては「台紙の供給停止を表向きの理由として艦これACサ終に舵を切るのではないか?」という予想が立てられている。

他勢力の動向

アズールレーン

5月14日のメンテにて、大陸版8周年に併せる形でイベントの前哨戦と新スキンが追加された。

5月16日にはビリビリ動画で大陸版の生放送が行なわれた。新規イベントや実装される新キャラの他、今後実装予定の新システムや『ブラック★ロックシューター』(BR★S)とのゲーム内コラボの告知[17]、アトリエコラボ復刻(+αがありそう?)、リアルコラボでは環境保護団体や伝統工芸とのコラボも予定されている。あとスキンは案の定規制線と白光だらけだった。

日本向けには5月17日にYoutubeの生放送にて告知が行われた。直近で開催されるイベントの紹介の他、人気キャラの一人であるパーミャチ・メルクーリヤの3Dモデルを使った配信を実施。同接11000人を超える盛況となった。

5月20日からイベント開始。新キャラ5+1。新キャラの内、ライオン級戦艦ネームシップであるライオンに対し「ライオンはロマサガ2の最終皇帝のパクリ!」と主張する艦豚がふたばmayのブルアニスレにて観測されている。アズレン叩きとブルアカ叩きと艦これ礼賛を同時にこなしていることからも、それぞれのアンチと艦豚が同一存在あることが証左されている。

5月29日のメンテで派生キャラ1追加。あとスキン色々。更に6月1日からのシーズンパスで派生キャラ1とスキン1追加。

6月5日に『BR★S』コラボ開始。2キャラと各スキン追加。ログイン画面のBGMに主題歌「ブラック★ロックシューター」を使う気合いの入れようだった。初音ミクであって藤田咲じゃないから大丈夫。
あとそれとは別に派生キャラ1追加。

6月12日にお遊び要素追加。
次週にイベントの復刻が予告されている事から、大陸版8周年の前後から約1ヶ月をかけてようやく虚無期間入り間近か?と言った所だが以降も未知数。

6月26日のイベントで新キャラ3追加。周年イベと今回の追加により、約1ヶ月で純正の新キャラが8体(昨今の艦これ換算で大体10ヶ月分相当)となっている。艦これをあと何十年運営すれば逆転できますかね?

7月10日にWoWsコラボの新キャラ5追加。大体1年あったら艦これ約6年分のキャラと出会えるわけですね。

7月21日に生放送でコラボとかコラボの復刻とかその他諸々について告知。
22日には北海道バスツアーのダイジェスト動画も公開された。艦これでは無理そう

7月24日に『ユミアのアトリエ』コラボ開始。4キャラと各スキン追加。2日遅れで26日からライザコラボも復刻開催。これに併せて24日の時点でスキンが追加されている。

8月14日のイベントで新キャラ5体追加。3ヶ月で18体。本ページの期間だけで艦これのキャラ追加数の年平均(約16匹)・専用マップを介するイベント開催数の年平均(約3.3回)を超えました。

9月6・7日に日本版の周年リアイベがベルサール秋葉原にて開催される。1日目のステージにて直近のゲーム内イベント情報が公開され、新キャラは6体が予告された。しかし多くの指揮官が期待していた大和の追加はなく、また全員未成艦モチーフであったために賛否両論が起きることとなった。
3日が現地の抗日戦勝80周年に当たり記念式典が大々的に行われ、憤青の行動が過激化している情勢下のため「開発が当局から圧力をかけられており(主に不祥事を抱える)実際に就役した艦船の追加を大和を含めて自主規制している(その煽りで関連する艦を登場させにくくなっている)のでは?」とする見方もあるが、実際のところは不明。これら以外にも1体だけキャラ立ち絵だけの匂わせもしていたが、この時点で正体は明かされていない。

また、なんとKADOKAWA(富士見書房ブランド)の作品である『デート・ア・ライブ』とのコラボが発表。かつて某議員がKADOKAWA側の社員より言われた事として有名な「ところでアズレンはインストールしてないですよね?」発言が飛び出すほどにアズレン敵視だったKADOKAWAであったが、艦これ(ひいてはC2プレパラート)との関係をパージした直後と思われるこのタイミングでの発表だった事もあって、【色々な出来事】についての「答え合わせ」と見る動きもある。

2日目のステージ挨拶では、1日目の来場者数について約6000人だったと告知された。実際、会場は窮屈な時間が多かった模様。その他ステージの内容については省略。

周年記念として、800ダイヤ(とく算で1600円相当)を含むゲーム内プレゼントが全プレイヤーに配布された。全部母港機能に回した場合、キャラ枠40or装備枠160相当。
9月12日には予告どおりゲーム内イベントの開始と6キャラの追加。

9月29日にはサブコンテンツ「離島経営」が実装、同時に「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」とのコラボイベントの開催が発表された。

ブルーアーカイブ

6月21日に夏の生放送が行われ、イベント告知と同時に7月19日に予定されている「4.5thアニバーサリー」の告知が行われた。
それに関連して、特設サイトの申し込みフォームにて「観覧チケットの抽選に応募したら結果発表前に参加費引き落としの通知が来た」という一般人のポストが投稿され、それを見た事実上アンチスレとなっているブルアニスレの艦豚達が「法令違反だムガッ!消費者庁案件だムガッ!」の大合唱を開始。しかしこういった引き落としはクレジットカードが有効であるかを確認するための与信確保(オーソリ)、いわゆる仮決済であり、クレジット支払いにおいてはごく一般的に行われているやり取りである。これについてはYostarのチケット発行アプリ内の「特定商取引法に基づく表記」にも明記されており、発端のポスト主も早とちりであったことを認めている。
ところがそんな事も知らない艦豚は意気揚々と情報の拡散を開始。ふたばmayを越えてimgにまで足を伸ばしてスレ立てを行ったが、当然ながら住民に相手にされるはずもなく、「あのスレのとしあきは一人もクレカ持ってない無職の集まりなのかよ」と鼻で笑われて一蹴されるに終わった。

Victory Belles(終了)

7月3日、3ヶ月以内(9月末〜10月初頭)を目処にサーバを停止してアプリ版を終了することが発表された。プロジェクト自体は今後も継続し、Discordチャンネルを拠点にTRPGとして提供する予定としている。

そして10月5日にサービスを終了した。

出典・脚注

  1. https://x.com/KanColle_STAFF/status/1838541962930180449
  2. 先月のアプデ以降にversion6.1.3.1以上になっていた時期があるので、そのタイミングで修正していた可能性もある
  3. 本条件でFマスの分岐からJマスに確定進行・寄りやすくする為には最低でも3隻以上の自由枠が必要になる為Hマス寄りランダム分岐確定。更にHマスへ進行した場合は補給艦がいると確定でGマスに逸れる為(他の条件よりも最優先なので補給艦を入れた時点でアウト)
  4. 本任務の条件下において唯一ボスマスへの進行を確実化する事が可能なマップ
  5. 何故かskipボタン表示版当事者である6.1.3.0では強制猫るようになっていないし、今から6.1.3.0にしてもskipボタンは表示されないようになっている。何をしたいのか分からない。
  6. 「推しているまるゆの絵師が絶縁疑惑のあるくーろくろであるため気に入らなかった」「潜水艦を用いて簡悔の穴を突いて攻略してくるため何度も潜水艦の仕様変更を強いられた恨み」「艦これに対する熱意が界隈への影響力が明らかに艦王よりも上であるため目障り」など。
  7. https://x.com/michsuzu/status/1938131395836318096 (魚拓)
  8. https://x.com/C2_STAFF/status/1945816341971444024
  9. https://x.com/KanColle_STAFF/status/1946585881441370488
  10. 初報では9月情報公開で春予定としていたので、本来は約半年後に行なわれる予定として告知されていた内容である
  11. 恐らく直前のポスト(5日前に投稿)で触れた事を【前述】としている
  12. 念のために言っておくと、1945年の当日(8月6日)は月曜日である。
  13. https://x.com/KanColle_STAFF/status/1959948267195891726
  14. https://x.com/KanColle_STAFF/status/1960181815874122160
  15. 従来はZZのみ角クチャが窓口となっていたが、以降はZ級や劇場版と同様にKADOKAWA本体が管轄する扱いとなる。
  16. 「払い出し無しモード」に類する設定を採用している筐体は他にFGOACが挙げられ、印刷用カードの供給不足を理由におよそ2年前から実装している。
  17. これに伴い(一文字違いの同業者に先を越されていた)花澤香菜がコラボ経由で初出演となった。