20年10~11月

提供:kancolleguti2ch
20秋~冬から転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動

20秋~冬アップデート簡悔まとめ。

概要

次回の海域イベントと目される4回目の【欧州ピクニック】は艦王が歴代最悪のクソイベと悪評芬々だったうなぎ祭りにかまけていたせいで、年内に実施するのかどうかの目処も立っていない。

10月16日アプデ分

20夏イベ終了後1ヶ月半ぶりのアップデート。日付をまたぐことも無く定刻通りに終了したが、Twitterの25連発ツイートに「公式サイト作ってリンクを張れ」と苦言を呈されてムガブロをキメるあたり、既に艦王自身がのっぴきならない所まで追い込まれているのかも知れない。

装備追加

「九九式艦爆二二型」と「九九式艦爆二二型(熟練)」の追加。
今回いくつか任務が追加されたが、二二型及び(熟練)が入手できるものはないので、現状では九九式艦爆から更新する以外で入手法は無い模様。
(熟練)に至っては無印→二二型からの2段階を要する。艦これはネジゲー。

旧式機・部隊名無しであるためか性能は控え目。しかし添えられているSDキャラ妖精さんから、どーーせくっだらねえ超強力なフィット()補正が乗る可能性が高いので、作って損はない可能性も無きにしも非ずとか言っちゃったけど、ぶっちゃけ他装備持たせた方がお手軽感は強いです
何で今追加したの?

改修追加

前述の二二型ツリーに加えて、「九九式艦爆(江草隊)」から「彗星(江草隊)」への更新が可能になった。いくら牧場で山ほど持っているとはいえ、空母イジメの甚だしいイベント海域ではすぐに熟練度を剥ぎ取られるだけで役にも立たないわけなのだが…

二二型ツリーでは、初期段階「九九式艦爆」の改修からいきなり「九九式艦爆」の共食いを要求してくる。
また、「二二型」から「二二型(熟練)」へ更新するのに飛龍改二の持参装備以外に入手法が無い「九九式艦爆(熟練)」と(何故か)更に「熟練搭乗員」を要求されるじゅ、(熟練)の意味は…?
「二二型(熟練)」の改修にはこれまた「九九式(無印)」を要求される。改修が進むと何故か「瑞雲(無印)」を要求されるようになる。

似たような装備の改修追加が並んでて紛らわしいが、「二二型ツリー」と「江草隊ツリー」は完全に別ツリーであり、「二二型」から「(江草隊)」への更新は出来ない。但し「九九式艦爆(江草隊)」の改修に無印の「九九式艦爆」及び「二二型」を消費すると言った形で絡んでくる。

もんだい

改修工廠のみで「九九式艦爆(江草隊)」をフル改修しようと思ったら、何機の「九九式艦爆(無印)」が必要になるでしょう?

答え

【90機】

  • 「二二型」の作成:「九九式艦爆」フル改修に必要な九九式艦爆15機+ベースの1機で16機(1)
  • 「九九式艦爆(江草隊)」の改修:☆5まで「九九式艦爆」を2機ずつ消費するので合計10機(2)
    ☆6以降「二二型」を1機ずつ消費する為合計5機必要(3)
  • (1)×(3)+(2)になるので16×5+10により答えは【90機】

他にも陸戦のスピットファイア系列も更新可能になったが、更新の終着点が何故か艦戦のシーファイアMk.III改。
最後まで更新してしまうと性能がガタ落ちするので注意。

開発追加

仏機・英機の一部が開発に追加された。どちらも【ある秘書艦のサポートで】とか言っている。
英機に関しては、現状艦これには英空母がアークロイヤルしかいないのだが、別にこれ以外の英艦でも作れる模様。

なお、スピットファイアMk.I以外はアークロイヤル(改)の初期装備なのでアークロイヤルがいるなら別にいらないし、いないとしても他に優先するべき装備はいくらでもあるので、アークロイヤルを建造する前に先走って作る意味は無い。
改修素材に追加でもされない限りは。つまり、後に改修素材にされますね。

ちなみに、スピットファイアMk.Iは、Mk.Vの改修素材なので何個か作っておきましょうね。ほかに優先するべきものが沢山あるとか言わずに。

なお、仏機に関しては仏艦の常設入手法が無いので、今現在持っていない提督には今すぐ開発する権利などない。
仏艦は度々イベント海域ドロップになっており、入手の機会は多々あったわけなので、つまりはイベントで掘らなかった奴が悪いので文句は受け付けません微差栗。
なお、こちらもコマンダンテスト(改)の初期装備だし、全員に持たせるようなもんでもないので、無理に作る必要はないというか。

大型艦建造追加

秘書艦に、とある英国産の艦の改二改装以降でウォースパイト・とある英戦艦でアークロイヤルが大型建造可能になったらしい。それだけ?(睦月顔)
誰が必要かは明言していないが、前者は改二以降と言っているので改二よりも先の形態がある金剛ですね誰か、後者はおまるネルソンだろうが恒常入手不可能なのでどう考えてもウォースパイト。

秋雲改二

自称「改夕雲型でも改陽炎型でもなく、改秋雲型」らしい。どこをとっても間違っている(いつもの事)。

KyxzWXb.pngWVnm9Xp.png

はーチンコンチンコン
艦これって、あぐらパンモロがそこそこありますよね。誰の趣味なんでしょうね?(すっとぼけ)。

【【秋雲改二】は、「陽炎型」改二艦と「夕雲型」改二艦の両方の戦闘特性をもっています。】
とのことだが、そもそも陽炎型・夕雲型の【戦闘特性】について解説された事ありましたっけ?
と言うわけで性能比較してみましょ。

耐久 装甲 火力 雷装 対空 速力 備考
陽炎改二 33 53 68 90 62 77 中型バルジ装備可能
夕雲改二 33 53 67 87 66 74 中型バルジ・司令部装備可能
秋雲改二 33 53 65 91 64 76 中型バルジ装備不可

秋雲との比較以前にそもそも陽炎と夕雲の間で殆ど違いが無いんですが、【戦闘特性】って何すか。とく性。
なお、改二化には紙切れと紙束が要求される。

性能評価補足

現状の評価というと、

  • 装備依存のステータス:いくつかの装備で回避・火力に大幅な強化がつく。もっともどれも限定装備[1]なのでフルに準備できるのは熟練提督()様だけというクソっぷりである。装備複数積みでいつものタナカスシメジィが発動しデタラメな火力アップが起きるのだが「フルセット用意しないと大して上がらない」という嫌がらせ付き。最高火力を目指すと汎用性が下がるデメリットがある。
  • バルジ装備不可という足枷:回避がアップと言ってもどうせ食らえばワンパン大破な装甲値なので他の夕雲型・陽炎型改二とは生存性で大きな差がつく。結果紙装甲・高火力の夕立改二・綾波/敷波改二辺りの二軍組と似たような運用となる。
  • あえて評価点を挙げるとするなら、二式爆雷★+7を持ってくること。これは現在最上位の爆雷でかつ改修不可能な装備なので、現状ではこいつの持参するもの以外にこれを上回る性能の爆雷は手に入らない[2]これ別にキャラの性能じゃなくない?
総論
性能面では、紙切れ2種を要求する中でも同等ないしはより強いキャラは他にもいるので、そのために優先して改造する必要はありません。
装備面で公式バグ装備を持参してくるが秋雲自身には爆雷シメジィは無い。また、より大きいシメジィのあるD砲は持参しないというちぐはぐさ・ケチ臭さによりガッカリ感しかない。
というか実はD砲によるシメジィも、同等の(というか同じ)補正がかかる上に自前で持参してくるキャラがいる為、こいつだけが特別じゃないどころかむしろより特別なキャラが既に存在している。

現状では、他にこのくらいの性能の改二がいない・改造する余裕がある場合か、もしくは「二式爆雷★7」の(九五式★MAX比で)対潜を約+2.48相当伸ばせるという点と、仮に改修追加されても★7までに要求される資材量・レア装備が莫大になる事が想像に容易いという点から総合的に見て「爆雷の為に改造する」のが有効であるか否かといった具合。

季節絵

村雨(無印/改二)

Ai9hZpQ.png7IogONR.png
BttHIC3.pngWfvJPnG.png

F作業mode。上が無印で下が改二。どっからコピって来たの?
改二だと目が赤くなって犬耳髪のボリュームが増える。差分moooooooooode。 比較はこちら。

狭霧

DTRym2n.pngNkajclm.png

浴衣v2mode。中破時に足に波模様が現れる謎の演出。
中破時の足の角度のつけ方が過去の差分絵とほぼ同じなんだけど、これ以外描けないの?

野分

DfT7SQg.pngSxMenp6.png

獣っ娘コスプレ。指四本。グローブにケチをつけるんじゃない
中破時の足、これどうなってんの?

リシュリュー

任務追加

(任務名がいちいち気色悪かったり、ネタがいまいち古いなどツッコミどころが多い。というか時勢に乗ったネタをタイトルにすると、後々見返した時困るんだがって思わないの?)

10月29日アプデ分

シロッコ(?)と竹らしき妖精のチラ見せ有り。

秋の粛清

「艦これ」開発/運営 @KanColle_STAFF
本武勲褒賞配信に前後して、マクロ等使用による通常ゲームプレイ以外/規約違反が確認された一部ユーザーのアカウント停止等措置を実施します。
自作他作ツール問わず、マクロやBOTなどを使った自分の手によらない艦隊運営は禁止です。使用時期に関わらず、確認完了次第、順次措置していきます。
#艦これ

https://twitter.com/KanColle_STAFF/status/1321640505235566593 (魚拓)

夏に続いて根拠薄弱なBANが再び行われた。
例えばこちらのユーザーなどがBANを報告している。

理由は例によって【謙法違反】であろうが、この手の【俺ルール】は合理性が無いとの高裁判決が11月5日に報道されている。(他リンク)
最高裁まで争うかは不明だが、これが確定するとこのようなBAN行為は行えなくなるものと思われる。
結局DeNAは上告せず判決は確定した。(ソース)

11月13日アプデ分

今回のアップデートの目玉は丹陽、そして呉のイキ風雪風改二の追加。どちらも一時期懸念されていたA士ではなくしずまくんが描いたが、見ただけでやる気の無さが伝わって来る代物だったため前年のアトランタに続き艦これへのモチベーションを心配する声が上がっている。
刀使巫女ソシャゲその他艦これ以外の仕事も多数抱えているしずまの現状を鑑みるに情状酌量の余地は有ると思うが。
また、画風の変化が主な原因だと思われるが、艦これにおける雪風の代名詞であった出っ歯がかなり控えめになっている。

相変わらず大量の紙切れとよく分からない紙束を要求される。
なお、丹陽と雪風改二は昨今よくあるコンバート()改装ではなく、一度雪風改二にしてしまうと丹陽には戻せないので、丹陽にこだわりがある人は注意。ここでも同一艦娘の複数所持を要求される

丹陽

WfYyZaY.pngLMzvq9Z.png

通称【踏み台】or【トランセル】。理由は後述。
改造レベル(71)が実艦の解体された年(1971[4]準拠。引き渡された年(1947)準拠ではダメだったんですね… 

何故かシステム上の都合で雷装が延びる。
持参してくる【現地改装】という冠言葉のついた主砲にシメジィを持つのだが、改修が進むとボーナスが爆上がりする(但し実装時点では改修不可)。
具体的には、基本火力+3の「現地改装12.7cm連装高角砲(以下"現地12.7cm砲")」が★4で火力+9のボーナスにより火力+12[5]になる。これは要素特盛りされた「20.3cm砲」と同等(≒「35.6cm砲」にあと少しで手が届きそう)な火力[6]になる。というか未改修でもボーナス火力+5なので、普通の「20.3cm砲」(火力+8)と同じ火力を得られる。更に基本火力68[7]にこれらが乗るので、駆逐艦なのに重巡の劣化版並の火力になる。どうなってんだお前の世界の「12.7cm砲」。

実装時点では2種類の主砲は両方とも改修不可なのだが、丹陽と同時に追加された任務の報酬に★4改修された主砲が手に入るものがある(但し、選択報酬なのでどっちか1本だけ)
「現地12.7cm砲★4」を選択した上でこれをガン積み(要:丹陽2隻)すれば実火力98になるので、(多分)全駆逐艦の中で一番火力が高くなる。純粋な昼砲撃力だけで見るなら、おまるソンタッチ編成と相性が良い駆逐艦…かもしれない。主砲ガン積みとか100%ネタ構成だし、駆逐おまるソンに求められてる要素と噛み合っていない…

但し雷装が激減している上、シナジィをフルに生かそうとすると使えるCIが限られる[8]ため夜戦に弱い。
一応、「現地12.7cm砲★4」×2本構成を「現地改装10cm連装高角砲(以下"現地長10cm砲")」×2本に置き換えても火力94なので、雷装56と合わせて夜戦火力150になる。つまり主砲CIで夜戦キャップに到達するので、キリングブローに使えるかも?特効が… そもそも夜戦火力150ではコモン艦レベルなので役に立たないが。また、砲撃艦として使いたいにしても素の射程が「短」なので扱いに困る。
なるべく火力を落とさずに射程を延ばしたいからと、ボーナスの乗る「SGレーダー初期型」を積むと射程が「長」になってしまうので、これはこれで逆に困る。おめえの出番だ、「GFCS Mk.37」!

ここまで丹陽の砲火力周りの事情について色々語ってきたが、そもそも駆逐艦には純粋な昼砲撃火力なんか求められていないという艦これのシステム的な事情がある。
砲撃駆逐艦は犠牲になったのだ…対地ならロケラン等の対地装備ガン積み・対艦は昼撃破がほぼ現実的ではないので魚雷ガン積みで夜戦が正義!という艦これのシステムの犠牲にな…
ここまでするくらいならもう【火力3桁いくんですね】とかやってくれてもよかったんじゃないのかな。

この他にも、色んな米艦装備でボーナスが入る。これは米海軍装備に換装された話をモチーフとしたものと思われるが、丹陽実装時点ではこれらの現実の丹陽に積まれていた装備は艦これに一切実装されていない。
また、ギリギリ実装されていると言えなくもない「ボフォース4連装機銃」には実際に搭載されていたものと連装数が違うから?ボーナスがない? 余談だが、内部的には名前の読みが「ゆきかぜ」になっているのでソートしても安心!

ここまで書いて思ったが、システム面でもキャラ面でも「丹陽」として持ち上げる気がまるでねーなこれ!
台湾に何か恨みでもあるのだろうか。陽炎少女丹陽が泣くぞ。

芸無内の図鑑解説は以下の通り。

WAsVSkW.jpg

ス カ ス カ
丹陽とは、雪風が戦時賠償艦として中華民国に引き渡されたあとの名前である。
ズッzeco氏が注目されるきっかけとなった著作であり、艦これよりずっと以前からあった【陽炎少女】はまさに丹陽を主人公としており、丹陽としてのエピソードもいくらでも書ける上にそのzeco氏を身内に抱えているにもかかわらず完全にスルーされている。

雪風改二

台湾に行って「丹陽」として1966年末まで艦隊旗艦を務めた後、返還する気の無い台湾政府を相手に、1969年の台風で破損して技術的に返還不可能になり1970年末にスクラップにされるまでというタイムリミットの中で交渉を進めて返還を勝ち取り、日本へ返還されて再度「雪風」に名前が戻った改名。そして更なる改装を加えられた姿。
…という設定である模様。敗戦後ルートを辿ったのに「雪風」で運用されるとかなんかおかしくないですか?イフッって言えばなんでも許される艦これ時空では何を今更。【一航戦旗艦1946赤城】【加賀改二謙】【伊勢改二】などなど…

そんな実装経緯なのだが、改造レベルが何の関連性も見えない88。解体前に回収したことにして破損年の69に返還してもらった・解体中の70や解体直前の71に取り戻したとかじゃダメだったんですか…?[9]

雪風改から見て純粋強化された形態。特に対空の延びが著しいが、意味があるかは微妙。丹陽から見ると、基本火力微減に加えて装備ボーナスも減少するので丹陽ほどの火力は得られない。
「現地長10cm砲」はそこまでではないのだが、「現地12.7cm★4」は火力ボーナスが6も下がるので諸々の補正込みで火力+8と、丹陽並の火力を得るのは難しい。全く用途が違うのにコンバートじゃないのか… また、持参装備の「10cm高角砲+高射装置★4」でボーナス火力+5が入ってしまうため、★4補正込みで火力+10。「現地12.7cm★4」より高い上に改修可能なので更に伸びる。

一方、直前の形態である丹陽の持参装備である「現地長10cm砲」はボーナス込みで+5。これ以上の強化は(登場時点で)任務報酬1本限定なのだが★4まで手に入るが、こちらも諸々の補正込みで火力+9。
対空値も「+高射装置」の方が高い[10]。唯一回避だけは「現地長10cm砲」の方がボーナス込みで多く増えるが、そもそも雪風改二になる時点での回避に加えて素で高い運により、元からそんな補正が無くとも回避力が滅茶苦茶に高いのでほぼ誤差。
トドメに【現地改装】装備は素の性能がそこそこである上、他に台湾補正のかかるキャラがいない[11]ため、【現地改装】にボーナスを持つキャラもいない。
より高性能でかつボーナスが乗るキャラも多数存在する同種装備が既に存在していることから、他キャラへの選択肢に挙がらない装備なのである。

以上の理由により、雪風を改二にしてしまうと、(新たに丹陽を作らない限りは)【現地改装】装備は(任務報酬限定の★4改修版含めて)完全に陳腐化する。登場と同時に陳腐化とかほんとむが

FE14o3I.png

丹陽とポーズ違うやん!やる気あるやん!

XSJ3OCk.png

あ、やっぱりやる気ねーわ。ほんとごめんwwwww
ちなみにこいつも【改陽炎型】らしい。

コピペロスA(眼精疲労軽減版)誰かフレーム補間してフラワーロック雪風作って。
「デザイン二案描いてきたんすけどどっちがいいっすか?」【両方使うクチャァ】な流れがあった(要出典)ように見受けられるが、それにしても何で顔面が一致してるんですかねぇ…?

コピペロスB
小物で人体部分をずらしてもそれに合わせるだけなので無駄やぞ。
※いずれの画像も顔面の位置を合わせただけであり、画像の加工(例えば左右反転など)は一切していません
イレイチンコンもありません。

性能比較
耐久 装甲 火力 雷装 対空 速力 (夜戦火力) 備考
雪風改 32 59 59 89 59 60/99 148 改造レベル20。今考えると相当に無茶苦茶な強さである。
丹陽 35 60 68 56 88 60/100 124 改造レベル71。実艦の解体年は1971年 雷装基本値0
雪風改二 35 60 66 90 85 63/120 156 改造レベル88。エリア88 【現地改装】装備のボーナス激減・弾薬コスト微増
雪風改→丹陽比 +3 +1 +9 -33 +29 0/+1 -24 司令部装備追加
丹陽→改二比 +0 +0 -2 +34 -3 +3/+20 +32 中型バルジ・内火艇装備追加
雪風改→改二比 +3 +1 +7 +1 +26 +3/+21 +8 司令部・中型バルジ・内火艇装備追加

丹陽と改二では夜戦火力が段違いなので、基本的には改二の方が対艦ボスに有利。
でも最終的な砲火力には差があるから地上ボスなら…と思ったら改二で内火艇装備が追加されるので対地面でも改二の方が有利。というかそもそも特効補正なしの火力2桁じゃ要所要所の地上ボスを倒せないので…
そのため丹陽の図鑑説明が適当すぎることや性能的にほぼ下位互換であることなどから、「艦王にとって丹陽は雪風改二というイフッを持ち上げるための踏み台でしかない」というのが有力視されている。

それはさておき、全然用途が違うので違う形態で2体キープしておきたい所だが、そのためには新型兵装資材[12]と改装設計図[13]が4枚ずつあと戦闘詳報1枚必要である。

ブラゲ外の出来事

ブラゲのアップデート以外で起きた艦これないしはC2(機関・プレパラート)絡みの出来事について。

  • 11月1日に富士スピードウェイで開催されたうなぎ祭りは個別ページを参照。

10月16~17日:大手アフィブログが艦王のムガブロを立て続けに記事化

それまで艦これ(【ないしは】他艦船擬人化ゲーとの対立煽り)のネタを頻繁に取り上げていたアフィブログ大手の『やらおん!』であったが、最近になってが艦これ【ないしは】【憎きあぢゅれん】どころか艦船擬人化と無関係な記事でも傍若無人に暴れ回るもみあげ軍団に対し辟易したのかコメント欄閉鎖に踏み切った。それを受けてなのか『はちま起稿』『オレ的ゲーム速報@JIN』『オタコム』等のアフィ連中が立て続けに艦これsageネタへ参入し、流れてくる艦豚を利用してPVを稼ごうと躍起になっている。

いずれも16~17日にかけて、16日アップデート分の情報をTwitterで25分割したのが読みにくいと苦言を呈したprayerを艦王がムガブロした件を「恐怖政治」「独裁国家」と口を極めて罵倒しているが、側から見れば「いくら艦王でもお前らだけには言われたくないんじゃね?」とも思える

10月17日:海外ユーザーによるヘレナグラフィック差し替え

ブラゲ内とも外とも言えるためこちらに掲載。

Lw9aAd0.jpgLF0ChPG.jpg

10月17日にこのような投稿が確認された。ご覧の通り、ヘレナのグラフィックが差し替えられている。※ただし非公式
投稿主はスウェーデン在住で泥舟(野良アプリのこと)を使用していたが、2月の海外接続遮断によってプレイできなくなり、プロキシを用いているとのこと。

この差し替えについては詳しい方が返信で以下ように説明している。

Tapyroth Zeta @zetapyroth
海外の艦これオンラインフォーラムからです。
その画像は「Ooi Proxy」を使ってasset swapされましたけど一般のユーザーには検知不可能です。そう、あれを見るのはOoi Proxyユーザーだけです。
ご存知のとおり艦これは海外から普通にアクセスできませんので、Ooi Proxyはその 一つの手段です。

https://twitter.com/zetapyroth/status/1317658152137969674 (魚拓)

曰く、海外からのアクセスで用いられる「Ooi Proxy」を用いるとasset swapで差し替えが可能だとのこと。
そしてこの差し替え画像投稿主は上のツイでその「Ooi Proxy」を用いていると語っている。
つまり「Ooi Proxy」を立てているサーバー側で差し替えられればこのような現象が発生するということである。
当然日本国内プレイヤーも「Ooi Proxy」を使用すればこちらのグラフィック版で遊べることになる。(日本からのアクセスを遮断している可能性もあるが)

艦これのヘレナについては海外ユーザーの間では国内もだが大変な不満を持って認識されており、中国の萌娘百科のヘレナのページを見るとそのことが掲載されている。
そしてそこでは複数ある他絵師ヘレナの中にこの差し替え画像のヘレナがあることも確認することができる。
ヘレナへの不満はイベント内のヘレナも参照。
OvZhYor.pngOkckpfV.png

https://twitter.com/_dousisutaarin_/status/1317536814727651329 (魚拓)
投稿主も中国語表記を確認したとのことなので、アクセス先がA士ヘレナを嫌ったのだろう。超有名艦があれでは無理もない。
当然だが、この差し替えができるということはどんな画像でも表示できるということである。

ちなみに、海外のツールを使用すれば過去イベントをプレイしたり独自イベントを追加したりできる。
例えば下記のツイートは2015冬の最初の難易度実装イベントであるが、当時いないキャラで蹂躙しているのがわかる。
5年もたてば左プレーヤーが右プレーヤーをらくらく殲滅することも可能になるようだ。 https://twitter.com/hidalivemaster/status/1309789056159551488 (魚拓)

御蔵・屋代差し替え

他にもA士艦は軒並み変更されているようだ(公式でこれならよかったのにね^^)。
G3y55D5.png
ThH4rF0.pngLZjjjl9.jpg
興味のある方は接続してみて一風変わった艦これを体験しに行くのもいいかもしれない。

10月18日:ローソンの7周年キャンペーン後段「今冬」へ飛ばされる

当初は春に開催予定だったところを新型コロナによる影響で7月に延期されていたローソンの全国1万4000店中5%しか参加しなかった7周年記念キャンペーンについて、【前段】と銘打ったもののいつやるのか情報が途絶えていた【後段】が今冬、つまり12~2月の間に開催予定であることが公表された。

現在ローソンでは設立直後のYostarPicturesが背景原画で参加したことが判明し、もみあげ界隈を一斉にムガらせている劇場版でコロナ禍を吹き飛ばすロケットスタートを切った『鬼滅の刃』を全店で激推し中であり、【後段】がここまで先延ばしされた理由が「既にお荷物状態の艦これは後回しにしても問題ない」と判断というのが透けて見えることから悲壮感が半端ないことになっている。

しかも「コロナの影響」と言い訳しつつも、2月開催となればじきに8周年なのにダラダラと長く続いた以外に取り柄が無い証とも言える「7周年記念」の冠を外さないのは、艦王の未練に加えて先月の「3500万ショック」以降におけるC2プレパラートの資金繰りの悪化が相当に進んだ事情が垣間見える。

10月19日:『ARくじアタルス。』にてリアルガチャ実施

スクウェア・エニックスの『ARくじアタルス。』にて艦これフィギュアのガチャが開始されたのだが、その凄まじい絞りっぷりが話題となった。

  • くじ引き1回2500円。
    • 一番くじで自重していた分を、規制の緩いオンラインくじで絞れるだけ絞りに来たなどと言われている。
  • 救済処置は一切なし。
    • ソシャゲーなら回数による排出保証(いわゆる天井)が設定されたり、BOXガチャと呼ばれる実物のくじ同様中身の総数が決まっているガチャになるものだが、これにそんなものは無い。
  • 当たりは10%以下の極低排出率。

日頃ガチャゲーを批判しておきながら、この極悪リアルガチャには平気で金をつぎ込めるとくさん達も恐ろしい。
11月20日には購入後の応募でキモ浮き輪が当たるキャンペーンが開始された。い ら な い。

11月4日:セガがゲーセン運営から撤退

この日、セガサミーグループは子会社であるセガ エンタテインメントを他社に売却すると発表した。
すなわち直営のゲーセンを手放すことを決めたということであり、秋葉原泊地陥落に続き苔ードにとってはまた一つ逆風が吹いた形になる。
筐体寿命も近いと噂される中、セガの庇護がなくなった苔ードは果たして稼働継続できるだろうか?

11月6日:【スベカラク 櫂】予約開始

C2機関 @C2_STAFF
音楽で「艦これ」世界を彩る大越香里がC2機関と共にお贈りするオリジナル音楽ユニット【スベカラク 櫂】、
新型コロナ禍で制作&収録を中断していましたが今秋再起動開始ッ!年明け2021年早春のアルバムリリースを目指しています。
こちらもどうぞ、お楽しみに!
#C2機関
#大越香里
#スベカラク櫂

https://twitter.com/C2_STAFF/status/1324591495916122112 (魚拓)

大越のアルバムリリースとして依然から言及されており、Amazonで予約可能になった。
そこに記載されていた発売日は以下のように記載されていた。

Vr3VgRO.png

2050年5月27日発売とのことで、30年後になるようだ。そのころ田中は生きていれば80歳、主要演者も50~60代になっていると思われる。

マジレスすると、システム上設定できる年数の上限が2050年というだけの事であり、ぶっちゃければ「発売日未定」と言っているのと変わらず、普通はこんな年数設定で誤魔化すくらいなら素直に発売日未定とするところである。発売日未定と書けない理由でもあるのだろうか?どうも僕はトリッキーな方向に話を持っていく傾向があるみたいで
いずれにせよ、発売日が未定どころか不明な状況で予約受付中とかどういう神経しているのだろうか。どうも僕は(ry

11月18日:愚痴スレwiki管理権移譲完了、荒らし終息へ

密は作るわgdgd運営で返金レベルの失態起こすわで恥さらしの結果に終わったうなぎ祭り
その情報がまとめられるに従って、11月5日にうなぎ祭りのページが白紙化により荒らされたのを皮切りに、当wikiにおいてページの白紙化やページ乱立、削除などの荒らしが活発化した。

これらのまとめページは荒らしにとってよっぽど都合が悪かったようだ。もっとも、事実が明るみに出ている以上いくらまとめ情報を潰しても無意味なのだが。
幸い、有志が白紙化荒らしの確認がされた段階で記事をバックアップしていたため[15]、被害は最小限に抑えられたのだが、当初の管理者が管理を放棄している事実が浮き彫りとなり、スレでも問題視されることとなった[16]

一時は別wikiへの移住なども検討されたが、@wikiの管理権移譲手続きに従い新管理人が管理権を取得、11月18日夜に無事新管理人が就任した。
新管理人は直ちに、IP特定と規制、乱立されたページの削除、ページの編集履歴保持数増加などの荒らし対策を実行に移した。
その結果はこちら。

この直後から愚痴スレやジョーカーさん動画で荒らし書き込みが増加し、無事ヒットマークが確認された。

11月19日~(予定):「しーらむちゃん」「ECMくん」の商標出願却下が確定

しーらむちゃん問題も参照。

この日に特許庁が拒絶査定を下してから40日の期限となり「しーらむちゃん」及び「ECMくん」はC2プレパラートから出されていた商標出願が正式に却下される見込み。
期限までに異議を申し立てることも出来なくはないが「SeaRAM」の国際商標を保有するレイセオンから使用許可を得るなんて艦王の謙グリッシュでは超超超無理ゲーなので、既に結果は見えている。

また、商標出願却下が確定した場合は「前年のフリートウィークで出入り業者が権利侵害物品を売りさばいた」と言う事実が残るため、海上自衛隊は中に巣食っている謙属のせいで飛んだとばっちりである。防衛監察本部さんこっちです。

書類提出期限は最長18日だが、結果が特許庁サイトに反映されるまでのラグが不明のため、可否どちらかが判明するのはもう少しあとになるだろう。

11月19日:「くまの」進水にフリーライド

先月の「たいげい」に続き、けんちょんはおっきと共に勃起しながら海上自衛隊の多機能護衛艦「くまの」進水を報じた。
ウキウキで神戸牛の脂身を宣伝するけんちょんに乗っかって【とぉぉおう】と奇声を上げるとくさん達であったが、多機能護衛艦「くまの」は建造も進水も岡山県玉野市である。
案の定、他の「熊野」が登場する作品のファンは今回のニュースに騒いだりしていない(=騒いでるのは謙族だけ)という冷静な指摘をされていた。

カレーキャバへの神戸牛の切れ端ステーキ追加自体、熊野の神戸生まれ設定にフリーライドした結果なので、これは既定路線だったともいえるが。
ああ、運営がアイコンにしたのは熊野じゃなくて妙にガタイのいいそっくりさんだから関係ないという理屈ですかね?

あ、どっかのアイコン変えてジョーカーさんに嗤われた人は人のことを言えない立場なので黙っておいてください。

他勢力の動向

アズールレーン

11月26日より艦これとDMMで直接競合している『DEAD OR ALIVE Xtreme Venus Vacation』とのコラボイベントが開催されることが発表。もし仮にDMMと田中が現在でも蜜月関係ならば艦これ最大の敵であるアズレンとのコラボなどまずありえないため、もはやDMMが艦これを完全に見限っていることを改めて如実に示す出来事となった。

他DMMブラゲーの動向

他DMMブラゲーの参入やサ終、EXNOA関連の主要動向について。

ファンタジア・リビルド

1年前から製作を発表していたファンタジア文庫(旧富士見ファンタジア文庫。KADOKAWAグループ傘下になった事で現レーベル名に変更)の作品による「ファンタジア・リビルド」が事前登録を開始した(無論DMMもプラットフォームに入っている)。
アニメ化した作品が多い今後レーベルであるためか、今後様々な作品が参戦していくようだが、かつてファンタジア文庫で「鶴翼の絆」を刊行したつながりで艦これも図々しく参戦を図るのか、動向が注目される。
艦王の性格上、他社に版権使用料を使う事は嫌悪しても、他社から版権使用料を分捕ることには喜びそうだし…

プリンセスコネクト!Re:Dive

11月3日、2021年2月20~21日にベルサール秋葉原で開催予定だったプリコネ初の単独リアイベ「プリコネフェス」が無観客での開催及びオンラインでの開催に変更する事が発表された。当初は11月22日(日)、23日(月・祝)に開催予定だったところ、新型コロナの状況を鑑みて8月に2021年2月20日~21日に延期する発表をしたのだが、一向に新型コロナの状況が良くならないことからやむなく観客入れての開催を断念し、「プリコネフェス2021オンライン」としてオンライン開催する方向へと舵を切ったと思われる。

大手ゲーム会社がリアイベ開催を断念している状況からみてもわかる通り、新型コロナ対策が不十分にもかかわらずうなぎ祭りを強行開催した艦王けんちょんやC2機関の異質性と非常識さが際立つ。オンライン開催すれば叩かれずに済むのに艦王御一行は脳みそ空っぽなの?

12月4日には英語圏のローカライズ版の配信が決定した。

脚注・出典

  1. 夕雲型改二の装備である12.7cm連装砲D型系列や風雲改・高波改の持参装備である熟練見張員など。
  2. 九五式爆雷:基本値+4・★MAX時約+7.16相当、二式爆雷:基本値+7・★7時約+9.64相当、小数以下は他装備との合算の後、切り捨てられる。
  3. 中破絵2枚目は原材料が見つからなかったため、拡大画像を縮小して使用。これに合わせたため、背景色ではない白色のせいで体が発光するような見た目になってしまいましたが直ちに健康に影響が出るものではありません。
  4. 70年説もあり。
  5. 多分、改修★分のボーナスも別途入るので、内部的には合計+14
  6. 前述した注釈の通り内部的には+14なので、実は「35.6cm砲」(火力+15)と競っている。どうなってんだお前のシジツッ
  7. 相当に高くはあるが、この数値自体は7位タイなので特別高いわけではない。むしろこれを上回る他の駆逐艦がどうなってんだって話である。
  8. 主砲を積むと、連撃以外では2回攻撃出来ない。
  9. 現実の丹陽は69年の台風による損傷が激しく、技術的に返還不可能になったので解体したという流れ(諸説あり)なのだが、一瞬で目標の海域にテレポート可能な技術のある艦これ世界なら70年どころか69年でも取り戻せたんじゃないすかね(鼻ホジ
  10. ボーナス値は防空に使われないので無意味
  11. 台湾ゆかりのキャラとしては海防艦対馬がいるが、仮にこちらに補正がかかったところで、基礎火力がゲロ低いので効果のほどはというと…
  12. 丹陽への改装に2枚使うため、合計4枚
  13. 丹陽1・改二2で合計4枚
  14. ページ乱立も併せて、更新履歴を流す意図があったと思われる。
  15. @wikiのページは自動的に編集履歴が作られて前のソースが残るため、1、2回の編集であれば簡単に元に戻せるのだが、荒らしが仕組みを覚えてしまい、当初20回分しか保存されていなかった編集履歴を全て白紙化したり、ページ自体を削除してしまうようになった。そのため、手動でソースをローカルに保存しておくしか対処法がなくなってしまった。
  16. 荒らしの規制や乱立したページの削除、削除されたページの復旧は管理者権限がないと行えない